第48次買付報告:デンマーク編4

この日はディーラーとのお約束。

彼らも明日から夏休みで7月いっぱいずっとお休み。

なんとか休み1日前にアポイント滑り込ませました。

 

230713-01

良い天気!

少し郊外まで電車で移動!

 

230713-02-1

いつもは自家用車で迎えに来てくれるんですけど、今回はあらかじめ「グラフィックのあるトラックで迎えに行く」とのこと。。。

「どうしたん、これ?」

どうも夜のうちにやられたらしい。。。なんて笑って言ってたけど、もし自分がやられたらマジ許さんけどね(笑)。

 

 

230713-02-2

オーフスのディーラーもそうなんですが、最近、アメリカでこれが流行っているらしく、デンマークのディーラーたちがこぞってこんな変な椅子集めてます。

いやいや、モダンデザインがもうデンマークに無くなりつつある状況ですが、これに関しては何が良いか理解不能。

わたしは今後もしこれしかもう買うものがない!となったら、きっぱり廃業します。
家具は流行りじゃないですから。

 

 

 

230713-03

ハスレヴ・スモールテーブルたち!

 

230713-04

3シーターと、ここにはないけど1シーターが2台セットであるようですので、セットで全部買いました!

 

 

そして!

230713-05

 

オーレ・バンシャー!

 

 

230713-06

コロニアル。もちろんPETER JEPPESEN。やばい!どんどん資金が。。。

 

 

なんでトラックで迎えに来たかというと、つい前日に仕入れた家具たちが満載で倉庫まで持っていくのもあったよう!

230713-07

 

早速ウブだしを見る(笑)

 

 

230713-08

まあ、そこそこの値段言うなあ〜。

230713-09

いいのでてますよ。

 

230713-010

オーレ・バンシャー、ロッキングチェアー!!

めちゃ高かったけど、行っときました。

 

まさにオーレ・バンシャー祭り!

 

 

そして更なる危険地帯へ!!

230713-011

今は小さなスペースですが、一時はその名を轟かせた男!

230713-012

ピート・ハインと、

 

230713-013

ヘンリー・ウォルター・クライン!

半端ない。。。

そしてこの後、今日の締めを飾るにふさわしいアイテムを発掘しているのですが、こちらはここでは非公開。今しばらくお待ちください。

 

先ほどの3シーターのペアの椅子たちを探しにもう一つの倉庫へ!

230713-014

すごい物量。。。。。もう全然見れない。ビージェネレイテッドの比ではない。(いや、うちも同じくらいやばい状態)

ディーラーが奥の方まで家具の上を伝い入って行って、やっと私の椅子を見つけたようです。
わたし自身での確認は、もう諦めています。

ディーラーを信じます!

 

ディーラーが探している間、暇だったので色々漁っていると、どんどん欲しいものが出てきて危険です。

230713-015 230713-016

謎の美しい絵とか、絨毯とか、少し買い足しました。

 

そして次は街中のショップへ!

230713-017

前回はいろいろあったのですが、今回は明日からお休みということもあり、あまり充実してなかった。

 

230713-018

まあそれにしてもこのディーラーも奥の段ボールスペースを整理すれば、よりすっきりとした店になるのに、全く気にしている様子はないですね。
人の振りみて我が振り直せ。的な感じでしょうか。

 

他にも定番的な家具もいろいろ良いものが出て、充実の買い付けでした!

 

 

あっちのディーラーが良ければ、こっちが悪い。こっちが良ければ、あっちが悪い。

なかなか世の中そうはうまくいきませんよね。

 

まだ時間があったので、セカンドハンドショップに!

230713-019

日差しが強く、日向は暑いくらいです。

 

 

230713-020

これまた洋服やガラクタばかりのショップで、欲しいものが全然なくて、やっとこ探しだしたのが、このホルムガード、ペア・ルトゥキン一枚。

それでもこんなに美しいものがセカンドハンドショップにあるなんて!

 

 

230713-021

一つでもあってよかった!

鞄も重たくならない程度で帰ります!

 

 

230713-022

部屋に帰る前に近くのバーで一人祝勝会。

それぞれの家具との出会いも、こちらデンマークにきて、見て、それぞれのディーラーと話したからこそのものだと考えてます。

なんてしみじみ飲んでたら、酔っ払ったバーのおじさんが話しかけてきたので仕事の話しなどしたら喜んでくれていろいろ教えてくれました。

 

230713-023

 

ロイヤル・コペンハーゲンのマークに1本線が入っていたら2級品、2本線だと三級品なんだと。何で俺がこの事を知っているのかというと、俺は昔、ロイヤル・コペンハーゲンで働いていたんだ!と。

なにか、集めているものがあれば、俺に言ってくれ!

