カテゴリー別アーカイブ: フィンランド・ガラス

39次 買い付け報告 ヘルシンキ編1

ヘルシンキが近づく。。。。

170219-1

 ァー。さむそう。。。

 

 

170219-2

 今回もair b&bヘルシンキ版みたいなところに宿を取りました。

 ハッカニエミマーケットの近く!

 食材の買い出しにぴったりの場所(笑)!

 かいつけは??

 

 

 

 はい!!

 早速、ヨウコ・レコラのもとに!!!

 

170219-3 170219-4

 近年アホほど高騰しているパーヴォ・ティネルランプ。。。。

 もう買えません。。。。。っていうか、どんだけ持ってる?

 

 

 

170219-5

 買い付けたのはこんな感じ。。。

 それと、なんと!!!!すごいものを手に入れてしまいました!!!

 

 

 

170219-6

 早速かえって使おうかな。。。カイ・フランク、 デルフォイ・グラス。

 

 

170219-7

 調子に乗って、ライヤ・トゥーミにディルを生ける。

 

 

170219-8

 夕食はマーケットで買ったホワイトフィッシュ。

 

170219-9

 これにディルを振りかけました!

 ホワイトフィッシュ!お気に入りです!!!

 

 

170219-10

 そしてデルフォイグラスには白ワインを。。。。

 赤のほうがやはり映えるかな。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、食器を洗うのとついでに例のものをあらいました。。。

170219-11

 カイフランク、例のボックスセットです。。。

 う、、、う、、、うつくしい。。。。。

 ほれぼれします。。。

 シンプル・イズ・ビューティー。。。 どんな言葉も追いつかないような気がします。
 ホント、美しいという感覚だけ。。。

 こんなラグジュアリーな日用品はあるでしょうか?

 ヨウコ・レコラ曰く、
 こんなのは使わないんだよ!
 記念とかプレゼントとかで上げるんだから、大体は使ってないんだよ。

 

 そう、恐らく未使用。
 細かい多数のほこりと、何か油のようなものがまとわりついていたので洗いました。

 

 また全容はあとで報告します。

 

 

 

39次 買い付け報告 スウェーデン編3

早速買い付けたモノ達の紹介です!!!

170215-1

Oiva Toikka sieppo.

ライラックとグリーンの組み合わせ!あまり見ないんじゃないでしょうか!!

 

 

 

170215-2

 フローラ、タンブラーとファウナショットグラス(ライラック)。

 どちらもオイバ・トイッカデザイン。

 

170215-3

 まだかなり麩屋町にも在庫があるのですが、ALI。

 使用感の強いものが麩屋町の在庫でも多いのですが、今回の物はなかなかのグッドコンディション。

 今回の入荷分合わせたらおそらく20客くらいあるのではないでしょうか?

 

 

 

170215-4

 バレンシアのコーヒーカップとティーカップ&ソーサー。

 ウラ・プロコッペ!!

 

 

 

170215-5

 グンバー・ウリン・グラングヴィスト。手書きのモチーフのケーキ皿サイズと、
 何かアラビアらしいかわいらしい花柄のプレート&ボウル。

 

 

 

170215-6

 ライス。コーヒーカップ!
 デミタスより大きいタイプです!
 ソーサーが6枚あるということは、カップが3個割れてしまったのですね。

 お皿だけでも良い雰囲気を持っているとおもいます。

 

 

170215-7

 ペア・リネマン・シュミット。

 

 

170215-8

 エリックホグラン達。。。。

170215-9 170215-10

 そう、こうやって記念撮影しているときに気が付きました!

 4連のキャンドルホルダーの一番左。。。。
 青いガラスの下についているはずのガラスのプレートがない。。。。
 (おまけに一枚はヒビありだった。。。。)

 

 先日も書きましたが、私のようなおっちょこちょいなものが、そこそこ仕事出来ているのは、
本当に北欧のディーラーたちがみんな正直でいい人たちだからです!

 ただ、、、たまにいるんですよね。。。何も言わないヤツ。。。

 買い付けの際は、そりゃ、もちろんスウェーデン以外の国から来ているバイヤーも多いですが、最近ではやはり現地の人たちがどんどんコレクトしていたり、新しいネットショップを開いたりして、みんなで取り合いのようなものです。
 まあ、いい訳ですが、次から次へと買っていく中で、じっくり見る精神的余裕もないんですよね。

 このままじゃ、売れないだろ、、、、と考えた挙句、もしかして!
 こんな形のシングルのキャンドルホルダー、、、良くありますよね。。。。

 もしかしたらそのパーツが合うかも!!

