GRETE JALK 3シーターソファーをホームページにアップしました!!!

どうですか!
 

ちなみにグレテ・ヤルクさん。
こんな人です。まあ、最近ではグーグルで調べたらすぐです。
 

女性らしい、どこか優しい感じのするデザインと、このウイングのようなアームレスト!!!!
 

また、ビンテージならではの、このチークの素材感。
褐色の木目の詰まったチーク!!やばいですね!!
 

背もたれのクッションを受ける部分が、それぞれ削られています!
いちいち、いいですね。
背もたれの美しく曲げられた合板。
 椅子は、いえ、ソファーこそ、後ろ姿が美しくなくては!
 
 

 張り生地は、ここ最近はまっているケアロップヴァヴェリ社。
 今回のハンナ・ヴェデルのデザインのBLANS meleret!
 中々ネットでの写真では表現しきれないですが、ブラックと表現するのが普通でしょうか?
 ただ見方によっては紫のような。。。。良く見ますと、ブラックの生地の中に赤や青の繊維がミックスされているんですね~~~~。これはいいですね!
 私も今までそうでしたが、このあたりのチークソファーには北欧ライクなカラフルな色目を遣ったりするのが普通ですね。まあ、女性のデザイナーですし、かわいらしく張り替えるのが主流でしょう。
 ただ今回は、「ブラック・ヤルク」。
 かわいいより、かっこいいを目指しました。
ただ、それだけではなく、それに伴う品質の生地を選びました。
ウールなんだけど、なんか、あのいやなチクチク感がないんだよねー。。。。なんて感覚。
 実はウール素材の表面は2枚のキューティクルに覆われているそうです。
 そのために品のある光沢と、水をはじく性質があります。
 また、実は!ウールは汚れにくく、たとえ汚れてもすぐに拭けば汚れが落ちやすいのです!
 最表面のキューティクル膜の吸水速度が遅いためです。
 その反対でその下の層にある2枚目のキューティクルは親水性のため、周辺の湿度が高くなるると徐々に水蒸気を吸い込んで膨張し、2枚のキューティクルの間に隙間ができ、さらに吸湿しややすくなります。
 また逆に、周囲が乾燥すると、表面にある隙間が閉じて水分の蒸発を防ぎます。
 まあ、この生地会社の説明文のコピペですが、勉強になります!
 なんなこんなで、何かしっとりとした光沢感に伴う心地よい感触に納得のいくところです。
 生地ももちろんですが、クッションはスプリング入りのオリジナルを使用。
その上に少し固めのウレタンを乗せ、しっかりとしたすわり心地!!!
 なかなかここまでの完成度、自分で言うのもなんですが、なかなかの出来栄えです!