と、なんとも心強い仲間ができました!!!!

 

 

 

230713-024

 

KLOR DAME、爪の女? by グーグル翻訳。

この建物が建った時からある、お酒とタバコが吸えるバーだそうで、今でもこの界隈の強者たちがいつも集まっているようです。

店自体は当時と大差はないようですが、経営者は何回も代わっているようで、実は今の経営者は中国人の女性なんだって(笑)。

そういえば、店の名前のKLORで爪といえば、フリッツ・フォン・エリックの鉄の爪ですね。
若かりしジャンボ鶴田がアイアンクローで大流血なんて、このアイアンクローで流血なんてどんな力?って、恐怖に慄いていたわたしの幼少期にも、すでにフリッツなんていう(フリッツ・ハンセン)デンマークが少しかすっていたんですね。

(注1、調べたらフリッツ・フォン・エリックはドイツ系という事らしいです)
(注2、アイアンクローのクローはKLORではなくCLAWでした)

 

 

第48次買付報告:デンマーク編3

この日は朝から今回の買い付け品たちの船積みスケジュールの確認と、預けてある商品を確認してきました。

230712-01

 

HENNING KORCH の小引き出し!

 

 

230712-02

 

モーエンス・コッホ。

定型x2+2/3タイプ?x2。

 

230712-03

 

継ぎ目が美しい!!

 

 

230712-04

 

こちらはモーエンセン。

 

230712-05

 

細長いユニットも!

 

 

230712-06-1

 

珍しいフロアーランプ!

 

230712-06

 

3灯点灯しますので、結構明るさ取れるかも!

 

230712-07-1

 

ディーラーの倉庫も見学。前回訪れた四ヶ月前と変わりなし。

それだけ、品集めが難しいということです。

 

 

230712-07

 

街中に帰ります!

 

 

230712-08

 

まだ少し時間があったのでこの日も少し街へハンティング!

 

230712-09

 

怪しい雲が迫ってきていますが、頑張ります!

 

 

230712-010

 

今日はもうこんなのばっかりで、おそらく「夏休み中!良い夏を😃」って感じでしょうか。

Hele Juliとは7月ずっとお休み!

なんとも羨ましい限りです。

日本なんていまだにみんなでこぞって盆休み。

せっかくの休みでもどこ行っても、みんな休みだもんだから、田舎の街も大混雑。。。

早くこんなシステム変えればいいのにね。

 

諦めきれずに、Googleマップを頼りに他を探す。。。

230712-011

 

こんな道とおって先に何かあるんかいな?

 

 

230712-012

 

えー!

Googleマップに頼ってきたら、なぜか、前の駅で降りて歩いて次の駅へ!

まじか!

途中からなんかこの辺り見覚えあると思ったら、よく知る道じゃないですか!

で、よくよく見ると、その知る駅の近くに知らなかったアンティークショップ?ができている?写真で見ると結構良い感じだ!いやいや、前回もこの辺り来たけど、何か新しい店でもできたんかな?なんて少し期待をして行ってみたら。。。。

230712-013

 

これはしょぼい!(すみません!コメントがいつも以上に辛辣に、、、なにせ、前の駅から「歩いて」来たんで。。。)

駅の小さなスペース借りのお店でした。。。がっくり。。。

 

このままでは帰れない!!!!

さらに次を目指す。次は以前行ったことのある地域!ここだったら、とりあえず何かあるだろう!

230712-014

 

さらに電車を乗り継いで、駅から歩きます!

 

よかった、、、なんとか、数品見つけることが出来ました!

そして。。。

230712-015

 

やはり来たか、、、いきなりの夕立。。。。

急いでこの地域最後の店に飛び込む!

 

 

230712-016

 

中でも一番期待できないところだったのですが、クイストゴーゲット!

 

 

230712-017

 

外に出た時には、雨もすっかり止んでました!

 

 

 

230712-021

 

部屋に戻る。

 

 

230712-018

 

グレーテ・マイヤーのデザイン。 ホルムガード。

シンプルでカッコ良い!

 

 

230712-019

 

ゲルトルド・ヴィスゴーのGEMINA

なぜか一つだけGEMMA!

 

230712-020

 

イェンス・グイストゴーのフレームストーンシリーズ。

久々!

 

こんなに回ってこれだけは寂しいですが、ないよりはマシ。

明日も頑張ります!!