 

 次の日、もう一回、これだけの為に、、、、行ってきました。

170215-11

 何とか見つけることができました!!!しかもペアで。

 

170215-12

 やっぱり同じパーツ!上のものが4連のもので、乗っけてみたらサイズ感いっしょ!

 何とか一安心です。。。

 

 

38次 買い付け報告 フィンランド編7

買い付け途中の写真ではチラチラと見えていましたが、今回は数年ぶりにオイバ・トイッカの作品がかなりたくさん手に入りました!

 

160711-1

まずは普通ところで、ファウナ達。

 

 

160711-2

 まだ資料を見ていないので何とも言えませんが、オイバトイッカのグラスだそう。

160711-3

 足の付け根の部分に空気が入れ込んである!!

手の込んだ美しいプロダクトです。

あまりいることの無いモデルです!

 

 

160711-4

こちらもオイバトイッカ、小さなオブジェ。

 

 

160711-5

久々の登場、バンブー!

 

160711-6

上部はルビーレッド!下の部分がライラックなのもポイント高いです!

 

160711-7

ルビーレッド!

 

160711-8

こちらは花瓶と花瓶を合わせたかのような作品!

 

160711-9

継ぎ目が美しい!!

 

 

160711-10

こちらも同じシリーズでしょうか?

 

160711-11

オイバ・トイッカのファンキーなアイテム勢ぞろいです!!!

 

 

160711-12

そしてこちらがPINJA.

オイバトイッカの作品集では見ていましたが、まさかこういった市場に出るようなものだとは思いませんでした!

pinjaとは?
みなさま、ググってください。

あ~なるほど!って、なると思います!

レアなグリーンカラー!

160711-13

 

そして、、、

ヨウコレコラからのおこぼれ。。。。

 

160711-14

 

160711-15

最大サイズ!!!

上の広がった部分と、幹の部分の何とも繊細な結合部分!!(残念ながら一か所ヒビあり)

 

これはパッキングが大変です!

見事壊れずに日本に付いたら、お知らせしますので是非見にいらしてくださいね!!

38次 買い付け報告 フィンランド編5

 

買い付け商品の紹介の続きです!

 

 

 

160710-1

 カイフランクのカルティオグラスたち。

本当に美しい 当時の日用品たち!

 レアなレッドも!!!

 

 

160710-2

 こちらもカイフランク!

 

160710-3

型吹きグラスのボディーに、エッジのカットが美しいストッパー!

シングルモルトも映えるボトルです。

本当は箱入りのセットが欲しいですね!(知る人ぞ知るですが、、、)

 

 

160710-4

こちらはティモ・サルパネヴァ。

1956トリエンナーレ・アイテム!

 

 

160710-5

 タピオ・ウィルカラ、キャプテングラス!型吹きクリスタル!

 カイフランクと合わせても良いですね!

 

 

 

160710-6

タピオ・ウィルカラ、VARE。さざ波。

 

 

 

160710-7

 うつくしいチーク。

 

160710-8

 ウィルヘルム・ワーゲンフエルド。

フィンランドの歴史が解れば、このあたりがフィンランドに存在するのもわかる。

 

160710-9

 ビヨルン・ウェクストロム。ヨーコ・オノ。

 

 

160710-10

 商品紹介はまだ続きます!

 

 

38次 買い付け報告 フィンランド編2

今回もヨウコ・レコラにマーケットまで連れて行ってもらいました。

160708-1

初日は最悪の雨模様。
ヘルシンキは結構な雨でしたが、車で一時間ほどの郊外のマーケットはそこそこの天気でした。

まあ、それでも曇り模様。

心地よくない風も吹き、夏仕様の私にはかなり寒く、気分もダダ下がりです。。。。

 

 

 

160708-2

マーケットは数日続いてます。

こちらは晴れの日バーション。これだったら最高です!!!!

 

 

160708-3

 こちらはダダ下がり状態の初日曇りマーケット。
 半パンみせながら頑張っているお兄さんもいますから、わたしも頑張らねば!

