第49次買付報告:フィンランド編2

 

今日はフィンランド滞在唯一の目的、ヨウコ・レコラと会う日。

まさに、リアル・マン。

今回の買い付けの旅の最後を締めくくるにふさわしい男(笑)。

 

240219-1

 

少し時間前にトラムで周辺についたので、近くのセカンドハンドチョップでも覗くか、と入店し、しばし物色していると奥からヨウコ・レコラ登場。

考えていることは一緒です(笑)

 

 

240219-2

ショップ到着。

 

 

240219-3

毎度のこと、開いているか、開いていないのかわからない店なのに、すごい商品とその品揃え!!!!

 

色々面白い話を聞かせてもらいましたが、一つ彼が納得いかないふうに話していたのは、イッタラのロゴマークが変更になったこと。

知らなかった。

そう言えば、最近イッタラのキモい広告が携帯でSNSなんか見ていると出てくることが多かったなあ。新生イッタラということだったんですね。

わられらがサルパネヴァ先生のデザインしたiマークを変更するとは!

時代も変わるもんです。

しかしなんでイッタラの花瓶の横にこのモデルがいるのかと思ったら、彼の前髪のくねり具合がそれと同じなのね。。。。

今気づきましたよ。

 

 

 

240219-4

最近ヨウコが「こんなのも商売のネタになるんだ」と見せてくれたお皿。

どこのかわかります?

 

 

 

240219-5

なんと、ビンテージイケア!!しかも景徳鎮製。

当時のIKEAはこんなこともしていなんですね!

 

ヨウコから仕入れたものたち。

 

 

240219-13-1

 

 

240219-13-2

グンバー・ウリン。

カタログなどでは見たことありましたが、実物は初めて。

しかもデッドストックの様な状態の6枚セット!

 

 

 

 

240219-14-1

そしてサーラ・ホペアの美しいカクテルグラスたち。

 

 

 

 

240219-14-2

そしてスタッキンググラスも!ルビーもあります!

 

 

 

240219-14-3

美しいキャニスター!

 

 

240219-14-4

作りがやばい!

こんなゴージャスなキャニスターないですよね。
皿やふたのクオリティーも並じゃないです。

ナニー・スティルかな?

 

 

 

240219-15-1

カイフランク。

カルティオセット。大のほう。

こちらもルビー入り。

 

 

 

 

 

240219-15-2

あれば絶対に買い付けます。

カイフランク、デザートボウルセット。

 

 

 

 

240219-15-3

これだったら通常のキャニスターなんですが、

 

 

 

240219-15-4

 

蓋がつくんです!

なんの役目なんでしょうか?
そこにここまでの力を注ぐか!という、こちらもそんなクオリティーです。

 

 

 

240219-16-1

タピオ・ウィルカラの結構大きなサイズの美しい花瓶!

#3570 アルピナ

 

 

 

 

240219-16-2

砂時計。

スクラッチも少ないとても良い状態です。

 

 

 

 

240219-16-3

タピオ・ウィルカラのグラスたち。

Viiru2011

あまり見ないです。

なかなかの良いサイズ感で美しいです。

 

 

 

 

240219-16-4

クリスタルボウル。

タピオ・ウィルカラのEYEHANDにて1949年の#3502。

また一つ、手書きスケッチの実物を手に入れました!

 

 

 

 

240219-27-1

こんな感じで色々譲ってもらったのち、一軒のショップに行ってきました。

 

 

 

 

240219-27-2

こちらでもなかなかの収穫!
カイ・フランク、カルティオx6、デルフォイグラス。

タピオ・ウィルカラのキャプテングラス大x3。

なぜかここでリンドベリのTURTUR、逃さん!

そしてランプシェード。

前回のスウェーデンでアホほど買い付けたローズのテーブルランプ。シェードがないから未だに一つも売れてない!

誰か買って!(汗)

 

 

240219-27-3

 

梱包用のバナナケースも先ほどの店からもらってくれて、本当にいつも有難うございます!

また夏のマーケットで会う約束をして今回はお別れ!

フィンランドはこの人と会うだけで満足です。

 

 

 

240219-28-1

まだ午後比較的時間が残っていたので、、、、ヘルシンキ駅から。

ウクライナの旗が!

 

 

 

 

240219-28-2

タピオラのEMMA美術館へ。

 

 

 

 

 

240219-28-3

キュスティ・カッコネン師匠のコレクションを拝みに。

 

 

 

 

240219-28-4

アウネ・シーメスのコレクションも素晴らしい!

