タグ別アーカイブ: SWEDEN

第43次買い付け報告:スウェーデン編6

スウェーデンでの週末。 マーケットでの収穫もそこそこでしたので、こんなもんだろ!と思っていましたし、パッキングもまだまだだったのですが、せっかくの週末で晴れたので、と、ディーラーが少し郊外まで連れて行ってくれました。

 

190218-01

 

今日も晴天!!!

 

 

 

190218-02

 

郊外。

もう街という感じではないですね。

 

 

 

190218-03

 

そこにある、レッドクロス。

感覚的にはフリマみたいなもんです。

個人さんからの寄付のような形で商品を預かって週末のみ売っている、非営利団体みたいなもんですね。

 

今日も一応来てみたけど何もないかもね、と。ディーラー曰く。

っていうのも、ここのレッドクロスの人たちがもうネットのかなりの使い手で、どの商品も相場観を把握している!!!!

侮れない!!

まあ、例に類わず何もない。。。

 

 

190218-04

 

 

次に向かいます!

 

 

 

 

 

190218-05

 

それこそ周りに家もない。。。

郊外の倉庫、、、という感じ。。。

 

 

190218-06

 

倉庫の前は雪が溶け、氷になって、また溶けて、氷に、、、見たいのを繰り返した感じの地面。。。すべってください!と言わんばかりのトラップ的な玄関前!

 

 

 

190218-07

 

トラップを抜けた甲斐ありました!!

まさかまさかのカイフランク大量発見!!!

胴の真ん中あたりが膨らんでいるモデル、カイフランク#1711のターコイズブルーやルビーレッド。フィンランドでも見たことなかっッタ!!!!

これまたレアな#1720!!!
そして足つきのワイングラス!!!ショットグラスまで!!!

少しサーラ・ホペアのマイヤグラスもあったり。。。。

ここまで来た甲斐ありました!!!

 

 

 

190218-08

 

またさらに車で行った先には、これまた大きな倉庫。

周りにはもちろん何もない!まさに、林の中にポツンとある倉庫!

週末だけのオープンのようです!

 

 

 

中に入ると!!!

 

190218-09

 

190218-010

 

アンティーク家具から、古着まで!!!

めっちゃかっこいいお店!!!

田舎でもこんなお店があったら本当に嬉しいですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

190218-011

 

そしてそこから徒歩。。。

 

 

 

190218-012

 

まさにコテージのような。。。中は。。。

 

190218-013

190218-014

 

前のお店と正反対のガーリーな感じ。。。。

でもいいですね。

 

色々な意味で満喫できました!!!

ストックホルムに戻ります!

朝一番に出たので、昼過ぎには戻れました。

 

 

 

この季節に忘れてはならないもの。

 

190218-015

 

ディーラーお気に入りのパンや。

 

 

 

190218-016

 

店内には次々と出来上がるパンたち!!

 

 

 

 

190218-017

 

そうです!セムラン!!!

丸パンの頭をちょん切って、間に生クリーム、シナモン等々。

そして頭をつけて、砂糖をふりかける!!!

これは病みつきですよ!!

 

 

 

 

 

190218-018

 

そして私のお気に入りの、ミートボール屋さん。

アスプルンドを見ながらミートボール。最高です!

スウェーデンでも自炊頑張りましたし、まあまあの成果を含め!一人祝勝会!!

 

 

 

 

 

 

190218-019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日も天気よし!

 

190218-020

 

お約束ですが、ハートリエットのフリマ。

この寒い中、朝から皆さん頑張ってました!!!昼にはかなりの人でした!!

 

 

 

190218-021

 

なんとかパッキングも完了!!!

 

 

 

190218-022

 

ストックホルムを発ちます!

こちらもあっという間でした。

 

少しお休みをいただいてましたが、明日からフィンランドヘルシンキ編です!

