2012年12月24日
2012年12月20日
10周年記念イベント:終了。ありがとうございました!
10周年記念イベント、最終「バタリング・ラム:ナイトマーケット」も無事終了いたしました。
ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。
マーケットの方もそうですがフードコーナーの方も好評で、本当に良かったです。
海堀さんパスタも好評で、私も毎晩海堀パスタ!
美味しいから飽きないです。こんな才能をほっておいたらもったいないですね。
みなさま、絨毯スペースでくつろいでいただいたり、特に大人の女性に喜んでいただけたのが嬉しかったのと、個人的には自信にもなりました。本当にありがとうございました!
また、懲りずにいろいろイベントができたらなと思っていますし、結局西日本でしかできなかった全国行脚。西日本行脚になってしまいましたが、特にご要望が多かった関東地方での開催も視野にいれ今後も頑張ってまいります。
引き続き皆様も懲りずにお付き合いください。
さて、デンマークのオークションハウスから興味深い情報が入ってきましたよ。先日行われた、フィンユール生誕100周年の記念オークションでの織田さんのインタビュー。興味深いお話もそうですが、尊敬する織田さんの人柄もそこここに出ていて皆さんにも見てもらいたいです。
Interview with Professor Noritsugu Oda from Bruun Rasmussen Kunstauktioner on Vimeo.
デンマークだけではないと思いますが、このハイテク(?)時代、ネットだけで完結してしまうオークションハウスが多い中、このオークションハウスは今でもハンマーで「コツン」とを大事にしているオークションハウス。
下記はその時に出たフィンユールのチーフティンチェアーのビッディング場面。会場からの入札と電話入札の応酬が見ているだけもその鬼気迫る現場が思い浮かばれます。
Nordic Design Auction at Bruun Rasmussen from Bruun Rasmussen Kunstauktioner on Vimeo.
なんかおしゃれなビデオですね。。。
そんなビデオを見ていただいたあとに、うちの商品を見ていただいたら、その良さがよりわかりやすいかな。織田さんが最も印象に残ったという椅子に似てるでしょ!
![]() |
まあ、椅子は名前じゃあないですよ。
良いクリスマスを! |
2012年12月13日
10執念記念イベント・バタリングラム
2012年12月12日
10周年記念イベント:バタリング・ラム
![]() 引き続き、イベント情報です。 |
![]() 一方で、イベントのお知らせをいつもお世話になっている京都岡崎の「noma」さんに届けた際にいただいた「スモークチーズ」。 「岩井さん、ぜひ食べてみて!絶対に美味しいから!」とnomaオーナー今村さん。 |
|
2012年12月11日
10周年記念イベント:バタリング・ラム クラフトマーケットについて
![]() イベントのお酒情報ばかりアップしていましたが、今回はこれまた肝心な マーケット情報。 |
![]() 写真が何かはもう皆様ご承知の方も多いでしょう。 デンマークのガラス工芸を語る上で非常に大事なアイテム。 デザインはPER LUTKEN(ペア・ルトゥキン)、HOLMEGAARD(ホルムガード)にてデザイン・制作されたシリーズ。日差しの下に置くとこれまた美しいブルー、ローズウッドの棚の中でもとても映えるグレーの2色を中心に展開された1950年代の工芸品です。 もちろん今でも既に50年以上も前のデザインとは思わせないなんともモダンなデザイン。デザイナーがみんなに良いデザインを使って欲しいという信念のもと、考え出されたデザイン。なんとも高価なガラス工芸が北欧を圧巻していた中、シンプルかつ単純な製作工程で成し得られる形ゆえに抑えられた価格。当時よく売れたそうです。現に今でもフリーマーケットや個人宅を訪れてもそこそこ見つけることのできます。 |
![]() こちらもデンマークのフリーマーケットでよく見られるシリーズ。 島国デンマークの中でも離れ小島的な位置(汗)、スウェーデンに近い小島。ボーンホルム島で創業されたSOHOLM社の60年代の陶芸品。全盛期は比較的大規模な工場になっていたため、多く作られていたようです。 そのボーンホルム島の周りの海の色のような深いブルーの釉薬シリーズ。 |
|
10周年記念イベント:バタリング・ラム開催による、営業時間の変更について
京都は本格的に寒くなってきました。
宇多野福王子店 よろしくお願いいたします。
|
![]() さて引き続き、飲食情報を。。。 先日はワインをご紹介しましたが、今日は日本酒です。 たまたま、酒屋で見つけた「醸し人九平次」。 |
![]() すっきり飲みやすいと思います。こちらもグラス500円にて。 私が「酒好き」(別段こだわりなどはありませんが。。)なので、お酒の紹介ばかり先行しています(汗)。これらのアテはというと。。。。。 |
![]() こちらもいつもお世話になっているカフェ・ハローさん。 いま、ここの若い子達が頑張っています! 特に最近はフードメニューにこだわっていて、今回はお酒に合わすアテをお願いしました。 |
実はまだあるんです。
麩屋町店に来ていただいたお客様はご存知ですが、スタッフの海堀さん! |
2012年12月09日
10周年記念イベント:バタリング・ラム
2012年12月05日
10周年記念イベント:バタリングラム
イベントも近づいてきました!
皆さま、お誘い合わせの上ぜひお越しください!
![]() |
皆様にお出し出来る知識などもなく、協力をお願いしたいところ。
しかも、お代をいただくからには、そこそこの紙パックワインでない
しっかりしたものを出したい!
こんな時、やはり、いつもお世話になっている方々に教えていただけるのが一番良いなと思っていたのですが、まず第一弾。当店で数々のローズウッド愛好家のなかでも指折りでありながら、京都のイタリアン名店・ボッカ・デル・ビーノにてソムリエを担当している池本氏がワインをおすすめしてくれました。アメリカのワイン!!!!?!
![]() |
ワシントン・オレゴンは一括りのエリアとして注目されているみたいですね。
日照時間が長くなることや、朝夕の冷え込み、もちろんその地域性から相まってぶどうがしっかりと熟成されるところから、良いワインが多く作られるようになったようですね(池本くんからの受け売りですが。。)。
その中でも、このワイン!チャールズ・スミスという、元パンクロッカーが作ったワイナリー。相当な変わり者が作ったワインを、これまた変わり者ローズウッドマニアソムリエ・池本氏が勧めるワインが美味しくないわけない。これらをグラスで500円です。
いままでの、アメリカらしい直球勝負なわかりやすいものではない一味違った味を
お楽しみください!
コンテナ入荷!
|
|
|
|
|