第49次買付報告:デンマーク編3

週末は大きなマーケットへ!

少し出遅れた。

240209-01

めげずに頑張って行ってきます!

 

 

240209-02

ちょっと写真がなかったもので別の日のものですが、このマーケット会場のある場所は市内と空港の間にある場所。

いわゆる新興住宅街ですかね。

このマーケットは同じ場所で毎年行われていますが、私は本当に久しぶりの参加。

おそらく同じ場所のマーケットに来たのは15年前くらいだと思います。

その時はこの場所にはこの会場の建物しかなかった位の場所でしたが、今では近隣に写真の様にたくさんのマンションが立ち並びます。

モダンな建物が並んでいますが、個人的な印象は私が遠い過去に香港返還直後くらいによく行っていた、深圳などの中国の新興住宅地の様な雨後の筍の様に建てられていた高層マンションのイメージしかないです。

240209-03

正直こんなのも当時の中国っぽいな、と思います。

 

 

 

240209-04

さて、マーケット。

広い空間にゆったりと展示しています。

室内マーケットなのに搬入のトラック横付けで作業できるのが、本当に羨ましい!

どこかの人たちに教えてあげたいです。

 

仕入れた品は!

240209-05

 

定番のレリーフたち!!

 

240209-06

今回は久しぶりにコーディアルも!

 

240209-07

そしてダンスクのフレイムストーンシリーズ。

このカップたちは珍しいのでは?

 

 

240209-08

アラビア、アートデパートメント。

リサ・ハーラマの作品。

 

240209-09

ティモ・サルパネヴァのアロマグラスや、カール・ハリー・スタルハンのポット!

これも珍しいと思う、トーベン・オルスコヴのクレニットピッチャー。

240209-010

ロイヤル・コペンハーゲン。

ゲルトルド・ヴィスゴーのGEMMA。大ぶりなスープボウルやディナープレート!

 

 

240209-011

これもフィンランドでもなかなか見ない!チェルベリー先生のライス。24cmくらいあったかな。ディナープレート。

 

 

240209-012

ちょっと高かったけど、全部買っときました。

ルイス・ウェイスドーフ、フェイストポップ!!!

 

 

240209-013

ペア・ルトゥキンの美しいグラスの横にぽつんと。。。

日本につれて帰ります。

 

 

 

 

240209-014-1

どう詰め込んでも初日3−4箱に。。。しかしその重さと大きさから、一回に2箱しか持って帰れない。

また明日、参ります!!

 

 

240209-014

 

疲れ切っていますが食べなくては!

先日の味気ないお皿から、仕入れたコーディアルのお皿でディナー。

基本、味付けを変えるだけで具はほぼほぼ毎日一緒です。

 

 

第49次買付報告:デンマーク編2

昨晩は9時前には寝落ちしてしまったのですが、時差のせいか夜1時に一度目が覚めてしまった後はもう寝れない! うつらうつらしていたらあっという間に朝が来てしまった。
ほんと、歳を感じます。。。
こんなに静かな場所だったのに、すっきり寝れずにもったいないことしました。

240208-1

朝7時半ですが、まだまだ辺りは暗いままです。

朝食をローソクの明かりと共に。

 

 

 

 

240208-2

今回もお客は私一人なのでこの空間を独占。

 

240208-3

朝食を済ませた頃にはあたりも明るくなってきました。

今日は電車でコペンハーゲンに戻ります。

 

 

240208-4

オーフス駅構内。PHシャンデリア。

 

 

240208-5

道中。

どこも水が溢れています。

 

240208-6

コペンハーゲン到着。

 

 

 

 

240208-7-1

中央駅から20分くらいの場所のディーラーに向かいます!

 

 

240208-7

珍しく向かえにきていなかったので心配になり電話。

私の来る時間を勘違いしていた様で、すぐに向かうとのこと!

