NEWに小物たちをアップしました!
イェンス・クイストゴーのプレート、アラビアのボウル。 ライヤ・ウオシッキネンのエミリア シリーズ!! スティグのブルーアスター などなど!
本当は実物を見ていただきたいのですが、遠方の方々。もし何か気にあるものありましたら、是非お問い合わせくださいね!
たくさんの反響をいただきまして、ウララさんの絵の力がやはり皆様にも届いている様で、本当によかったです。
東京ではnidi galleryにてウララさんの個展が開かれています。
お近くの方は是非!
同じエリアにある同様のマーケット会場に向かいます!
古い煉瓦造りの工場跡地の再利用。
かっこいいですね。
左のほうはホテルやレストランとしても使われているようです!
古いものを積極的に使っていこうという考えが羨ましいです。
ヨウコは貫禄のいつものスタイルで入場!これからヨウコ・スタイルと言わせていただきます!
周りはこんな環境。
このマーケットに集結するのは、ほとんどプロなので、アホほど安いことはないですが、
皆、やはり売りたいからここに来るわけで、値段交渉もありあり。
7月はだいたいフィンランドの人は夏休みを取りますから、ここで現金化して夏休みの旅行を楽しもう!というディーラーも多いんですよ!(笑)
そこが狙い目!(笑)
さすがのヨウコ。
買い付けるモノが違います。
1800年代の刻印があったので100年以上前のロッキングチェアー!!
ディーラーのパーキングまで来て漁るこの根性、半端ない。
私は、リサ・ヨハンソン・パッペのオルノ社オリジナル、見つけました!!!
こんなところでフリマなんて、羨ましい限りですね。
日本だったら炎天下、死ぬ寸前ですよ!
ナニースティルのグラスも一層よく見えてきます!
途中見つけた、えげつないオーディオセット・・・・
もちろん買わないですよ。
例の漫画を意識した買い付け(笑)
あまりにも美しいフォルムに立ち止まった!
惚れ惚れするタピオウィルカラ のミルクピッチャー&シュガーポット。
フィンエアーもの。
こんな美しいものが、企業で使われていたなんて!
なんて凄い国!フィンランド!
後から考えたら、ミルク&シュガーでこの値段はありえんな。。。興奮しすぎ。。反省。
前回このマーケットで、ほぼデッドストック状態で見つけたこのセット。
今回は状態はイマイチだけど、良い値で見つけられました!!!
などなど、収穫多数!!!
この場で紹介できればブログ映えしそうな、彼女の作品や、彼の作品など。
見つけた時とその後の値段k交渉の場であまりの興奮で(汗)写真に撮れていない獲物まだまだ多数!!
引き続き紹介していきますね!
なんとか満足のいく買い付けできました!
ホント、毎日良い天気が続きます!
それにしても部屋狭し。。。
買い付けた商品とその包み紙、、、バナナケースが散乱し、どうにも身動きが取れない。
この部屋を選んでしまった自分が悪いのですが、このカウンターチェアー。。。
マジ、座り難い。。。それになにこのテーブル。。。
座ってもリラックスできない椅子って、なに?という感じです。
断然床すわりでバナナケースをテーブルにした方が、コンピューターも使いやすいわ!
大体は商品の写真を一通りとってからパッキング作業に入るのですが、このような都合で、とりあえず大物を送り出すことに!
特に、ムオナの大皿、、、これがきっちり入る箱が無かったです。。。。多分だめかもね。。。
荷物をだしにトラムにのって初めて気づいた。柄が良い。
お皿ばっかりとか、カップアンドソーサーばっかりとか、、、そういう買い付けだと、もうパッキングもちょちょいですが、こうも大小入り混じった、さらに重さも違うものを買い付けると、パッキング作業段取りを考えるだけでイヤになってきます。。。
もうここはビールを飲んで勢いをつけるしかない!!!
近くにあったクラフトビールの店。
ちょっと変わったの飲もうかな、、、、と思ってブルーベリー味。
引き続き買い付け商品紹介。
今回もライス、集まりました。
こちらも大好き、ゴーラン・ベックのカップアンドソーサー!!!
ライヤ・ウオシッキネン一式。
カイフランクシリーズで紹介し忘れた、キルタからし入れ。
ライラ・プーリネン。
久々の登場!
生地。
オイバ・トイッカのパラテッシシリーズ。大!
もともとムクラと呼ばれていましたが、ムクラ=でこぼこ、突起物、ドアノブ、、のような意味だったらしく、だったらパラテッシ(パラダイス)のほうがいいよねーみたいな感じで変更になったんじゃないかって、レコラが言ってました。
カクテルグラス的な(でも大きい)グラスたちも!
小さなショットグラスもあります。