 

 

 

 

240219-28-5

もちろんタピオ・ウィルカラ、ルート・ブルック財団の展示でタピオの合板作品の凄まじいさをガッツリ体感できましたが、肝心のウルティマ・トゥーレがまた幕の中。。。。

これこの美術館のメインのコレクションじゃないんかい?

 

 

240219-29

この付近にもセカンドハンドショップが数カ所があるんですが、まあ、ほぼ100%ガラクタ。
いつもなんの期待もしていないのですが、今回は少しありました!

 

 

 

 

240219-30

 

まあ、大体こん感じ。

 

 

第49次買付報告:フィンランド編1

スウェーデンからフィインランドへ出発当日。

240218-1

わざとじゃないです。

やっぱり入らなかったので、フィンランドへも連れて行きます!

 

 

240218-2

このルート・ブルックと共に!

 

 

 

 

240218-3-1

お別れスウェーデンビール。

後ろにルート・ブルック。(と、コーディアル)

 

 

 

 

240218-3-2

意外に小さい飛行機で行くんですね。

 

 

 

240218-3-3

フィンランド上空

 

 

240218-3-4

ヘルシンキ到着!

 

 

240218-3

ヘルシンキ中央駅。

 

240218-5

昼過ぎに到着、ホテルチェックイン後早速街周り。

240218-6-1

 

こちらも20年通っているお店。

オーナーが上品で美しいです!

 

240218-6-2

 

いつもコーヒーどうぞと。

お菓子付き。

奥のセムラもどうぞ、と言われましたが、さすがにやめときました。

 

 

240218-6

一見、ちょっと難しいかなと思うんですが、奥からどんどん出てきます。

アラビアのかなり状態の良いC&Sたちとカイフランク・ルビー。

ガードバーグと、写真にはないですが、タピオのスプーンセットなども仕入れました!

 

 

 

 

 

 

 

 

240218-11

街歩きは続きます。

もう夕方近いので閉店間際、急がなくては!

できる限り回りたいです。

 

 

 

 

240218-17-1

 

店先にビンテージの可愛いアラビア食器など並べていたんで入ろうと思ったのですが、この看板を見て中を覗ったら、オーナー(?)が一心に、こちらの様子も伺う事もせず、ずっとネット見てました。

多分疲れてたんでしょうね(笑)。

まあ、おっさんとハグはないと思いますが、もちろん話す事もなかったです(涙)。

 

 

 

 

240218-15

タピオ・ウィルカラのグラス!

 

 

 

240218-16

フリードル・チェルベリーのシンプルなボウル(サイン入り)のものと、ティモ・サルパネヴァのアロマグラス、オールドタイプ。

まあまあの収穫です。

 

 

240218-17

 

フィンランドでは中華料理。

クイストゴー、コーディアル。

フィンランドでも相変わらず大活躍です。

 

 

第49次買付報告:スウェーデン編4

やはり滞在中に各国につき1日はパッキングデーが必要です。

今回は数が少ないものの、少し高価なものが多かったのと、形が大や小やたくさんあったので、テトリスの様に上手く配置して詰めていくのが難しい。

ギリ2箱に収めたのが吉と出るか凶と出るか。。。

240217-1

 

結局夕方までかかってしまいました。

昼過ぎに終われば、例のブツを見に行こうとおもったのですが、流石にそこまでの余裕もなく、持ってきてもらうことにしました!

 

ホテルのロビーにて。。。。。

 

240217-2-1

 

見積もりをもらった時点で、この値段だったら多少の傷も我慢するかなと覚悟しましたし、色目もわからなかったのでなんとも言えませんでしたが、

でました!まさかの!!

これだったら即買いです!

 

 

30cmサイズのルート・ブルック!ほぼほぼパーフェクト。

しかもこの色の配色は私が初めてルートブルックを手にした時と同じ配色の、巨大バージョン。

大きく成長して、戻ってきた感覚です(笑)。

 

買付初日に霧のグスタヴスベリで迷子になって今回のスウェーデン買い付けはどうなることかと思いましたが、ヘレナ姉さんからのリンドベリの馬(大)から始まり、最後にはイケメンからルートブルック!!!!

本当にスウェーデンのみんなのおかげで、こちらでも大満足の大成功に終わりました!

