カテゴリー別アーカイブ: フィンランド・ガラス

第42次 買い付け報告 スウェーデン編5

なんとか買付結果を写真に残すことができたので、買付商品紹介します。

180728a-01

グスタヴスベリのステッカーか何かが貼ってあったような記憶が。。。

どこかシャープで、よくある甘い感じのプラスチック製品ではないような気がします。

 

 

 

180728a-02

 

なぜか黒だけお皿がちがいますが、

180728a-03

逆にこんな風に使ってもかっこいい!!

 

 

180728a-04

1930年代のエナメルプレート。子供用でも渋い!!

 

180728a-05

子供用と言えば、これ!

リンドベリ。

 

 

 

180728a-06

こちらはマーケット会場のおじいちゃんが、鉄道食堂車用のお皿と、説明してくれました

少し無骨な割れにくそうな厚さで重量感あり!!!

 

180728a-07

トレードマークもかっこいいですね。

 

180728a-08

アラビアのお皿と、スティグのエロス。

 

 

180728a-09

先日も紹介した、GEFELの水玉模様!

1950年代のもので、雰囲気もあり、状態も良いですよ!

 

 

180728a-010

前のマーケットでも見つけた真鍮+ガラスのキャンドルホルダー。

 

 

180728a-011

 

エリックホグラン?のテーブル・ランプ 。

 

 

180728a-012

懲りずに買ってます。1800年代のチーズ型。

 

 

180728a-013

チークのスパイスホルダー。もろデンマーク。DIGSMED社。

 

 

180728a-014

ローズの小さな器。

木目がけしからん。

 

 

 

180728a-015

 

フィネル。

先ほどのおじいちゃんのところから。

 

 

 

 

 

180728a-016

ロータスのミルクパン。

今回デンマーク含め、キャサリンホルムのロータスシリーズ。

けっこうそろいました!!!

 

180728a-017

タピオ・ウィルカラのリーフ。

 

 

180728a-018

フリードル・チェルベリー。

 

180728a-019

けしからん。。。

 

 

180728a-020

唐津かと思いました。

 

180728a-021

エリック・ライフ。ロイヤル・コペンハーゲン。

 

 

 

 

180728a-022

これもどこかの日本のものかと、、、LITHBETH MUNCH PETERSEN。

ビング・オー・グロンダール

 

 

180728a-023

モナモラレス。

美しい削りの入っていないタイプ。珍しい。

 

 

180728a-024

ニールンド.

1940年代。

 

 

 

 

180728a-025 180728a-026

こちらもALP。

ニールンド.

贅沢にも、日常使いできそうなアイテムが続きました!!!

 

 

 

 

 

180728a-027

そして定番。ニールンド。

180728a-028

 

ティーポットも仕入れました!!!

 

 

第42次 買い付け報告 スウェーデン編3

ということで買い付け後、部屋はゴミ屋敷状態。。。。。

180725C-01

まさに足の踏み場もありません。。。涙

さっさと写真を撮って梱包していかないと、ちょとしたことで大惨事に!

それにしても、マーケット当日、買い付け、帰って写真、(可能であれば買い付けリスト作成)

そして梱包。。。。

翌日12時までにチェックアウト。。。。

 

数年前までは、これが自慢!というばかりにやっていましたが、もう限界に近いです。。。

 

 

 

 

 

 

 

180725C-02

ニルストーソンの器に、スウェーデンの陶器たち。TVセットのようなものはGEFEL製です。

なかなかいいですね!

 

 

180725C-03

メタル蓋付シリーズ!!

 

 

 

 

180725C-04

シグネ・ペルソン・メリンとワラクラ。

 

 

 

180725C-05

木製の取っ手付き、カトラリーたち。やけに重量感ある鍋も。。。。

なんかいい!!!

 

180725C-06

なかなか良いものたち集まっています!!!

 

 

180725C-07

ミニチュアの飾り。

古いゴルフコースのクラブハウスにありそうなアンティークな感じのものです!

 

 

180725C-08

メタル系のもの。

 

 

180725C-09

ホグラン

 

 

 

 

 

180725C-010

真鍮の照明。

グラスのシェードも良い感じです。

 

 

 

180725C-011

おしゃれな水差し。

 

 

 

180725C-012

 

真鍮のキャンドルホルダー、テーブルランプ。

 

 

 

180725C-013

 

このローソクのタレ跡が「アート」だ、、、と、言っておりました。

一応、このローソクのタレ具合が残るように、梱包しています!!!

 

 

 

180725C-014

ハンス・アルネ・ヤコブセンのキャンドルホルダーを始め、真鍮系のアイテム集めました!

 

 

 

 

180725C-015

少しアンティークなガラスの器たち。

 

 

180725C-016

アラビア。

 

180725C-017

そして、フランチェスカ・リンド。

 

 

 

180725C-018

釉薬、個人的にど真ん中な感じです。

 

 

180725C-019

タピオ・ウィルカラ。

 

 

180725C-020

なんと、カイフランクのピッチャー!!!

ラタン付き!!!レア!

 

 

180725C-021

リンドベリアイテム。

 

 

 

 

180725C-022

 

ニールンドたち!!!

 

 

180725C-023

フリーベリ。釉薬のコントラストが美し!

 

 

 

180725C-024

 

モナ・モラレス・シュルト。

いつものベンタナと、小さなグラスシリーズ!

 

 

 

 

 

180725C-025

腹が減っては戦はできぬ。。。。

取り急ぎ、ビールにて。

明日のパッキング終了期限12:00に向け、頑張って作業していきます!

