カテゴリー別アーカイブ: フィンランド・ガラス

第41次買い付け報告:スウェーデン編1

さて、スウェーデンへ向かいます!

180211-1-1

 航空券はもうほぼ100%ネットで予約ですが、大体のスケジュールを決めたら移動日になりそうな前後の数日で一番安いチケットを探します。

 やすいチケットはほぼ朝一の便か、夜遅い便です。

 と言うことで朝一番の便を選びました。まだ辺りは真っ暗。さようならコペンハーゲン。

 

 

180211-1-2

 機体が朝陽を浴びる!!!

 

 

180211-1-3

 アーランダ・エクスプレスに乗って。

 

 

 

180211-1-4

ストックホルムに到着!

 

 

180211-1-6

 ホテルに向かう途中に気になったレストラン。

 VINBARENとあるからには!

 

 

180211-1-7

 ワインで景気づけ!!

 

 

 

180211-1-8

 周りが食べていたおいしそうなミートボールをオーダー!!かなりメンズサイズなミートボールです!

 ミートボールにソースをからめて+ベリーを!

 赤ワインで流す。そしてミートボール!!!そしてワイン!

 初めはミートボールにベリージャム???なんて思っていましたが、今ではすっかりこれの虜。

 これ以上、赤ワインに合う料理は無いのではないかと思うくらいの素敵なマリアージュでした(笑)。

 これは幸先良い!

 

180211-1-9

 インテリアもかっこよい!

  厨房のおじさんもかなり渋い!男も惚れそうなかっこよいおじさんです!

 

 

180211-1-10

 ふと横に目をやると、、、、、なるほど。。。!!!

 このロックなレストラン。ストックホルムおしゃれエリアにて、メンズ率100%でした!(笑)

 

 

 

 

180211-1-11

 上機嫌で、引き続きのSNSで気になっていた展示。

 ストックホルムデザインウィーク。

 チケットをもらったので会場のほうに行ってもいいのですが、やはりビンテージのほうが気になる!!!

 新家具が集まるフェアーをよそに、行ってきました!!

 

 

180211-1-12

ストックホルムのビンテージ2大巨匠とでも言いましょうか。

 ジャクソンズかモダニティーか!!

 そのモダニティーの展示。

180211-1-13

ストックホルムの歴史美術館のうらという素晴らしい立地で開催しているにもかかわらず、付近に行ってもまったくどこでやっているか解らない!!

ここまでの雰囲気のある場所で、ここまで良い家具を持ってきて美しく展示しているのに、付近に来てもどこでやっているか解らない!

何と素晴らしい経営方針!表現方法!

ビージェネ麩屋町店にも良く電話がかかってきます。「近くまで来てるんですが、どこですか?」

わたしもこのスタンスに少し近づいてきているでしょうか?(笑)

 

 

 

さあ、ディーラーの元に向かいます!

まあ、まず、車のなかを見て!

と言うディーラーと一緒に車まで。。。。

 

これはやばい!!!

 

180211-1-14

いやー、やばいですねー。

これを見てすぐ何かわかるのは、私とビージェネスタッフくらいでしょうか?

 

そして倉庫に!!!

これまた、どうなってるんですか?

 

180211-1-15

ハンス・ウェグナーW2、、、しかもチーク!!!

スウェーデンにあるわけないでしょ!という、品揃え!!!

 

 

180211-1-16

しかも、オレ・バンシャーの3シーター。。。。

あの美しいデスク(また言うか!)の時にあんなに20Fコンテナのスペースで悩んだのはもう遠い昔。。。

もう買うしかない!!!

 

180211-1-17

レッドサリックス超セット!

全部買いました。

 

 

 

180211-1-18

フランチェスカ・リンド、アラビア、フィンランド。

パーフェクトフォルム。

 

180211-1-19

うっすらとした釉薬もいい感じのサビを感じさせます。 20cmの大きめサイズ。

 

 

180211-1-20

 ピンタボウル。

 

180211-1-21

180211-1-22

絵柄も良いですね。

 

そして

180211-1-23

スティグ・リンドベリのLOJAシリーズ、、なんとなんと、計23枚!!

 

 

いろいろ含まれていまして、、、

180211-1-24

これがなんとなくオリジナルな絵柄で、2枚ほどあるのですが、、、

 

180211-1-25

これは、スウェーデン語の文字がない。また魚を書き忘れてる!!!