 

240217-2-2

 

イケメンディーラーから例のブツを受け取り余裕で雑談して、終わったのちに出荷しようと受付の店へいくと、いつの間にか閉店していた!

土曜日で早く閉まることを忘れてました!

明日また出直すことに!

 

 

240217-2-3

 

久々に晴れました。

240217-2-4

 

郵便を受け付けてくれるところ、街の至る所にあります。
(詳しくはわからないのですが正式にはPOSTNORDという民間(?)の会社)

こんな感じのKIOSKの様なこじんまりとした店が多いです。

ただ、発送情報を全てネットで登録し完了しないと受け付けてもらえない!

事前にこの店に郵送の方法を教えてもらいに来店1回。
昨晩、閉店時間を知らずに荷物持ち込みに来店1回。
結局登録するのに重量を入力しなくてはならず、店で登録することに来店1回。
登録するのにパスポートが必要なことがわかりホテルに戻り再来店1回。

計4回でやっと2箱出荷できました(汗)。

スウェーデンでの郵送はおそらく10年ぶりくらいなので、当時とは方法も変わっていて、便利なのかめんどくさくなったのか。(私は後者)

郵便局に荷物持ち込んで、局員さんに教えてもらいながら住所などを書き込んだ時代が懐かしいです。

 

 

240217-2

 

スウェーデンでの最終日です。

荷物も送り出したことだし、手間取ってしまった事もあり昼前の出発ですが、少し街歩き。

 

240217-3

240217-4

240217-5

 

寒空の中、街中のフリーマーケットは大盛況でした。すごい!

 

 

240217-6

 

マーケットに行ったら定番の。

 

240217-7

 

カフェ。

 

240217-8-1

 

設えはいつ見ても美しい

 

240217-8-2

 

ナプキン。

 

240217-8

 

セムラ3個目。

 

 

240217-11

 

スカンセンの方の美術館に行きました。

 

240217-12

 

ロケーションが最高です。

 

240217-13

 

 

240217-14

 

夏だったら最高でしょうね。

 

 

240217-15-1

 

夜はヘレナ姉さん宅でお別れ会。

 

240217-15-2

 

セムラを用意してくれていたのですが、あまりにもお腹いっぱいで半分ずつしました。3.5個目。

ヘレナ姉さん、ウィム・ヴェンダースのパーフェクト・デイズを観たそうです。
とても感動して、ますます日本が好きになって、日本に行きたくなってきた!と言ってました。うーむ、私も観なくては!

 

 

240217-19

帰り道。

寒空の中、それぞれの部屋に灯る灯りが美しいです。

北欧の冬もそれはそれで良いものですね。

 

 

 

 

 

 

第49次買付報告:スウェーデン編3

相変わらずパッとしない曇り空が続きます。

今日は少し郊外にある、いつものディーラーのお店に!

240216-1-1

 

 

電車で30分くらい

 

 

240216-2

 

パフェムテバニンゲン

 

240216-1

ショップの品揃えが以前と少し変わって、少し安めのものが多くなっている様です。ただデザイナー物もたくさん揃えていてそちらはネットショップにて。

高いものばかりや、スウェーデンビンテージショップでありがちな品揃えではないセンスの光ったセレクトが、たくさんのディーラーがひしめく大きなマーケット中でもピカイチだと思っています。(オーナーイケメンだし)

今回も良いもの仕入れられました。

 

240216-4-1

チェルベリー先生のライス。デミタスカップたち。
柄が色々あって美しいです!

 

 

 

 

240216-4-2

真鍮の照明。

 

 

 

240216-4-3

 

ローズのワインホルダー(笑)

トーステン・ヨハンソン。

ローズを使って、この形で、ワインホルダーにしてしまった思考が変態です。

 

その他もろもろ。。。

 

やっぱり、知った仲、安心感があります。

買い付けもおわり、雑談中に彼からスゴい提案が!!!!

明日中には見積もり出して連絡する!とのこと!

いやー、スゴいことになりそうです!

 

 

 

 

イケメンオーナーから教えてもらった店にも行ってみることに

240216-4

雪が降っては凍って、溶けて、凍って、、、、を繰り返してるんでしょうね。。。。

ものすごく歩きにくいです。。。。

 

240216-5-1

 

途中。

ストックホルムではよくみる革巻の取手。

ほんと、かっこいい。

これできる人、誰かいないかな。。。。

 

 

 

 

240216-5

 

内側のオフィスもかっこよすぎるでしょ!

