第48次買付報告:フィンランド編3

この地域でこの時期恒例のイベントですから、周辺住民ももちろん知っていてプライベートなフリマを開いている人も多数。

道路の脇に「フリマこちらです」的な看板も多数見ます。
ひとつふたつ、ちょっと寄ってみようかと。

 

230630-01

時間的にももう昼前くらいですし、まあ期待をある意味裏切らないクオリティーのマーケットばかりでしたが、あるオーナーがあちらの倉庫も見ていけというので行ってみました。

 

230630-02

古い木造の建物。。。

 

230630-03

奥のアンティークのチェストやテーブルなどが売り物くらいのスペースですが、その建物内部の雰囲気がすごくて、それだけで大満足!

 

 

230630-04

 

木造のカッコ良い作りでした。

古い飾り物をヨウコとおそろで買いました(笑)。

 

 


230630-05

 

途中予想通り通り雨。

 

 

 

230630-06

もう一つの大きな室内マーケット。

 

 

230630-07

こちらも渋い木造の建物でした!

 

 

230630-08

アラビア。

 

 

230630-09

タピオ・ウィルカラのコーヒーセット!

そしてカイフランク!

左にあるのが、ユキ・ヌンミのローズボックスで右に倒れているのが本当に小さいMYY.(笑)

早々に予算オーバーでしたが、良いものが出るたびに身を斬る思いでカード払い(笑)。

最後、タピオ・ウィルカラのこれまた初めてみた初期の手書きボトルが出て、いやー、もうこれが最後と再度カード。。。。

さらにタピオ・ウィルカラのシルバーのスプーンセットを見つけてしまい、またカード。。。これはあとがやばい。。。。

いや、古いものとの邂逅。。。一期一会。。。自分を納得させる単語を思い浮かべ、無理やり自分自身を納得させる作業。

 

 

230630-010

いい感じのアンティークショップも!

 

 

230630-011

再び朝の野外マーケット

この時間になったらそんなに出物もないでしょうし、まあそもそもこれ以上支払う現金もないですし、これ以上のカード地獄に陥りたくないので心の中で打ち止め。

 

 

 

230630-012

ここに来たら外せない。

ムイックのフライ。

 

230630-013

少しニンニクの効いたマヨネーズソースと共に。

 

230630-014

これにビールは欠かせないでしょ。

地ビールで。

 

朝6時発で、ホテル到着6時。

ほぼほぼ10時間、ヨウコと共にマーケットを回り続けて来ました!

今回もかなりの収穫で大満足!

ユーロ高できびしいところもありますが、良いものみなさんに紹介できそうです!

 

230630-015

 

これもひとえにヨウコのおかげ!

今回も本当にお世話になりました!

 

 

230630-016

第48次買付報告:フィンランド編2

マーケット当日。
前日にヨウコ・レコラから明日の朝は6時出発だけど大丈夫か? と、心配までしていただきましたが、こちらは時差ぼけの都合上、言われなくてもアラームなしでも朝4時にしっかりと目が覚めます。

 

 

230629-01

 

しっかりとメールなどの整理をして、ホテルで待っていると、まさに6時ジャストにヨウコ・レコラ到着。ありがとうございます!!!

 

 

230629-02

ほぼほぼ晴れ予報!時折の通り雨に注意とのこと!

野外マーケットもあるので、雨の中の買い付けは辛いですね。

せっかくの気持ち良い季節のマーケットですから、晴れが断ぜん嬉しいです。

 

 

230629-03

颯爽とレジェンド入場!!

前日から乗り込んでいたディーラー達のテントはまだ閉まったままで、作業中のディーラー達も少ないですが、乗り込んでいきます!!

 

 

230629-04

段々と開いて来た!
これくらい晴れていると本当に気持ち良いです!!!

 

 

230629-05

熊かと思ったら犬だった。。。

 

 

230629-06

開いているテントを一通りみたあと、合間を見て朝食。

 

 

230629-010

アラビアのかなり古いお皿やオイヴァ・トイッカのファウナの超デカアイテム。
なぜかホルムガードのレアイエローのこれまた巨大サイズを見つけたりと、好調な出だし!

こんな古いリールとかも心惹かれますね〜。

 

なんて、のんびりしていたら、ヨウコが走った!

 

230629-08

 

テントをあけたまま、も抜けのからだった所にそこのオーナーが戻って来たよう。

早速一番に手に取って買い付けたものはなんとなんと!

 

230629-09

タピオ・ウィルカラのシルバーヴェイス!!!!

いや、ここ野外フリーマーケットですよ。。。。

こんな超絶アイテムがこんな場所にあるなんて!!!!

どんな嗅覚しとんねん!食欲に負けのんびりしてる暇なんてなかったです(涙)。

さすが恐れ入りました。。。。。

 

 

この時期、そこここでマーケットが開かれていて、なかでも大きな室内マーケットへ!


230629-011

長蛇の列!!

