第49次買付報告:スウェーデン編1

今回は少し部屋も狭かったのでAIRB&Bで借りた部屋の掃除も比較的簡単でした。

ただ、一つ、

240214-1-1

自分が夕食の時に使っていたコーディアルの大皿をパッキングするの忘れていた!

一緒にスウェーデン行きです!

 

 

240214-1

 

コペンハーゲンの空港で最後のビール、飲み納め。

デンマークっぽいもの、初日以来全然食べていなかったので、ここでオープンサンドイッチ。

 

 

240214-2-1

スウェーデン到着。

やはりコペンハーゲンより寒そうです。

 

240214-2-2

一面雪景色でした。

 

スウェーデンは今回は期間も短いし、いつもの定宿、ホテル住まい。

とりあえず街中の数件回ってみました。

240214-2-3

 

なかなか街中ではもう掘り出し物探すのは難しいですね。

大好きなドミノアンティックにて。

 

 

240214-2-4

カイ・フランクのプリズマセット。

大きなタンブラーは初めて仕入れました。

 

 

240214-2-5

そしてウィルヘルム・コーゲのファルスタ。

本当はあのブルーの釉薬がでろっとなっているものが欲しいですがね。

 

 

240214-3

 

ホテルの近くのタイ料理屋さんのテイクアウト。

コーディアル大皿、ストックホルムでも活躍してます。

 

 

 

 

第49次買付報告:デンマーク編7

さあ! パッキングデー!!

せっかくだったら雨ならいいのに!

久々の(ましな)曇り空!

240213-1-1

部屋からはあまり外の様子はわからないですが、室内の様子は?

 

 

 

240213-1

部屋の中はもうすごいことに。。。

もう部屋もいっぱいだし、ある意味資金的にも一杯一杯だし・・・

それなのに、、、、昨日の郊外からの小物仕入れと、、、、

 

240213-2

もう部屋に置く場所もないのはわかっているのに。。。なんと、すごい数のカップアンドソーサーが追加された!

マーケットを物色しているとき見つけたんです!

こりゃ他で見ない値段で売られていたこれらのロイヤルコペンハーゲンとB&GのC&S!

値段は四脚C&Sセットでまとめられた包装に一つ、着いていて、それはあまりにもリーズナブル!
『だったら、ここにあるやつ全部買いますよ!」と勢い良く!
ほかにも7−8セットあったかな。全部買いますよ。(計7ー8X四脚C&Sセットほどですよ)

でもオーナーの最終合計が、、、あれ、、、私の試算の四倍。。。。

えーそりゃないわ。。。

知り合いのディーラーにも確認してもらったけど、そりゃ、EACHの値段じゃなくて/setの値段でしょ!と。

その店のオーナーも、なにかすごく忙しそうで。。。
しょうがない。。。もうその場を離れ、結局、荷物も多いしマーケット開場を後にしていました。

 

おそらく会場、終いの時間だったのでしょう。


そこのオーナーが、わたしの知り合いのディーラーの顔をみつけて
『あの日本人はどこに行った?」

計算間違いをしていたので、全部売りたいと。。。

知り合いのディーラーも私の最終決定を聞かずに購入決定!
いやいや、確認くらいくださいよ。(でも、まあそれぐらいの値段だったんですけどね)

ということで。

50セット以上のC&S追加!!

さらにパッキング量も増えてしまいました。

 

 

240213-4

正直言うと、昨晩、寝る前に結構頑張ったんです。。。

なので、昼過ぎくらいに全部できました。

荷物ピックアップは16時以降になりそうとのことで、

 

 

240213-5

少し街周り!!

 

デンマーク滞在中、ディーラーとマーケット訪問しかしていませんでした。

あすスウェーデンに出発なんですよ!

デンマークで何もできないのも癪なので、時間がある限りあがいてきます!

 

240213-6-1

部屋の近くにオーディオ修理屋さん見つけました!

これでB&Oスピーカー問題も解決です!(多分)

 

 

 

 

 

街中に!

240213-7

240213-9

まずは照明修理用パーツの仕入れ。これ、意外に重要。

 

 

240213-10-1

ついでに高級デンマークビンテージ家具屋さんも視察。

 

 

240213-10-2

ガソリンスタンドを改装したバーガー屋さん。

並んでも買う価値があるっぽいです。

 

 

まあ、わたしはいつものカフェに

 

 

 

 

240213-10-3

 

 

 

240213-10-4

パッキングでかなり体力消耗してました。

お皿を集中的に入れた箱のテーピングで、その箱を上げ下ろしするだけでもかなりの体力消費。

かなり疲れ切っていましたが、多針糖分が疲れに効きますかね。

 

 

 

IMG_5617

 

無事荷物ピックアップ完了!