日本ではありえない。

 

 

 

 

 240216-7

街中にあるにしては、すごく大きなスペースでカッコ良い店でした。

買うもの一つもなかったけど。。。

 

せっかくですし。

 

 

240216-8

モダニティー。
いつきても素晴らしい!

 

そして

240216-9

ジャクソンズ。

この二店舗でモダン美術館一軒回るのと同じ感動があります。

 

 

240216-10

パーヴォ・ティネルのえげつないランプ。もともと、ヘルシンキのロシア大使館にあったものだとか。。仕入れルートもえげつない。

怖くて値段も聞けませんでした。

 

 

大体この地域は歩いてウィンドーショッピングもセンスある店がたくさんあって楽しいです。

240216-11-1

たまに、こんなのもあるけど。。。。意味わかっとるんかいな。

 

近くのカフェ。

240216-11

こう言う雰囲気のカフェ、大事にしたいですね。

 

240216-12

セムラ2個目。

物価高の北欧でのホテル生活は大体ホテルの朝食ビュッフェで腹12分目くらい食べて、夜まで何も食べないことが多いです。

合間に、大体こう言うパターン。

 

 

 

 

第49次買付報告:スウェーデン編2

今日は朝からストックホルムからバスで30分ほどの場所のディーラーのところに行く予定。

以前から知ったディーラーだし、たまに顔を合わせれば少しくらい話す仲。
ただ、もうとても有名になっているし、物量はあると思うが、おそらくそんなに掘り出し物もないだろうな。
前からお世話になっているヘレナ姉さんもアンティーク業を辞めてしまったので、ここは新たに人脈作りと思っていました。

 240215-3

 

ストックホルム中心外からバスで向かいます!

 

 

 

240215-4

霧のグスタヴスベリ。。。

とりあえず無事到着!

 

ただ、

 

ちょっとした連絡の行き違いで、会えず!!!

いやー、まいりました。
いつもの仲間だったら、多少の行き違いも阿吽の呼吸もありますが、なにせ初めてと言うこともあるし、買い付け前に登録したAUの世界データ定額ってのが、スウェーデンではどうもつながらない!
もう少しネット環境が整っていれば(あと寒くなければ)もう少し良い結果になったかもしれません。電話してもつながらないし、いつものSNSでの連絡もなかなか上手いこと伝わらないし。。。
さらに、グスタヴスベリ美術館も今日は閉館日!!
美術館でも見て暇を潰せればまた可能性もあったのですが。。。

ついてない時は徹底的です。

完全に私の下調べ不足、連絡不足です。。。。SNSやネットに頼りすぎていました。。。

 

240215-5

バスも1時間に一本。

次のバスがくるまでこの凍てつく寒空の中で待つこともないですね。

近くのカフェに

 

 

 

 

240215-6

初セムラ。

朝からバスでグスタヴスベリまで来て、セムラ食って帰る日本人もいないでしょう。

(ちなみになんとか連絡取れればと思い、WIFIあるか聞いてみましたが、この店にはなかった。。。ここでもツキに見放されている。。)

 

 

 

 

 

涙のストックホルム帰還。。。。

240215-7-1

 

ヘレナ姉さんが今日はお仕事お休みだと言うことで、私も特に当てもないので会う約束を!

 

もうアンティーク商を辞めてしまったはずなのですが、倉庫に多少の商品をまだ保管しているとのことで、一緒に見に行きました!!

そしたら、またとんでもないことが!

 

 

240215-7

リンドベリ!

(すみません、左の背の高いのはスタルハンでした。。。)

 

240215-8

リンドベリ、ファイアンス!!!

 

 

240215-9

こちらの絵皿も美しい!!!

誰かに似ている様な。。。。

 

 

240215-10

スタルハンと、ライヤ・トゥーミ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!!

240215-11

なんと、リンドベリの馬!

しかもサイズが!

 

240215-12

 

30cm超の子です(笑)。。。。

神は見放してなかった。。。。。

 

 

買い付け前のインチキ・フェイク野郎事件から、やはりリアルな世界を見ないと!と思い、決断した今回の買い付け旅行。

デンマークでの大成功から今日の午前中はスウェーデンは大失敗に終わることも覚悟しましたが、一発逆転の展開で、再度、リアルな人付き合いに感謝。大切なことを再確認です。

240215-13

 

ホッと一安心で1日終えることができました。