月別アーカイブ: 2007年6月

買い付け報告第2弾ヘルシンキ編:(2007,6,22)

さて、じっくりコペンハーゲンを回った後は、ヘルシンキへ。ホテルの予約が取れなかったので、早速空港につき次第インフォメーションセンター探し。空港にはそのような施設が無いようで、いつものようにバスで中央駅へ。インフォメーションセンターを覗くとなにやらビジネスマンらしき人が頭を抱えている。アメリカ人のようで英語で話してる。。。なになに、、市内のホテルは全て埋まっている。。。と。ちょっと待ってください!いくら観光シーズンだからって、市内の全部のホテル、全部の部屋がうまっとんかい!そんなわけあるかいな!といくら聞いても、空いているのはここから50KMはなれた町のコテージだとさ!そんな馬鹿な!と思いながらも少し青ざめながら、ドミトリーでもいいんですけど。。と最後のあがき。なんと、全てのホステル、全てのベッドが埋まっている!ひえー!いくらバックパッカーで鳴らした私でも買い付けで野宿は。。。顔面蒼白(うそです)になって、こうなったら無理やりにでもディーラーの家に留まってやると思いながら彼に電話をすると、「まあ、落ち着け。」と。「まずこのホテルに電話してみろ。」と。冷静に。電話してみると、なんと!一部屋だけ空いている!それにしてもこのホテルを紹介するとはあいつは何者だ。結局、ヘルシンキ滞在中のはずーっとこのホテルにいる事になったのです。でもこのホテルもたいがいリーズナブルだそうで90ユーロくらい。でもいつものホテルはその約半分。居心地は良かったけど、ちょっときついなあ。 070622.jpg 以前も少し書きましたが、あるファッション雑誌で北欧特集が組まれていました。フィンランドのグラスアートたちが所狭しと載せられている。いたずらに相場を上げてしまいそうな根拠の無い値段。細かい部分まで見てみるとちょっと首を傾げてしまうような。。。わたしが現地で聞いていた、こういった作品が作られた背景にあるフィンランドの歴史とは違う、なんだか、格好だけの物となっていました。ただ、こういった記事を見て、はっきり、どこがどうだ!といえない自分の知識に疑問をもち、今回は各都市で数日余分に取って置いたのです。ここヘルシンキでは、この国のグラスアートの原点を見る事。ディーラーにも進められた、リーヒマキ美術館に行ってきました。もちろん、ウィルカラやサルパネヴァ、トイッカのお宝が拝めますが、フィンランドのガラス産業の歴史から、どういう形でガラス器がフィンランドの生活に入っていったか、また、当時の生産現場のフィルムも数点上映されていて、今までB-GeneRATEdで扱ってきたガラス達がどのように作られていたかが、かなり明確になってきました。どんな作品集もまだ英語の本が多い中、作成方法としてTURNED-MOLDと表示されている物がどういう物なのか, ぼんやりとしたイメージだったのが、今回の訪問はっきりとした物になりました。その他、当時の物は大量生産とはいえかなりの部分人の手を使って作られている、一口に大量生産とはいえない物が多いという事も再確認できました。美術館はタピオウィルカラによる建築だそうですが、隣のカフェもウィルカラデザインなのです。これまたとてもウィルカラデザインとは思えないほど、しょぼくれてしまったカフェでした(笑)。第2弾終 2007,6,22 07062202.jpg

買い付け報告第一弾コペンハーゲン編:(2007,6,19)

大分報告が遅れました。今回この五月末に買い付けに行く事に決めたのは、確か、4月末くらいだったか?正直私の場合、家具が売れるタイミングとか、時期がいいとか、そんな理由で買い付けに行くのを決めるのではなく、格安航空券が見つかるか見つからないかが最大のポイント。今回SASで結構リーズナブルなチケットが手に入りそうだったのと、たまたま東京のお客様Yさんから「デンマークで会いましょう」と言うなんとも魅力的なお言葉を頂いていたので決定しました。(ただ、値段に目がくらんでSASに決めたのが後々最悪な結果を引き起こす)それにしても、一ヶ月前に予定を決めるのは私の中ではとても計画的。通常なら何とも無くホテルの予約も取れるのですが、なぜか、ストックホルム・ヘルシンキのホテルが取れない!元来、バックパッカーとして世界各地を回った経験者からすれば、ホテルの予約無しで現地に行く事など日常茶飯事。いつもの、「何とかなるだろう。」と言う安易な考えが、これまた後々最悪の事態を引き起こします。 デンマークは20度前後まで日中気温が上がり、それはそれは良い気候。写真のように、ニューハウンには観光客が所狭しと。。。。。この気候を求めて観光シーズンなんですね。そのためにストックホルムやヘルシンキではホテルが取れなかったのね。。。。と。 070619.jpg 芝生の上に点在している小さな花も個性的ですが、何か主張しすぎない美しさなど、デンマークの家具のようですね。今回、少し思うところ有って、それぞれの滞在日数を増やしました。といっても1-2日ですけど。。。コペンハーゲンの場合は週末を絡めたスケジュールにしていたので日曜日などは午前中に3つのフリーマーケットを渡り歩く強行軍。その他ディーラーもじっくり回れたので色々収穫ありです!小物の収穫はヤフーフォト”こちらで”にて公開しています。色々お問い合わせくださいね。コペンハーゲンではYさんとの再会も無事出来、美味しいビールを頂きました。 Yさんのお友達夫婦宅にも誘っていただき、みんなでクリスチャンハウンの池のほとりでピクニックなんて。。。私の片言の英語と、Yさんのデンマーク語で、それは楽しくのんびりとした時間を過ごしました。彼らとは年代も近く、さらに小さい子供がいる点はYさんも私も一緒。もちろん彼らのお宅がデニッシュ・ファニチャーに囲まれているわけではありません。いたってシンプル。コンなのが彼らの毎日では無いのでしょうが、気軽に、気さくにこういった事を楽しむ。なんだか本当のスローライフ・HYGGEを感じたような気がしました。2007,6,19(第一弾終) 07061902.jpg