タグ別アーカイブ: stiglindberg

第41次買い付け報告;スウェーデン編4

買い付け商品紹介、続きです。

180218 (1)

アイキャッチな、ロールストランド、1950年代の作品たち。

グナー・ニールンドやカール・ハリー・スタルハンなどのデザイン・指導の下、
作成された美しい作品たち。

 

 

180218 (2)

 もうかなりの数買い付けていますが、いやいや、飽きることありません。

 中でもあまり見ない形や釉薬の変化がみられる作品たちを中心に買い付けていますが、
 今回入荷予定の物たちも、手に入れておきたい逸品たちばかりです!!!

 

 

 

180218 (3)

 そして、スティグ・リンドベリ。

 

180218 (4)

 リンドベリの計算尽くされた形と釉薬変化。

 

180218 (5)

 う、う、うつくしい。。。(汗)

 

 

 

180218 (6)

 ベールント・フリーベリ。

 

180218 (7)

 ナニー・スティル。リーヒマキ。結構デカいです。

 

180218 (8)

アラビア。

 

180218 (9)

 スティグのデイリーユーズ。

 

 

180218 (10)

 boroとpynta!!でました!

180218 (11)

 こちらもアラビア。

180218 (12)

 パッキングも終え、最終日。

 毎日拝んでアスプルンドとも明日でお別れ。

 それにしても、オレンジですかね?以前、北欧の突き抜けるような青空で撮ったことが有りましたが、
これまたすごい存在感でした!
今日のようなこんなティピカルなスウェーデン冬の曇り空にも、このオレンジは何とも言えない雰囲気を醸し出してますねー。スバラしいの一言です。ここに、この色以外あり得るのか!と言いたいです。

 自然との対話、、色の使い方って難しい!!

 

 

180218 (13)

 少し電車に乗って郊外に出た場所にある、お気に入りのディーラーの一人。

ネットショップだけだったのですが、少し前に実店舗を出したとのことだったので行ってきました。

 、、、、、、スウェーデンにも、はまりそうです!!!

 

 

180218 (14)

 オーナーの旦那はフェアー会場ですので、奥様と少しお話。

 近くにも色々面白い所が有るとのことだったので、散策へ!

 雑貨屋。

 

180218 (15)

 公園を抜けて。

 

 

180218 (16)

 一押しのカフェに

180218 (17)

 まめまめしく働いている女性スタッフが素晴らしい!!

 コーヒーもおいしかった!

 

 

180218 (18)

 最終日の夜は、京都から初参戦のいつもお世話になっているデザイナーさんと、こちらもかなり前からお知り合いの方に、例のミートボールを!!

 私はミートボールは前食べたので、ほかのスウェーデン料理で!とお願いしたら、
私はフィッシュスープ。。。
スパイスが効いていて、味はなにかアジアっぽいような気もしましたが、チーズを掛けたらマイルドに!!

 意外におなか一杯になりました!

 

180218 (19)

 次の日、、、、そう、格安チケットなので、移動は朝一番。ストックホルム中央駅はまだ暗い。。。

 

 

 

180218 (20)

 過去最高と言うくらい長期間(それでも一週間)ストックホルムに滞在しましたが、
こちらもあっという間に過ぎてしまいました。。。。

 ホント、どの国でもディーラーさんにお世話になりっ放し。。。有難うございます!

 さびしさのあまり、やけくそで朝からスウェーデンビール。

 滑走路で少し待たされましたが、ストックホルム出発!

 目が覚めたらヘルシンキでした(笑)。

 

第41次買い付け報告:スウェーデン編3

マーケットへ!

本来なら今日から本番!!

 

 

180217 (1)

それにしてもストックホルム、変わり過ぎ。

私も一年に一度しか来ませんが、その間にシステムが変わったこと多々!

以前はいきなり地下鉄が全部プリペイドになっていたり。

 今回はストックホルム中央駅の地下鉄乗り口がかなり仕様変更されていて、いきなりドギマギ。

 また、ディーラーに聞いたら、いつもの滞在先のオーデンプラン駅から直接そのマーケットに行けると!

 以前はストックホルム中央駅まで行ってからの乗り換えだったのですが。

 国土は日本より大きいスウェーデンですが、人口は十分の一。。。。

 そのスピード感がすごい!

 

180217 (2)

 会場はジャズバンドがお出迎え!

 ワイン(白)飲み放題!!!!わーい!

