第48次買付報告:スウェーデン編1

スウェーデンへの移動日。

230718-1

晴れてよかった!

というのも、ここからは車で移動。。。。はい、レンタカーです。

もともと車の運転はあまり好きな方ではないのですが、それが海外で、しかも左ハンドルで!
ってことになると、本当に緊張します!

 

230718-2-1

緊張のあまり、ブレブレの写真(笑)写真見てわかる人も多いと思います。
ガラスのレバー!

レンタカーオフィスに行くと、もともと予約していた車が手配できなかった!と。
荷物の運搬もあるので大きめの車でお願いしていたはずですが、どこどこのメーカーの何タイプ、といわれても車に詳しくもないので、本来どんな車を予約して、今どんな車だったらレンタル可能か?なんてわかるわけない。
本来はアップグレードになるような話も出ましたが、ゴネタ結果そこそこ大きな車を手配してもらいました。ただ、いくら車をスタートさせてもエンジンが動かない?
ハイブリッドでした。
アクセルふんだらいきなり動いた!運転したことないし、まったくわからん!

さらにカーナビは車搭載のGoogleマップ。
アシスタント(Googleマップの音声案内人)はデンマーク人。。。。。

せめて英語話せる人にしてほしい。。。。

 

230718-2-2

 

なんとか出発。。。

 

お目当てのマーケットは超田舎にあるのでいろいろと不便が。

230718-2-3

 

まずは現金の確保!

スウェーデンはキャッシュレス先進国。

デンマーク以上にキャッシュレス進んでいます!

デンマークでもそうでしたが、日本人はフリマでの買い付けは基本的には現金を確保しなくてはいけなく面倒ですが、レートは送金に比べても悪く大変です。ただスウェーデンも日本同様の超低金利?なのか、同様の為替安ですので、ユーロやデンマーククローネに比べたらまだマシらしいです。それでも辛いと感じるのは日本一人負け状況だから?

ATMで現金を仕入れ、おそらく田舎ではお酒も買えないと思うので大事なお酒の補充を郊外のショッピングセンターで!

230718-2-4

さらに、コロナでしばらく来れなかった期間で、いろいろな場面で劇的に変わっています。

例えば、車の路上駐車について。

コロナ前は日本同様に路上にあるパーキングチケットを買えばその場で駐車できましたが、もうそんな時代も過ぎ去ってました。全て、ネットで完結。

駐車アプリをダウンロードし、自分のナンバープレートを登録して、アプリで駐車券をネット決済。

チケットとナンバーは自動的に登録され、駐車のチェックも自動カメラでされるとのこと!京都みたいにその場で自転車に乗った犬たちが検査して回っているわけではありません。

そんな事もあらかじめ済ましておきます!

 

 

 

 

230718-2-5

都会から離れ、牧歌的な風景が続きます。

 

 

230718-2-6

続きます。。。

 

 

230718-2-7

グーグルマップ。。。この道であっているのか!

 

230718-2-8

ここでいいんでしょうか?

 

230718-2-9

めちゃくちゃ可愛いホテル?登場!!

 

230718-5

テラスも素晴らしい!!

 

230718-6-1

部屋は狭し。

ベッド横にシャワーが!トイレは供用。

こりゃ、パッキング大変だ!

商品を広げるスペースがない!!

 

どうもいろいろ聞くと、レストラン併設の宿泊施設のようで、ほんと泊まりの部分は付随な感じ。

 

 

230718-6

 

夕食は素晴らしかった!

宿泊料金が格安だったのでここを選んだのですが、結局この素晴らしい夕食を食べると、他に泊まって、安い外食食べるより高くなるのは当たり前。

近くにスーパーはあるんですかね?と尋ねたら、3キロ先。。ということらしい。

この状況で夕食食べずにスーパーで、という勇気もないので、もうそのまま夕食追加でお願いしてしまいました。(もちろん朝食も追加で(笑))

 

 

 

 

 

第48次買付報告:デンマーク編8

買付予定も終了。

流石に部屋に足の踏み場も無くなってきた。

 

230717-01

朝イチから買付資料作成などしながら、午後からパッキングスタート。

 

230717-02

無事4箱に収まりました。

昼過ぎくらいから始めて、夕方前にこれを終わらせてしまう自分が怖い。。。(笑)

 

 

230717-03-1

ご褒美。

昨晩のディーラー宅でいただいた夕食を、奥様が包んでくれた!

