タグ別アーカイブ: ビンテージ

第40次 買い付け報告 デンマーク編2

170714-1

 デンマーク初日、午前中に2ディーラー。

 午後には次にアポイントを取ったディーラーが迎えに来てくれた!

 

170714-2

 さらに走る!

 

170714-3

 そしていきなりヴェローナ9台!

 

170714-4

 なぜか、ジオ・ポンティ。

 

170714-5

 こちらはコペンハーゲン市内で使われていた公共ゴミ箱。

 盗まれないための工夫が!!!!    重い!!!!!

 

 

 

170714-6

 ケヴィチェアー。

 親ケヴィと子ケヴィ。

 

 

170714-7

 アノニマス・スツール!

 

170714-8

 FHスツール!

 

170714-9

 ヘキサゴン・テーブル!

170714-10

 ロイヤルコペンハーゲンとハスレヴ・コラボレーション。

 バッカタイルのマホガニートロリー!

 

 

170714-11

 チーク、 カイ・クリスチャンセン!

 

 

170714-12

 ローズ。 カイ・クリスチャンセン!

 

 

170714-13

 モラー!

 

170714-14

 倉庫内が薄暗い蛍光灯だったので良くわからなったが、自然光の元にさらすと素晴らしい木目が浮かび上がる。

 やはり家具は太陽光もしくは、白熱灯が映えますね!(最近LEDも悪くない!)

170714-15

 モラー、78.ローズ。

 

170714-16

 買い付けを終え。。。。さらに走る。

 

170714-17

 走る。

 

170714-18

 せっかくだし、サマーハウスに泊ってけ!と。

 有難うございます!甘えさせていただきます。

 

 

170714-19

 離れのお部屋が私の泊る場所(♡)

 

170714-20

 夕飯まで少し散歩。

 

170714-21

 近所の売出し中、値段的にも悪くない私にお勧めのサマーハウスだそう。。。。。。

 買えるわけないだろ!

 

 

170714-22

 夕暮れに佇む。風に吹かれて。。。。寒い

 

170714-23

 コペンハーゲンから一時間少しくらいの場所のサマーハウスでこれですよ!

 そりゃ、国民の幸せ指数、上がりっ放しですね。

 

170714-24

 夕食のローストビーフ。奥さん作。素晴らしいです!

 まあ、すでに資金も尽き果てるに近く、デンマークでこれからあまり頑張るところもないのですが、
数日後のスウェーデン買い付けのためのエネルギーとして!

 

 

第40次 買い付け報告 デンマーク編1

170713-1

 デンマークに出発です!!!

 

 

170713-2

 で、到着。

 

 

170713-3

 デンマーク到着を祝って(一人で)。

 

 

170713-4

 電車で少し郊外に向かいます!

 

170713-5

 見た目凄いホテル。

 

170713-6

 目の前にはフィヨルドが広がります。

 

170713-7

170713-8 170713-9

  芝の緑も色濃く、光と影の陰翳が美しい。

 

170713-10

 明日からの買い付けに備え、肉を食しました。

 エイジド・ビーフとあったので熟成肉でしょうか。

 おしゃれに端にもってあります。

 

 

170713-11

 次の日の朝。

あいにくの雨。昼には止んでました。

 

170713-12

 正に玉石混淆の世界。

 

 SEMI大量捕獲。

170713-13

 ノーマルホワイト(約50cm)

170713-14

 ノーマルブラウン。

 

170713-15

 大き目70cm位ブラウン。

170713-16

 そしてゴールド(50cm)。

 

170713-17

 カルロ・トーレもありました。

 

 

170713-18

 フラワーポット。

 

170713-19

 そして宇多野福王子店からの 強い要望。シャンデリア。

 

 グッド・チェスト。

170713-21

 素晴らしいサイドボード。。。デカいけど。

 

170713-22

 そして次へ!

 この規模の大きさの倉庫で驚きのほぼオールソールドアウト!!!(to China)

 

170713-23

 またこのレベルのものまでは手が出ていないよう。

  カイクリスチャンセン、アームチェアー。

 

170713-24

 なかなかの良い木目の6台セットでした!!!

 

 

170713-25

 ハンス・ウェグナー、CH23。

 なんとペーパーコードの上に生地を張ってる(涙)。

 

 

170713-26

 ディーラーが200km先で見つけたという、ハンスウェグナーのGE240セット!!

