タグ別アーカイブ: stiglindberg

第43次買い付け報告:スウェーデン編1

久々に少し長めにとったデンマーク買い付け期間。。。。

ついに終わってしまいました。

ちょっと心配だったお宿、AIRB&Bでの手配だったのですが、これが私の好みど真ん中!

ついつい自炊ついでに引きこもってしまいました。

いやいや、それこそ本来のデンマークの冬の生活。それが故の囲まれている家具、日用品への審美眼が自然と養われ、しょうもないものを使うことへの妥協が許せないのでしょう!

うーむ深いぞ!デンマーク!

 

という事で、涙ながらにコペンハーゲンを発ちます。

 

190212-01

 

190212-02

ストックホルムは一面雪景色。。。かな?

 

190212-03

街はそうでもなかったです。

夜、8時にディーラー倉庫待ち合わせ。

 

 

190212-04

チークアームチェア。

 

190212-05

いい感じのスツール。

 

 

 

 

 

190212-06

立つ続けに、「らしくない」仕入れですが、これはいいですね!

ボーエ・モーエンセンのベンチ。オレゴンパイン。

カール・アンダーセン。1960年代!

 

らしくない仕入れ続きます(笑)

190212-07

 

オイバ・トイッカ、ロールストランドでのデザイン。

 

190212-08

リサ・ラーソン

190212-09

続く(笑)

普通はあまり買わないラインナップですが、実はこれら。

ディーラーが、あるお婆さんのお家から買い取ったものだそうです。

多分、おばあさんはリサラーソンがお好きだったんですね。

例えば、上記プレートは、おそらく皆様もどこかで見たことあると思いますし、私も、この買い付け歴の中で、かなりの数見てきています。

その中でも、釉薬の発色がおそらく今まで見た中で一番良い!!!鮮やかです!

大事に保管されていたのか、それとも、彼女が当時買い求めた際に、いろいろ見比べて発色の良いものをしっかり選んでいたのか?

フリーマーケットでどこからきたのかわからないような、安い買い付けをす流のも良いですが、、こういったストーリーも本当に嬉しいです。

 

 

 

190212-010

リンドベリ、ファイアンス。

少し大きめのボウルです。

フルーツ柄からもどこかテーブルセンターに置いてくれと言わんばかりの、美しい器でした。

 

 

190212-011

スウェーデンの手織りカーペットも引き続き仕入れています!

 

 

 

ストックホルムでのお部屋紹介です。

 

 

 

190212-013

せ、、狭い!!!

無意味にでかいテレビ。。。(見ないし)

 

 

190212-014

 

食事ができるテーブルと椅子2脚あり。。。とあったが、これかい!
玄関開けたらすぐダイニングテーブル!

まさかのコペンハーゲンとは打って変わった、モダンなお部屋です。(涙)

 

第43次買い付け報告:デンマーク編7

190204-01

コペンハーゲン着!

京都同様、少し来ないと街中の様子がだいぶ変わってることに気付きます。

特にこのエリアはもうすぐ新しいメトロが通ることになっているようです。

そのため、そこここで工事が行われていて、風景が少し雑多な感じです。

 

先日のコラムでも書きましたが、まあデンマーク含め、北欧の物価は総じて高い、
ホテルは高い!!

これが流石に2−3週間続くとかなりきつい状況です!

で、考えたのが、今回例のAIRB&Bに初挑戦!

もともとデンマークで滞在させていただいていたお宅も似たようなシステムで、確かDANSK BED&BREAKFASTっていうホームページから予約して気に入ったお宅でした。

そもそもそのサイトはイギリスから北欧まで以外に広範囲にモーラしていたし、それぞれの部屋の写真もちゃんと載っていたので、今のAIRB&Bの原型となるシステムと言ってもいいんじゃないですかね。

ということで、今回のお部屋。。。。

 

 

190204-02

ベッドルーム

 

 

 

 

 

190204-03

リビング。。。

それにキッチンもあるし、もちろんシャワートイレ付き。

少し古いタイプのアパートですが、デンマークらしくて良い感じです。

 

 

190204-04

カイクリスチャンセンのアームチェアー、しかもローズがあったので、今毎日座ってます!(笑)。

少しへたり気味で、座布団でシートハイを補充してますが、やっぱりいいですね!!!

 

 

次の日。。。

190204-05

週末ということもあり、近くでフリマやってました。

たまたま街歩きで気がついたので、すでにオープンからだいぶ経ってしまっていました。

まあしょうがないね。

 

190204-06

semiの極小バージョンがあったので、ゲッツ!!!

そんなところでした。

 

 

ブラブラと。

190204-07

 

こんな感じのなんていうこと無いところに。。。。

 

190204-08

何ですか!リンドベリアイテム満載のお店???