冷蔵庫で保管して、もう一晩、一人デニッシュナイト!

盛り付けが悪いですが、味は格別!ありがとうございます!

 

 

 

 

 

230717-03-12JPG

次の日の朝。

まだ、イタリアンシリーズも続いてます。。。。

朝起きて、お湯沸かして、ニンニク切って、トマト入れて、塩胡椒して。。。。パスタも半生パスタだから茹で上がりも早い!

全体で30分もしないうちに完成!

何かに目覚めました(笑)

 

 

230717-03

美術館にも行きました!

230717-04ヒアシュプロング美術館。

SMKはもちろん格別ですが、これくらいの小さな美術館にぎゅっと珠玉な絵画が詰まっていると、おじさんには嬉しいです。

個人的には街中でとても行きやすく、小さいながらに好みの作品が多数あるので、1番のおすすめですよ。

230717-05

さらに街中へ!

230717-6-2

そこそこ天気は良いですが、なぜか毎日風が強く、少し肌寒いです。

 

230717-6

こちらも大作。

 

 

230717-7-1

お決まりの。

 

230717-7

あっというまにデンマーク編も終わりに近づいてます。

 

230717-8

参考までに。

 

230717-9-1

こんなセット、どこにあったんですかね。

 

 

 

230717-9

工事が多かったですが、なんとなくここも整った感じ。

コペンハーゲン市内中心部には新たに、いえば市内を回る山手線的なメトロができてより便利になりましたが、郊外では更なるひと回り大きな円周の山手線が建設中で、今後より便利になりそうですが、車での市内侵入は今まで以上に難しくなりそうです!

 

 

ルイジアナ美術館にも久々に行ってきました!

230717-12

電車で駅を降りると、結構な人の列が美術館に向かっています!

いやー、何度か行ったことあるけど、こんなに列をなしてることなかったけどな。

 

 

230717-13

駅からの道。

少し偏屈な方には、ぜひ、「こちらルイジアナ」という看板を無視して、海沿いの少し遠回りな道(Google mapがあればすぐわかる、遠回りと言っても余計に5分かかるくらい)をお勧めします。

 

230717-14

いってみたらデンマークの六麓荘でしょうか(笑)。

高級な(どんだけ高いか知らんけど)デンマークっぽい良いお家が並んで、外から眺めるだけでも楽しいです。

 

230717-15

中にはこんな茅葺きを残している家もあったりして。

 

 

230717-16

美術館近くにこんな所ありました。

どうもこの茂みの間から海側に降りれそうです!

 

 

230717-17

少し降りると!

 

230717-18

いいですね!

 

230717-19

横を見渡すと、通り過ぎてきたお家にはそれぞれに桟橋が!!

こりゃ「六麓荘」的だ!(笑)

 

 

今まで見たことないくらい美術館も混雑!

230717-21

奇跡的!

 

230717-22-1

トイレすらかっこいい。

 

230717-22-2

なんだかんだ、デンマーク最終日になってしまいました。

余裕持った予定だったはずなんですが、結局やりたかったこと何件もできず。。。

また次回に。。。(だから次回がある)

 

 

230717-22

 

明日からはスウェーデンです!

何にしてもここ北欧の夏!晴れたらもちろん嬉しいですが、特に明日から野外の仕事が多いので、晴れると嬉しいんですけどね〜

 

 

第48次買付報告:デンマーク編7

今日は朝から良い天気!

230716-1

これからいつものディーラーとのアポイント。

もう家具も以前の様に集まらないので、今回も小さい20Fコンテナで家具たちを日本の送る予定。

前回の買い付けの時に少し買いすぎて、何点か家具をデンマークに残したままだったので、今回の家具買い付けはそれにプラスアルファーという感じの仕入れ。

寂しけど今日のディーラーが最後の約束です。

朝からまずはこの部屋のオーナーの植物たちに水やり!