 

180217 (3)

お世話になっているディーラーなんで少しお話したかったんですが、高級そうなマダムに囲まれるディーラー。

私の入る隙がない。。。。(涙)

 

180217 (4)

 いつもお世話になっているディーラーのブース!

 このミックス感がたまらない!!!

 その他、みんな趣向を凝らした個性的なブースばかり!

 

 

 

 

180217 (5)

 そんな中、ビンテージ以外も数店。

 開催しても建築中のログハウス屋さん。。。

180217 (6)

 おそらく、「通常価格150000クローネのところ!今買えば10000クローネ!」
 って書いてるのでしょうか?

 すでに始まっていますが、まだ建築中。。。

 無事の完成を祈りますが、買ったらどうやって持って帰るんやろ。。。

 塗装中だったんですが、あのペンキの嫌なにおいがしないので、それ何なの?
と塗料について聞いたら、恐らく「顔料とオイルを混ぜた物で、木にしか使えない」
とのこと。

 でも体にも自然にも良さそうな塗料!

 

 

180217 (7)

 そう、これが噂の携帯電話決済。

 後でお友達に聞いた ところ、マーケット会場にATMはあったが、デビットカードしか使えなかったとか!!

 たしか去年まではATMで普通にカードで現金が引き出せてた思ったけど!

 正にキャッシュレス!

 まあ、現金しか使えない怪しい所とか、おじいさんのブースとかに安くていいものあるんですけどねー(笑)。

 

 

180217 (8)

 スティグのTERRAだったか、初めて見ました。

 

 

180217 (9)

 そしてなんと、また出てしまいました!!!

 LOJA!こんどは パーフェクトコンディション!

 

180217 (10)

 アイモ・オッコリンをスウェーデンのマーケットで買う人もまあ、いないでしょうねえ。。。。。

 アイモ・オッコリンと言って知ってる人もそんなにいないと思うけど。。。

 

 

180217 (11)

 カイ・フランクのプリズマ。
 この色の組み合わせ、すきです!

 

 またオリジナルボックス付、カルティオグラス!

 

 そして、エドヴィン・オーストロム。美しい!!!
 超贅沢なぐい飲みになりそう!!

 

 

 

180217 (12)

 そして、モナ・モラレス・シュルト!!

 どうでしょうか?
 このマーケット、100店舗ほどの出店が有って、そりゃ超高級ショップのウィンドウにすごい値段が付いているのは見ましたが、それでも1-2点。

 普通の値段で売っているところでは、ここしかなかったと思います。

 

180217 (13)

 フリーベリ・エッグ!!!

 

180217 (14)

 そして器!

 少し高かったですが、ひときわ輝いていました!!!

 

180217 (15)

 収穫こんな感じ。

 

 

 

180217 (16)

 

180217 (17)

 ホテルに着いたのも遅くなったので、近くの怪しいカレー屋さんでテイクアウト。

 何ともまずいカレーでした。。。。

 滞在場所はいつもの場所なのですが、ホテルを替えたので微妙にいつも言っているレストランが遠く、近くにテイクアウトの良いレストランがなかったのが誤算でした。。。。

 

第41次買い付け報告:スウェーデン編1

さて、スウェーデンへ向かいます!

180211-1-1

 航空券はもうほぼ100%ネットで予約ですが、大体のスケジュールを決めたら移動日になりそうな前後の数日で一番安いチケットを探します。

 やすいチケットはほぼ朝一の便か、夜遅い便です。

 と言うことで朝一番の便を選びました。まだ辺りは真っ暗。さようならコペンハーゲン。

 

 

180211-1-2

 機体が朝陽を浴びる!!!

 

 

180211-1-3

 アーランダ・エクスプレスに乗って。

 

 

 

180211-1-4

ストックホルムに到着!

 

 

180211-1-6

 ホテルに向かう途中に気になったレストラン。

 VINBARENとあるからには!

 

 

180211-1-7

 ワインで景気づけ!!

 

 

 

180211-1-8

 周りが食べていたおいしそうなミートボールをオーダー!!かなりメンズサイズなミートボールです!

 ミートボールにソースをからめて+ベリーを!

 赤ワインで流す。そしてミートボール!!!そしてワイン!

 初めはミートボールにベリージャム???なんて思っていましたが、今ではすっかりこれの虜。

 これ以上、赤ワインに合う料理は無いのではないかと思うくらいの素敵なマリアージュでした(笑)。

 これは幸先良い!

