カテゴリー別アーカイブ: フィンランド 陶器

36次 買い付け報告 スウェーデン編1

150718-1
 ひとまず、コペンハーゲンに戻ります!
ここからスウェーデンに向け出発!
コペンハーゲン空港には、街中でお気に入りのパン屋も進出している!
何時ものゴマがついているのと、シナモンの香りのする餡みたいなのが入っているのをいただき、コーヒーを飲めば北欧買付モードにスイッチはいります!

 

150718-2
 スウェーデンの小さな街を拠点に行動です。
スウェーデンのディーラーとこの街で待ち合わせ!

 

150718-3

ディーラーがお勧めのレストランへ!
これ、かなりおいしかったです!
「ホワイト・ガイド」スウェーデン版、ミシュランガイドみたいなのがあるらしく、そこのおすすめらしい!
結局、焼いたん、、、みたいなのですが。。。

 

150718-4
 朝一番から出かけます!
街の自慢の教会です。きれいですね。

 

 

150718-5
 高速を延々と!
広い大地が広がります。
建物や山など高いものが全然ないので、空も本当に広く感じます。

 

150718-6
 9時で車は駐車場満タンでした!

 

150718-7
 たくさんの人出です!
みんなこの日を楽しみにしているんですね!
子供連れの人も多いです。

 

150718-8
 さて収穫物ですが、グンバー・ウリンはじめ、かなり状態の良いお皿、
たくさん揃いました!

 

150718-9
 グンバー・ウリンの美しいカップアンドソーサー。
ポモナのマグや、コスモスのマグカップ&ソーサーも!

 

150718-10
 キルタブラック大皿たくさん。
店にあんなにたくさんあったポモナのジャムポットももうほぼ完売状態だったので、
また一から集め直し。

 

150718-11
 タピオ・ウィルカラもありました。
フィンランドと変わらない価格のものが大半でしたが、中にはお値打ちのものも。

カステヘルミおそらくビージェ初登場。お値打ちです。

 

 

150718-12
 ビヨルン・ウェクストロムも見つけてしまいました。
中には「世界で2つしかないんだよ!」っていうものを売っている人もいましたが、
もちろん価格フリーマーケット値段ではない!
手が出ませんでした。
こんな青空マーケットに、そこまでのものを持ってくるとは!
気合入ってます!!

 

 

150718-13
 ちらっつとみると、何かかわいらしいボックスが、、、、、、

 

150718-14
 なんともかわいらしい不思議な針たちが!
即買いでした。でも、、、、これ、、、まちばりですか???
女子アイテムに弱いビージェネです。。。。。

 

36次 買い付け報告 フィンランド編 その5

 150710-1
 ヨウコ・コレコからの買い付け品と、マーケットでの買い付け品を合わせると、
ホテルの部屋はものすごい状態に。。。。
 買い付け品の山もそうですが、それに伴い、現場手梱包してもらった新聞紙や袋が散乱。
プラス反対側には、必死に探し回ったバナナボックスの山!
 ホテルの人に見られたら殺される。。。
 そんな状態ですから、見えない所にあったグラスを一つ蹴飛ばし、傷物に、、、、
涙。。。失意の中、まずはパッキングを始めることを決意!
ノルマ、2箱仕上げる!
まず2箱!日本に送ります!

 

150710-2
 マーケットであったディーラーとの約束。
最終買い付けに出発!

 

150710-3
 ケルトゥ・ヌルミネンのエッグ。

 

150710-4
 買い付けの締めは、フリードル・チェルベリーのライスシリーズ!

 

150710-5
 夜7時くらい。。。。
明日もパッキングです。。。。

 

150710-6
 夏によく走ってるパブ・トラム。。。!
一度乗ってみたい。。。

 

買い付け報告 フィンランド編4

150710-1
 5時45分集合!!
とのことで、お迎えが!5時45分にホテルエントランスに!

 

 

150710-2
 朝一番はまだ曇っていたヘルシンキも。。。
(っていうか、エスポーあたりですが。。。)
(写真を見て、「エスポーじゃねえか!というやつがいるかもしれんから教えとくよ。」
と、ヨウコの一言。、、、、ありがたいです。。。)

 

 

 

 

150710-3
 マーケットに近づくにつれ、晴れ男(笑)面目躍如の晴天が!

150710-4
 お陰様で一番乗り!(笑)

 

 

 

150710-5
 早速ヨウコレコラの触手が伸びる!
目にもとまらぬ早さで、獲物に!!!!

カイ・フランクのバードボトル!
ただし、やはり尾っぽは修正もの。。。。(残念!)

 

 

150710-6
 一応、いただいておきました、、、、
バードのガラスの様相も良し。
ボトルの色も珍しいです!!!

