カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

Bshop gallery 北欧展に向けてパート1

Bshop gallery 北欧展 IN 神戸・三宮

Bshop gallery・北欧展・神戸に向けて展示商品準備中!
それにしてもすごい雨!埼玉・千葉では竜巻も起こったとのこと。
被害状況など心配です。今までと違う気象状況に注意が必要ですね。  
 
少し前までは八幡の倉庫(前の野外にて)家具手入れをしていたので、こんな雨の状況では一切作業は進まなかったのですが、今では屋根付き作業場!
それにしてもすごい降り方で内側まで雨が入ってくる為私たちもかなり奥に入り込んだ場所で作業しています。。。。
そう!あれ誰?という方もいらっしゃるでしょうか?
そうです。前任者解雇から数ヶ月。個人的にも思う所あり、しばらくさらなる少数精鋭で頑張っていこうと思っていましたが、ご縁で現在試用期間中。
またのちのち紹介させていただきます。
 
彼は森くんと言いますが、彼が今手がけているのがウェグナーCH23。。。
私はGrete Jalkのローズウッドイージーチェアーを手入れ中!!!!!

 
どうですか!この素材感。
ローズの白太部分をうまくアームに取り込んでいる!!!!!!
ビックリマーク5個の価値アリ! (左右対称な感じを見てね!)
ほんと、何なんでしょう、このモノづくり。。
こんな奴らたちを神戸に連れて行きます!
引き続きこのコラムで進行状況伝えていきますね!!!
ぜひBshop神戸北欧展!
よろしくお願いいたします!

 

Bshop gallery 北欧展

Bshop gallery 北欧展 in神戸
2013年9月27日(金)ー10月6日(日)


先日からお伝えしているビージェネ全国行脚「神戸」。
Bshop galleryにての展示販売。
こんな感じの案内状ができました。(まだ第一段階ですが)。
ただ、着々と準備を進めています!
ご期待下さい!
 

 

椅子張り職人募集


いま、弊店でいつもお願いしている椅子張り職人さんがスタッフを募集しています。
思い返してみれば、このウェグナーの椅子も、あのフィンユールの椅子も、そのモーエンセンも。。。。。全部この職人さんです。。。
ただ、歴代のスタッフの方々、、、なかなか長続きしません。。。
職人さんの世界。やはり言葉ではなく、その後ろ姿を見て学ぶ。。。。
難しくも奥深い世界です。。。
この10年近く椅子張替えの度に訪れますが、その難しさはひしひしと身に感じます。
もちろん、職人さん、うちの仕事だけではないですよ。
京都老舗の大変貴重なお仕事を任されています。
仕事というのは日々の糧も必要ですからそれ以外のお仕事も多々あるようです。
でも、そんな中でその希少で貴重な仕事の技術がこの日本で途絶えつつあります。
バネ釣りの椅子修理などは、どうですか?
インターネットでそんな職人さんすぐ探せますか?
何十万もする椅子の張りなんて、もうコスト度外視ですよね?
そういったものを、しっかり適正価格で治せる技術が日本に必要なんです。
まあそこはビジネスですから、そんな技術を学んでその技術をどうしようがあなたの勝手。
そんなオンリーワンの職人さんをめざしませんか?
直接しょうもない人間がこのサイトを見て勝手に応募したら私の面目も立ちませんので、こちらに希望を出して頂ければ、おつなぎしますので、ご応募お待ちしております。
 

北欧ビンテージ家具 神戸へ。。。。:ビージェネ全国行脚引き続き

北欧ビンテージ家具 神戸へ。。。:ビージェネ全国行脚パート3


北欧ビンテージ家具、神戸へ、、、と題した、ビージェネ全國行脚!
まだやってたんですね。。という話はなしで。。
今日、神戸・三ノ宮に行ってきました。
今回もとても良いご縁でお話いただき、その打ち合わせに。  

 

   全国展開されているアパレルショップ「B-SHOP」様のギャラリーがつい先日完成し、そこでの展示・販売の企画のお話をいただきました。

 
実はビージェネ高辻御幸町店時代からコンテナが入るたびに「ちょっと手伝って!」と気軽に言える若者がいました。その若者が、今は立派な建築家!彼のお仕事のご縁で今回こんなにも素晴らしいギャラリーでお仕事できることになりました!
期日は9月27日から10月6日まで。
まだまだ私も力不足かもしれませんが、せっかく頂いたこの機会。
今ある力を振り絞ってこの展示に向かいたいと思っています。
神戸方面からお客様のお顔は数名思い浮かびます!
少し雑多な感じの京都・麩屋町店とは違った新境地を作り出したいと思っているので、絶対来てくださいね(笑)!
また、「B-SHOP」さまのお客様たちのご期待を裏切らないよう良いものを揃えて神戸進出したいと思っています!
よろしくお願い致します。
引き続き、情報流していきますが、
再度9月27日から10月6日まで!
期日をお忘れなきよう、お願い致します!

 

ギャラリーカフェ 道の途中

ギャラリーカフェ 道の途中


せっかくのお盆休み。
少し遠出をして、以前から「とっても!」気になっていた「道の途中」さんに行ってきました!
園部から車で10-15分くらい。
のんびりとした風景の中に溶け込んでいるので、見逃さないように!

 

 
どうですか!
古民家をリノベーションした空間で、これは京都市内では体験できない非日常な空間!
 
作家さんの器や雑貨も展示販売しています。
(カイ・クリスチャンセンのウォールユニット!)

 
2階は本格的なギャラリー。すごい空間です!
こんな夢のような空間を作るのにはそれはすごいエネルギーが必要でしょう!
でも、こんな空間ができれば、そのエネルギーをかけた甲斐があったというものですね!

 

   夕方の訪問だったのでドリンク・スイーツの利用でしたが、見てください!
なんとも美しい「クリームソーダ」(私注文分)。
いただいたベーグルも美味しかった!
フードの方も本格派、また次回の訪問時に期待できそうです!
全てにおいてオーナー夫婦のこだわりが感じられるお店でした!
すいません。。。かなりくつろがせて頂きました!

 
はい、もちろん家族サービスも忘れていません!
カメプー、初訪問!それにしてもびっくりした!
最近はプールにみんなテントを持っていくんですね!(大笑&カルチャーショーック!)
良い休日を過ごしました!
リフレッシュしたビージェネにも期待してくださいね!