 

180211-1-9

 インテリアもかっこよい!

  厨房のおじさんもかなり渋い!男も惚れそうなかっこよいおじさんです!

 

 

180211-1-10

 ふと横に目をやると、、、、、なるほど。。。!!!

 このロックなレストラン。ストックホルムおしゃれエリアにて、メンズ率100%でした!(笑)

 

 

 

 

180211-1-11

 上機嫌で、引き続きのSNSで気になっていた展示。

 ストックホルムデザインウィーク。

 チケットをもらったので会場のほうに行ってもいいのですが、やはりビンテージのほうが気になる!!!

 新家具が集まるフェアーをよそに、行ってきました!!

 

 

180211-1-12

ストックホルムのビンテージ2大巨匠とでも言いましょうか。

 ジャクソンズかモダニティーか!!

 そのモダニティーの展示。

180211-1-13

ストックホルムの歴史美術館のうらという素晴らしい立地で開催しているにもかかわらず、付近に行ってもまったくどこでやっているか解らない!!

ここまでの雰囲気のある場所で、ここまで良い家具を持ってきて美しく展示しているのに、付近に来てもどこでやっているか解らない!

何と素晴らしい経営方針!表現方法!

ビージェネ麩屋町店にも良く電話がかかってきます。「近くまで来てるんですが、どこですか?」

わたしもこのスタンスに少し近づいてきているでしょうか?(笑)

 

 

 

さあ、ディーラーの元に向かいます!

まあ、まず、車のなかを見て!

と言うディーラーと一緒に車まで。。。。

 

これはやばい!!!

 

180211-1-14

いやー、やばいですねー。

これを見てすぐ何かわかるのは、私とビージェネスタッフくらいでしょうか?

 

そして倉庫に!!!

これまた、どうなってるんですか?

 

180211-1-15

ハンス・ウェグナーW2、、、しかもチーク!!!

スウェーデンにあるわけないでしょ!という、品揃え!!!

 

 

180211-1-16

しかも、オレ・バンシャーの3シーター。。。。

あの美しいデスク(また言うか!)の時にあんなに20Fコンテナのスペースで悩んだのはもう遠い昔。。。

もう買うしかない!!!

 

180211-1-17

レッドサリックス超セット!

全部買いました。

 

 

 

180211-1-18

フランチェスカ・リンド、アラビア、フィンランド。

パーフェクトフォルム。

 

180211-1-19

うっすらとした釉薬もいい感じのサビを感じさせます。 20cmの大きめサイズ。

 

 

180211-1-20

 ピンタボウル。

 

180211-1-21

180211-1-22

絵柄も良いですね。

 

そして

180211-1-23

スティグ・リンドベリのLOJAシリーズ、、なんとなんと、計23枚!!

 

 

いろいろ含まれていまして、、、

180211-1-24

これがなんとなくオリジナルな絵柄で、2枚ほどあるのですが、、、

 

180211-1-25

これは、スウェーデン語の文字がない。また魚を書き忘れてる!!!

 

180211-1-26

このお皿に関しては、もう2匹目の胴体すら忘れられている。。。。

まあ、全部買いました。

 

 

180211-1-27

まさかまさかのグンネルニューマン!30cm!

 

 

180211-1-28

カールハリースタルハン、これも30cm。

 

 

180211-1-29

複雑な釉薬変化。

中々面白い逸品です。

 

 

180211-1-30

そしてラグたち。

 

 

 

嵐のような、一日でした!!

 

 

 

第41次買い付け報告:デンマーク編13

とうとうコペンハーゲン最終日。次の日はストックホルムに向け出発です。

何やいろいろアポイントを入れたので、あっという間の一週間でした!

 

180211-1

 最後のアポイント。

 こちらも初めてのディーラーです。

 最後にふさわしいのか、 業界では知らない人はいないでしょう。例の倉庫。

 個人的には最悪な覚えが有るので、ここ10数年、近づいていません。

 そう、ここの住人だったディーラーが私のコンテナが出荷するまでに荷物を届けなかった、唯一の奴!