 

 

150710-7
 ティモ・サルパネヴァ。。。。

 



150710-8
 そこそこ時間がたつとかなりの人出です!

 

 

150710-9
 室内マーケットの御開き!
吉田類スタイルでヨウコ・レコラさっそうと入場です!
(まあ、あと2-3マーケットは行かないとね!)

一緒に入ったつもりですが、ちょっとよそ見していたら、あっという間に姿をくらましました!!!

 

150710-10
 いなくなるヨウコをよそに、こちらは狙いの場所へ!
やはりありました!
フィンランドでスウェーデン!!!
スヴェン・パルムクヴィストのクラーカボウル!!

150710-11

ミッドセンチュリー・スウェーデンガラス業界を代表する超絶技法。
えーっと、、イエローとブルーが交差する中に細かい泡が規則的に、、、、
しかもだんだんとブルーが強くなっていく。。。。。


 超絶技法といえば、イングヴェイ・マルムスティーンもスウェーデン!
やはり北欧にはなにかあるんですね!あるんです!

 

 

150710-12
 これらはタピオ・ウィルカラ!
ライラックの器は10年前に仕入れたことがあってから、かなり気になっていた器!
ノンサインながらタピオ・ウィルカラの意匠が込められたシリーズ。

 

 

150710-13

シルバーのシリーズも美しい!!!

 

 

150710-14
 シルバーと言えばジュエリー。
北欧ジュエリーは男目線から見ても魅力的です。
まあ、こちらは特別!
ビヨルン・ウェクストロム。
スターウォーズの映画の為にデザインされたとも言われるシリーズです。
フィオナ姫がつけていたことでも有名なんですよ。
美しい石の部分は何と!アクリル装飾です。

150710-15
 同時開催の近くのマーケットまで出張!
もともとは馬の牧場、、、、、
昨日までの雨でドロドロ、、、
これからの長丁場出張、、、靴のスペアなんて持ってきてないですよ!

 

 

150710-16
 ガードバーグのスプーン!
ライオン・デラックス!

 

 

150710-17
 ライスシリーズ。。。。
安いと思ったら、やはりひびが入っていた、、、、
いやー、、、なかなか見えにくいところで見るだけあって、少し勢だけの買い付けに反省。。。。

 

 

 

150710-19
 ユキ・ヌンミのテーブルランプ!
ヨウコ曰く、かなりレアらしいです!(嬉)

 

 

150710-20
 点灯するとこんな感じ。。。

いいですね!
プラスチックと、ウッドの組み合わせ!

 

 

150710-21
 こちらはタピオ・ウィルカラのデザイン。
キャプテングラス!
これを買わせてもらった時に店の人が、
「これ、だれのものだとおもう?」
わたし、知識フル活用「タピオ・ウィルカラのデザインで、、船の船長用のデザインだよね!」

店の人曰く、「いやいや、そういう意味じゃなくて、、、、じつはこれ、「ユキ・ヌンミ」が使っていたんだよ!」

 

って、、えーーーー!!!!

あの、照明のデザインの「ユキ・ヌンミ」さんですか!!!!!!!!

実は店の人の前の奥さんがユキ・ヌンミの御嬢さんで、、、とのこと!
フィンランドデザイン業界、狭すぎです!


ユキ・ヌンミが実際に使っていたというこの「男前・シングルモルトロックグラス」!

いかがでしょうか!(笑)
モルトをロックにするな!という細かいことは無でお願いします。

 

 

 

150710-22

こちらはアアルト?ピッチャー。。。
数年前に、個人的にアアルトブームだったことがあるんですが、それ以来、
また最近アアルトついているようです。
 でも、なんとな憑かれているような様な。。。。

その考察はまた後程。。。。

 

150710-23
 お昼すぎ、2時くらいにはまあ、大体回ったかなという感じ。
ある意味、おなか一杯。
(昨日の時点で予算オーバーでした!)
本当はお腹空いていて、近くのレストランで食事のち、ヘルシンキに戻りました!!

ヨウコ、有難う!

 

36次買い付け報告 フィンランド編 その3

150709-1
 晴れていたと思ったら、雨、、、、
明日のマーケットが心配です。。。。

 ヨウコ・レコラのところに行ったのですが、まったく写真を撮ってませんでした。。。
余りにも話に集中しすぎてしまって、、、
 ホント、いまさらですが、かれはフィンランドデザインが大好きなんですね。
そんなおかげで、いまのビージェネがあるといっても過言ではありませんね。
わたしも相当引き込まれています!というか、それが彼の手口ですね(汗)いや、(冷や汗)。

 

 

150709-2

カイフランクのグラスとグンネル・ニューマン。
レアなカイ・フランクのセットもの。(一部足りないですが)

70年代のサルガッソシリーズ・グリーンも美しいです!