 

180211-1-26

このお皿に関しては、もう2匹目の胴体すら忘れられている。。。。

まあ、全部買いました。

 

 

180211-1-27

まさかまさかのグンネルニューマン!30cm!

 

 

180211-1-28

カールハリースタルハン、これも30cm。

 

 

180211-1-29

複雑な釉薬変化。

中々面白い逸品です。

 

 

180211-1-30

そしてラグたち。

 

 

 

嵐のような、一日でした!!

 

 

 

第41次買い付け報告:デンマーク編6

熱いトークをおえて(笑)、クールダウン。。

180205-2-1

 norreportのマーケットプレイスへ、遅い昼食を。

180205-2-2

 ピザみたいなものと。。。

180205-2-3

 デンマークビール。。。。

 

 エネルギー補給を終え、次に向かいます。

 

 次は例の。。。。

180205-2-4

 そう!大好きな場所!

 相変わらずですが、この写真であそこには例のデザイナーものが、、、、
ここにはアレが、、、なんて思える人はもうプロですね!!!

 

180205-2-5

 相変わらずやばいです。

 小さいけどかなりとんがったデザイン、マニアックな作りの小さなチェスト。

 

 

 

180205-2-6

 これまた定番ですが、今ではかなり高嶺の花のタイプ。

 

 

180205-2-7

 あわせてこんな感じで掘出しました!!!

 ホルムガードにディブダール。ウッド系の物から、グッテ・エリクセンまで!!!

 

 

180205-2-8

 こういったバウハウス的な物も用意しておく所がニクイ!!!

 

180205-2-9

それにつけて、先述のハンス・アルネ・ヤコブソン。フロム・スウェーデン。。。。

 

 

そして!

180205-2-10

 ナニー・スティル!!!

 珍しい照明!!!

 フィンランドのガラスデザイナーですが、一部照明もデザインしています。

 たしか、オランダ製だったかな。。。。

 オランダ製のため、フィンランドではまず出ないですよ!!

 

 

 そして、そして、、、、

180205-2-11

 キャー!!!!

 カイフランク!!!!

 こりゃ、神ってます!まさに彼は神です!!!

 しかもこのモデル!!!

 

 私を含め、かなりのディーラーがこれからの仕入れについて難しさを語る中、「俺はまだまだ生きられる!」と、その自信はその審美眼から来る物ですね!!

 

 

 

 

 

第40次買い付け報告 フィンランド編7

グループ分けして商品を紹介しようと思っていたのですが、なんとなくどれを紹介しているものなのかが、ごちゃごちゃになってきまして、とりあえず紹介を続けます(汗)。

 

170711-1

 チェルベリーの花器。

 

170711-2

 アラビア、初期スタンプ。染付風。

 

170711-3

 リサ・ヨハンソン・パッペ。

 

170711-4

 ティモ・サルパネヴァグラスたち。

背と高い脚付きは自宅に持って帰ってシングルモルトでも飲もうかな。。。。

 

 

170711-5

 ティモ・サルパネヴァ。iシリーズ。ボウル。

 

170711-6

 オリジナルボックス付。

 

170711-7

 グンネル・ニューマン。ショットグラス。

 

170711-8

  ヒエタラハッティのフリマで見つけた古い箱。

 

 

  そして最近はまってるフィンランドの素晴らしいカトラリー達!

170711-9

 ベルテル・ガードバーグのデザイン。

 今回はトリエンナーレシリーズ。

 

170711-10

 しかもほぼ未使用!

170711-11

 歯付もありました。

 しかも、それぞれフォーク20本、 ナイフ20本(内歯付6本)!!

 

170711-12

 そしてこちらもガードバーグデザイン。

 ライオン・デラックス!

 こちらもほぼ未使用、少し小さめスプーン。(ティースプーンほどではない)6本。

 ケシカランでしょ。

 

170711-13

 こちらはサラダサーバーセット!

 

170711-14

 スープ用?

 

170711-15

 これはおまけのノルウェー製。

 何用でしょうか?

170711-16

 しかし最近売れ筋です。いまいち使い道のないカトラリー達。

 パフェスプーン。

 

170711-17

 オイルサーディン用フォーク!

 大人気商品で前回も 瞬殺な感じでソールドアウトでした!(笑)

170711-18

 おそらくデンマーク製のカトラリー達。

 フィンランド人はデンマークの物には興味なし。

 こちらはかなり使われたような感じですが、しっかりローズウッドです!