 まあ、もちろんその半年後には怒鳴り込んで(笑)、取り戻しましたが、、、(彼には引導を渡しています、うそ、いつのまにか辞めていた、そんなもんです(笑)。)

 別にここに来なくても、 他でしっかり仕事が出来ていました。
 今回、たまたまコンタクトした新しいディーラーが最近このスペースを使い始めていたようです。

 

 

180211-2

 

 

180211-3

寒々とした倉庫、、、、、外より寒い。。。

 

 

 

180211-4


 ここが本拠地と言うことではなく、一時間くらい車で出た場所に本来の倉庫が有るらしい。

 また次回機会が有れば、そこにも行ってみようかと思っています。

 

 

180211-5

結局買ったのは照明とちょっとした小物のみ。

 

 

 クリスチャンハウンまで送ってもらい、後は歩いて帰りました。

 

 

 

 

 

途中、レッドクロス。

 

180211-6

 普通はもっとシンプルで飾り気のない感じですが、おばあちゃん二人できりもりしている、何ともアットホームで高級感あふれるレッドクロスでした(笑)。

 

180211-7

 その雰囲気にのまれたというか、 額入りのクロスステッチを買ってしまいました。 
 自分らしくないな、、、、と思いましたが、なんか雰囲気有って、キッチンとかにプラッと飾ったら、
 ここのおばあちゃんたちのように、ほんわかした感じになりそうです。

 

 

 帰り際、、なぜか、一人のおばあちゃんにリトアニア人ですか?って聞かれました。。。

 昔、行ったことが有るのよ、、、、いい場所だった。。、、、と言われても。。。。

 いや、、、、日本人ですけど。。。と言うと。

 すかさず、もう一人のおばあちゃんが「どう見ても日本人!」とすかさず突っ込み。。。

 

 

 

 なにせ、ほんわかしたお店でした(笑)!

 

 

 

180211-8

かなりの日本食ブーム!!

わたしもそう思いますが、店の名前にするか!

 

 

180211-9

 こちら曲がったらお花畑。

 

 

180211-10

 これまたコペンハーゲン史上最高のカフェを見つけてしまいました!!!

 

180211-11 180211-12 180211-13

 お店の色使いもそうですが、このサラダの色もいいですね!

 かなりおしゃれにしていますが、単にツナサンドセットです。ツナサンドにやられました!

 

 

 

180211-15

 いかにもコペンハーゲン!!!(笑)

 

 

180211-16

 こんだけまわって、一客でした。ゴメンネ。

 

180211-17

 NETTO(スーパーマーケット)、工事中(たぶん)。

 こんな表示が、センス有り過ぎ。

 

 

 

 まあいろいろ歩き回りながら、すこしずつですが、小物を買い付けていきます!

 

180211-18

 いやーなんと!なんと!

 スティグ・リンドベリのBOROを発見してしまいました!!!!

 こんなことが有るのでしょうか!!

 まさに震えるほどのハンティングに、心躍ります!!!!

 踊り過ぎて、少し油断。。。帰り道にて、落としてしまいました。。。。(涙。涙。。。)

 幸運にも、お皿は粉砕。。。カップは残っていました。。。

 もしよろしければ、マグでどうぞ。。。。

 

 神様は見てますね。。。あまり調子に乗るな。。。。と。。。

 

180211-19

 真っ青で突き抜けるような青空の下、失意のまま歩き続けます。。。

 

 

 

180211-20

 何時ものディーラーの場所まで何とか、たどり着きました。

 ついでにカイボイスンのお皿を発見!!

 これでデンマーク買い付け終わり!!!

 

 

STIG LINDBERG ENAMEL TOP LOW TABLE

STIG LINDBERG ENAMEL TOP TABLE

以前の買い付け報告にも載せていましたが、こんなもの、仕入れていました!

170820 (1)

 現地のディーラー、丁寧に生地を天板にグルグル巻きにしていました。

テープの跡が生々しい。。。。

 

170820 (2)

 っていうか、この生地自体、めっちゃいいかんじ!!!!

 これ、売れそう!(笑)

 

 

170820 (3)

 はい、これです。

 スティグ・リンドベリのエナメルペイントトップのテーブル。

 ついに、、、ついに!

麩屋町店!到着です!!!!!!

 

 その天板はもちろんの事!
 フレームの作りもなかなかの物!必見です!!!

 

 

170820 (4)

 こんな風に展示してみました。

 リンドベリのレア本も。この写真に写っているのは私の資料ですが、
もう一冊もっていますので、もしお探しの方いましたら!ぜひ!
お声かけください!!!

 

 まあ、いちど、このリンドベリのテーブルを!!見に(拝み)に来てください!!!(笑)