 

 

 

190218-023

第43次買い付け報告;スウェーデン編5

部屋には大量の買い付け品とともに、この狭い部屋にかなりの威圧感を与えるプチプチ1ロール。。。。 買い付けた際にディーラーの人たちが包んでくれる新聞紙・プチプチ。それに紙袋やビニール袋は歩く場所もないほどに。。。。。
終わりの見えない作業に、ふと、この場から離れたいと言う欲求にかられることしばしば。

と言うことで、せっかく晴れているので、気晴らしに散歩に出ました。(汗)

190217-1

 

190217-2

 

かっこいいエントランス。

いつも思いますが、なんて言うのか、赤と言えない赤。

グレーともグリーンとも言えない色。。。

日本だったらペンキを混ぜないとできない色ですが、こちらでは定番色なんでしょうか?

 

 

 

190217-3

 

190217-4

 

190217-5

 

190217-6

 

たまにカフェに入ったら、置いてあるインテリア雑誌をよく見ます。

なかなか良い雑誌でしたが、一部に、これってウェグナーのザ・チェアーの偽物?

いやー、偽物がスウェーデンのインテリア雑誌にも出てくるようになってしまいました。

こんなの使うんだったら、普通の椅子使えばいいのに!と思いますが、これをチョイスした人・編集した人は、この椅子がかの有名なハンスウェグナーの、しかも「ザ・マン」と言われる人物も座った、かの『ザ・チェアー」と言う椅子のコピーだと言うことすら知らないのでしょうか?


どーせ、上のムイユの照明もコピーでしょ!ってことになるんですよ。

 

 

 

190217-7

 

 

 

190217-8

 

 

 

190217-9 190217-10

見たほど寒くないです。

 

 

190217-11

ついに、京都に続き、ストックホルムにも「すしざんまい」進出!

でも、なんか違う? KIYO SUSHI とか NAKAMURAとか、書いてある。。。

 

190217-12

5時くらいで辺りは暗くなります。

 

 

190217-13

 

クラフトビールの店。

ほんと、なんなんですかね。どこも普通にかっこいいです。

 

 

 

第43次買い付け報告:スウェーデン編4

買い付けたあと、荷物を持ち帰って部屋で開けるのも楽しみの一つですね。

見つけた時の興奮を思い出したり、焦って商品の詳細を確認せずに買ってしまって、
この場で後悔の念にかられたり。。。。

買い付け当日はもう疲れて何もする気が起きないので、次の日に開けて最終チェック。

日が短いのでせっかくパッキングする前に写真に収めようと思っても、色々と作業していると
もうだいぶ日も落ちて、写真を撮るには適さない感じの明るさ具合です。。。

もう少し良い写真でお見せしたかったですが、まあ、またお店の方に是非いらしてください。

買い付け中の写真にあるもの以外の商品と、さらにもう一度お見せしたい商品を紹介しておきます!

190216-01

アラビア。

グンバー・ウリン。

 

 

190216-02

フリードル・ホルツァー・チェリベリー。

特に真ん中のボウルは、形といい、そこの部分にも彫り込みが!!!

 

190216-03

カイフランク!ポカリ!

インカルモ。

 

 

 

 

190216-04

そして、タピオ・ウィルカラ!

改めて見ても、その美しさ!

(隣にゴミが。。。)

 

 

 

190216-05

そして、ホグラン。

カイ・フランクのサルガッソシリーズに似ていますが、

このブルーはなかなかの良い色でした!

 

 

190216-06

グナー・ニールンド。

盃のような形!!!

 

 

190216-07

スタルハン。

190216-08

小ぶりですが、フレーベリ。

 

 

 

 

190216-09

そしてスティグ。

ピンタ。

 

 

190216-010

コロラドのポットセット!!

 

190216-011

ファイアンス。

最近かなり高くなってきていますが、やはりどこか雰囲気がありますね!

 

 

 

190216-012

そして、バックル。

ディーラーは今まで一度しか見たことない!といっておりました!!

 

そして問題の2点。。。。

190216-013

 

魚?

 

190216-014

リンドベリ自身がモチーフらしい。

また、お相手は、元の奥さんがお亡くなりになった後にお付き合いをしていた、
スウェーデンの某有名女優さんらしいです。。。。

ということは、晩年の作品?

イタリアでその彼女と一緒に過ごしていた、、、とディーラーは言ってました。

確かにリンドベリはイタリアで亡くなっているはずですね。

やけに詳しいディーラー、実はグスタフスベリの会社のエリアにあったアンティークショップをやっていたんだよ。、、と。

はいはい!ありました!