 

 

190204-09

外から眺めていたら、それは奥の壁にオリジナルのリトグラフらしきもの、、、そして、本でしか見たことのない、リンドベリデザインのテレビが。。。。

いやーこれは、もしかしたらもしかするかも!テレビが買えるかも!!!

なんて入ろうとしたら、鍵がかかっているじゃないですか!

中から出てきた紳士がドアを開けてくれ、ここはリンドベリのNEWプロダクトを紹介するギャラリーだよ、、、と。

ああそうなんですか。わたしはデンマークでビンテージ家具を買いに来ているんだけど、これからストックホルムに行って、これまたビンテージの工芸品や日用品、それこそリンドベリは大好きで、彼のデザインのものを探してるんですよ!

ところでそのリトグラフなどは売ってくれるんですか?と私。

紳士。いやいや、これらオリジナルのものは今現在、こことして蒐集していて、今後アーカイブや美術館などを作ることを目指しているんですよ、、、と。

 

 

 

で、私はリンドベリの息子です。。。

 

 

な、な、なんと!!!

スティグの息子、リトル・スティグのラースさんでした!!!
最初は眼鏡はかけてなかったのですが、目元といい、顔全体の雰囲気といいよく見ればとても似てる!

 

何ともこの偶然の出会い!!!

 

ギャラリーには西武百貨店の包装紙の復刻版なども飾っていて、

実は私の両親が昔西武百貨店で何か買っていて、つい最近押入れを漁ったら、当時の箱が出てきて、それがリンドベリのデザインのものでびっくりしたんだよ!などなど、もうありったけの私のリンドベリの思い入れを語ってきましたよ!

 

 

もう感動感動で、思い切って記念撮影もお願いしちゃいました(笑)

190204-010

すみません。。。。。。。汗

 

 

 

 

 

 

興奮冷めやらないまま、熱気を冷ますためにビールを。。。

190204-011

 

これまたおしゃれなクラフトビール屋さん。

最近有名なところです。

 

190204-012

飲み比べて、濃い方、いただきました。

 

有名なアンティーク通りにあるビール工房ですので、一杯やった後は買い付けに(笑)

190204-013

アルコールのおかげか意外に冴えていて、デンマークのこんなところでティモサルパネヴァのフォンデュ鍋。見つけちゃいました!笑

 

 

190204-014

上を見ると、ハンス・グスタフ・エーレンリッチのモビールが!!!

また私のコレクション入りです!!!

 

 

 

190204-015

今日は風も強く寒いです。

 

 

190204-016

ヴェルナー・パントンのグローブがアホほど吊ってあるレストラン発見!!

 

190204-017

でも名前はヤコブセン。。。。

 

190204-018

こういった雰囲気のカフェの方が好きです。

こんな寒いのにビールを飲んだので、まあ結果はみなさんの御察しの通り。

我慢位我慢を重ねている中、妥協してしょうもないカフェには入りたくない!

ここまでたどり着くのにかなり辛かった!!

ここでコーヒー飲んだらまた同じことの繰り返し、、、財布の中身だけが減っていく感じです笑。

 

 

190204-019

 

明日も頑張ります!

 

 

 

 

第42次 買い付け報告 スウェーデン編5

なんとか買付結果を写真に残すことができたので、買付商品紹介します。

180728a-01

グスタヴスベリのステッカーか何かが貼ってあったような記憶が。。。

どこかシャープで、よくある甘い感じのプラスチック製品ではないような気がします。

 

 

 

180728a-02

 

なぜか黒だけお皿がちがいますが、

180728a-03

逆にこんな風に使ってもかっこいい!!

 

 

180728a-04

1930年代のエナメルプレート。子供用でも渋い!!

 

180728a-05

子供用と言えば、これ!

リンドベリ。

 

 

 

180728a-06

こちらはマーケット会場のおじいちゃんが、鉄道食堂車用のお皿と、説明してくれました

少し無骨な割れにくそうな厚さで重量感あり!!!

 

180728a-07

トレードマークもかっこいいですね。

 

180728a-08

アラビアのお皿と、スティグのエロス。

 

 

180728a-09

先日も紹介した、GEFELの水玉模様!

1950年代のもので、雰囲気もあり、状態も良いですよ!

 

 

180728a-010

前のマーケットでも見つけた真鍮+ガラスのキャンドルホルダー。

 

 

180728a-011

 

エリックホグラン?のテーブル・ランプ 。

 

 

180728a-012

懲りずに買ってます。1800年代のチーズ型。

 

 

180728a-013

チークのスパイスホルダー。もろデンマーク。DIGSMED社。

 

 

180728a-014

ローズの小さな器。

木目がけしからん。

 

 

 

180728a-015

 

フィネル。

先ほどのおじいちゃんのところから。

 

 

 

 

 

180728a-016

ロータスのミルクパン。

今回デンマーク含め、キャサリンホルムのロータスシリーズ。

けっこうそろいました!!!