流石にこの寒さの中、外で待つのは無理なのでセブンイレブンで食べたくもないパンを一個だけ購入しディーラーの到着を待つ!

 

240208-8-1

倉庫到着。

早速物色開始!

 

 

240208-8

 

たまにチークのゴミ箱は見るんですが、ローズがあるとは!

 

 

 

 

240208-9

なかなか重厚なチークスツール。

 

 

240208-10

ランプたち。

 

240208-11-1

なかなかの掘り出し物。

マットソンのスモールテーブル。

240208-11-2

カレリアンバーチ仕様のタイプ。

スウェーデンでもあまり見ないかな?

合板の状態はあまりよくないですが、いっそ、ウレタン塗装で綺麗に仕上げてもいいかもしれませんね。

 

240208-12

HWクライン。

ファブリックコードの切れ具合(笑)。誰が使っとたん?

 

240208-13

磨き甲斐のありそうな木目。。。

 

 

240208-17

ウェグナーのダイニングテーブル、中央から伸長し天板を追加するタイプ。

チーク天板・オークベース。

現物初めて見ました!

かなり良い状態だと思います。

 

240208-18

すごい迫力!構造も建築物の様な重厚さ。

 

240208-19-0

椅子もありました!

ディーラーはテーブルとセットで買い付けたものではないとのことでしたが、W2オーク。

これらもしっかり磨き直して、ラタン張り替えたら見違えるでしょうね!

 

 

240208-19-1

そして、オーレ・バンシャーロッキングチェアー!

ヌメ革で張り替えた姿!みたいですね!

 

 

 

そしてレジェンドのところへ!!

かつてはデンマークで1.2のディーラーでしたが、今は細々とやってます。

ただその目利きぶりはやはり素晴らしく、今回もやばいのもってました!!!

 

 

240208-19

何と私のドリームチェアーの一つでもあるベネディクト。実物を手で触れるのは初めてです!

そしてトービヨルン・アフダルのデスク。。。。

 

このセット。。。。何とも言えん。

 

 

 

240208-20

どこかのお店で使われていたという小さめグラスキャビネット。

足はないがとても良い雰囲気のオーダーメイド家具なので、日本でベースを作ったらこれまた良い家具になりそうです!

 

 

240208-21

 

そしてAJロイヤルや、SEMIのシルバーなど。

いやーここまでの商品買い付けの充実ぶりは久々です!

正直、冬の買い付けはもう歳で寒いのも嫌なのと、まあ、来てもそんなに数も集まらないのと、今現状買い付けにこなきゃいけない程、在庫が枯渇していることもなく逆にこれ以上仕入れてどこにしまうんですか!とスタッフから怒られそうなくらいなのですが、実は今回買い付けに来る前に一つの事件がありまして。

オーデンセの『M』というディーラーがいまして、ここ2−3年何回か取引していたのですが、割と新規参入なのに毎日の様に新商品2−3アイテムをSNSで宣伝してくる。そんなに右から左に売れていくほど販売力があるのかなと訝しく思っておりましたが、実際に顔を合わせたこともあるし、以前話した時には日本にも何軒も取引先があるとのことだったので、今回の買い付け前に数点分の送金をし、実際のデンマーク訪問時にMの倉庫も訪れて商品確認の上、良いものがあればさらに買い足そうかと思っていました。(早く送金して欲しいと言っていたので、そこでも怪しいと思ってたんですよ)

買い付け前、実際の旅程が決まった時点で、Mに予定と商品確認の旨を伝えると、何と!