170713-27

 エクストリームリー・エクスペンシブ(笑)だったので価格交渉したら、「200k走ったんだからかんべんしてくれ・・」といわれました。ホント、良いもの買い付けるのが難しくなりました。。。。

 

 

 

170713-28

 モラー78番、こちらもまあまあ良い木目です。

 中国マーケットにこのあたりのモラーなどが入り始めたらもうすぐなくなりますね。

 

 

 

 

第40次買い付け報告 フィンランド編8

170712-1

 相変わらずの良い天気が続きますが、寝て起きてはパッキング、、、寝て起きてはパッキングの生活を送って、比較的余裕があったと思ったフィンランド滞在日程もかなりぎりぎりになってきました。

かなりの数の梱包完了し、再度出荷しに行ってきます。

まだあるんだよなー、いつ終わるんだろ。。。。

 

 

170712-2

 パッキングばかりではいけないので、美術館にも足を運びました。

 大好きなヘレン・シャルフベックを見れるアテネウムで今回はアアルト展もしていました。

 

 

170712-3

 照明たち。

 

170712-4

 ただ建築を目指している人には良い展示かもしれませんが、ちょっと私のレベルでは付いていけない感じでした。

 彼のスケッチや、設計図などはたくさん展示してありましたが、個人的にはアアルトハウスに行って実際の建築を体感する方が性に合っている感じでした。

 

 

170712-5

 とりあえずビール。

 部屋に戻ってまたパッキング開始です!

 

 

  170712-6

 次の日の朝。。。

 再度フリーマーケットへ。

 買うのが目的ではないですよ、言っておきますが。

 毎朝コーヒーを飲みに来るついでに、フリマもまわっているだけです。。。。

 

 

170712-7

 コーヒーとシナモンロール。

 そういえば言うのが遅くなりましたが、行きの飛行機でついに「かもめ食堂」観てしまいました。

 

170712-8

 ついでにフリマもまわりましたが、やっぱり出会いが有りました!(笑)

170712-9

 時計

170712-10

 閉まる!

 

170712-11

 ブラックライオンのティースプーンと、小さな木の小箱。

 

170712-12

 この作り。。。。いちいち泣かせます。。。

 

 

170712-13

 これで最後。やっと終わりました。。。

 

  170712-14

 何か不思議な事、やっている人がいたので何しているのか尋ねてみました。

 木の健康チェックだそうです。街路樹の。

っていうか何本の街路樹がヘルシンキにあるんですか?
季節、種類によって検査時期は違うがヘルシンキ市において、全部の街路樹を調べているらしい。。。

 ただ、ただ、すごい。

 ヘルシンキは観光客にも優しいけど、 街路樹にも優しんですね。

 

 全然関係ないですけど、先日店の前の麩屋町通りをおじさんおばさん5人ほどでごみを拾って歩いていました。どこかのボランティアなんでしょうか?それとも市営?

 ホント、街をきれいにしようという取り組みや、それをする人たちには頭が下がります。

 それにしても5人一組で狭い一つの通りを車どおりも人通りも、しかも自転車も多い通りをゴミ拾いながら歩きますかね。二人でいいじゃないでしょうか?

 いや、ボランティアだったらいいんですよ。ホント。

でもなんかそんな雰囲気ではない表情をされ、掃除していたので、、、、、独り言です。。。

 

 

 

170712-15

 やっとすべて出荷できて肩の荷が下りた感じです。

 

 

170712-16

 まあ最後、お気に入りの水辺のカフェで。

 

 

170712-17

 今回もあっという間でした。。。

 

170712-18

 そういえばと思って、アキ・カウリスマキのカフェにも行ってきました。

 やはり時間が合いませんでした。

 というか今回は何と!扉にえ偉業予定時間がかいてある!!!!!!

 次回は開いているときに来れそうです!

 どちらにしても営業時間に来てもやってないこともあるので意味ないですけどね!!

170712-19

 それにしても、すごい設え(笑)。ひどいですね。わざととしか思えない。

 

170712-20

 締めはヘルシンキで最高の中華料理が食べれるバンブーセンターへ!

 久々にいきましたが、いつも元気なおばちゃんも覚えてくれていた感じでした!

 新しい女の子が働いていて、すこし日本語がしゃべれました。

 テイクアウトの注文が出来上がって、「コレ・アナタノ・リョウリ・ダヨ!」

 帰り際には「ジャネ!」

 何か偏った日本語の勉強の仕方のような気もしますが、日本が好き!って感じで嬉しいです。

 デンマークに向かいます!