 

 

 

 

 

230712-16

 

引き続きイタリアを食す。

トルッテローニ。ほうれん草が入っているらしい。このトルッテローニをもっと活かせる料理がしたい。

 

 

第48次買付報告:デンマーク編2


230711-01

なかなかすっきり晴れませんが、こんな景色も美しいです。

 

 

230711-02

朝食。相変わらず客私一人。。

 

 

230711-03

コペンハーゲンに帰ります。また早くここに来たいです。

 

 

230711-04

オーフス空港。

デンマークなのに、フリソ・クラマー。。。。。

 

 

230711-05

少し早めにディーラーに送ってもらったので、ゆっくりとビールでも飲んで飛行機を待ちます。

 

 

 

230711-06-1

オーフスからコペンハーゲンへ!

 

230711-06

まだ時間があったので、荷物を部屋に置いて、ハンティング!

フィンランドでもそうだったのですが、デンマークでもゲリラ豪雨が毎日のように。。。

日が照って暑いと思ったら、雨で一気に気温が下がる!

服装が難しい。。。。基本暑がり。暑いのが嫌で基本薄着なので、結構肌寒くなる時間がまだ多いです。

 

 

 

 

230711-07

 

また日が照ってくると、一気に体感気温も上がります。

 

時間の関係で周辺しか回れませんでしたが、収穫で汗だくになるほどではありませんでした。。。。

 

230711-08

美しくも手の込んだホルムガードのグラスたち。1940年代のヤコブ・バン。

 

230711-09

こちらもヤコブ・バン。

ブラウンなのかパープルなのか、吹きガラス。

とてもエレガントで繊細なシリーズです。

 

 

 

230711-010

 

今日の夜ご飯はイタリアからのパンチェッタとタリアッテレ。

レストランで食べたパンチェッタのパスタが半端なく美味しかったので、その味の記憶をなんとか形にしたかったのですが、その深い甘みが再現したく、玉ねぎをたくさん使ったのですが、逆に甘くなりすぎて、まああとは、味にパンチがない!

ただ、ソースとパスタの間に細かくちぎったモッツァレラチーズを入れていて、それがこの味気ないパスタに深みを与えてくれていて、パンチェッタ自身もめっちゃ美味しくて個人的には大満足の出来でした。

パンチェッタとベーコンの違いも知らなかった私には、この味は衝撃で、こりゃ、イタリア料理にもハマりそうです。。。なんの報告だ?

第48次買付報告:デンマーク編1

今日はオーフスに飛びます!

この部屋のオーナーからの手紙に、「できたら植物たちに水をやってください。」と。

 

230710-01

出発前に自分の買ったバジルの鉢と共に、

 

 

 

230710-02

 

そういえばベッドルームにも!

私が帰った後に植物が枯れていたらオーナーに申し訳が立たん!

というか、日本人は植物も育てられないのか!というレッテルを貼られたくないので(笑)、しっかりあげていきます!

 

230710-03

空港からメトロを乗り継いで40分くらいの場所ですが、都会すぎず静かでよかったです!

 

 

230710-04

 

230710-05-1

空港も相変わらず混み合っています!もう完全にコロナ前の状況。

いや、もうコロナなんてみんな口にもしてないんじゃないでしょうか?

マスクしてる人なんてゼロ。100人に1人、いや、1000人に1人です。

 

230710-05

コペンハーゲン発!

 

230710-06-1

オーフス着。

 

 

230710-06-2

ディーラーに迎えに来てもらった!

車で倉庫に向かってると、一本電話が。。。

オークションハウスのラウリッツが破綻したとのこと!

デンマークでオークションハウスといえば、ブルーン・ラスムッセンかラウリッツ。

昔ながらのハンマープライス、主に実際の会場にて開催しているのがラスムッセンで、逆にいち早くネットオークションに特化し始めたのが、ラウリッツ。

ビージェネレイテッドもラスムッセンはたまに使いますが、ラウリッツは今までこの20年間一切使ったことなし。
というのも、いろいろなディーラーから、説明文にない不良点が毎回のように見受けられ信用できないとの話を、いろいろなところで耳にしていました。

それなのに一時期デンマークだけでなく規模拡大しドイツやスウェーデンにまで手を伸ばして運営していたので、時代なのかな〜と思っていましたが、実はここのとこ急速にシェアも小さくなっていたようです。

個人からの出品物、落札した商品すら銀行の担保に入ったようで、そりゃ他人事ながら大変な作業になりそうですね。

 

230710-06

ディーラー倉庫に到着!