商品は全て他に売ってしまった。。。。ごめんなさい、、、と!
他に何か欲しいものがあればそれをあてがいます、、と。

いやー、こんなの20年やっていて初めてです。

怒りをぶちまけたいのは山々でしたが、その時点では私はまだ日本。
トラブって、ばっくれられたら元もこうもないので、
「今の所あなたのところに私の欲しいものはないので2−3日以内に返金でお願いします。」
直訳:「お前とは2度と取引しないからさっさと返金しろ。」

金曜日に伝えましたが、2−3日後の火曜水曜にも返金の連絡なし。
途中、言い訳が笑えて、「アカウントチームに確認してみる」やら、(個人事業主に毛の生えたくらいのくせになにがアカウントチームやねん、奥さんに早く確認しろ!)
「Dont be afraid We dont pay」とか、どの口が言うか!って感じで、まじ頭おかしい。

最終的には金曜日に確認できてホッと一安心。

前出のレジェンドともこの経緯を話しましたが、まあいわゆる転売ヤーやな。という結論に。

どっかのお店やオークション情報などから先に客をつけて、金もらってから買い付ける OR 落札する、、、みたいな。

そう言えば、うちの周りにもいましたね。
私のブログから勝手に買い付けの写真を転用し、メルカリに出品してたやつ。
メルカリなんて見てないもんで、お客さんが教えてくれました。

 

悪いこともあれば、良いこともある!

こいつらの様な偽物フェイク野郎はもう無視して、良い人物とのリアルな付き合いがやっぱり大事なだと、つくづく思いました。やっぱり買い付け来てよかったなと。これからもこなきゃダメですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

今回もAIRB&Bで宿を手配。

もちろん初めていく場所です。

最近では部屋の鍵の受け渡しはオーナーさんと顔を合わせないことが多いです。昔はほとんど直接もらっていましたが、もう備え付けのキーボックスや、コンビニのセーフティーボックスの様な感じのところを利用する場合が多いです。

今回も例の如くキーボックスでの受け渡しだったのですが、直前に連絡が入り、キーボックスが盗まれたと。キーボックスを外して持っていくなんて最近のデンマークもだいぶ治安が悪くなってきました。

代わりに部屋の掃除係の人が来てくれるというので、18時に待ち合わせということで約束しました。

仕事が少し早めに終わってしまい、30分ほど前に到着しましたが、もしかしたら掃除でもしてる途中かなと楽観的に考えていましたが、呼び鈴押しても何の反応もなし。。。

この寒空の中、、、と思いましたが、周りを見渡すとすぐのところに赤提灯が、、、いや、デンマークビールのサインが!!!デンマーク版赤提灯です!

240208-22-1

まあ、正直タバコの煙黙々なんですよ。こういうレトロなバーって。

 

 

 

 

240208-22-2

ただ、内装は個人的にはバッチリど真ん中ついてくる、ほんと、かっこいいバーが多いです!

 

 

 

240208-22-3

昼間からやっているところも多いので、昼から飲んでるデンマークおじさんが大体カウンターでニコニコしていますよ。

ちょっと女の子には勧められないですが、大体は「おー、どこから来たかわからんが、よく来たよく来た。」的な感じでニコニコしているだけで、危害は加えてこないので安心です。(わからんけど)

 

そんなこんなであっという間に30分経過です。

 

鍵の受け渡しもスムーズに終わりお部屋拝見。

240208-23 240208-24 240208-25

そんなに広くないですが、可愛らしいインテリアの部屋でした。

 

240208-26

デンマークのスーパーに売っている謎のタイカレーの元をつかって、簡単なんちゃってタイカレーなんぞ作って生活しています。

240208-28

 

今日もいろいろあった1日でした。

週末は大きなマーケットで物色予定です。

第49次買付報告:デンマーク編1

早速空港でディーラーと待ち合わせ。 倉庫へ向かいます!

240207-01

行く道中、そこここで雨水が溜まって池の様になっている。
ひどいところでは道路脇に小川の様な状態に。

ここのところデンマークでは雨が続いていて、もう大地が水を吸収できなくなっている模様。

今年は日本も少し暖かい冬でしたが、天災などふくめて、地球規模で変わってきてますね。

240207-02

 

倉庫に到着。

 

 

 

 

 

240207-03

コンテナ積み込みスペースはプールの様相です。

 

気を取り直して家具探し。

240207-04 240207-05 240207-06

ヨハネス・アンダーセン3連発!