 

230716-2

良い天気!

 

 

230716-3

行きしで見かけた銀行。

もう銀行ですら、NO CASH!

 

 

 

230716-4

ディーラーの元へ!

 

 

230716-6

いきなり、ヨハネス・アンダーセン!

 

230716-08

ハスレヴ、スモールテーブル。

 

 

230716-09-01

多いなテーブルは諦めました。。。。

 

 

230716-09

小さなチークソーイング。

 

 

230716-10

そして、アクセル・サルト!


 

 

230716-010

エリックバック!

 

230716-011

モラー!

 

230716-012

80x80くらいの人気のサイズ。エクステンション付きダイニングテーブル!

 

 

230716-013

ランプ!!!

 

 

230716-014-1

ホルムガード、アイスペール祭り!!

 

230716-014-2

小物も充実しました!

 

 

 

さらに、ここから市内へ出て、小物探しへ!!

230716-

 

助手席の幸せ!

 

 

230716-014

 

セカンドハンドショップを周り小物を充実させる!

 

 

230716-015

ここ結構いいの出た。。。

写真撮るの忘れた。。。。

 

230716-016

 

デンマークなのに、KIRPPU。

ロータスのお皿なんて久々に見た!しかもデッド並みの美しさ!

キルタも!!!

 

家具買い付けして、小物集め。。。。流石に長い1日だった。。。

 

 

230716-19

 

夕食はディーラーのお宅で!料理上手な奥様手作り!いつもありがとうございます!

豚肉ミンチのメンチカツのような感じの料理。KREBINETTERという料理。

ディーラーおすすめのグレービーソースとも、奥様おすすめのマヨネーズソースともとても合いました。

 

 

230716-20

 

奥様から「6時に出来上がるから絶対に帰ってきなさい」と、強く言われていたのか、きっかり6時にディーラー自宅へ帰還。

食事をしながらいろいろ話して終わったのが10:30。

まあ、私も拙い英語でよくも4時間以上話したなと。。。

私も頑張ったけど、この英語でよく4時間もディーラーさんは耐えたなと。。。

楽しい時間を本当にありがとうございました。

第48次買付報告:デンマーク編6

週末は連日フリマめぐり!

230715-01

少し早めに起きたのですが、朝から雨模様。。。。

しばらく様子を見ながら身支度していましたが、なかなか止む気配もなく残念な1日になりそうでしたが、だんだん小降りに。遠くの空には少し明るい兆しも!

とりあえず小雨の中、出発!

 

 

230715-02

セブンイレブンでパンとコーヒー、600円なり。

 

少し郊外へ向かいます!

230715-03-1

 

電車に乗っているとだんだん晴れてきた!

 

230715-03

 

おー!あそこだ!

今日も初めてきた場所だったので心配でしたが、情報通りでした。

先日の中東系の物々交換的なマーケットではない、いつものデンマーク式ロッペ。

 

 

 

 

 

230715-04-1

 

早速スタート!!!

 

 

230715-04

ヤコブバン!!

 

 

230715-05

ビング・オー・グロンダールの美しいセット。

あまりビージェネらしくない仕入れですが、こういった場所なら買いでしょ!

230715-06

1966−69年のマークです。

売っていたお母さんは見た感じ、70台過ぎ80台前かな。。。

と考えると、おそらくご自身でお買い求め、今まで使ってきたセットですね。

わたしがお皿を縦にして箱詰めしていると、にっこりと近づいてきて「あなた、よく知ってるわね!」と。そうです、お皿を平積みにして持って帰ったら壊れちゃいますよね。

こういうの、この辺りのお母さんにポイント高いです!(笑)。

大事に持って帰ります!

少し寂しそうなお母さんの笑顔が沁みました。

 

 

230715-07-1

ローゼンタルのビヨルン・ウィンブラッドのデザイン。
とりあえず写真の分しかテーブルに乗ってなくて、まさにこれから出すところでしたが、もう速攻で交渉。出していないものも全部譲ってもらいました。

こちらも前のお母さんと同じくらいのお歳の方。

もう見た感じから上品なお母さんでしたので、まず出ていたカップの状態をみて、もうOK。他もきれいな状態と踏んで他を見ます!

