カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

10周年記念イベントについて

以前から何回かお知らせしておりますが、ビージェネレイテッドは今年の秋で10周年を迎えます。

 今では偉そうにいろいろ語っている店主も10年前にはウェグナーすら知らなかった(汗)追い詰められたサラリーマン。
そんな男が行き当たりばったり開いてしまった店。
当時はモロッコのインテリアと北欧中心のヨーロッパビンテージ家具の店としてスタート。 駐車場を借りるための運転資金もなく、仕方なく軽トラック(今も使っている)を店の中に突っ込み、商品展示台として使用していました。

そんな熱意だけで右も左もわからないような者が何とか10年やってこれたのも、本当に皆様の支えがあったからこそだと思っております。

昨年から地元京都では数回イベントを開催しておりますが、今年はさらに日本全国のお客様に感謝の意を込め、皆様それぞれの土地に出向きたいなと思っています。

題して「顧客感謝!ビージェネレイテッド全国行脚」

その第一弾として、5月末にまず福岡からスタートです。
詳細はまたすぐにアップします。 福岡県在住の方だけでなく、九州全域からのお越し、 さらには海を越え中国地方・四国からのお越し、 ほか地域からもしかして出張で九州にいらっしゃる方含め(笑)、 もちろんビージェネ購入歴なしの新規お客様もぜひともお誘いあわせの上、 「ビージェネレイテッドとは何ぞや?」と冷やかしに来てください。

皆様との新たな出会いも楽しみにしております。 

椅子の裏


先日おさめたローズウッドチェアーたち。 

 

 
シートの裏を皆様に見ていただこうと思って!
どこが見どころかというと。。。。

 

 
金巾の始末にタッカー針が際スレスレに打ち込まれている!
改めて職人の仕事に感服です。
「これが当たり前や!」と職人に一蹴されましたが、これが彼らのスタンダード。

張り替えなしで安く売られている椅子をよく見ます。
上記のような専門家による仕事が含まれなければ値段が安いのは当たり前。
(中にはフレームの手入れもなしのところもありますね)


値段にはすべて理由があります。
そんな中で、仕入れなどのコストとともに、こういった職人による仕事。
どういったアウトソーシングを駆使するかというところにこだわるのも、
お客様の満足を得るための企業努力だと思っています。

ウェグナー曰く「椅子は裏を見ろ。」
一度、皆様お持ちの椅子の裏も再確認してみてください。

買い付け予定

京都は寒い日が続きます。。。 こんなタイミングで、さらに寒い北欧に買い付けに行ってまいります! そのため、麩屋町店の営業時間が下記のように変更になります。 2月14日(火)13-18:00 2月15日(水)休み 2月16日(木)から21日(火)13-18:00 2月22日(水)休み 2月23日(木)から28日(火)13-18:00 2月29日(水)休み 3月1日(木)通常営業13-20:00 以降通常営業 宇多野福王寺店は通常通り金・土・日・祝の12-19時の営業となっております。 今回もいつものように北欧を飛び回ってきます! 買い付け報告などの更新もお楽しみに!

「フィンユールの世界」販売予約受付開始です!


(上記写真はイメージです)
2月8日に待望の織田さん著、「フィンユールの世界」が発売されます。
前回のフィンユールの資料としては、織田さんの1990年に出された追悼展のカタログでしょうか。
まさに20年の間待ち続けた待望の書籍資料になると思います。

日本で言えば浮世絵などがそうでしょうか?
しばしばその国の文化を他の国の人が再評価するということがありますが、
まさに織田さんはフィンユールについて、また、そのデンマークビンテージ家具の再評価および研究という点では第一人者ではないかと思っています。
フィン・ユールという世界的にも有名な人物ですが、まだまだ日本で書籍にするには認知度も低いと思われ、そこらの人気小説家のハードカバーがどこの書店でいつでも買えるということはないでしょう。
お好きな方はぜひ早めの入手をお勧めします。
(現に、フィン・ユール追悼展やウェグナーの椅子100はもう買えないですよね!)  

   今年はフィン・ユール生誕100周年ということもあり、このタイミングでの発行です。
フィンユールさんは1月30日生まれなんですね。私と2日違い!
私の誕生日の日(笑)には、生誕100周年の記念レセプションパーティーがあったようですが、流石に、京都からは行けずに残念に思っております。

フィンユール本、予約はホームページからメールでお願いいたします。

数に限りがありますので、お早めに!