日本にも2台あるのに。。。。。

ある時に買わないと!ですね。(自分自身に)

 

240207-07

ハスレヴ・ローテーブル、3連発。

全部同じ木目の天板。もちろん同じ家からの出物。

 

 

240207-08

謎の木目の主張激しいタイプのスモールチェスト。写真の都合で2台ですが、これも3連発。

 

 

 

240207-09

スモールテーブルたち

 

 

 

 

 

240207-010

モラーアームチェアー。

 

240207-011

アルネ・ヴォッダー、ラウンド。

 

 

 

240207-012

アルネ・ヴォッダー、バタフライ。

 

240207-013

モラー。

 

240207-014

ジュピター。

 

240207-015

 

ソファーも。

 

240207-016

ピーター・ビッツまで!!

 

240207-017

ウェグナー。

これは事前連絡があり、既に情報が入ってました。

 

240207-018

 

確認の意味も含めの今回の訪問。

毎回毎回、「もう次回はないかも。。。」なんて、こちらを心配させるディーラーですが、今回も神ってました。

 

さすがに長時間の移動と交渉で疲れました。。。。

 

 

 

240207-019

いつものKroへ。

 

240207-020

ハンマースホイの絵画の様な風景が広がってます。

お楽しみのディナータイム。

240207-021JPG

 

240207-022

 

疲れが吹っ飛びました!

ただ、食後の余韻に浸る時間もなく、睡魔に耐えきれず。。。

明日も頑張れそうです。

 

第49次買付報告:出発編 

買い付けに行ってきます。

2月24日に戻る予定です。

それまで土日祝日の営業時間が18時までになる他、急な営業時間変更などあるかもしれませんので、念のため予めお電話などでご確認の上ご来店いただいた方が安心かもしれません。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

240206-2

 

確か前回もそうだったと思いますが、関空23時発のフィンエアー。

個人的には何の苦にもなりません。

激マズのフィンエアー機内食をあてにはしていないので、京都駅で一杯やってから(いや一杯では足りない)向かえば良いので、逆にちょうど良い。

 

240206-3

 

関空に向かうはるか車内での道中でも軽く一杯と思ってセブンで買い物と思いましたが、まさかの無人販売所に!だったら手前にいくらでもビール買う場所あったのに!(怒)

240206-4

結局追加の一杯なしで関空へ!

 

フィンエアーチェックインはスムーズでしたが、ここでもまさかの!

240206-6

 

出国検査への長い行列!

 

240206-5

 

もう一つの方へ行きましたが、何とクローズ!

何考えてるんですかね。

インバウンドと騒いで海外からお客さんをたくさん呼んでおきながら、最後の最後でお客さんにこんな仕打ち。。。

おかしな国になってきましたね。

 

240206-7

空港内がけっこうオサレになってました。

もっと力入れるところあるでしょ、って感じですね。

 

240206-8240206-9

今回のフィンエアー飯はネタにするほどひどくなかったです。違う意味期待はずれ。

ヘルシンキ到着。

日本時間23時発で、現地ヘルシンキに朝6時着。なにか時空の魔法にかかった様な感じ。とにかくなんか得した感あり。

240206-10

 

ヘルシンキの空港もかなり長いこと工事しておりましたが、ここで完成なのかな?関空のそれとはオシャレ度合いが異次元の違い。

 

240206-11

空港内に古着屋が!なんて素晴らしいんでしょう!

そのうちビンテージ家具やタピオ・ウィルカラなどのビンテージグラスの店も出るかも!ですね!

240206-13

少し飛行機も遅れた感もあり、ちょっとした軽食をとる時間もなく乗り継ぎ。コペンハーゲンへ!