 

 

第40次買い付け報告 フィンランド編7

グループ分けして商品を紹介しようと思っていたのですが、なんとなくどれを紹介しているものなのかが、ごちゃごちゃになってきまして、とりあえず紹介を続けます(汗)。

 

170711-1

 チェルベリーの花器。

 

170711-2

 アラビア、初期スタンプ。染付風。

 

170711-3

 リサ・ヨハンソン・パッペ。

 

170711-4

 ティモ・サルパネヴァグラスたち。

背と高い脚付きは自宅に持って帰ってシングルモルトでも飲もうかな。。。。

 

 

170711-5

 ティモ・サルパネヴァ。iシリーズ。ボウル。

 

170711-6

 オリジナルボックス付。

 

170711-7

 グンネル・ニューマン。ショットグラス。

 

170711-8

  ヒエタラハッティのフリマで見つけた古い箱。

 

 

  そして最近はまってるフィンランドの素晴らしいカトラリー達!

170711-9

 ベルテル・ガードバーグのデザイン。

 今回はトリエンナーレシリーズ。

 

170711-10

 しかもほぼ未使用!

170711-11

 歯付もありました。

 しかも、それぞれフォーク20本、 ナイフ20本(内歯付6本)!!

 

170711-12

 そしてこちらもガードバーグデザイン。

 ライオン・デラックス!

 こちらもほぼ未使用、少し小さめスプーン。(ティースプーンほどではない)6本。

 ケシカランでしょ。

 

170711-13

 こちらはサラダサーバーセット!

 

170711-14

 スープ用?

 

170711-15

 これはおまけのノルウェー製。

 何用でしょうか?

170711-16

 しかし最近売れ筋です。いまいち使い道のないカトラリー達。

 パフェスプーン。

 

170711-17

 オイルサーディン用フォーク!

 大人気商品で前回も 瞬殺な感じでソールドアウトでした!(笑)

170711-18

 おそらくデンマーク製のカトラリー達。

 フィンランド人はデンマークの物には興味なし。

 こちらはかなり使われたような感じですが、しっかりローズウッドです!

 大量入荷!

 

 

第40次買い付け報告 フィンランド編 6

1707103-1

 ホント、毎日良い天気が続きます!

 

 

1707103-2

 それにしても部屋狭し。。。

 買い付けた商品とその包み紙、、、バナナケースが散乱し、どうにも身動きが取れない。

 この部屋を選んでしまった自分が悪いのですが、このカウンターチェアー。。。
 マジ、座り難い。。。それになにこのテーブル。。。

 座ってもリラックスできない椅子って、なに?という感じです。

 断然床すわりでバナナケースをテーブルにした方が、コンピューターも使いやすいわ!

 

 

1707103-3

 大体は商品の写真を一通りとってからパッキング作業に入るのですが、このような都合で、とりあえず大物を送り出すことに!

 特に、ムオナの大皿、、、これがきっちり入る箱が無かったです。。。。多分だめかもね。。。

 

 

 

1707103-4

 荷物をだしにトラムにのって初めて気づいた。柄が良い。

 

 

 

1707103-5

 お皿ばっかりとか、カップアンドソーサーばっかりとか、、、そういう買い付けだと、もうパッキングもちょちょいですが、こうも大小入り混じった、さらに重さも違うものを買い付けると、パッキング作業段取りを考えるだけでイヤになってきます。。。

 もうここはビールを飲んで勢いをつけるしかない!!!

 

1707103-6

 近くにあったクラフトビールの店。

 ちょっと変わったの飲もうかな、、、、と思ってブルーベリー味。

 

 

 

 引き続き買い付け商品紹介。

1707103-7

 今回もライス、集まりました。

 

 

1707103-8

 こちらも大好き、ゴーラン・ベックのカップアンドソーサー!!!

 

 

1707103-9

 ライヤ・ウオシッキネン一式。

 

1707103-10

 カイフランクシリーズで紹介し忘れた、キルタからし入れ。

 

1707103-11

 ライラ・プーリネン。

 久々の登場!

1707103-12

 生地。

1707103-13

 オイバ・トイッカのパラテッシシリーズ。大!

 

1707103-14

 もともとムクラと呼ばれていましたが、ムクラ=でこぼこ、突起物、ドアノブ、、のような意味だったらしく、だったらパラテッシ(パラダイス)のほうがいいよねーみたいな感じで変更になったんじゃないかって、レコラが言ってました。

 

 

1707103-15

 カクテルグラス的な(でも大きい)グラスたちも!

  小さなショットグラスもあります。