カテゴリー別アーカイブ: 買い付け報告:2025年51次

第51次買付報告:デンマーク編3

250720-1

ポツンと一軒家ディーラーからまた未舗装の道を行きます!

 

 

 

 

250720-2

そろそろコペンハーゲンからもかなり走ってきましたからガソリン(ディーゼル)もなくなってきました。

ディーラーに運転してもらっていますし、ここはわたしが払いますよ!と軽く言いましたが、、、、

60リッターで、約800デンマーククローネx22円で=17600円!!!!笑顔も引き攣るレベルです!

 

 

 

 

250720-3

わたしは昨年初めて。ディーラーも以前に数回きたことがあるそうですが、お友達は始めてだったよう!

 

 

 

250720-4

ニルス・ハンセン・ヤコブセンのご自宅を改装した美術館ですので、彼の作品が多数。

悩ましいアート作品を鑑賞。

 

250720-5-1

以前、こちらではソーレン・ウィラドセンの企画展をしてましたが、今回はデンマークのアールデコの展示でした。

これがまた、期待以上の展示でとてもよかったです!

 

 

250720-5

 

ヤコブ・バンや、

250720-5-2

シルバー製品など。

 

250720-6-1

 

サルトの作品も何点か並んでいたのですが、昨年見たクレイミュージアムの展示で、どこかお腹いっぱいになる程一気に詰め込んで、すべて見切った感がありましたが、このブルーの器。

 

250720-6-2

 

こちらの三彩のような器も今まで見たことのない作風で、しばし見惚れてたちどまってしまいました。

 

 

 

 

250720-6

1920−30年代フリッツ・シュキーゲル。

いやー、やられました!これは欲しい!

 

250720-7

どデカいデスクも素晴らしいです!

そして!

250720-13

1921年の展示でアクセル・サルトとポール・ヘニングセン二人の共同制作でのインスタレーションの再現。

アクセル・サルトの壁画に、ポール・ヘニングセンのダイニングセット。

今ではそのお宝感溢れんばかりのレアアイテムですが、当時としては、まずはなんとも座りにくそうだし、サルトの壁画に囲まれるなんて、なんか落ち着かない?(笑)

当時の芸術の最先端をいった、尖りに尖った二人のコラボレーションだったんですね!

 

こんな展示があったなんて、まだまだ奥が深いデンマーク!

行くたびにこういう新しい発見があるのが嬉しいです。

 

 

 

 

250720-14-1

250720-14

なんとも贅沢な、ポール・ヘニングセンのピアノ2台展示。

 

この美術館、。。。。侮れない。。。

 

 

 

 

250720-15

最後にデンマーク陶磁器のコレクションを見て帰路につきました。

前回のソーレン・ウィラドセン展示の名残。。。

 

 

250720-16

ディーラーのお友達がお腹が空いたとのことなので、少し間食。

わたしとディーラーはいつも昼食は食べないのですが、彼には昼食はマストなようです。

 

 

250720-17

普通のベーカリーカフェなんですが、選んだパンにチーズを乗せてあっためてくれるサービス。

 

 

 

 

250720-18

日本でもゲリラ豪雨問題になってますが、このところデンマークでも多発しているようです。ドライブ中にも、どかっと降ったりしました。

 

 

250720-21

途中、一軒セカンドハンドショップによりました。

以前から書いてますが、もう、なかなか掘り出し物を探すのも難しくなりました。

 

 

 

250720-19

このコーディアルのセットなんて、こんなに汚くて、ディーラーから買う値段以上の値段が付いてます!少し高くても店には揃えておきたいので、買いたいところなんですが、為替も悪いし、それ以上にこんな汚い状態でネット価格と同じように売ろうとしている一般素人みたいな奴から買いたくない!という、ただただそれだけです。

 

 

250720-20

ほんの少し見つけましたが、なんとこの大きなツボ。

ディーラーの友達が見つけました。

なんと、ヤコブ・バン!(息子の方です)

あまりこの辺りに詳しくない彼ですが、早速、先ほどの美術館で見て覚えた知識をこのセカンドハンドショップで存分に発揮したようです。(そしてわたしに譲ってくれた)

 

 

 

250720-22

ホテルに着いて一休み後の夕食。

 

250720-23

 

このホテルを選んだディーラー!

グッドジョブです!

第51次買付報告:デンマーク編2

先ほども書きましたが今回の旅程は全ていつものディーラーが立てました。

コペンハーゲンを朝8時に出てドライブ。フェリーに乗ってオーフスへ。
フェリー内で美味しいビュッフェを食べて、昼にはオーフスのディーラーに到着。

翌日行くディーラーの場所を考慮して、オーフスとその場所の中間あたりにホテルを設定したらしい。

ホアセンスという場所。

え?ホアセンスっていうところ初めてなんですが、なんかあるんかな?

