第46次買い付け報告:デンマーク編9

今日はアポイントなしですが、今までずっとお世話になっていた、ピーターがライブするというので、それに行きたいと思っていました。

先日の買い付けの際にその話を師匠にしたら、「俺も行く!」となったので、これは何か他に用事ができても都合をつけて行かなくては!って感じになりました。

 

午前中はせっかくのなので美術館巡り

220530-2

そうそう、

行きしに可愛いお店を発見しました!

 

 

220530-3-01

っていうか前から存在は知っていただんだけど、店が開いている時間に店の前を通ったことがなかった!

ちょっと買っちゃいました!

また違った雰囲気の商品も、お楽しみにして頂ければと思います!

 

 

220530-3

こちらと、SMKに行く予定。

 

220530-4-01

素晴らしい作品展でした!

 

Bertha Wegmann (1847-1926)という作家さんでした。

女性の作家さんです。
その力強さ、美しさと優しい感じが、本当にど真ん中な感じでした。

世界の歴史的な作家さんの物(ピカソとか)も、もちろん美しいと思うのですが、デンマークのゴールデンエイジの作家さんの作品群にとても惹かれてしまうのは、単なる「北欧好き」からきてるのか?何かそれ以上のものがあるのか?この仕事始めるまで、なんの関係もなかった北欧とこんな間柄になってしまったことを本当に不思議に思います。

 

 

ライブまでそんなに時間もなかったので、SMKは諦めてとりあえずカフェで一休み。

220530-4

このカフェなこんな感じでおしゃれですが、あまり若い人で賑わっていないのが(お店には申し訳ないのですが)、気に入っていてこのエリアにきたら入ってます。

おじいさんが微動だにせず新聞読んでたり、かなりヨボヨボのおばあさんが白ワインを一人飲みしてたり。

そんなかっこいい先輩を眺めながらいるのがとても良い時間です。

220530-5-01

昼ごはん。

 

 

220530-5

ライブ会場へむかいます!

Kongens Nytorvもコロナ前までは絶賛工事中で、あまり美しい風景ではなかったのですが、やっと平穏を取り戻しております!

 

220530-6

もうストロイエも大変な賑わい!

 

 

 

220530-7

さすがにコロナ前の全世界からのお客さんが集っていた時ほどの賑わいはないですが、それでもかなりの賑わい!

 

220530-8

ライブハウス。

師匠に、「DROP INNでピーターが演奏するらしい」といったら、早速、俺も行くとなったんですが、「何時からだ?」と聞かれて、その時は調べてなかったんですが、師匠が言うにはPM10;00スタートくらいじゃないか?と言ってました。

結構歴史のある1934年設立の前衛のライブハウスで、師匠の若かりし頃の記憶から、まあ早くてもライブ始まるのは夜10時やろ!的な発言でした。

いやいや、いくらなんでも私も若くないし、それはちょっと難しいかな?

なんて思って、調べたらなんと15:00スタート。

そりゃそうだ。

ピーターの年齢を考えたら、そんな無理させられないし、みてください!

このオーディエンス。

まあ、みなさんワクチン3回は、最初の順番で打った感じの先輩たちです。

でもワクチン打ったからって100%避けられるわけじゃないですよね。

でもいま、デンマークはこうです。

 

 

220530-9

 

220530-10

せっかく記念写真撮ったのにひどいのになってしまった。

 

 

 

 

220530-11

宴も盛り上がっています。

まあ、みなさんお年だし、ジャスライブだし、静かに聞いてます。

このボーカルの方は、デンマークではかなり有名な方で、もう御歳78。

なんとも素晴らしい歌声で、こちらも元気をいただきました!

 

 

 

 

220530-12

15時スタートですから、ライブ終わってもこんな感じ。

 

 

220530-13

師匠はライブの後はサッカーを見るのに忙しいらしく、試合が始まるまでは、まだ飲み足りない分を近くのレストランで素晴らしい赤ワインを。

一緒にいただきました。

 

 

 

 

220530-14

夕飯もまだだったので、大好きなカレー屋さんにご挨拶に。
ビージェネ初期に師匠の家に寝泊まりしていた時から通っています。

彼も元気でした!

