やっと、やっと、、、梱包作業完了!!!
リサ・ヨハンソン・パッぺの照明シェードはもう箱に入らないので手持ちで持って帰ります!
終わらないかと思いましたが、いつかは終わるもんですね。
やっぱりエレベーターがあって良かった。
日本にどれだけバナナケースを輸出したことか!
そう!
今回もヨウコに月末の帰国まで預かってもらいます。
最後フィンランド経由での帰国の際に受け取って、全て手持ちで持って帰ります!
ヨウコもこれからヘルシンキ郊外に買取の仕事に出るそう。
ついでにEMMA美術館まで送ってもらいました。
もう10回は来てると思います。
今回もカッコネン大先生のコレクションを拝見し、
無事、タピオ・ウィルカラのウルティマ・トゥーレとも再会できました。
現在日本で行われている、タピオ・ウィルカラの巡回展。
まだ展示は見れてませんが、東京の展示を見に行ったお客様から沢山の素晴らしかった!との感想を聞いて、私も大阪の展示を楽しみにしておりますが、特にみなさん、このプライウッドの彫刻に感銘を受けられていた方が多く、私も大好きな作品が日本にも沢山来て、皆様の目に留まったことはほんとうに嬉しいです。
こんな彫刻作品を思いついた、タピオ・ウィルカラの頭の中はどうなっているのか!
いつか私も商品でも良いので、一つ自分の手の中に入れたいアイテムの一つです。
展示の一つで、インスタレーションがありました。
さりげにビンテージチェアとティネルのビンテージランプが贅沢に使われた美しい設えがあり、このセンス!
日本もそろそろ椅子を並べるだけの展示から卒業しなくてはダメですね。
梱包も終わり一安心。
夜は同業他社のCさんと、とりあえずフィンランドお疲れ様の会。
大好きな例のピザ屋にいきました。
最近流行りの見た目だけでアホほど高い変なレストランに行くより、そんなに高くないし、ほんとおすすめ。
7時半に予約取りましたが、あっという間に閉店時間になってました(笑)。
帰り道、わざわざ遠回りしてヨウコ・レコラのショールムを通り過ぎる。
昼よりやはり暗くなったほうがお店が映えますね。
もう梱包は終わったと、自分自身に言い聞かせながら。。。。
後ろ髪引かれながら、、、我慢して通り過ぎます。
フィンランド編も残りも少なくなりました。