ディーラー曰く、「いや、俺も初めて行くからわからん。まあ海が近いし港があるんじゃないか」(笑)。

友達「いや、ホアセンスには有名な刑務所があった場所だ。」

刑務所で有名な場所に行ってもあまり嬉しくないなあ。

日本で言ったら網走刑務所近くでしょうか。

まあ、わたしは連れていかれるだけですから何も文句は言わないです。

ということで、今晩はデンマークでも有名な刑務所があった場所、ホアセンスに泊まることになりました。

 

 

250718-1

当初の話からは想像もできないほどの素晴らしく美しいホテル。

古い建物をリノベーションした感じです。

 

 

 

250718-2

 

待合にはウェグナー!

この4台だけでもすごい投資!

某大磯、某プリンスホテルの待合にある偽ウェグナーということもありますから、一応念のため裏側みましたけど(笑)、本物でした!

 

250718-4

こんなレベルでも、わたしも初めて聞くようなあまり知らないホテルチェーンですが、すごいインテリアですよね。この辺りが日本と違う気がします。

 

250718-3

夕食までちょっと一杯。

250718-5

アナキスト。

外で飲むビールが気持ち良い季節です。

 

 

ディーラーに予約してもらったのでどんなプランが他にあったのか解りませんが、今回は夕食・朝食セットのプランらしいです。

日本で言ったら、部屋は少し良さげなビジネスホテルレベルでしたが、、、

それにこのレベルの夕食と朝食がつけば、もしかしたら今の日本のしょうもないホテルよりも安いかもしれないです。

250718-8

レストランのインテリアもこのレベル。

 

 

 

250718-6

 

250718-7

美味しかったですし、お腹もいっぱいになりました。

 

250718-9

気持ちの良い夕べ。

少し腹ごなしに散歩に行こうということになりました。(笑)

オヤジ3人で(笑)

 

 

 

250718-10

美しい庭園。

 

250718-11

鴨の親子がいて、孫のために必死に写真を撮る図。

 

 

250718-12

ちょうど良い腹ごなしになりました。

 

翌朝

 

250718-13

こちらのブッフェもレベル高かったです!

 

 

 

 

250718-14

お客さんもたくさん!

 

250718-15

お腹もいっぱいで、出発!

 

 

250718-16

 

250718-17

そう!

この林を抜けて!

またまた来ました!

 

 

 

 

250718-18

ポツンと一軒家ディーラー!

 

 

250718-30

 

ここがまた面白いもの持ってるんですね!

250718-19

見たことない椅子。

 

 

 

250718-20

ディテールもややこしい。

 

 

250718-21

シート部分もしっかり削り込んでいる!

初めて見ましたよ。

 

 

250718-22

そしてまさかの!

こちらも根こそぎいっときました。

 

250718-23

アルネ・ホブマンド・オルセン!

 

250718-24

 

250718-25 250718-26

カイ・クリスチャンセンとびきりいい奴です!

 

 

 

 

250718-27

根こそぎ行ってなかったです。

さらに4。根絶やしにしてきました。

 

250718-28

 

250718-29

アクセル・ベンダー・マドセン!!!

おとなしいフレームに対し、アーム部分にこれを持ってくるとは!
無作為の美と言うよりは、わざとですね(笑)。でも大好きです。

 

 

 

 

250718-31

 

下界に戻ります。

 

 

 

第51次買付報告:デンマーク編1

 

 

250717-1-1

 

コペンハーゲンに到着!

ナポリ発、格安航空会社ライアンエアーにて。

さすが格安。普通に2時間弱遅れてます。おそらく一つの機体で1日何往復か効率よく飛ぶのに、元々かなりタイトにスケジュール組んでるんでしょうね。

前の便が遅れたら必然的に次の便は遅れる、また次が遅れたらその次も遅れる。。。私の今日の便はまだ昼前の便なのでマシだと思いますが、これが夜便だったらまさにいつ到着するのかわからないでしょう(注意!)

いつになったら出発。。。というか、ナポリ空港でゲートから飛行機までの旅客輸送のバスが全然来ない。。。安い空港会社だから後回しにされている感ありあり。
出発というよりは、飛行機に搭乗できるのか!格安なので予約から搭乗まで全てネットで完結。私のような時代遅れの人間にはホームページには、これするには追加料金、あれには追加料金とほんと蛆虫がたかるように次から次へと追加料金が発生で本当にこれであっているのか不安になってくる。実際、搭乗券もないしやはり安心はお金で買う時代ですかね。

 

 

 

250717-1-2

ナポリの食事は美味しかったですが、やはりコペンハーゲンに到着後どこからかソーセージが焼けてくる匂いが漂ってくると、心の底から安心します(笑)。

 

 

 

翌日。

 

 

250717-1-3

朝からいつものディーラーのお宅に向かいます!