いやーそれにしても店に入った途端に、「ひさしぶり!』なんて、よく覚えててくれました!

嬉しすぎて記念撮影(笑)

 

 

 

 

220530-15

家路へと。

 

 

 

 

220530-16

 

盛り付けのセンスに欠けますが、素晴らしいカレーです。
北欧旅行中、どの国でも個人的にコメが食べたいのでカレー率が結構高くなるのですが、北欧3カ国、私の中でここが一番です。お世辞抜きで。

皿もイイ!!

 

 

第46次買い付け報告:デンマーク編8

今日は私の師匠のところへ行ってこようかと。

220529-1

コロナ前は買い付け中にも行かないことも多くなってきたけれど、やはり、久々のデンマーク。やはり、元気な顔が見たい!挨拶がてら!

 

 

 

220529-2

師匠、ちょっと太ったみたいだったけど、元気でした。

いやいや、それにしてもいきなりこれですか!

 

220529-3

エッジの効いたデザイン!

 

 

220529-4-01

中板は開くと中から飛び出してくる不思議な構造!

 

220529-4-02

中板2枚あり!

 

220529-4-03

足のデザインもちょっと何考えているかわからんデザインです。変態的!

裏にはフランスアンドサンのマークが!!!

フィン・ユール?(笑)

 

 

 

220529-4

それに付随する椅子も素晴らし!

驚愕値段で悩んでいると、いつもごとく。

LIFE IS ONLY ONE BIG CHANCE

と、師匠の声が!

 

 

220529-8

 

暇つぶしにNORHAVNにある大きなアンティークショップへ!

 

 

220529-9

このエリアには新たなメトロの駅もでき、すごいスピードで開発されています!

なので、師匠の倉庫も期限切れで無くなってしまいました。

このエリアに倉庫を持っていたのは彼だけではなく他にもいて、中にはものすごい量のアンティーク家具を蓄えていたディーラーもいました。

まだ私らの扱っているモダンは重さもないですが、あれだけのアンティーク家具!どうやって運び出したんやろ?他人事ながら心配です。

 

 

220529-10

 

午後時間も少しあったので、電車で少し郊外に出て街調査。

このあたりに目処をつけ、調査開始!(どこかわからないでしょ?(笑))

いわゆるセカンドハンドショップと、チャリティー系のセカンドハンド。
あと、普通のアンティークショップがありました。

いわゆるセカンドハンドのほうは、本当に何もなし。
まさにFULL OF SH?Tな状態でした。追い打ちをかけ、このネット社会。
もう色々な値段は知れ渡っていて、カイ・フランクのフィネルのボウルにさえ、ちゃんとしたボッタクリ値段がついていた!

この後に普通のアンティークショップに行きましたが、値段は店値段ですが、中にはお買い得商品もあり結構買いました。ゲルトルド・ヴィスゴーのGEMMAのデミタスC&S、ちょっと高かったけどクイストゴーのレリーフ・ラーメン鉢など。。。

セカンドハンドで一攫千金も、もしかしたらあるかもしれないけど、
最近は本当に普通のアンティークショップの方が、品揃えもすごいし、しっかり値段も知っているから、安心して買えます。

 

チリティー系の方にはグレザ・メイヤーのブルーラインシリーズ、クイストゴーのレリーフC&S+Sが2セットありました。

大量発掘とは行きませんでしたが、まあまあの成果でここまできた甲斐ありました。

 

220529-11

 

肩に食い込むエコバックの重さも嬉しさ半面、この歳にはだんだんきつくなってきました。これまた、部屋に戻るのに5階まで階段だもんなー。

 

 

第46次買い付け報告:デンマーク編7

今日も晴天!

気持ちの良い日が続きます!