 

 

 

今晩はお世話になっていたデンマーク乙仲会社社長宅にお誘い受けていたのですが、いつも忙しさの中、何も気遣いせず行っていたので、今回は街中に出たついでに何か買って持っていこうかなと、ふと、ワインでも買っていこうかなと。

 

 

 

 

240213-10-5

 

なんか、すごい店見つけました(笑)。

街中で1910年代からやっているらいしので誰もが知っている店だと思うんですが、私はこの20年、コペンハーゲンにきていて知らなかった。

うーむ、奥が深いなあ。

 

 

240213-10-6

 

夜の街も雰囲気ありますね。

 

240213-10-7

いつもありがとうございます!

 

 

240213-10-8

毎度のことですが、まあ、わたしも英語もそんな出来ないのですが、雰囲気だけで23時過ぎまでよくお酒の力だけでデンマーク人と話せるもんです。誰でもやればできますよ。

 

その夜はコペンハーゲンとマンチェスターのサッカーの試合があった様で、23時過ぎのコペンハーゲンメトロで内ではサポーターたちが騒いでいて、いわば阪神タイガース試合後の甲子園からの阪神電車の車内で六甲おろしを歌っている、、、的な感じで、とてもファミリアーな感じでした。(笑)(まあ、負けだった様ですがね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第49次買付報告:デンマーク編6

今回の買い付けは天気に恵まれないです。

本日も雨模様。。。

今日は郊外にあるディーラーに会いに行きます。

基本的に運転嫌いなので基本「お迎え」(笑)で過ごしてきていますが、ここのところ車を使わないとなかなか難しくなってきました。

ただ今日はいつものディーラーが一緒に行ってくれることになり本当に助かります!

 

240212-1-1

 

 

 

240212-1-2

約1時間くらいのドライブでコペンハーゲンの町中からはうって変わった世界になります。

 

 

240212-1-3

物価の高いデンマークですのでそこまで安くはないと思いますが、ここまでの広大で贅沢な窓付き倉庫を借りることは、まあ日本の街中、いや少し郊外に出たとしても難しいですよね。

 

いやー、きた甲斐ありました!!

 

 

240212-1

モラー、アームx3

 

240212-2

 

モラーx6。

 

 

240212-3

カート・ウスタヴィー。

 

 

240212-4

えぐい。

 

 

240212-5

そして、KNUD FAENCH。

240212-6

チーク。

かなり埃まみれになっていましたが、デッドストックの様な状態!!

 

大満足の収穫でした!!

 

 

 

 

240212-8-1

途中にある広大な倉庫。

 

240212-8

先が見えないx4倍の広さ。

 

240212-9

昔は素晴らしいオーナーの元、良いものがたくさんあったのですが、コロナ禍を経て今は他のオーナーの手に渡ってしまい、まったくもって良いものないです。

意地でも探して、サルトとかエミリアとかビージェネくんたちを見つけました。

 

 

240212-10-1

そして同行のディーラーの倉庫へ。

そりゃ、そのまま帰るわけにはいかないですわな。

 

 

 

240212-10-2

倉庫の前にもいつの間にか大きな池が。。。

渡鳥たちには良い環境かも。

 

 

240212-10-3

家具倉庫という名の、天然冷蔵庫でキンキンに冷えたビールを。

 

 

240212-10

ハスレヴ。

 

 

240212-11

ヨハネス・アンダーセン。

 

240212-12

ヨハネス・アンダーセン。

盛りだくさんの1日でした。

 

 

240212-14

 

同行のディーラーにはほんと、感謝しかないです。

 

 

第49次買付報告:デンマーク編5

商品紹介続きます。

仕入れもせっかくですしデンマークものだけでなく。。。

 

240211-01-1

 

ロールストランド。

 

 

 

 

 

 

240211-01-2

こちらもロールストランドの釉薬ボウル。

 

 

 

240211-01

ニールンドは少し貫入入っているけど色と形で。

スタルハンのポット。

 

 

240211-03

スタルハンの小ぶりな一輪挿し。

 

そしてフィンランドものも!

240211-04

 

サルパネヴァ。

アロマグラスにツァイッカ。
ツァイッカはオリジナルボックスだし、シールも旧イッタラシール(三角)。

 

240211-05

カイフランク。

 

 

 

240211-06

リサ・ハーラマ。

釉薬の感じも形も良いモデルです。

 

 

240211-07

ロータスも。

カップアンドソーサーは久々ですね。

 

 

240211-08

いつもは買わないセットですが、マーケットプライスでした!