 大量入荷!

 

 

第40次買い付け報告 フィンランド編 6

1707103-1

 ホント、毎日良い天気が続きます!

 

 

1707103-2

 それにしても部屋狭し。。。

 買い付けた商品とその包み紙、、、バナナケースが散乱し、どうにも身動きが取れない。

 この部屋を選んでしまった自分が悪いのですが、このカウンターチェアー。。。
 マジ、座り難い。。。それになにこのテーブル。。。

 座ってもリラックスできない椅子って、なに?という感じです。

 断然床すわりでバナナケースをテーブルにした方が、コンピューターも使いやすいわ!

 

 

1707103-3

 大体は商品の写真を一通りとってからパッキング作業に入るのですが、このような都合で、とりあえず大物を送り出すことに!

 特に、ムオナの大皿、、、これがきっちり入る箱が無かったです。。。。多分だめかもね。。。

 

 

 

1707103-4

 荷物をだしにトラムにのって初めて気づいた。柄が良い。

 

 

 

1707103-5

 お皿ばっかりとか、カップアンドソーサーばっかりとか、、、そういう買い付けだと、もうパッキングもちょちょいですが、こうも大小入り混じった、さらに重さも違うものを買い付けると、パッキング作業段取りを考えるだけでイヤになってきます。。。

 もうここはビールを飲んで勢いをつけるしかない!!!

 

1707103-6

 近くにあったクラフトビールの店。

 ちょっと変わったの飲もうかな、、、、と思ってブルーベリー味。

 

 

 

 引き続き買い付け商品紹介。

1707103-7

 今回もライス、集まりました。

 

 

1707103-8

 こちらも大好き、ゴーラン・ベックのカップアンドソーサー!!!

 

 

1707103-9

 ライヤ・ウオシッキネン一式。

 

1707103-10

 カイフランクシリーズで紹介し忘れた、キルタからし入れ。

 

1707103-11

 ライラ・プーリネン。

 久々の登場!

1707103-12

 生地。

1707103-13

 オイバ・トイッカのパラテッシシリーズ。大!

 

1707103-14

 もともとムクラと呼ばれていましたが、ムクラ=でこぼこ、突起物、ドアノブ、、のような意味だったらしく、だったらパラテッシ(パラダイス)のほうがいいよねーみたいな感じで変更になったんじゃないかって、レコラが言ってました。

 

 

1707103-15

 カクテルグラス的な(でも大きい)グラスたちも!

  小さなショットグラスもあります。

 

第40次 買い付け報告 フィンランド編5

170711-2-1

 毎日きれいな青空が続きます。

 

170711-2-2

 近くの公園も昼寝に丁度よさそうな雰囲気です!!

 

  170711-2-3

 天気がいいとフリーマーケットにもたくさん店も集まるし人も集まります!

 先日のルート・ブルックで過去最高な予算オーバーになっているはずですが、
まあ、歩いて数分で行ける距離間のところに部屋があるので、通うのは仕方ない!!

 毎朝一応、、、一応通ってます。

 

170711-2-4

 そんな時に見つけてしまうんですよねー。。。

 おばちゃんが、今ちょうど!タピオ・ウィルカラのグラスたちを出しているところ!!
 次から次へと、出てくる出てくる!!!

 「ピッチャーあわせて、*+@EUROにするよ!」と言われたら、買うしかないでしょ!

 お金ないのにフリマに行く→いいもの見つけてしまう→買ってしまう→キャッシュマシーンに走るの、抜けられない無限のループ、、、輪廻転生。そう!輪廻転生!

 これが日本で新たな出会いを生むのです!(笑)

 

170711-2-5

 結局、これだけと、プラス。。。。

170711-2-6

 おまけのように定番のグラスも4つ。

 

 タピオ・ウィルカラシリーズで、マーケットなどで見つけた今回付けの買い付け品たち。

 

 

170711-2-7

 ルビーレッドのミルクピッチャー!!

 

170711-2-8

 ステラリア!

 

  170711-2-9

170711-2-10

 タピオ・ウィルカラのシップ・グラス。

 なかなか無いですが、大好きなシリーズ。

  クリスタル、型吹き。底サンドブラスト。平面のテーブルに張り付くほどの仕上げ。

 

170711-2-11

 タピオ・ウィルカラの50年代初期、もしくは40年代の作品。

 個人的にはこのあたりのデザインが一番惹かれるラインです。