去年の買い付けの際にはレンタカーでデンマークを回ったのですが、そんな話をしたら、「俺も行ってみたい。」ということになり、なんと!前回私が訪れたデンマーク各地の家具ディーラーのところに彼の運転で回ることになりました。

そんな話をディーラーが友達に話したら、その友達も「俺も行く。」となって、今回のデンマークの買い付けはいきなり「デンマーク・三匹のオヤジ旅」になることに。

 

 

250717-1-4

デンマークは少し涼しいくらいで快適です!

 

 

 

250717-1-5

早速車に乗り込む。

このバンに後部座席などあるはずもなく、前席にオヤジ3人並んで行ってきます。

 

250717-1-6

早速、出発!そう、わたしが真ん中。

 

 

 

250717-1-7

 

高速を行く!

 

 

250717-1-8

こんな海辺を走ったのちに辿り着くのは。

 

 

 

250717-1-9

そう!今回はフェリーでオーフスまで!

10数年前に一度フェリーでオーフスに渡ったことがありました。

あの時は、ローカルバスを乗り継いでの旅でしたね。懐かしい。。。

 

 

 

250717-1-10

 

乗り込む!

 

 

250717-1-11

今回の旅にあたっては、ディーラーが旅の予定を組んでくれました。

意外にマメなやつだな。。。

 

フェリーも朝早く出発ということで、ビュッフェ付きの席を予約してくれました!
(うむ、気が利いている)

 

250717-1-12

こう言ったビュッフェは大概ロクなのがないですが、意外に種類もあり、美味しかったです!おすすめします!

 

 

 

 

250717-1-11-1

オーフスに向かいます!

朝ごはん食べ、コーヒーを飲んだらもう到着。

快適な船旅でした!

 

 

250717-1-15-1

オーフスのディーラーのところに向かう!

 

 

 

250717-1-15-2

到着!

 

250717-1-15-3

 

 

250717-1-19-1

いきなりシバストやヘンリー・ウォルター・クライン。

ヨハネスアンダーセンのハイバックチェアーやネストテーブルなど。

ちらっと写っている、ヨハネス・アンダーセンのローテーブル。
最初どこかサイズ感がおかしいなと思いましたが、本当に130cmくらいの小さなタイプ。

こんなのあるんですね。

もちろん一緒にいただいておきました。

 

 

 

250717-1-15-4

イルム・ウィッケルソの山。

 

 

250717-1-16

謎な椅子。

 

250717-1-18

このテーブル。。。。

足の作り、、、どこかでみたことがある。。。

そうです!イプ・コフォード・ラーセンです。

強烈です!

51回買い付けに来てますが、このモデルは見たことなかったです!

 

そしてそして。。。

250717-1-0

 

カイ・ウィンディング&ポール・ハンドバッド !!!!

 

250717-1-17

 

モラーも10台ゲット!

 

250717-1-19

カイ・クリスチャンセン!

 

250717-1-20

 

どこの国でも同じです。この木目がヤバいんだよねーと、木材講習を受けてる。

250717-1-21

 

ヘンリー・ウォルター・クライン12台。

ヨハネス・アンダーセンハイバック6台等々!

250717-1-22

初日。。。根こそぎ行っときました。

もう他、買えんわ・・・

 250717-1-27

結局初日はこんな感じで終了。

これからディーラーの取ってくれたホテルまで移動です。

 

第51次買付報告:番外編ナポリ

少し中休みをいただきました。

少し前までは、北欧買い付けの旅も良いのですが、せっかくヨーロッパに来ているのだし他の文化も見てみたいということもありましたが、何せ、ヨーロッパ域内の移動は探せば本当に安い。

日本での国内旅行的な勢いで行けるので、この機会生かすようにしています。

北欧の高い生活費をなるべく抑える為に自炊してますので、最近ではただただ美味しい食事目当てで行くことが多いですね。

 

250717-01

ということで、今回もイタリア。

ナポリです。

最近のニュースで南ヨーロッパの熱波について色々言われているので、南に位置しているここナポリ。かなり覚悟して来ましたが、意外にも涼しく快適でした!