 

 

240211-09

見逃しそうなアイテムですが。

 

240211-010

ガード・ベグルンド先生の作品でした。マニアックアイテム。。。

おそらく、かなりの人の目を通り過ぎたかと思う時間帯だったけど、その物の雰囲気から手を伸ばして裏のサインを見た瞬間の感激が蘇ります(笑)

 

 

240211-011

パルシュスと謎のボウルたち。

 

 

 

240211-012

この小さなヴェイスも見る人が見ればすぐわかる。

 

 

240211-013

JHQ。

 

ホルムガードたち

240211-014

 

240211-015

左の蓋付きポット。雰囲気あり。

ガラスのセットはおそらくスウェーデン製。

 

 

 

240211-016

 

ペア・ルトゥキンの器。デンマークの光によく合います。

 

240211-017

ペア・ルトゥキンの小さなリキュールグラス。

 

 

 

240211-018

グンナー・アーゴード・ニールセンのローズ鏡シリーズ。

 

240211-019

真鍮のネジがいいですね〜。

 

240211-021

この数日間でこの会場を何十周したんでしょう。

最後の日曜日はもう資金も底を尽きているし(このマーケット用の)、別に来なくてもよかたのですが、まずは2箱残していたしそれのピックアップは最低限必要でした。

まあもう最後はビールでもいっぱい飲んでもう一周して帰ろうかと思っても。

 

 

240211-022

INGER ROKKJAER.

 

240211-023

カイボイスン。

ここのオーナーに、これ初日からあったのか?と聞いたら、もちろん!との答え。。。。

ビールの力かな?

 

240211-024

ボディル・マンツ

240211-025

最後、会場外で現金調達してきました(汗)

 

 

240211-027

最後の二箱もずっしり。。。

 

 

 

240211-028

 

ラム肉にメキシカンなスパイスをかけたら、新疆ウイグルで食べた羊の串焼きの味になりました。

 

第49次買付報告:デンマーク編4

連日マーケットに行ってます。

 

240210-01

 

まずは顔見知りのディーラーのブースで朝のコーヒーから!

 

前回もルイス・ウェイスドーフの照明も紹介ましたが、他照明などもいろいろ仕入れることができました!

 

 

 

240210-02

フリッツ・シュキーゲル

 

240210-03

240210-04

これらのあたりもフォグ&モーラップだと思うんですがね。

カッコ良いです!

 

 

240210-05

レクリント

 

240210-06

フロアーランプも!

 

 

そして何と言ってもこの椅子!

240210-07-1

センスの良い小物をいろいろ出していて、その中からたくさん仕入れたブースだったのですが、最後に目についたオーナーの座っていた椅子!!!

エリック・マグヌッセン!!

この一筆書きの様なデザイン。秀逸ですよね。
おそらくこういったプロダクトデザインですから数は少ないわけないと思うのですが、あまり見ないです。

それって売り物ですか?と聞くと、売り物じゃないけど売ってもよいと!!!譲ってもらいました!

個人的に、これも売りたくないなあ。。。

 

 

240210-07

最終クイストゴー、レリーフの収穫はこんな感じ。

ビージェネに在庫していたこのシリーズも無くなってきていたので、これでしばらく安心です。

 

 

 

 

240210-08

コーディアルたち。

こちらも久々にたくさん仕入れることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてダンスクのフレイムストーンシリーズ240210-09-1

カップアンドソーサーも、珍しい大柄な物です。

 

 

240210-09-2

この25cmくらいありそうな大皿も大量入荷!

 

 

240210-09

ゲルトルド・ヴィスゴー。

 

 

240210-010

こちらはビングオーグロンダールのアンティークなお皿。

 

240210-011

あまり仕入れることのないタイプのものですが、ひとつ一つの作りを見ると手書きのモチーフがさりげなくて美しいです。

 

240210-012

マークも1915年から1947年もの。

ほぼほぼ100年ものですよ。こんなのが大量に出るんですから!

 

 

240210-013

アラビアもチェルベリー先生のお皿は紹介しましたが、ポモナなんかもありました!

 

そしてこれ!

 

 

240210-014

ディーラーがある木工作家の工房の終いを手がけた際に仕入れた、工房に残されていた物たち!

その工房の主は誰も知らないと思いますが(笑)(私も知らない)
その名もスヴェン・ヒューゴ・カールソン!

かのデン・パーマネンテでも取り扱いのあった作家さんです。

右から謎のチークオブジェ。タガヤサンのカフス(笑)。ローズのヨーヨー(大笑)。球体の蓋の小物入れ?!?。ツボ押しか肩たたきになりそうなソリッドローズの棒。ちいさな、くるっとしたのはローズ合板を加工したナプキンホルダー。そして最後、ローズ合板を手巻き寿司の様に巻いた謎の物体!!!

買い占めてきました(笑)

当時のデンマーク作家たちの変態的思考がわかる歴史的重要参考品たちです!

 

 

 

 

 

240210-015

このゲーム盤もスヴェンさんの物です。

チークのボードにローズのコマ。

いつもの様にそのほかにも謎のアイテムたち、集合しています!

 

 

 

 

240210-016

取り急ぎ今回も二箱。。。

もう一回来ます。