第51次買付報告:フィンランド編6

何度も言うのもどうかと思いますが、マーケットでの値段を見て特にアラビアの食器なんかはほんとうに高かった!

ルスカとか生産量が多かったものなどは別として、そのほか少し変わったもの目新しいもの、デザイナーものなどは、この円安状況で換算すると、なかなか売りにくい値段になてしまいます。

そんな中で、選んで来たビージェネの至極のセレクト(笑)をどうぞご覧ください。

無事に日本に着きますように。。。。

 

250709-01

ステンシルシリーズ。

アラビアのステンシルもいろいろありますが、またまた、謎のカップたちが出てきました!12セット揃いなんて、今やなかなか無いです!

 

250709-04

ティーポット!

 

250709-02

ほんと、あらゆる場所を見回って、他と合わせて買うからディスカウントしてもらうとか。。。いろいろ手法を尽くしてもこんな感じ。

青の蔦柄はカップしかなかったけど、確か前の仕入れの時にカップが足りず日本にこれのソーサーだけ在庫あったはず。。。確か。。。。

 

 

 

 

250709-016

古いアラビアの貫入器。

アラビアのスタンプで大体時代わかりますが、これらはカート・エクホルムのスタンプが入っていたので、おそらく1930年代くらいのもの。

 

 

 

 

 

250709-03

クロッカス。今やカップアンドソーサーなんて手に入らないですよ。
なんとかディナープレート5−6枚ほど。

そして謎のアラビア皿。こちらも6枚ほどあったかな。

 

 

 

 

250709-05

ファエンツァもいろいろ見ましたが、どう考えても日本で売れる値段じゃない。

交渉して安くしてもらったので、皆様的にどうかと思いますがまた見にきてください。

 

 

 

250709-07

250709-08

このシリーズ好きです。
エステリ・トムラのゴールドデミタスシリーズ。

久々に仕入れました。

なんでもそうですが、贅沢品を散りヴァメタような金の茶室的なものなんてどこかダサくていけてないですが、このゴールドは上品ですね。

おそらくコーヒーカップサイズくらいだったら、やり過ぎなんですね。

これくらいの小さなサイズだから成立する。

エステリ・トムラ大先生の作品です。

250709-0

この写真再度登場。

オリジナルボックス付き!

もし使うんだったら、いちいち箱から持ち出していきたいです。

パカっと開けて、このセットをわざわざ見せながら、一つ二つ取り出し、コーヒーを入れるべきですね(笑)。

 

 

 

 

250709-06

GORAN BECKのカップアンドソーサーもほんとうに久しぶりにお目見え。

スタッキングするための縁が、持ち手がわり。

永井敬二さんもお好きだったモデルです。

 

 

 

 

250709-09

フリードル・チェルベリーのライスシリーズが、やはり目に入ってきますね。

こんなにも美しくて、実際に見ればここまで手の込んだプロダクトなんて、他にないです。

今回は幸運にもコーヒーセットで多く仕入れることができました。

250709-010

他にもいろいろ。

 

250709-012

いやー、早く日本に帰って、これで冷酒飲みたい。

それにしても右の釉薬のたまりがなんとも言えん(涎)。。。。

 

 

250709-013

 

ファクトリービジット記念品だったんですね。

 

 

250709-015

珍しい広大の部分が焼きしめのモデルもありました。

250709-014

 

たくさん仕入れたのは良いのですが、ここまで繊細なものをまた送るのが大変です。。。。。

 

 

 

250709-017

 

そして!

キルタセット。

ほんと、こんなに見ること自体が数年振りじゃないでしょうか?

ヘルシンキのアンティークショップにもこんなに品揃えあるところないと思います。

 

どんだけパッキングに時間かかるんでしょう。。。。

第51次買付報告:フィンランド編5

250708-2-01

近くのもう一つのマーケットに向かいます!

 

 

 

250708-2-02

こちらのマーケット会場となっている赤い建物も古い建物をリノベーションした木造の雰囲気のある会場でした。

 

250708-2-03

 

そこらじゅうに野いちごが。

この季節、餓死することはなさそうです。(美味しかったです)

 

早速買付スタート!

 

250708-2-04

カイフランクのトランペットグラスに、タピオ・ウィルカラ・ウルティマツゥーレのピッチャー。

よい状態のティモ・サルパネヴァのフィンランディアもありました!

ベルテル・ガードバーグのデラックスライオン。バースプーンも久々の登場、しかもオリジナルボックス付き!

250708-2-05

フリードル・チェルベリーの十字架が刻んである器も綺麗でした。

 

 

250708-2-07

カイフランク・カルティオ大きめの方。

最近本当にこんなにたくさん一気に見ることも無くなったので、全部買っておきました。

 

 

 

250708-2-06

 

クロッカス。状態良さそうでした。

 

 

 

 

 

 

250708-2-08

こちらでもエステリ・トムラのゴールドデミタスカップアンドソーサー出ました!