 

 

230629-012

ちょっとインダストリアルな雰囲気も残る会場。

 

 

230629-012-1

 

ちょっとした小窓から眺める風景も最高!ここに住みたいです!

 

 

230629-012-2

会場横の水辺でゆっくりと。。。

こんな格別なシチュエーションのマーケットなんてないですね!

 

 

ここ数年の価格高騰でアラビアの食器が買えないという嘆きのコラムを何年か続けていましたが、今回は色々買えました。

 

 

230629-013 230629-014 230629-015 230629-016 230629-017 230629-018 230629-019 230629-020

特別詳しくないですが、あまり見ることのないようなアイテムも数点揃いました。

 

 

 

230629-021

カイ・フランクのトランペットもありました!

 

 

230629-022

日産の袋(笑)

なかには超絶レアアイテムが!!

他にもなんと、アウネ・シーメスの激レア初期作品や、今回もキリッキ・サルメンハーラの作品が2点ほど!

興奮しすぎて現地写真撮るの忘れてますが、また後ほど仕入れ商品紹介の時にお知らせいたします!

 

230629-023

このエストニアだったかの古い鉄の容器も全部欲しいくらいでした!

 

230629-024

 

アンティークファンにはいろんなタイプの変態がいまして、このブースは古いおもちゃを扱っていました。

左の飛行機はなんと日本製。

とても綺麗に残っていて、日本製のものを集めているコレクターもいるようです!

 

第48次買付報告 フィンランド編1

買い付けに出ています!

インスタには上げていたのですが、つい先日、前回買付商品が到着したばかり。

 

現地からの連絡で6月15日に日本に到着する便で送りました。との連絡があったものの、50%以上の確率で船の到着は遅れるようなイメージです。(コペンハーゲンから日本まで約二ヶ月の船旅。アジア辺りからは数カ国に入港し荷物を降ろしては、出港し。。。などをこなして日本まで来るわけですから、1日の遅れもなく到着すること自体奇跡のようなもの?)

日本に入ってからもいろいろ手続きはありますが、コンテナが日本に入る前に買い付けに行くわけには行きませんので、もうドキドキでコンテナの到着を待っておりましたが、なんとなんと、予定通りの15日に日本に到着、17、18日の土日を挟んで、20日にビージェネにコンテナ到着という離業をエージェントが手配してくれ(ホントいつもすみません。。。)、なんとか無事に、、、、、ということで。

今フィンランドです。

 

 

 

 

前から噂には聞いていましたが、関空発のフィンエアーで夜便がある。。。とのこと。

今回の航空券手配で最安値を探すとなんとその夜便に当たりました。

関空発22:25、ヘルシンキ着、翌日朝5:30着。。。。

いやいや上等じゃないですか。朝から仕事しますよ。

なんとも仕事好きの私には、おあつらえの(笑)フライトで、良ければこれからの定番の便になりそうです。

 

 

230627-01

計画としては、フィンエアーの不味い飯対策として、搭乗前に居酒屋で食事を兼ね一杯いや、数杯ひっかけてからいい気分のまま乗り込み、不味い飯とワインを追加し、、、、、酔っ払って寝て気づいたらヘルシンキ!

ということを模索しておりましたが、

なんや買い付け出発前までやることありすぎで、京都ー関空の時間など考えると、結局京都駅で飲めるのも1時間もない時刻になってしまい、残念無念。。。。

 

 

230627-02

 

居酒屋で単品で頼んでる時間もなく結局定食に。。。。

短い時間でもここは意地でも2杯飲んではるかに向かいます!

230627-03

 

やはり20時過ぎの関空は死んでました。飲むとこ・食べるとこ無し。

230627-04

 

死んだ関空のなかに最後まで、それでも9時過ぎくらい?
待合ロビーに小さなテーブル出してお弁当を売っている人たちも既に片つけはじめていて、滑り込みでビールゲット。

650円

出発前、ありえないぼったくり価格に、これから迫る円安の地獄をしみじみと感じておりました。。。。(買わなきゃいいじゃん。。ということ)

 

230627-05

 

さて出発!

 

 

230627-06

 

ある意味お楽しみのお食事時間。

今回もしょぼい。

さらに言えば前回は、ワインを最初に2本いただいても何も言われなかったのですが、今回は「2本目は有料です!」と、バシッと釘を刺されました!けちくさ。

それにしても、いつのまにか丸パンやそばが消えているのも、なんかしょーもないコストダウンですね。

 

 

 

230627-07

 

それにしても今回の(も)この料理はなんなんだ!

謎肉のようなものが入っていて何かなと思ったら、豆腐。こんなん、誰が考えるのか?