 

230715-07

一緒に使っていたテーブルクロスもあるとのことで、それならせっかくだし一緒に譲ってもらいました。

すごいな。このセットを使うときは、このテーブルクロス?
素晴らしく丁寧な生活です!

 

230715-08

スウェーデン、ゲフレの少し古いお皿たちと、チークボウル。

 

230715-09

 

230715-010

こちらも毎度おなじみ、肉をカットする時のカッティングボード。

いつもながら、日本ではその使い道がなかなか浮かばないアイテムですが、そのかっこよさといったら!!!

買うしかない!

 

あっという間に箱もいっぱい!もちろん一つでは足りなかったです!

久々にデンマークのフリマの醍醐味を味わえました。

カネだしゃ買える某高級アイテムの買い物より、こういったお母さんたちが使っていた美しいものを直接譲り受け、受け継いでいける。。。。

それもまた次の世代へ!本当、今日もここに来てよかった!

こりゃ梱包頑張らなければ!!

 

230715-011

元々の計画では、もしここがダメならもう一つのフリマへ!と、思っていましたが、もうこれ以上この歳では持って帰れない。。。体力の限界!

一休みでコーヒーでも飲んで帰ろうかと思ったら、現金・カード不可。

デンマークの携帯(モバイルペイ)での支払いのみ。。。。

コーヒーすら飲めない超先進国デンマークです。。。

 

 

230715-012

大満足の収穫と一緒に帰ります。

 

230715-013

電車で。

 


230715-014

部屋の最寄駅で降りたら近くで、お!フリマか?かと。

若い農家さんや作り手さんのマーケットでした。

 

230715-015

ジャズバンドなんて入って、いまどきシャレオツな感じのマーケット。
(言い方がおっさん)

230715-016

見ると結構日本的なものが多かった!こんぶちゃ?グラス400円

日本人は飲まないわな。。。

 

 

230715-017

しいたけ、とか、なめこ、も売ってました。

親日な北欧諸国では寿司も大人気ですが、やはり一般的なこういった食材に関しても日本的なものが好まれてだんだん浸透しているような気がします。

(今がビジネスチャンス!!)

 

 

230715-018

出店していたパン屋さんでサンドイッチを買って、どこかビールかでも売ってないかなと思って探しましたが、このマーケットではアルコール販売はなかったです。。。。

おじさんにはこのシャレオツ空間、少し合いませんでした。

 

 

230715-019

しかたなく近くのスーパーのビールと先ほどのマーケットで買ったサンドイッチを今日のご褒美。

 

230715-020

収穫も無事一緒に帰宅。

そろそろ部屋に足の踏み場がなくなってきた。。。。

 

 

230715-021

やはり、素晴らしいセットでした。

おそらくコーヒー用と紅茶用で、ポットを分けて使っていたんですね!

カップもどちらにも対応できそうな大きさです。

 

 

230715-022

ビング・オー・グロンダールのセットも美しいです!

 

230715-023

 

プリントと素地のデザインもエレガントでいいですね!

 

 

230715-024

 

おそらく包んだそのままプラスチックケースごと渡してくれたもんで、他のものが入っているのを忘れてしまっていたのでしょう。

一緒にこんな仏像のようなものも入っていました。。。。

いらんけどこういうの、安易に捨てられない性格。。。。

とりあえず荷物の安全祈願として、一緒に日本に送ります(汗)。

 

 

第48次買付報告:デンマーク編5

週末はマーケットに!

230714-01

朝イチから気合を入れて出発!

得た情報から、初めて行く野外マーケット!

 

230714-02

段ボール箱と共に!

そうそう、デンマークは大体ディーラーからの買いつけなので現金を用意しておらず、急いで近くのATMに!