 

そして、アウネ・シーメスも!

 

 

 

 

250708-2-09

どこもかしこもアラビアのC&S、円安もあるけど、高すぎる!!!!

なんとか、このファエンツァだったら買えるかな。

 

 

 

 

250708-2-010

アウネ・シーメス!

 

250708-2-011

今日もいろいろ買えました!

祝杯をあげ、ヘルシンキに帰ります!

 

 

250708-2-012

 

250708-2-013

到着。

二日連続でありがとう!

 

 

 

250708-2-014

 

改めて収穫を見て、満足の一瞬。

 

250708-2-015

帰り道すがら、ヨウコがスーパーに寄ってくれて、バナナボックスたちも無事ゲット!

 

 

250708-2-016

よって、部屋が溢れかえる。

この時点ではまだ収穫の喜びが勝っている。

250708-2-017

時間も遅くなってもう食材の買い出しも近くのスーパーAlepaしかないので行ってきましたが、品揃えがしょぼ過ぎて豚肉しか買えず、結局また同じ中華料理になってしまいました。

 

 

第51次買付報告:フィンランド編4

昨日は朝から買付で、帰って夕食作成、食事。

時差ボケもあり食後はもう寝るだけですが、ここで寝てしまったら後が怖い。

限界まで作業。

まずは買い付けた商品たちを開梱。限界が来たら寝るだけ。

 

250708-1-01

朝。

朝日でビンテージデザインたちが輝いています!

しかも一階がパン屋で、毎朝焼きたてパンの匂いが香る朝。。。。

なんか素敵な環境です(笑)。

 

 

250708-1-02

取り急ぎ現場の買付結果の一部。

 

 

250708-1-03

そして朝食。昨日のあまり。

 

250708-1-04

朝ごはんもしっかり、今日も快調なスタートです!

 

 

 

250708-1-05

 

昨日と同じ道!

 

 

250708-1-6-01

 

到着!

 

 

 

250708-1-06

 

一つ目のマーケット。

今回はマーケットとしてお客さんの入りも良く、いろいろ皆さん売れたみたいで大成功だったそうですよ。

 

 

 

250708-1-07

 

古い工場の跡地。

雰囲気あります。

 

 

 

250708-1-1-3

 

 

 

250708-1-08

 

窓からの景色も異国情緒あふれる。

 

 

250708-1-09

ティモ・サルパネヴァ!

 

 

250708-1-010

 

キルタ!

 

250708-1-1-1

タピオ・ウィルカラセット!

カイフランクのスキャンディアカトラリー、古いグラス。

 

 

250708-1-1-2

ナニー・スティルやシグネ・ペルソン・メリンのバースプーン。

古いショットグラスも感じよかったです!

 

 

 

250708-1-013

ここでもチェルベリーのライスシリーズ。

先日のセカンドハンドショップの時と同様、コーヒーカップセット。

 

 

 

 

250708-1-014

そして、サルメンハーラ、チェルベリー!

 

250708-1-015

おじいさんのブースから、驚きの出物!

タピオ・ウィルカラのカンタレッリ小x2とTOKIO!

 

250708-1-016

 

オイバ・トイッカのバードも!

 

250708-1-011

いい感じのカーペットもゲット!

 

 

 

いやー、ほんと、何回も何回も同じ場所をぐるぐる回りますが、その度に何か欲しいものが出てくる!

一周目でも逃さないようしっかり見て回りましたが、見切れてないものが結構あるもんです。

 

何気に疲れてこの辺りを見たら休憩しようかなと思った瞬間!

足元に!

久々の大量発掘か!これも結構マーケット開いて時間経ってますよ。

お兄さんに「全部買うから、値段出しといて」と言い残し、休憩に。

 

 

250708-1-017

パン休憩。

 

そして戻って値段再確認!

 

 

 

250708-1-018

 

全部いただきました!(笑)

カイフランク、キルタセット。カップ50個くらいあった。重かったもんで、会場関係者のキャリアーを借りて車まで。

すれ違ったフィンランド人から「いいね」もらいました!

一昔前はこんな感じで普通の街のアンティークショップに並んでたもんです。

もう今は、こんな大量に一気に見ることもないですね。

こりゃ梱包大変だ。

大満足の収穫と一緒にもう一つのマーケットに向かいます!

 

 

 

第51次買付報告:フィンランド編3

今日からマーケットへ行く日が続きます。

時差ボケで、昨晩はもうフラフラ。夕飯作って食べて、なんとか10時まで耐えましたがそれ以降は無理。

速攻寝落ちでしたが、その分今朝は朝5時から活動開始!快調です!

