2013年07月20日
ヘルシンキ滞在記パート2
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちなみに今回の作品たちの大部分はフィンランドでこのあたりのモダンデザインの大大コレクター、コスティ・カッコネンさんのコレクションで構成されています。ちなみに、同時期にリーヒマキガラス美術館ではタピオウィルカラの展示も行われているのですが、これも彼のコレクション!!!先日、カイフランクの生誕100周年時にも、かれのコレクションで展示が行われました!どんだけのコレクションやねん!とつっこみも効かないくらい計り知れないコレクションです! アラビア美術館もこちらも一応許可を取って撮影しました。 というか、みんな写真を撮っている!マジでいいのか!??と思い、確認のために館員さんに聞いても「良い」とのこと。 だけど、中には全作品を携帯で撮影している人も。。。。 個人的にはこういった場所で写真を撮るのは躊躇しますが、皆さんに何か雰囲気みたいなものを伝えたくて、、、と思いましたが、いかがなもんでしょう? |
|
|
|
|
|
芸術家が多く眠っている場所です。。。。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- Permalink
- by b-generated
- at 18:47
なんとも美しいシリーズです。
牧場のフリマもささっとみて、元の場所の室内マーケットの開く時間です。
こちらは、アウネ・シーメス。
これまた、すかしたら美しい(涙)!
探せば出てくる!。。。。
外側から解る円形のエングレイブだけなく、
リンドベリの。。。。っていうか、いくら資金あってもたりんわ!
タピオのメタルアイテムの中でも一番好きなリーフプレート!
これもありました。
はい、、、少し前に戻って、例のタピオのグラスセットを見つけたアンティークショップから、いざ!ヨウコ・レコラのもとへむかいます!!
まさに観光シーズンです!
こちらは、ノールポートにできたマーケットプレイス。
壁にはエヴァ・ステアー・ニールセンの陶器が埋め込まれている!
そうです!フィンユール邸再訪です!
オードロップゴー美術館は、例の「ザハ・ハディド」さんの建築なんですね。
40f
こちらは、レクリント。
うっすらと、LE KLINTの文字が!
プロ向け、ワインオープナー(?)。
クイストゴーやなぜかリンドベリ。
買い付け2件まわり、終わったのは夜8時。。。。。限界です。。。
あすのアポイントを前に、今回も一人、「申し訳ないけど、売る家具が無い。。。」という連絡が。。