カテゴリー別アーカイブ: その他

その他の記事を投稿するカテゴリです

買い付けに行ってきます。

買い付けに行ってきます!
いやー、久しぶりの買い付けです。
ユーロ高以上に現地に家具がなくなってきていること、また、今後消費税も上がる。。。
何やら違う3本の矢が突き刺さっている感じですね。
厳しい現実ですが頑張って行ってきます!

買い付けに伴い、少し営業時間に変更があります。


麩屋町店
2月9日(日)ー2月11日(火・祝) 13-18:00
2月12日(水) お休み
2月13日(木)ー18日(火) 13-18:00
2月19日(水) お休み
2月20日(木)・21日(金) 13-18:00
2月22日(土) 13-20:00
以降通常営業

宇多野福王子店は通常通り、日曜・祝日12-18:00でのオープンです!

 よろしくお願い致します!

 

 

Egg chair(Stool) Arne Jacobsen張替え&オトナシェアハウス

Egg Chair(Stool) Arne Jacobsen 張替え&オトナシェアハウス


アルネヤコブセン、エッグチェアーのスツール。
カールクリント同様、タンニン鞣し本革にて張替え完了!
おそらく皆様、「できません出来ません!日本ではエッグスツールの張替えはできません。。。」なんて思ってませんか?でも、できちゃいました。
本当にすごい!何がすごいか!
椅子張りをしている職人さんにしか解らないかもしれませんが、、、本革がこんなに球体に沿った形になっちゃってるんです。  

 
もちろん手縫い。
また、よく見てください。縫い代が下に来ています。。。
座った時に縫い代が上の座面側だったら跡がついちゃうでしょ。。。と。。
縫い代が上だったらおそらく縫いやすいのに、、、、と思うのは、椅子張りを知っている人の感想だと思います。
それをわざわざ下に!いやーほんとすごいです!

 

 
話は変わりますが、1月18日から先日ご紹介した八清さんの大人シェアハウスの内見会がスタートです。

 
あす19日まで自由に見られるようですよ。詳しくは八清さんホームページにて!
ホルムガードのガラスの花瓶にお花を生けてもらいました。
未草さんにお願いしました。
受け取りに行った時には、花瓶とお花の調和というか、想像以上の愛らしさに感嘆するしかありませんでした。
スツール張替えと同様、期待以上のお仕事。。。
経験・才能・人間性、、、先日の「良いものの基準」と同様です。
わたしはまだまだ力不足です。。真似はできませんが、近づけるよう努力します。。。。

 

新年あけましておめでとうございます!&家具アップしました!

新年あけましておめでとうございます!(&NEWに家具をアップしました)
2013年も皆様に支えられ、無事に過ごすことができました。
(少々のトラブルもありましたが)
昨年は後厄ということもあり、ある程度の厄払いも必要でしたが、今年は心機一転。
新しく加入した森くんと、今までどおりナイスフォローの海堀さん、私、で頑張っていきたいと思っております。
毎年の年賀状にはその年の仕入れで心に残ったものをお世話になった皆様にお伝えする意味も込めてモチーフにしておりましたが、今年は仕入れた商品ではないのですが、心に残ったもの。
2014年バージョンは京都でご活躍の脇阪克二さんの陶芸です。
だいたい1998年の作品とお伺いしました。
少し前からご来店いただき、そのご縁でしたが、日本からシベリア鉄道でフィンランド・マリメッコに単身で乗り込みご活躍されていた雲の上の存在ですから、それはもう光栄のいたるところです。
いろいろお話を聞いていますと、さらに多方面からのご縁を感じとても嬉しく思っておりました。
そんな脇阪さんの作品。
あまり自宅に作品は持ち込まないのですが、この作品は毎日の自宅食卓脇に飾っています。
この作品を指針にしながら2014年も頑張ってまいります!
正月早々、私たち家族はバタバタ。。。
昨年末の宝くじも見事に300円の配当。。。。
新年明けには去年仕上げた家具たちを即アップ!と思っていましたが、トラブルで結局今日の日付になってしまいました。。。。まあこんな感じで今年もぼちぼちやっていきます。
さあ、あすは宇多野福王子店の初日。
アップした家具たち含め、100坪の店が家具でいっぱいです!
かなり寒いですが(冷汗)、スタッフ一同、皆様のお越しもお待ちしております!
今年もよろしくお願いいたします!

 

ゲストハウス・「コンパス」


今回は京都・七条御前に2月にオープンする予定のゲストハウス、
「コンパス」さんに行ってきました。
2月オープンということで最終仕上げ段階。
お忙しくされていたので、お邪魔にならないよう納入です。
玄関・受付には作家さんの照明が!  

 

 
2階ドミトリー。
窓からは京都下町の街並みが望めます。

 

 
こちらのゲストハウスにも吹き抜け!
2階からローズウッドの素晴らしい木目を望む(自画自賛)!

 

 
吹き抜け下にローズウッドダイニング+ローズウッドチェアー。
たくさんのお客さまにも対応できるエクステンションタイプです。

 

 
記念にもう1カット!
立派な町家ですので、重厚感のあるロースウッドがよく合います。
オーナーさんの「京都だからといってあまり和風になりすぎない」という意向も叶えられているのではないでしょうか。
一階から二階までオーナーさまに説明していただきながら案内していただいたので、結局かなりお邪魔をしてしまいました。
オープンが楽しみですね!

 

大人シェアハウス

 


先日の納入例。
外見は、、、普通の町家。。。実は中は。。。

 

 
京都の八清さんが管理するシェアハウス!
そこにローズウッドダイニングテーブル、チークチェアーセット!
やはりローズウッド白壁や町家にぴったり!
よく合っています。

 

 
実は吹き抜け!
120cm円もこのスペースであればしっくり!
その存在感引き立ちばっちりですね!

 

 
再度、家具達!

 

 
プライベートルームはなんと和室!
それぞれの部屋に縁側付き!(2階の場合は月見縁側?)
そのスペースに北欧のヴィンテージイージーチェアーなどいかが?
絶対に合うと思います!

 

 
なんと離れはシアタールームにリノベーション!
 
前庭も。

 

 

 

詳しくは八清さんホームページ、こちらから!http://www.share-hachise.jp/otona/index.html

場所は御所東、最近いろいろ面白い店が出来ているエリア。
個人的に好きなところで言うと、やはり「草星」。
こちらは老舗の域ですが、やはり生活に必要なお皿。
一枚で断然生活変わります!
例えばシェアハウスでこだわりのお皿を使ってのお・も・て・な・スィ。
また、徒歩三分圏においしいパン屋有り!
さらに、熟成肉を食べさせるビストロ、小さなイタリアンありと、注目エリア!
楽しくも大人なライフスタイル過ごせそうですよ。
もちろん生活必需品をビージェネで揃えていただくのもお勧めです(汗)!