 

 

160708-4

こちら、晴れバージョン!
最高です! ヨウコの足取りも軽いです!(黄色のシャツの人)

 

 

160708-5

気分を盛り上げてくれる、魚の屋台!!
前回食べて病みつきになった、ムイック!

ガーリック風味のマヨネーズソースに付けて食べれば最高です!!!

 

 そんなこんなしていますと、室内マーケットが開く時間になってきますので、そちらに向かいます。

 

 

 

160708-6

室内マーケット前の水辺(晴れの日バージョン)。

今年の2月の買い付け報告で、キリッキ・サルメンハーラの展示を見に行った時とは大違い!!

 冬はグレーな空にグレーな地面。
雪解け水と泥の入り交ざった、ダークな洪水状態でしたが、夏はまさにオフィーリアが流れていそう!

 

 

 

 

160708-7

 室内マーケットが開くというのに、この人の少なさ!!!

去年はこれの5倍は並んでました!!

 まあ、その分チャンスかもね!

 

 

160708-8

 まあしばらく時間がたつと、やはりかなりの人出。

 

160708-9

にぎわっています!

 

 

160708-10

 そんな中、オイバトイッカ。スタジオピース2本ゲット!!

 

 

160708-11

手前、トイニ・ムオナのプレート。に、大きなアラビアの絵皿。

なんとなんと、オイバ・トイッカのピンヤ!!
しかもレアグリーン!!!

 

 

ヨウコ・レコラと一緒にマーケットを回っていると、いろんな人からお声がかかります。

おじさん「こんなの見つけたんだけど。。。」
ヨウコ「それはだれだれのデザインで、どうたらこうたら、、、」、、、、、

みたいな駆け引きが続きます。

 

最近、テレビに出ていて有名になったのか、お声がかかることがかなり多くなってきています。
その反面、教えちゃうと、ヨウコが買えなくなってしまうらしい。。。。
そりゃそうですね。みんな価値が解らなくて、要するにただ同然でもらってきたようなものをヨウコに聞きに来て、もしよいものだったら高く売りたい、、、という魂胆だからね。

 そんなやり取りもとても興味深く、そばで聞いていると、また何か恐ろしいものを出してきて、聞いてます!

 

 

 

 

 

160708-12

それ、私がさっき買った、とてもレアな(私見ですが(汗))オイバ・トイッカのピンヤ!!
しかも最大サイズ(クリアーだけど)!!!

間に入って、買わせていただきました。
(勿論、ヨウコ・レコラが早速誰かに電話!かれのお目当てのコレクターはすでにお持ちだったようなので、おこぼれにあずかりました!)

 

 

160708-13

お宝特集!

先日買ったアイスバーグの最大バージョン!!

 

 

 

160708-14

 カイピアイネンやブルックたち。。。。。

  だんだんと遠い存在になってきました(涙)。。。。

 

 

 

160708-15

 レコラという会社のクラフトビール。

 ヨウコ・レコラが「俺の会社だ」と言ってました。

 最近フィンランドでもたくさんのクラフトビールがでています。
どれもなかなかおいしいビールですのでみなさんもぜひ!

 

 

160708-16

 ちかくのもう一つのマーケット(晴れバージョン)。

 

 初日にこちらについた時はそれこそ土砂降り状態。。。。

 写真を撮る気すら失せる状態でした。。。。。

 

 

 

 

160708-17

 ヨウコが触手を伸ばしていました。

 アイノ・アルヴァ・アアルト夫妻のデザインのガーデンテーブル。
マイレア邸のためのデザインで1938-9年デザインです。

 室外用の家具なので、なかなか良い状態で残っていることが少ないようで、
室内で使われていたレアケースの出物です。

 

復刻されているんですかね。
ただ、今の時代ではやはりこのあたりのテーブルはイケアなどの安家具が強いようで、
アアルトのデザイン力をもってしてもダメなようです。

 

 復刻品との違いを教えてもらいましたが、まあ、復刻するんだったら、それくらい手間かけたら?
というくらいの省略の仕様です(笑)。(まあ、良くあることですが)

 蛇足ですが、最近よくあるジェネリック家具とかも、まったく意味わかりません。。。。
さらに言えば別に売るのは自由だけど(違法でなければ)、それを買う意味が解らん。。。。

 買った商品たちは、またこれから紹介していきます!!