いやー、もう円安でのレートの悪さに加え、手数料まで取られるもんだから引き出したデンマーククローネに対して日本円換算すると、ホント泣けてくるくらい。。。。

さらにメトロ駅前でデンマーク版ICOCAカードを忘れたのに気付き、はい、ふりだしにもどる。。。

スタートから躓きました。。。。

 

 

230714-03

到着してみたら、いやー、これはやばい。。。失敗かも。

 

230714-04

フリマはフリマだけど、中東の移民の人たちの物々交換の場、、、、みたいな感じでした。。。

あらら、、、なんて思ったら、一人だけ。。。。

 

230714-05

ガラクタの中にキラリと光るホルムガードたち!!!

 

230714-06

フライパンと一緒に1930か40年代くらいのグラスランプ。

 

 

230714-07

マシンとシューズに混じって、可愛いベント・カールビー風ランプとロイヤル・コペンハーゲンのテーブルランプが!

これは嬉しい!!

 

 

230714-08

そして、絨毯。好みのど真ん中!!

 

230714-09

これも好き!!

 

230714-010

大物が多かったので、あっという間に箱もいっぱいになってきました。

 

この近くで、もう一つフリマが開いているという情報もあったので、急いでそちらにも。

 

 

230714-011

早速到着しましたが、こちらもどこか小規模で、うーむ、、、な感じ。

まだ準備中だったのでとりあえずひと回り。

 

230714-012

こういう公共の場の設置物に展示するスタイルなのか。。。。

何か皆さまヤル気がないというか、のんびりとしている。

 

 

230714-013

 

ものの10−15分くらいで一通り見終わったので、状況をカフェから監視しながら朝食。。。

奥の方のおじいさんのテーブルに何かこれから出てきそうな予感なんですが、それにしても、動きが遅い。。。

まだ1−2箱くらいは出してなかったですが、もう我慢できずに次のマーケットへ。

帰り道の途中なんでついで寄りな感じ。

 

 

230714-014

もう昔からある、イスラエル・プラッツのフリマ。

どちらかというと、セミプロ的な人が多いので仕入れという観点ではあまり期待できない場所ですが、デンマークっぽいものがいつも揃ってますので、観光の方にはお手軽に行けるし良いかな。値段はショップ価格と同じです。

それでもなんとSOWEのチークプレートと、クイストゴー・パルシュスダブルネームのノベルティーがありました!

 

 

230714-015

収穫品と乾杯!

 

230714-016-1

ノールポートのマーケットは天気も良かったので、賑わってます!

 

 

一旦荷物を部屋に置きに帰ってもまだまだ時間があったので、久々に街中のマーケットでも行ってみようと!

230714-016

ガメル・ストランド。

 

230714-017

ここのところ風の強い日が多く、この日もとても強かったですが、天気も良く運河沿いに座って、みなさん気持ちよさそう!

運河沿いに昔っからマーケット出てましたよね。。。

たしかこのあたりにあったと思ったのですが、、、、と、もうその場所にはなく、対岸にありました。(いつ移動した?)

 

230714-018

これまた期待薄な感じ。

かっこいいピッチャーがセットであったので聞いてみたら、セットで7万。

はあ?

てな感じです。時間の無駄。まあ、元々暇だったからきたんですけどね。

 

 

230714-019

街中歩くのも久々です。

 

230714-020

ユニクロもある!

 

230714-021

この店も、ホント長いよなー。私が始めた20年前から絶対にあったと思う。多分もっともっと前からあったんでしょう。まさに観光客向けのアンティークショップ!ってかんじで、今まで何度も入店しては、一度も買ったことがなかったのですが、なぜか今回は、いいものあった!

 

230714-022

ピッチャーセット!木部に注目!

 

230714-023

チークのプレート!

なかなかの素材感!

なぜか消防車などが集まっていて、最寄りの地下鉄の駅が封鎖されてしまったので、時間つぶしにイルムス・ブリフスをみて、現行家具のお勉強。

 

伊東豊雄さんの作品集が置いてあって、新聞で気になっていた初期の住宅の写真を見ることができて、めちゃラッキー!

地下鉄駅封鎖でめんどくせーな、と思ってましたが、封鎖してくれてありがとう。

 

 

230714-024

 

部屋近くの最寄駅に戻る。

230714-025

 

夏休み期間に入って、街は本当に静か。

皆さん、ゆっくりしているようです。