 

 

 

 

 

第42次 買い付け報告 フィンランド編9

それこそ買い付け後、ホテルの部屋はすごい状態に!

グッドデザインが凝縮されたすごい部屋!ともいえますが、間違って踏み外したものなら大惨事です!!!

 

180711a-01

取り急ぎ簡単に梱包できそうな物だけでも箱詰めして部屋から追い出す!

いや!出荷!

 

 

 

 

180711a-02

フィンランドに来て、ホテルとマーケット会場の往復の毎日。

 

 

180711a-03

 

ホテルの近くでしたので、デザインミュージアムにティモ・サルパネヴァ展を見に行って来ました。

 

180711a-04

これでもか!というほどのお宝が並びます!

オルキデアの最大サイズ、しかも背に削りが入ってシャープなイメージに!!!

 

180711a-05

 

180711a-06

ガラスアートから日用品まで幅広くデザインしていたティモ・サルパネヴァですが、
今回の注目は何と言っても彼のスケッチや絵画でしょうか。

 

180711a-07 180711a-08 180711a-09

もうスケッチなぞ見たときには鳥肌立ちました!

直筆の水墨画のようなものも、このレベルは普通の絵描きさんでもなかなかいないんじゃないかと思います。すごい才能ですね!

 

もともと、幅広くいろいろな分野・素材においてデザインしていますが、中でも芸術家肌だったのかな、と思います。

それにしても、ティモ・サルパネヴァ、タピオ・ウィルカラ、カイ・フランク。

ここまでの才能が3人も集まったら、本当に時代すら変えられるんではないかと思いますし、実際に変わったんだと思います

 

ティモ・サルパネヴァの商品も少し入ります!

 

 

 

180711a-10

 

アロマグラス。ビンテージ。オリジナルボックス付き!!

 

180711a-11

 

バードボトル。

あ、ティモは鳥が好きだったんかな?

結構、鳥の名を冠したデザインがありますね。

 

 

第42次 買い付け報告 フィンランド編7

タピオ・ウィルカラのデザインたちもたくさん集まりました!

 

180710b-01

グラスセット!!!タピオ2204.

180710b-02

オリジナルボックス付き!!!!

 

 

180710b-03

 

 いかにもタピオ・ウィルカラ!という、美しいペーパーナイフ。ブロンズ。

 ペーパーナイフ史上、ナンバーワンじゃないでしょうか。

 

 

180710b-04

 そしてPUKKO.

 こちらもなんとも美しいナイフ。。。。

 タピオ・ウィルカラの思いもこもったデザインです。

 

180710b-05

そしてガラスたち。

ラインカットシリーズ。

 

 

180710b-06

光にかざしたらこれまたやばいほど美しい!!!

個人的にはこの中央に向かってのラインの入りかたはかなり珍しいんではないかと思います。

撮っている本人、溜息混じりでの撮影続きます。。。

 

 

180710b-07

タッティ。

小さなタイプ。可愛いです。

 

 

180710b-08

 

そしてコームシリーズ。

バンブー小。

 

 

180710b-09

 

リーフ。今回ひとまわり大きなもの、初登場!!!

 

180710b-10 180710b-11

これは半端ない。

 

 

 

 

180710b-12

 

そしてフェザー。。。。。陶酔レベル。。。。

まあよくこんなん作ろうとの思い付くわ。。。。。。

 

 

 

そして例の逸品。。。。

180710b-13

タピオ・ウィルカラ、コーヒーサーバーセット!!!!

 

180710b-14

 

銅打ち出しのボディー。

チーク無垢材を削り出した美しい造形の持ち手。。。

 

 

180710b-15

トップの部分も同様に。

やけにスムースな可動部分。。。。

何度も開け閉めしたくなる、引っかかっているという感覚ではなく、素材そのものの微妙な重さが手に伝わり心地よい!

 

180710b-16

内側はシルバープレーテッド。

ゴージャスな、唯一無二のデザイン、プロダクトです!

 

180710b-17

 

オリジナルボックスは大したことないです。。。

 

 

第42次 買い付け報告 フィンランド編6

商品紹介続きます!

180710a-01

古い瓶のコレクション。

話は変わりますが、MIHO MUSEUMの古瓶コレクション!見たことありますか?

もちろん一つ一つのガラス瓶が良い物だと思うのですが、色の組み合わせ方、並べ方、ガラスたちを引き立たせるケースの素晴らしさ、本当に素晴らしいですね。

 

まあそれの、ビージェネレイテッドバージョンというところです。。。。。(汗)

 

 

 

 

 

180710a-02

ブラスのトング。

ラタン巻き。カイフランク風。

 

 

180710a-03

ノルウェーのカトラリーたち。。。。

 

 

180710a-04

クイストゴーまでありました!

チーク、フィヨルド!

 

180710a-05

小槌。オークションとかで使うハンマー。GAVELっていうらしいですね。

チークとシルバー。北欧らしい!!!

 

続いてガードバーグシリーズ。

180710a-06

 

ライオンシリーズ。カラフルなパフェスプーン。

 

180710a-07

ちょっと珍しい、ホワイトウッドのスプーン。。。。

 

180710a-08

ローズウッドでデラックスになります。

デラックス・ライオンシリーズ。パフェスプーン。

 

180710a-09

実は箱付き、1ダース。

 

 

180710a-10

一番上のはなんでしょう?

トリエンナーレ、デラックスライオン。バターナイフ。

 

180710a-11

トリエンナーレ by フィスカース

180710a-12

 

デラックスライオン by ハックマン。

美しいカトラリー、たくさん入荷します!