カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

コンテナ入荷前日

コンテナ入荷前日!清々しく晴れた日。


1971年生まれ。後厄だった!気づいていたが、後の祭り。。。。
色々な意味で厄除け。。。。行ってきました。
お陰さまで、すっきり。
いろいろご心配お掛けした方々・ご相談に乗っていただいた方々には本当に感謝いたします!
あすはコンテナ入荷日!
それなのに、この晴れ続きの天気に唯一あすだけ傘マーク。。。。
なんとも、こんなこともありますね。
今日行ってきました平安神宮にもありました。「今日があることに感謝」
景気は上向きですが、みんなで以前の失敗を繰り返さないよう、地に足をつけ、足元を掬われないようしっかりと見つめて進んでいきたいですね。  

 

ちょっと寂しいくも、嬉しいこと。。。

買い付けで、特に思い入れがあるアイテムがあります
レアなものだけでなく、現地での仕入れの時のストーリーも、その品々を見ると思い出されることが多くあります。

 
今回、満を持して出荷を迎えたのが、
このタピオウィルカラのアートオブジェ!
何とも言えない、カットデザイン。。。。
フィンランドでコレクター歴数十年のヨウコ・レコラでさえ、そのキャリアの中で2個しか見たことがない(その内の一つを売ってもらった!)
 
サインもイッタラ初期物です。
なんとも、涙なみだの出荷でしたが、大事に梱包して、また嫁ぎ先で輝くのことを願って送り出します!

コンテナ入荷前にて。。。。


皆様からいろいろお問い合わせいただいております、この2月買い付けにての家具入荷が決まりました!
4月24日に、何も問題なければ、、、、問題なければ!
ビージェネレイテッド京都八幡市倉庫に入荷予定です!
前回入荷時には満杯だった倉庫もこのとおり。。。  

 
とは言っても、まだまだ手入れが住んでいない家具はたくさんあります(大汗)。
今日が最後の荷出し日。
2トントラックの荷台はいっぱいいっぱい!
ちょっと乱雑な感じです。実はこの中には、売値で200万は超える商品たちが入っています。

実は、いま、宇多野福王子店の開放を計画しています。
また折をみてお知らせいたしますが、
5月3日を予定しています!
皆様、お楽しみに!

宇多野の真実が明かされる!

 

NEW ITEMS!!!

いやー、いい季節になりました!外での作業は気持ちが良い!
京都は観光シーズン真っ只中ということで、宇多野店の前の通りも混雑しております。
最近では火曜日から金曜日まではほぼ宇多野福王子店にて家具のお手入れ。
週末を麩屋町店で営業という感じで動いています。
宇多野福王子店は現在フルアポイント制になっていますが、私(岩井)の携帯ナンバーをご存知のお客様はお気軽にお電話で予定をお確かめください。
近々、宇多野福王子店開放の日取りを決めているところですので、またこちらのコラムもチェックしていてくださいね。


ということで、久々に初心に帰ったつもりで、家具の手入れに勤しんでおります。最近上がった家具たちです。  

 

 
まずはシンプルなチークチェスト。
ただ良いもの紹介したいですから、中でも良いもの買い付けています。
シンプルでシャープな取っ手と四方作りが見逃せないポイントです。
だいたいこういったチェスト。全面の化粧合板は引き出し前面の化粧合板の木目は一段目から最後までつながっています。
配達の時に「岩井さん!よく間違えずに順番に引き出しを入れられますね!」と、驚かられることがありますが、、、

 

 
写真では見にくいでしょうか?
チェストの裏側に上から下まで3角の印がついていて、それをつなげればOKという作り手の気遣い。
番号をふっているものが多いですが、この三角印がデンマークらしいというか個人的に気に入っています。

 


 
こちらは引き戸のローボード。右側の仕切りは横に。。。。

 

 
左側は縦に。。
仕切りをはさんで左右の部屋それぞれ、左右幅・上下の高さが一緒なのでどちらでも使えます。
特別なんてことないことですが、意外に( ・∀・) イイネ!!
こんな家具たちを見ていると心から初心に戻れます。

 

近況:ウォールユニット 麩屋町店

最近、ブックケースの売れ行きが芳しく、嬉しい気持ち反面、店に氾濫する小物たちをどう収納するか?展示するか?そこでたどり着いたのが、ウォールユニット!
はい、賃貸では壁に穴が開けられないので設置不可能。
マイホームを持つ者のみ(大汗)が設置することが許される最終兵器!
麩屋町店(賃貸)&(汗)では、北面にはウォールユニットを付けるためのコンパネを施した壁があり、そこには既にカイクリスチャンセンのウォールユニットが!
そのため、今回は南面のコンクリート壁に無謀にも設置をすることにしたのです!


慎重にドリルで穴を開け、ネジを締め込みます。
穴を開ける場所がずれないよう!  

 

 
店の展示用なので穴に簡単なカールプラグを入れ込み保持力を持たせる程度ですので、別段難しくなく、一人でもカンタンにできます。

 
支柱の設置完了!

 

 
棚受け!ローズ無垢材削り出し!なんてえげつないシャープさ!
まさに木製凶器です(笑)。

 

 
ガラスの棚板と引き戸を配した宝物飾り棚(笑)。
棚板もツライチに揃います。ウッツクシイ!

 

 
ほんと!最初見たときは棚が浮いている!なんてデザイン。。
なんて家具だ!と思いました!

現在はこんな感じ。
奥行の広い棚板を70cmくらいの高さに備えれば、簡易デスクに!
ノートパソコン机としても使えますよ。
見せる収納・隠す収納までバッチリ揃います。
実はローズのコンパネもあります。まだまだ棚板たくさんあります。
4段チェストや引き違い収納ケースなどバリエーションがまだまだ倉庫にたくさんあるんです!
興味ある方、店頭にてお問い合わせください。