 

 

 

150709-3
 フランチェスカ・リンド、いいや、フランチェスカ・マシッティ(リカルド・リンドとの結婚前)のもの。
かなり大きなサイズ。無事日本に到着するか?

 

 

150709-4
 さすがヨウコ・レコラ!
カイ・ボイスンまでそろえてます!

 

 

 

150709-5
 ライヤ・ウオシッキネンの豆皿。。。

 

 

150709-6
 アイノ・アアルトのオリジナルグラスまで!
まあ、もうコップの値段じゃにですけどね。。。アートピースです。

 

 

150709-7
 ウィルヘルム・ワーゲンフェルドのセットも!

 

 

150709-8
 ティモ・サルパネヴァのフィンランディア。
木製のモールドを使用した、型吹きグラス!うつくしい。。。。。

 

 

150709-9
150709-10

150709-11 150709-12
 タピオ・ウィルカラ。。。。
これら二つで予算吹っ飛びました。。。。。。。
とくに丸い方はヨウコ・レコラ蒐集人生の中で3つしかもたことがないらいしい。
一個はイギリスへ!一個は日本へ。。。。
そしてもう一個は、、、、ヨウコ・レコラの自宅です。。。
一度行ってみたい!!

 

36次買い付け報告 フィンランド編 1

150707-1
 さて、恒例の夏の買い付け!
京都は祇園祭りに向け、みなさま忙しい時期ですね。
代わりにうちは暇になるので、毎年この時期に買い付けです!
何時もの京都のあの暑さから逃げたつもりが、京都は意外に過ごしやすい?今日この頃。。。
せっかくフィンランドに来たのにこちらは雨模様。。。
ま、20度弱の過ごしやすい気候です。。。

 

 

 150707-2
 いつものように関空に行くと、ふるどうぐ市でもお世話になっている京都soilの仲平君に出会う!
まさかの同じ便での出国!
出発便が遅れてしまって出発ロビーで暇な時間を過ごすとこでしたが、暇な時間も彼とのよもやま話であっという間。
 フィンエアーを宣伝するわけではないですが、ホント!
9時間そこそこでヨーロッパ着は年老いた私にはうれしい限り!

 

 


 150707-3
 ストレスなくフィンランドに到着したからには、早速行ってきます!
1時間弱、到着が遅れた分取り返すべく!

 

 


150707-4
 毎度毎度ですが、なぜかヘルシンキ街中そこここで工事があるため、トラムのルートが毎回違う!!!
ロスした時間を取り返したいのに、いけずなヘルシンキ!

 

 

150707-5
 ホテルチェックインし、速攻出発したはずなのに最初に訪れた場所にすでに日本人の影が!!!
しかも、ヘルシンキの空港で見たぞ!
っていうか、ここにトランクがあるということは、空港からダイレクト、、、この場所ですか!
うーーむ、、、気合が違う。。。
でも、ビージェネとはかぶらない買い付けのようで、、、、、よかった。。。

 

 

150707-6
 ティモ・サルパネヴァのアロマグラス。。。
ワイングラスとしてデザインされた。
フィンランドの人はこの足の無いデザインをみて
「フィンランドはワインを飲む歴史が浅いからね。。。」っと謙遜しますが、何を言ってるんですか!
いまさら新しいデザインを生み出すのに、足を付けること自体ナンセンス(笑)でしょ。
ミッドセンチュリー1956年のデザインですがね(笑)。なにか?
最高のデザインです!!!!
わたしたち日本人はもちろんワインもですが、日本酒グラスとしても、活躍してますよ!
吟醸を温燗で、、、妄想するだけで日本に帰りたくなります(笑)。

150707-7
 こちらはタピオ・ウィルカラ!
一つ大きなサイズはいまビージェネにも在庫有りますが、
それこそ日本酒サイズ!(すいません。。。)
いや!料理を盛ってもいいかも!
グレーかと思って買ってきたら、少しブラウンがかったものと、グリーンぽいものがありました。
あまり見ないシリーズなんですよ!!

 

150707-8
 財布泣かせの掘り出し物。。。
アラビアのカップアンドソーサーです。
最近ではアラビアのマークがついているだけで価格高騰。
ステンシルとかに法外な値段がついていますが、これは次元が違います。
アウネ・シーメスのデザイン。
デザインもそうですが、値段も違います(汗)。

 

 

 

150707-9
 ふー。。。。
プライベートコレクション入り、、、
する前に、どなたかいかがでしょうか?(汗)
2客あり!

 

 

150707-10
 初日夜はsoilの仲平君と私お気に入りの中華料理へ!
海外でお友達と飲めるなんてなかなかないもんです。
フィンランドビールを飲んで話していると時差ボケもあまり感じないもんですね。

マーケットに向け天気の動向も気になりますが、引き続き頑張って買い付けしてきます!