いや、何か間違ってベジタリアンでも頼んだかな?。。。

特に何も言われずにこれだったので、みなさん、これなんでしょうね。

これじゃあ、50過ぎのおっさんの腹すら満たされないです。

1時間もなかったですが、ほんと、京都で飲んできてよかったです。

 

最近お客様にJALの機内食をプロデュースされた方がいらっしゃいましたが、まじ、お願いしたい(笑)。

そう言えば通常JALとフィンエアーの共同運行便が多いですが、この便はプラスブリティッシュエアーの共同運行便だったかな。

プラスとマイナスと、さらにマイナスが合わさっているからさらにヤバくなってるのかも。(どこがプラスでどこがマイナスかは言いませんが)

 

 

 

 

230627-08

 

ぷーちんのせいで、これからどこに買い付けに行くんですか?っていうルートです。

 

 

 

230627-09

 

さて、お楽しみにの朝食です。

何も言えねー。

コップの中はワインではありません。

 

 

 

230627-010

 

無事到着!

 

 

 

230627-012

 

日本出発時の6月はまだそんなに暑くもなく、今年は雨も少なかった?梅雨らしいジメジメ感もなく京都で快適に過ごしていたからか、少し日本を離れたくなかったところもあったのですが、やはり北欧の夏はすごい!

澄んだ青空。日向に出ると少し暑いですが、日陰や風が本当に気持ち良い。

この北欧の夏の気候をヘルシンキについて時間が経つにつれ、自分の体が内側からゾクゾク湧き上がるように思い出してきているように感じました。

よくよく考えるとコロナ後の初の去年の買い付けが6月だったこともあり、今回の買い付けが実質コロナ前の夏から考えると4年ぶりなんです。

 

 

 

 

 

 

230627-013

 

青空に緑もよく映えます!

 

今回なぜかAIRB&Bがやたら高く、ホテル住まいになりました。

ホテルに朝早く着いたのですが、なんとチェックインできて助かりました。

少し休んで、早速、ヨウコ・レコラにアポイント。

 

 

 

230627-014JPG

 

手前でいつものパン屋に。

 

 

 

230627-015230627-016

 

いつもの潰れた耳とコーヒー。

 

ヨウコ・レコラのお店に!

 

230627-017

 

230627-018

 

相変わらず変態的です。

 

 

230627-019

 

まだちゃんと二店舗やってます。

どうやって経営しているのか謎が深まるばかり(笑)

経営なんて言葉は彼の辞書にはないのでしょう。

 

長年狙っていた、アウネ・シーメスのカップアンドソーサー(蓋付き)セット、オリジナルボックス付きをついにゲットしました!(笑)

カイ・フランクのレアなアートグラスやデイリーウェアーなども譲ってもらいました。

 

 

 

 

 

230627-020

 

そう、仕事好きの私ですから、ヘルシンキ到着後、チェックインして、ヨウコ・レコラとの交渉を終えてもまだまだ時間たっぷり。

街中散策でさらなるお宝を狙います!

 

230627-021

 

230627-022

 

この時代ですから、流石に思ったほどの成果は有ませんでしたが、カイフランクのイッタラ時代のバブルヴェイス最大サイズのもの見つけました!

 

 

 

230627-023

 

体力限界が近かったですが、テラスでのビールの誘惑には勝てませんでした。

名店『EKBERG』にて。

 

230627-024

 

バタバタでしたが、やはり買い付けにきてよかった。

 

ホテルに戻り夕食を、、、と思い、体力の限界を感じながらホテル周りを探しましたが、一軒見つけたベトナム系のレストランのテイクアウトで、ベトナム風焼きそばが18ユーロ!!!

1ユーロ160円だとしたら、2880円。

焼きそばに3000円は流石に考えられないでしょ!

しかも何かやたらオサレ感有りな怪しげな(これは個人的な意見)レストランだったので、他も期待できそうになく、ここはいくら疲れていても譲れない!


もう他探すのも面倒だし、見れば隣にケバブ屋さんが。。。。

 

 

230627-025

 

このボリュームで9ユーロ。

円換算すると1400円ほどですが、それでも助かります。。。。

夕食後にでも少しメールの返答やこのコラムなど仕事しようかな。。。なんて考えていましたが、突如眠気が襲って来まして、もういい加減我慢できずに寝落ち。。。

いつ寝たか覚えておりません。

 

 

第48次買い付け中のビージェネレイテッド営業予定です。

報告が遅くなりましたが、7月末まで買い付けに出ております。

買い付け期間中のビージェネレイテッド営業は以下のようになります。

寺町店

水曜日・木曜日 お休み
土曜日・日曜日・祝日は13−18:00にて

 

 

宇多野福王子店

日曜日予約不可
平日も水曜・木曜以外でもし都合が合うようであれば、
予約可能ですので、また個別にメールまたはお電話にてお問合せください。

 

8月1日より、通序営業体制となります。

引き続き宜しくお願い致します。

ビージェネレイテッド岩井

 

 

 

ゴールデンウィーク営業予定

230429

もうゴールデンウィークに入っておりますが、、、、、

ゴールデンウィークの営業予定、以下のようになります。

 

寺町店 5月2日ー4日 お休み

宇多野福王子店 4月30日ー5月4日 お休み

 

どうぞよろしくお願いいたします。