 

 

250717-02

お店のお客さんに、今回ナポリに行くんですと話しましたら、ナポリはローマやフィレンツェとは違いますよ。と、釘を刺されていましたが、なるほど、こういうことか。。。。。

街中はカオスです(笑)。

あふれんばかりの車が信号なしの道路をクラクション鳴らしながら走ってます。
道路には駐車してる車だらけです!(笑)

信号がないんです!(笑)

どうやって道路を渡るんだ!

物静かなフィンランドと全く逆の世界です!

滞在のホテル?AIRBみたいな部屋がナポリ中央駅近のこれまた違う意味でのカオスだったのもあったり、買い付けの疲れもあった(のかな?)たりと、最初は結構な緊張感と共に過ごして少し疲れてしまいました。

 

 

 

 

250717-03 250717-04 250717-05 250717-06 250717-07 250717-08 250717-09 250717-010

このカオスにもだんだん慣れてくると、これまただんだん面白くなってきます。
(本来はこんなの大好きなんですけどね)

道路の渡り方も少しはナポリ人に近づけたんじゃないかと。

朝夕が涼しくとても過ごしやすく、また、そこにテラスでのカフェタイムや美味しい食事があれば他に何もいらないです!

この癖ツヨの美しい街。

本当に来てよかった!!!今までの経験の中でも印象に残る街になりました!

お店に来ていただく方にイタリアに関するお仕事をされている方も多いですが、その魅力にハマってしまう理由がなんとなくわかるような気がしました。

フィンランドヘルシンキから直行便があるので、ヘルシンキ滞在後にナポリに行くというこのジェットコースターツアーもおすすめかも(笑)

たくさんエネルギーもらったので、引き続き買い付け頑張ります!

 

 

 

第51次買付報告:フィンランド編16

250715-1-3

 

美術館のあるエリアはヘルシンキ中央から30分ほどの場所でこの風景。

DIDRICHSEN美術館を堪能した後、現在位置を確認するとヘルシンキに来た時にはいつも立ち寄っている例の水辺のカフェも歩いて30分ほどの場所でした。

お昼も食べていないので、そしたらあそこまで腹ごなし運動を兼ね、散歩がてら行ってみますか!

それにしても、羨ましい限りの環境!!!ですよね。。。。

心地よい気候と日差しの中、釣り糸を垂れる。。。なんて、私にとって夢の世界です。

さすが世界一幸せな国、フィンランドです。

 

250715-1-4

贅沢すぎる散歩道を経て。

 

250715-1-5

水辺のカフェに到着しましたが、待ちに待ったこんな快適な日をフィンランド人も待ち侘びていたようで、こんなに長い行列見たことないほどの賑わいに!

フィンランド人にしても、ここまでの気持ち良い日は今年初めてくらいじゃなかったのでは無いでしょうか?

この行列は無理だ!と、だったら街中でと、早速移動。

250715-1-6

あまりお勧めはしませんが、バンダナしたフィンランドメタル親父の集まるうような、地元酒場。

 

すいてるし、バーテンのお兄さんも優しいです。

250715-1-7-0

テラスには刺青バリバリのフィンランドメタルおじさんおばさん多数。
タバコ・葉巻注意。

少し距離をとって(汗)しばしヘルシンキを堪能しました!

 

 

250715-1-7-2

今回タピオ・ウィルカラのカンタレッリが数点仕入れらたからというわけじゃないですが、せっかくフィンランド来て、タピオ・ウィルカラも好きであれば、カンタレッリ買わないわけにはいかないですよね。

カンタレッリ・7ユーロ。。。きのこ1パックに1000円以上払うことになるんですが、だったら、カンタレッリに合う料理はなんなんだ、、、と。

やっぱりサーモンスープに入れるよりは、肉と一緒に。。。しかも、バターで炒めた方が?よい?しめじバター的な。。。

250715-1-7

なんか勢いでこれまたアホほど高いラム肉を買ってしまいました。

250715-1-8

カンタレッリとラム肉のバター炒め丼。

そのまんま。。。

 

これが美味しくないわけないですよ。カンタレッリの風味を最大限に引き出せたかどうかは分かりません。

フィンランド最後の晩餐でした。

 

次の日。

250715-1-9

ここのところフィンエアー、やばいですね。スト多発。欠航多発。。。

飯まずいし特別思い入れ有るとも無いとも言えない存在ですが、できる限り頑張って欲しい!

この日も遅れるならまだわかるけど、私の便、出発が1時間早くなるとのこと。

元々時間が早いからこその値段も安い便を選んでいたのですが、そこから更に1時間早まると、朝3時起きで朝4時ヘルシンキ駅発で空港に向かう。。。

そんな時間に対応できる電車あってよかったわ。

250715-1-10なんだかあっという間のフィンランドでした。。。