220528-2

今日はコロナ前にもよく行っていた、コペンハーゲンから電車で1時間くらいの場所のディーラーを訪問します。

もともとはその大きな家具倉庫のオーナーがいて、そこを間借りしているディーラーがいて、そこに行けば自動的に2箇所見れるという、なんとも嬉しい場所だったのですが、このコロナ禍でその倉庫オーナーが商売を売ってしまったらしく、オーナーチェンジとなってしまったんです。

しかも、どうもそのオーナーチェンジでトラブルがあったらしく、間借りしていたディーラーが新しいオーナーから追い出されてしまったらしい!

追い出されたディーラーからのメールではどうも、バイオレンティーとか、ハラスメントとか、なんやら深刻な文章。。。

かわいそう。。。。

 

いつもだったら電車で駅に到着したら誰かが駅まで迎えにきてくれてたんですが、こんなややこしい状況なんで。。。。

 

 

 

 

220528-3

そう!その実情をつぶさに調査してこよう!と思い、レンタカー借り、自分で運転していきます!

実は私、あまり車の運転が好きじゃなくてですね。

正直、しかも海外でなんて運転したくない。(左ハンドルだし!)

今回はもうホント特別!と思って借りたんですが、なんと!

直前に、新たな倉庫オーナーの方からドタキャンの連絡が!!!
なんか闇が深いぞ!

 

追い出されたディーラーの倉庫訪問・陣中見舞いだけ、、、みたいな感じになってしまいました!

 

220528-4

高速を走る!

 

220528-5

そうです!ここは!

奇跡的に以前ここのディーラーに連れてきてもらったおいしいパン屋を見つけました!

計算では90分くらいの道のりですが、余裕を持ってだいぶ早く出発したので、朝食もなしでした!

助かった!

 

 

 

220528-6

 

220528-7

大好きなデンマークパンたち!

 

 

 

倉庫に到着!

220528-8

 

追い出された割にはすごい場所に引っ越してきたもんだ(笑)

 

 

220528-9-01

ここに住みたい!

 

買い付けたのは

220528-9

 

カイ・クリスチャンセン

 

220528-10

ハスレヴ・トロリー

 

220528-11

エリック・キルケゴーローズx2

 

220528-12

多分、バーント・ピーターセン。ローズ。

なかなか良いサイズ感のローテーブル。

 

220528-14

そして、B&Oのスピーカー(笑)

 

220528-15

ラウリッツェン。

 

220528-16

クイストゴーも少し。

せっかくレンタカー借りてきた割にはあまりない。

いわゆる割に合わないということですね。

 

220528-17

 

せっかくきてくれたから昼飯でも食ってけよ。

って、100DKKいただきました。

 

 

 

220528-18

正直、そのまま帰りたかったのですが、せっかくだし少しさらに運転してレストランに。

 

 

 

220528-19-01

ハンバーガー、90DKKでした。

 

 

220528-19帰ります!

 

 

 

220528-20

レンタカー返す前に給油。

16.59DKK/L 、1リットル300円!!!

どうですか!

今日本って例えば、漁船とか、トラクターとか、などの本当に仕事に必要な油代だったら補助もわかりますが、私のような普通に車乗ってる人にも、こんな言うのもなんですが、フェラーリ乗ってる人にもガソリン代の補助出てるんですよ。

しかもこの脱炭素の時代に!税金で!アホほど借金してるのに。

これで内閣支持率上がってるって、しらんけど。

 

 

 

220528-21

 

無事無傷で到着しました。

まあなんか知らん保険でしたが、ネットでお薦めしてくるやつは全部付けしましたけどね。

 

 

 

220528-22

 

無事到着のお祝い。

 

第46次買い付け報告:デンマーク編6

本日は少し電車で遠出です。

220527-1

青空が美しい!

 

 

 

 

220527-2

電車にて。

コロナ前は結構ガラ空きだったのに、今回は結構混雑している。

連休前だったからから。

お年寄りの移動もかなり多いです。

 

 

220527-3

海を越え、ODENSEへ。

 

 

 

220527-4

 

到着。

駅まで迎えにきてくれたディーラーと車でさらに。

 

 

220527-5

1万平米の倉庫。

なんかコロナ前より増えてないか?

