カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

ビージェネが漫画になりました!?

雑誌には何度か掲載があったけど。。。。

 
漫画は初めて。。。
シロさんとケンジさんが訪れた店。。。。。  

 
ここまで細かく書いてくれるとは!
店内のカイフランク・アラビアオーナーめっちゃリアル!
どうもありがとうございましたー

10周年記念イベント:バタリング・ラム 


引き続き、イベント情報です。  
   ワインを例の「ボッカ・デル・ビーノ」の池本くんから推薦されて、実際に飲んでみなければと、家飲み用に購入。
一方で、イベントのお知らせをいつもお世話になっている京都岡崎の「noma」さんに届けた際にいただいた「スモークチーズ」。
「岩井さん、ぜひ食べてみて!絶対に美味しいから!」とnomaオーナー今村さん。

   チャールズ・スミスの赤を飲む。チーズを食べる。赤でながす。チーズを食べる。赤で流す。。。。。
これは!止まらないです!
今村さんに相談して、こちらも皆様にお出しすることにしました!
今、既に赤は飲み干してしまい、九平次を合わせていますが、日本酒でも( ・∀・)良い!!
本当に良いものを知っていますね。今村さん!
このイベントでこのチーズを気に入った方、nomaさんで販売しております。
ぜひ、リピートの際は。
バタリング・ラムでは、これら紹介させていただいたお酒の他に通常営業用としてのソフトドリンクなど豊富に取り揃えております。ビールはプレミアムモルツ小瓶・焼酎・ハードリカーなどの他に、ジュースなどのノンアルコール。変わったところではガラナなど。以前も書きましたがお子様用のジュースなどにはお代はいただきません。大人のみ(汗)。

皆様のお越しをお待ちしております。

10周年記念イベント:バタリング・ラム  クラフトマーケットについて


イベントのお酒情報ばかりアップしていましたが、今回はこれまた肝心な
マーケット情報。  
 
写真が何かはもう皆様ご承知の方も多いでしょう。
デンマークのガラス工芸を語る上で非常に大事なアイテム。
デザインはPER LUTKEN(ペア・ルトゥキン)、HOLMEGAARD(ホルムガード)にてデザイン・制作されたシリーズ。日差しの下に置くとこれまた美しいブルー、ローズウッドの棚の中でもとても映えるグレーの2色を中心に展開された1950年代の工芸品です。
もちろん今でも既に50年以上も前のデザインとは思わせないなんともモダンなデザイン。デザイナーがみんなに良いデザインを使って欲しいという信念のもと、考え出されたデザイン。なんとも高価なガラス工芸が北欧を圧巻していた中、シンプルかつ単純な製作工程で成し得られる形ゆえに抑えられた価格。当時よく売れたそうです。現に今でもフリーマーケットや個人宅を訪れてもそこそこ見つけることのできます。
 
こちらもデンマークのフリーマーケットでよく見られるシリーズ。
島国デンマークの中でも離れ小島的な位置(汗)、スウェーデンに近い小島。ボーンホルム島で創業されたSOHOLM社の60年代の陶芸品。全盛期は比較的大規模な工場になっていたため、多く作られていたようです。
そのボーンホルム島の周りの海の色のような深いブルーの釉薬シリーズ。

 
じつはマリア・フィリッピという女性デザイナーのものなんですよ。
ここ近年の注目度の高まりからデンマークの陶芸品もかなり高価なものが多くなってきました。ただ、
ソホルム(スーホルム)やミカエルアナセン、ケラー社などの陶芸品はまだまだリーズナブルに現地で見つけることができる上、中にはかなりレベルの高い物も多くあります。
せっかくビージェネレイテッド10年やってきました。
そんなクオリティーの高いガラスや陶芸工芸品たちをリーズナブルに今回いろいろ取り揃えました。おそらく通常でしたら、現地価格に近いと思いますよ!
ぜひお楽しみに!
もちろん、フリーマーケットもあります。
今回の工芸品マーケットもあることで、少しスペースは小さくなりますが、
面白いもの取り揃えています!こちらも是非ともお楽しみに。
良い商品揃えて皆様をお待ちしております!!!!

10周年記念イベント:バタリング・ラム開催による、営業時間の変更について

京都は本格的に寒くなってきました。
バタリング・ラムは、エアコンの他に石油ストーブや火鉢などもあり、ほっこり暖かいんです。
ぜひ、皆様お友達などお誘い合わせの上、お越し下さい。
さて、そのイベントの準備などで、麩屋町・宇多野福王子店ともに営業時間の変更があります。

麩屋町店
12月13日(木):13-20:00通常営業
12月14日(金):13-18:00
12月15日(土):13-18:00
12月16日(日):13-18:00
12月17日(月):13-20:00以降通常営業

宇多野福王子店
12月13日(木):休み
12月14日(金):休み
12月15日(土):12-16:00
12月16日(日):12-16:00
12月17日(月):休み 以降通常営業

よろしくお願いいたします。  

 

 
さて引き続き、飲食情報を。。。
先日はワインをご紹介しましたが、今日は日本酒です。
たまたま、酒屋で見つけた「醸し人九平次」。
   本来、個人的には「ガツン」とくる日本酒が好きですが、ワインと同列に並べるなら、このあたりかなと思いました。
すっきり飲みやすいと思います。こちらもグラス500円にて。
私が「酒好き」(別段こだわりなどはありませんが。。)なので、お酒の紹介ばかり先行しています(汗)。これらのアテはというと。。。。。
 
こちらもいつもお世話になっているカフェ・ハローさん。
いま、ここの若い子達が頑張っています!
特に最近はフードメニューにこだわっていて、今回はお酒に合わすアテをお願いしました。

 
オイルサーディンと、ポークパテ・ド・カンパーニュ。
サンプルで頂いたものを写真に撮っているので、実際のもりつけとは異なりますが、こちらもワンプレート500円で出す予定です。お酒と会いますよー!

実はまだあるんです。

麩屋町店に来ていただいたお客様はご存知ですが、スタッフの海堀さん!
実は在住歴13
そりゃ、異国での生活、子育て、旦那様のお仕事のお手伝いとなんでもこなすスペシャルウーマンですが、その海堀さんのボロネーゼを皆様にご披露!
こちらもワンプレート500円。
おそらくお腹空かせて来ていただいても大丈夫だと思います。
イタリアで13年頑張ってきたMammaの味も、ぜひお楽しみにしていてくださいね。

10周年記念イベント:バタリング・ラム


引き続き、バタリングラムでのイベント情報追加です。  
 
先日からお伝えしているように、通常のクラフト&フリーマーケットと同時に、絨毯たちを見てもらおうと思っています。少しチラ見せ。。。。。こういった柄物や。。。。。

 
こういったものまで。パッチワークキリムやモロカンアンティークなど、ペルシャ意外にも数点用意します。大きさも3メーターものから座布団サイズまで。せっかくの広いスペースを十分に使ってみなさんに見て、触って、感じて、楽しんでもらえればと思っています。期間に間に合うように只今クリーニング中です!!