カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

40Fコンテナ入荷(しております)

もう8月も終わり。
ちょっと前に、「この暑い夏がまだ数カ月続く・・・・」と思っていた7月初旬。
あっという間に、ここのところ京都は秋めいてまいりました。
(9月はまた暑さがぶり返すとの予想ですが)

最近個人様の「ブログ」やmixiなどを見る機会も増え、皆様「マメに更新」されているなあと、
感服しながらも、自分を顧み、反省しております。(このブログ更新も何ヶ月ぶりか。。。。)
皆様に見捨てられない程度にがんばって更新してまいります。

080831-1.JPG

さて、そんなこんなで既に2週間ほど前にコンテナ入荷しております。
ビージェネ一生涯あるか無いかの大商いだった前回買付けの成果!
せっかく借りた新しい倉庫も、もう、荷物でいっぱい!

080831-2.JPG

ただ、ここまでいっぱいだと身動きが取れずに、思った以上に仕事が進みません。
そんななか、友人が京都に来るという、とても「幸運」なお知らせ。
「お手伝いします」という天使のようなお声に、「悪いなあ」と思いつつも悪魔の微笑みを湛え、
京都駅前にて彼を拉致し、京都観光もなしに一路倉庫へ!
思いっきり働かせてしまいました!(思いっきり働いてくれました!)「ありがとう!」
その成果もあり、その後の仕事は順調に進み、手入れ完了したものから店頭に並んでおります。
ただ、この2週の間に、店主とその購入されたお客様のみで、他のお客様にはいっさい目に
触れずに嫁入りしたものも数点。。。。ありがとうございます!
お店には今回入荷した商品が一覧できるカタログも用意しております。
なにかお探しのものがありましたら、お気軽にご来店時にお問い合わせください。
お待ちしております。

京都関連イベントお知らせ。(東京で、ですけど)

20080729c1.jpg

京都でこの仕事を初めて6年。
うちの商品を買っていただいている大部分のお客様は個人様で、
中にはお宅に商品が届いた様を、写真で送っていただいたりしますが、
その後、お宅に何かの機会にお伺いしたりするのは稀ですし、
「その後、うちから行った家具たちは元気でしょうか?」などというお問い合わせは、
すごく気になりながらも、差し出がましいかなあと思っていたりしているので、
うちからは年末年始のお便りくらいになっています。

お近くのお店などの什器としての引き合いを受けた場合などは、
その後個人的にそのお店に出向くことによって、
「おっ!元気でやっとんなあ。。」と確認することができるのです。
それ以上にお店のご主人とお話しすることによって、その人柄やセンスに引き込まれていき、
そのポリシーに影響されたりすること、多いです。まさにこの仕事冥利に尽きます。

そんななかのひとり、風呂敷の「掛札」の3代目若旦那!が直接東京に出向き、
イベントに参加ということで、早速、このコラムでもご紹介!
8月1日(金)から3日(日)まで表参道ヒルズで行われる、花ざかりKYOTOXPARISです。

風呂敷というと、何となく「難しい」という印象があったのですが、
彼の商品と説明でそれが一気に吹っ飛んでしまいました。

いまでは、本来の風呂敷としての役割(?)以上に、小さなものを入れる「プチバック」から
「ショルダーバック」、「トートバック」結びでエコバック的に使えたり、、、、
お気に入りは、子供を抱えるときの「スリング結び」。
特に今の季節、ごついスリングは暑いですし、子供との密着度もアップ(笑)ですからお勧めですよ!

いまや「掛札」さんは有名ですし、たぶんほかのお店でも買えるかもしれませんが、
実演はなかなかない機会です。彼の風呂敷結びを見たら、絶対「目からうろこ」が落ちます!

彼の「伝統を守りながらも、その中に若いセンスやデザインを取り入れる」という姿勢は、
今の日本のもの創りに大切なことですよね。

舞妓さんも来場するらしく、私もぜひ行きたいんだけどなあ。

デリバリー予定?

DSC00034.JPG  
日本全国梅雨明けのようですね!
先日まで京都の一大イベント祇園祭。17日はそのメインイベントでもある山鉾巡航。
私たちは16日の祇園祭宵山にいってきました。
既に数日前から梅雨明けか?と思わせる暑さが続いていた京都でしたが、
この日だけは少し涼しく、特に、鉾を見に行った夕方から夜に掛けては
とてもすごしやすい気候でしたよ。
写真は数ある鉾の中でも、安産祈願で有名な「占出山」。
うちの長男が生まれる前にもお願いに行った鉾です。
少し遅い時間になってしまったので、一歳半になる息子も少しご機嫌斜め。
それはそれはすごい人出の中、ここまでたどり着くにはすごい苦労でしたよ(汗)。

翌日の山鉾巡航もとても良い天気の中、無事終わったようです。

ところで、今回仕入れの家具満載40Fコンテナは8月中旬くらいに遅れているようです。
その仕入れた商品のカタログがやっと出来上がりました。

お店に準備していますので、何かお探しの方は、ぜひご来店の上、お問い合わせください。

 

 

フィンランドガラス出張中

080628-1.JPG

今回買い付けましたフィンランドのガラスたちが出張中です。
場所は、京都・中京区「シトロン・サレ」さん。
京都の町のど真ん中、烏丸四条近く、室町・仏光寺上がるに面した所。
とてもアクセスしやすい場所にあります。
お店の情報は"こちら"にて。

 

  080628-2.JPG

3階のベストポジションに陣取っております。

 

080628-3.JPG
ビージェネではいつもごっちゃりと置かれてしまい目立たずにいた彼らですが、
この場でついにデビューという感じです。。。。。
シトロンさん自慢の料理やスイーツなどを楽しみながら、彼らの晴れ姿を見てあげて下さい。

080628-4.JPG

2月にオープンされたシトロン・サレさんですが、オープン直後お伺いした機会に
せっかくですし奥さんへのお土産ついでに何かスイーツをと思い「おすすめは?」と聞くと、
店員さんは「”塩”キャラメルプリンと”ベルギービール”を使ったムースのケーキ」と。
スイーツなのに「塩」と「ビール」?いくら酒好きの私でも、えーっ!スイーツなのにー!と思いながらも、
せっかくの「お勧め」ですし、それをもち帰り一口食べますと。。。。

「んまい!」 Smile
うなりました!

普段から良いものを口にする生活ではありませんし、特にスイーツに関してはその知識は乏しいですが、
この味には参りました!なかなか京都では味わえない味かも!
いまではすっかりこの「塩プリン」たちの虜です。
皆さんもぜひ!

ちなみに展示期間は6月27日から7月15日くらいまでです。

 

フィンランドグラス展示のお知らせ(帰国報告)

080612-1.jpg
買い付けから無事帰ってまいりました。
帰ってきたと同時に、フィンランドから既に送り込んでいた商品たちの不在通知が郵便ポストに!
休む暇もなく、早速時間指定をし、帰国日に荷受。
上下写真のように、買い付け報告フィンランド編でもお知らせしました通りの
テーブルいっぱいにグラスたちがごっちゃりと並びました!
この展示、今週末からスタート、来週末(6月22日)までです。
6月23日の週から7月10日前後まで京都は新町・仏光寺上がるにある、
「シトロン・サレ」さんの3階に展示予定です。
(また、近々、シトロンさんについては紹介しますね。・・・て言うか、皆さんとっくに知っていますね。。。)
夏に向けて日常使いの美しいグラスを一度お手にとって見てください。

080612-2.jpg