230710-07

縁に配された無垢材がたまらん、テーブル。。。

 

 

230710-08

なんだか恐ろしい素材感のトロリー。。。

 

230710-09

何もいえない。。。

 

230710-010

カイ・クリスチャンセン、チークビューロー。

 

230710-011

こちらは定番の42番、ローズ。カイ・クリスチャンセン。

 

 

230710-012

珍しくチークラウンドテーブルも入荷します。

 

 

230710-013

オーレ・バンシャー、セネター。ローズ。
日焼けして木目が、、、サンディングの腕の見せ所。

 

 

いやー、今回はちょっと期待はずれ。。。

いつも以上にチークアイテムがたくさん入ります。

なんやかんやで最後の最後、倉庫の片隅から何とかクレスコ探し出しました。

230710-014

取手がないけどね。

自分のデスク横にでも置こうかな。

 

 

230710-015

 

いつものKro.

 

 

230710-016

波の音・鳥の鳴き声以外の音がない。。。

 

今回もおいしい料理いただきました!

230710-017

たら。

 

230710-018

 

かも。

 

230710-18

明日コペンハーゲンに戻ります。

 

第48次買付報告:フィレンツェからデンマーク編

フィレンツェ、いつものレストランで最後の晩餐。

230709-01この店のメニュー端から端まで全部頼んでやろうと思いましたが、さすがに日数が足りない。

ポルチーニのパスタ。


230709-02

peposo

黒胡椒いっぱいの煮込み!

最後の晩餐。こりゃワインいくらでもいけますわ!

 

 

 

 

230709-03

 

そして、最後の朝食。

いつもの5ユーロ朝食に、オレンジジュースつけました。

贅沢にオレンジ3個をミキサーで。

この暑さも伴って、あのマラケシュ・フナ広場のオレンジジュース屋台をおもいだしました!(あれがこんな贅沢なものだったなんて!)

 

230709-04

フィレンツェ到着時はブッキングドットコムの無料タクシーで空港から街中のボロホテルまで来ましたが、実はフィレンツェ中心街(セントラルステーション)まで楽ちんで空港からトラムでアクセスできるんです。(片道1.5ユーロ)

しかも今回はボロホテルのまえがたまたまトラムの駅前だったので、この40度弱の気温の中、帰りはエアコン付きのトラムでらくらく空港までたどりつく事ができました!

 

 

230709-05

懲りずに最後の昼食。

生ビール付き。

 

 

230709-06

フィレンツェ発

 

230709-07

 

230709-08

コペンハーゲン着

 

 

空港からメトロを乗り継いで。

 

230709-09

今回のAIRB&Bの部屋。。。

いい感じ

230709-010

キッチン窓際には自己栽培の植物たち。。。

 

230709-011

リビングもいいですね!!!

安かったのであまりチェックしてなかったのですが、シャワールームが共有だとか。。。

マンションなのに、シャワールーム共有?

日本で言う神田川みたいな世界でしょうか?

 

地下にそのシャワールームがあると言うので、まずはチェック!

230709-012

狭い階段を降りていくと。。。。

230709-013

ドアが二つ。。。。

野生の感で右に。。。。

 

230709-014

この先にシャワールームがあるのか。。。。

 

230709-015

少し進んでたどりつたのは、それは今までよく見る家具ディーラーのショップ兼倉庫のようなスペース。。。

これはどう考えても違うと、振り出しに戻り、最初の二つのドアの反対側、左側このふんに。

 

230709-016

私の野生の感もあてにならないものです。

こちらがそのようです。

 

 

230709-017

シャワールーム。。。。この雰囲気!(笑)
いやー、久々のこの感覚。。。若かりし頃の旅行で、泊まる場所なんてもう安けりゃどこでもいい!っていう、感覚が蘇ってきました。(夏なら全然気にならないけど、冬はやばい。)

 

 

北欧の食糧価格事情も考えて、実はフィレンツェで。。。

230709-018-1

 

色々買ってコペンハーゲン入りしました!

パスタ各種と、バジルソースのパック・モツァレラチーズ・パンチェッタ!!

こんだけ買って15ユーロ。

デンマークで自炊してイタリアの余韻を楽しもうかと。。。

 

 

230709-018

 

今日は生パスタのタリアッテレを使ったのと、バジルソースがトランクの中ではじけていた(!)ので、早速使いました。
(さすがにトランクの中の服全部がバジルソース味になるところでしたが、空港の荷物検査の前に用意してあるジップロックのようなちゃちいビニールの袋を使った後に保管しておいたので、このようなときに再利用すると便利です。今回もそのビニールでバジルソースをあらかじめパックしておきました。危機一髪!)

パスタには買ったモッツァレラチーズも少し入れてみました。

見た目はかなりわるいですが(汗)、味はかなりやばかったです(笑)。

 

明日はオーフスに飛びます。