何か小高い丘の上にあるような所に!

でも一回入ったことあったかな?でも、あまり良いものなくて、タピオ・ウィルカラのガラスを買ったような気が、、、、でももう10年以上前。。。

ディーラーは「お前とあったことある!」と、自信ありげに言うもんだから、
『はいそうですか」と返しておきましたが、おそらく、同じ日本人で違う人でしょう。。。

このアイテムもプロダクトではなく、誰かへのプレゼントだよ。。。と。。

色々お話ししたんですが、ちっともおまけしてくれなかったので、本当は買うの止めようかと思ったのですが、最後の最後、買うの決めました!

最後ちょっと、まさにスズメの涙ほどのおまけをいただきました。

いやー、このアイテム、やばくないですか?

 

 

最後、モナ・モラレス・シュルト!

190216-015

 

私の師匠、ドミノアンティーク。

なんだか、このアンティークフェアーで受賞してました!!

 

第43次買い付け報告:スウェーデン 編3

190214-1-01

連日のはれ!

 

 

 

190214-1-02

 

一際目立っていたディーラー。こういう場に出てくるのは久々だと思います。

私をスウェーデン 不思議ガラスの世界へ誘ってくれた人です(笑)。まあ、師匠ですね。

 

 

 

 

190214-1-03

会場の一角がスウェーデン 椅子博物館になっていました!

しかもアスプルンドやマットソンの椅子に座り放題!

買い付けに行って疲れたら座って、また買い付けに!!!

 

 

 

 

190214-1-04

リンドベリ?だと思う!!!

 

 

190214-1-05

奥のオレゴンパインの箱も見逃せない!!!

 

 

190214-1-06

カイフランク!出た!

ポカリ!!!

 

 

190214-1-07

少し状態は悪いけど、リンドベリのカードフルセット!!!

 

 

190214-1-08

そして、モナ・モラレス!

持ってるけど、買ってしまう不思議な魅力!!!

 

 

190214-1-09

リンドベリ。

右のはどうもリンドベリ本人がモチーフらしい。。。

 

 

190214-1-010

バックルだそうです!!!

初めて見た!!!

 

 

190214-1-011

シルバーのティーポット!!

取手部分の装飾はなんと革!

 

そしてやってしまいました。。。

190214-1-012

 

タピオ・ウィルカラ。

 

190214-1-013

シルバー。

 

 

190214-1-014

 

合計、このバナナケース6個になりました!

 

 

第43次買い付け報告:スウェーデン編2

次の日。

 

190214-01

やっと晴れた!

北欧に来て初めての晴天ではないでしょうか!

 

 

190214-02

寒いですが、気持ち良いです!

 

190214-03

まずはマーケットに向け、無事、プチプチ確保!

たまに売り切れていることがあるので、要注意!まじ焦る。

 

 

早速マーケットへ!

 

190214-04

 

ホグラン。らしくない仕入れの流れが続いているのか。。。

 

190214-05

でもここでも良いホグランありました(笑)。

 

190214-06

昼食。

ビーフではなくソーセージを使ったストロガヌフ。

新しい味。

これだったら子供も喜びそう!って言ったら、ディーラーが「給食によく出ていた。」と。

おしゃれな雰囲気のレストランですが、所詮給食レベルです。

たっかいなー、105SKKだから、1300円。やめときゃいいものをビールを飲んだんですが、こちらは驚愕の1000円!
1Lじゃないですよ!500mlです。

 

 

 

 

 

190214-07

美しいポット、見つけました。ラタンの取手も良い感じ!

 

 

 

 

190214-08

ルート・ブルック!

冬の旅、これは売ります(笑)。

 

 

190214-09

スティグ・リンドベリ。

確か、こんな大きいのはうちにいなかったよな?

ドミノは状態悪かったので安かったです。

 

 

190214-010

LOJA、また増えた。

 

 

190214-011

リンドベリ。スタジオ・ピース。

 

190214-012

 

そして出ました!!

タピオ・ウィルカラ、コームカット25cm!

リンドベリと、チェルベリーの器と、イタリアの香水瓶?

なかなか良いもの持っているディーラーさんでした。

 

続く。。。