 

220527-6

現地ディーラー、仕入れたてホヤホヤ、そのまま購入。
モラー78x6、

 

 

 

 

220527-7

エッジの効いたローテーブル!

 

 

220527-8

 

 

 

 

220527-9

初めて見た。

カイ・クリスチャンセンのコンパスチェアー、ローズバージョン!!x6

 

220527-10

GETAMA、ハンスウェグナーでデザインGE240.,スツール。

しかもチーク!

 

 

 

 

220527-11

RGHC。

 

 

220527-12

謎のアームチェアー!

などなど、少し遠出した割には少なかった感じですが、
資金的にももう限界が近づいてきているので、こんなところです。(汗)

 

時間も余ったので、少し市内観光。

 

220527-13

コロナ前と駅の前も様子もだいぶ変わりました。

 

 

 

220527-14

可愛い街並み。
アンティークショップを発見。

中を見てみましたが、特別何もありませんでした。

 

 

 

 

220527-15

そういえば市内にトラムが導入されました。

 

220527-16

 

こんなモダンな建築物も。

なんか最近どこでも見るような感じです。

 

第46次買い付け報告:デンマーク編5

買い付けとビールの余韻を残しながら、せっかくだし、誰もが知るアンティーク街へ!

220526-1

前も書いたかもしれませんが、もう、行ってもほんと何もありません。

それこそ20年前はかなりたくさんのディーラーたちがいましたが、今は飲食店などにほぼほぼ変わっています。

コロナ前に一軒若いディーラーが良いもの集めていたので、そこを目当てに行きましたがなくなっていました。

昔っからやっていて残っているお店は、もうどこも観光値段。
しかも私のような日本人は相手もしないです。

正直、行くだけ残念な気持ちになるだけですね。

このアンティーク通りを入ってしばらく行くとビール工場があるのですが、この手前の数軒はまだ見る価値あり。

 

 

 

 

 

 

220526-2-01

ほんと、値切ってやっとなんとかうちで売れる値段にて買えました。

クイストゴーのRUNEシリーズ。

コロナ禍の2年もありますが、RUNEシリーズ、ほんと久々の入荷です!

 

 

 

 

 

220526-2

一軒だけとびっきりの掘り出し物が出る店があるんで、そこもお目当てでしたが、お休み。。。

いや、っていうか黄色い紙で火、水、木、金がお休み?

通常営業で土、月、(おそらく日も)休み。いつまで休みやねん!

次の火曜日まで開きません。。。。。

今回もお宝は寝かしておく感じですかね?

火曜日時間があれば行ってみたいと思います!

 

 

アンティーク通りから部屋まで結構あるんですが、とぼとぼ街中など見ながら歩けばなんとかたどり着ける距離。後々疲労が溜まってきますが、、、、

220526-3

 

え?

こんなところにこんな店あったかな?

久々に通る道だったので、あったような無かったような?

 

 

いや店のようであり、店のようではなく。

なんと、プロダクトデザイナーPER HOLLAND BASTRUPさんのアトリエ件、お店でした!

220526-4

こんなことも滅多にないので、写真一緒に撮ってもらいました(笑)

右に見えるのは現在制作中のプロトタイプ。

お忙しい中、こう言ったプロダクトに興味持ってそうな日本人に、自分の椅子のことや色々制作過程など、本当行き作にお話いただきました!

個人でお持ちのイタリアンプロダクトや、デンマークのデザインも売っているみたいで、
なんと下記何点か譲ってもらってしまいました!

ポスターなんかは知識があれば、結構いいものありそう!

 

220526-5

実は彼に関する本が、翌日に発売されるということだったのですが、本日発売前でしたが、そちらも売っていただきました。

 

 

220526-6

しっかりサインも入れてもらいました!!!

 

 

220526-7

最近、ポストモダン、メンフィスなんかも気になっていたので、すごいタミングでした!

 

220526-8

 

部屋の窓辺に飾ってます!

買い付けから、デザイナーさんとの出会いまで、刺激的な1日でした。