今までわざわざ夕飯も朝食も別々に作っていましたが、いや、夕飯多めに作って朝食べたら良いということに今更ながら、54歳、買付歴20年以上の今になって、朝がめちゃ楽じゃん!と気付きました。

250707-01

そんなこんなで昨晩と同じメニュー。豚肉炒め中華風。

 

 

 

250707-02

 

部屋のかっちょ良い電子レンジで温め。

 

250707-04

 

電気ケトルもいちいちカッコ良い。

 

 

 

 

250707-03

ヨウコ・レコラが迎えに来る7時には完璧に支度を終えれました!

 

 

250707-1

ヨウコ到着。

気持ちよい朝です!

昨日は長袖着ていたら汗ばむ感じだったので、今日は半袖で。

 

 

250707-2

ヘルシンキ発。

 

250707-3

約1時間の道のり。

 

 

250707-4

到着。ヨウコ様に後光がさしている!(笑)

250707-1-

 

野外マーケットへ!

 

 

250707-5

ディーラーたちの個性的な車たち!(笑)

 

 

250707-7

そのまんまやな!

 

250707-13

可愛いランプや。。。。

250707-15

 

アラビアの食器などいろいろ手に入りました!

 

 

 

 

250707-14

250707-8

ゴールドのデミタス。

 

250707-9

エステリ・トムラのオリジナルボックス入り、デミタスカップセット!
(なんかゴールド付いているな)

こんなセットでコーヒー出したら、おしゃれですな〜

 

250707-16

祝杯を。

 

250707-10

 

大満足の帰り道。アンティ・ヌルメスニエミステップ。

 

 

 

250707-11

朝7時から結局戻ったのも夕方6時過ぎ。。。

時差ボケもあり、かなり疲れましたが、車の運転などヨウコ・レコラには感謝しかない。

明日も迎えにきてくれます。

 

 

 

250707-12

 

もう買い物に行く気力もなかったので、同じ材料で同じ料理。。。同じ味。

あえて言えば昨日はトマトが入っていましたが、今日はなし。

 

第51次買付報告:フィンランド編2

早速、ヨウコ・レコラに連絡し予定を聞く。

ヨウコ曰く、午後から予定があるので早めであれば。
とのことだったので、11時に待ち合わせしたのち、店に向かう。(店?)

 

 

250706-2-1

フィンランド全体がもう夏休み。

街には働いている人もまばらで学生の姿もなく、見るのは観光客と思われるどこか緊張感のない感じのリラックスした人ばかりなので、街全体がとても静かでとてもゆっくり時間が流れているよう。

店も休みの場合が多いので、こういった個人ディーラーがいると本当に助かります。

 

 

250706-2-2

相変わらず、凄すぎるコレクション。

円安もあるので今はレアものを所望するのは御法度ですね。

彼的には良くないかもですが、それでもいろいろ良いもの分けてもらえました。

 

 

250706-2-3

スーパーマーケットでバナナボックスを手に入れ、帰宅。

送迎付きです。

 

 

250706-2-4

 

明日からの仕入れを考えるとこれでは不足ですが、取り急ぎ最低限のバナナボックス。

 

 

250706-2-5

 

クラシックなエレベーターだけど、あってよかった。。。

 

 

250706-2-6

時間も少し余ったので、梱包材を仕入れに少し郊外へ。

これも大事なミッション。梱包材がないと発送できないぞ。

 

 

250706-2-7

梱包材を買いに行く場所には、三軒ほどセカンドハンドショップあり。
まあ、いつも行ってもなんもなく時間の浪費ですが、今回も期待せずに行ってきました。

いやー、今回は違いました!

なんと、ゴーラン・ベックのスタッキングC&Sセットが!

古いアラビアの貫入皿もゲット!クルト・エクホルムのスタンプも!

 

過去一(ここでは)の集荷でした!

 

250706-2-8

 

そしてなんと!

もう一軒でチェルベリー、ライスシリーズのセットが!初日からやばい!

 

ホクホクで梱包材と一緒に帰宅。

250706-2-9

流石に徹夜フライトからの買付スタートとあって、夕方にはもう精魂尽き果てたという感じ。。。。

 

もう我慢出来ずに、、、、

本当に気持ち良い気候で、これはまさにビール日和。

少しゆっくりして帰りました。

 

先ほどの梱包材仕入れ先にあるセカンドハンドショップはどうも中華系の経営のようで、そこにはビンテージ商品と同様に以前から気になるものがありまして。。。

 

250706-2-15

この中華系調味料です!

日本であまり見ないこのシリーズには確か豆鼓醤があって、個人的にはいちばん好きなブランド。

残念ながら豆鼓醤はなかったのですが、まさかこのブランドとフィンランドで出会えるとは!

 

 

 

250706-2-12

早速買い付けた黒椒汁夕食に使用。

ヨウコから仕入れたげフレのさらに。

 

250706-2-11

 

今回はじめて仕入れたタピオ・ウィルカラTIIMAグラスで!

ヨウコもいつも使っているというグラスで、一目惚れ!最高にかっこいいですね!

やはり食器で食事も華やぎます!