240206-14

あめのコペンハーゲン。

ここで乗り継ぎまで3時間まち。まあしょうがない。

240206-15

かなりお腹も空いていたので、朝食。

240206-16-1

デンマークに来たなあ、という実感と共に。

240206-16

 

出発!

240206-17

 

240206-18

やっと目的地オーフスへ到着。12:00着

流石に疲れた。

 

北欧のくらし展 IN 高松 ギャラリーEN

早いもので、もう年も暮れ。 先日までの高松展を終えてもしばらく年末まで時間があると思っていましたが、あっという間。
この12月一ヶ月に限らず、毎年ほんと時の経つのが早く感じられます。 脳の動きが実際の時の速度に追いついていないらしいですね、老化現象です。

そんなあっという間の一年でしたが、今年最後のイベント、高松展。 この一年の締めにふさわしい本当に楽しい展示会でした。

お越しになれなかった皆さまに展示の一部を少し紹介。

231229-01

 

今回は椅子をメインの品揃え。

231229-02

 

 

 

展示スペースもモリモリになってます!

231229-03

小物たちも充実の品揃えだったと思います。

231229-04

スウェーデングループ

 

 

231229-05

このテーブルはデンマークグループ。

 

 

 

231229-06

そしてフィンランドグループと、グループ分けで展示しましたのでお客さまにもみやすかったお思いますが、私としても商品の説明もしやすい展示でした。

 

 

そして何と言ってもこちらで生けていただいたお花たちが素晴らしい!!

生けた花瓶から売れていく!!!

231229-07

 

 

231229-09

 

231229-010

うちお店もこうじゃないといけませんね!

 

231229-011

 

こちらも印象的でした。

この度竣工しました、たかす新社屋の横にある「たかすの杜」に咲いていたスノードロップをペア・ルトゥキンのハイライフにいけていただきました。

なんとも可愛らしいお花ですが、スコットランドでは新年を迎える前にこの花をみつけたら翌年には幸運に恵まれるとのこと!

本当にたくさんのお客様にお越しいただき、トラック手配していましたから来てもらいましたが、一つ一つヤマト楽々家財宅急便で送っても同じくらい?の結果(驚)でした!

本当に皆さまありがとうございました!

まさに来年も良い年になりそうです!

 

 

 

 

ここからは番外編・・・・・

色々な意味で(笑)、高松、楽しかったです!!

 

 

 

231229-012

 

毎朝のルーティーン。南珈琲。ストロングな感じが毎朝の勝負前にピッタリでした!気合い入りました!

 

 

 

231229-013

 

231229-014

こんなモダン建築のカフェがあり、毎日の一息休憩時間も満たされるもんですね。

 

 

231229-015

 

もちろん毎日欠かさず、うどん。

ここのうどんはうどんのシャープさといい、艶感透明感といい、最高でした。

個人的にはもちろんコシのあるうどん好きですが、ここは少し細めになっていて、これがまたそのコシと絶妙なバランスで素晴らしかったです。

 

 

粋香さん

231229-018

231229-017

 

料理もお酒も美味しかったです!

 

 

 

サンジャックさん

 

231229-016

 

 

231229-019

スウェーデンの可愛い照明と。。。。

 

 

231229-020

クイストゴー。

わざわざ使ってくれました!

お一人でやっているとは思えないこちらも素晴らしく美味しい料理屋さんです!

 

 

231229-021

バーとか。

 

 

231229-022

メニュー書きの黒板がアートな居酒屋。。。。

 

ギャラリーオーナーに色々教えてもらいアフターもかなり楽しみました。

まだまだ行きたいお店がたくさんあり、一週間そこそこの滞在では行き切れませんでしたよ!

 

 

最後に

231229-027

 

イサムノグチ

 

231229-023

 

栗林公園。

建築もそうですが、これらの高松の文化度の高さといったら!

 

そして締めに

 

231229-024

中川

 

231229-025

大好きな寿司とお酒で大満足。

 

 

 

231229-026

 

本当に色々な意味で充実した高松展でした!