 

180728a-017

タピオ・ウィルカラのリーフ。

 

 

180728a-018

フリードル・チェルベリー。

 

180728a-019

けしからん。。。

 

 

180728a-020

唐津かと思いました。

 

180728a-021

エリック・ライフ。ロイヤル・コペンハーゲン。

 

 

 

 

180728a-022

これもどこかの日本のものかと、、、LITHBETH MUNCH PETERSEN。

ビング・オー・グロンダール

 

 

180728a-023

モナモラレス。

美しい削りの入っていないタイプ。珍しい。

 

 

180728a-024

ニールンド.

1940年代。

 

 

 

 

180728a-025 180728a-026

こちらもALP。

ニールンド.

贅沢にも、日常使いできそうなアイテムが続きました!!!

 

 

 

 

 

180728a-027

そして定番。ニールンド。

180728a-028

 

ティーポットも仕入れました!!!

 

 

第42次 買い付け報告 スウェーデン編3

ということで買い付け後、部屋はゴミ屋敷状態。。。。。

180725C-01

まさに足の踏み場もありません。。。涙

さっさと写真を撮って梱包していかないと、ちょとしたことで大惨事に!

それにしても、マーケット当日、買い付け、帰って写真、(可能であれば買い付けリスト作成)

そして梱包。。。。

翌日12時までにチェックアウト。。。。

 

数年前までは、これが自慢!というばかりにやっていましたが、もう限界に近いです。。。

 

 

 

 

 

 

 

180725C-02

ニルストーソンの器に、スウェーデンの陶器たち。TVセットのようなものはGEFEL製です。

なかなかいいですね!

 

 

180725C-03

メタル蓋付シリーズ!!

 

 

 

 

180725C-04

シグネ・ペルソン・メリンとワラクラ。

 

 

 

180725C-05

木製の取っ手付き、カトラリーたち。やけに重量感ある鍋も。。。。

なんかいい!!!

 

180725C-06

なかなか良いものたち集まっています!!!

 

 

180725C-07

ミニチュアの飾り。

古いゴルフコースのクラブハウスにありそうなアンティークな感じのものです!

 

 

180725C-08

メタル系のもの。

 

 

180725C-09

ホグラン

 

 

 

 

 

180725C-010

真鍮の照明。

グラスのシェードも良い感じです。

 

 

 

180725C-011

おしゃれな水差し。

 

 

 

180725C-012

 

真鍮のキャンドルホルダー、テーブルランプ。

 

 

 

180725C-013

 

このローソクのタレ跡が「アート」だ、、、と、言っておりました。

一応、このローソクのタレ具合が残るように、梱包しています!!!

 

 

 

180725C-014

ハンス・アルネ・ヤコブセンのキャンドルホルダーを始め、真鍮系のアイテム集めました!

 

 

 

 

180725C-015

少しアンティークなガラスの器たち。

 

 

180725C-016

アラビア。

 

180725C-017

そして、フランチェスカ・リンド。

 

 

 

180725C-018

釉薬、個人的にど真ん中な感じです。

 

 

180725C-019

タピオ・ウィルカラ。

 

 

180725C-020

なんと、カイフランクのピッチャー!!!

ラタン付き!!!レア!

 

 

180725C-021

リンドベリアイテム。

 

 

 

 

180725C-022

 

ニールンドたち!!!

 

 

180725C-023

フリーベリ。釉薬のコントラストが美し!

 

 

 

180725C-024

 

モナ・モラレス・シュルト。

いつものベンタナと、小さなグラスシリーズ!

 

 

 

 

 

180725C-025

腹が減っては戦はできぬ。。。。

取り急ぎ、ビールにて。

明日のパッキング終了期限12:00に向け、頑張って作業していきます!

 

 

 

 

 

第42次 買い付け報告 スウェーデン 編2

朝5時起き。。。。

180725b-01

 

マーケットへ!!!

かなり朝早くからの出発でしたが、ホテルの朝食バイキングがすでに用意してあったので助かりました。栄養補給十分!

数年前もこんな晴れの日で、あまりの日差しに熱中症になっていたスウェーデン人たちがいましたから、油断禁物です!(やっぱり、なれてないんですかねェ。)

 

180725b-02

会場には6時半着。

結構頑張ったんですが、うーむすでにたくさんの人が、、、、いったい皆さん何時からいたんでしょうね。。

今日も雲ひとつない快晴。。。。暑くなりそう!!!

 

180725b-03

早速出したてのブルーアスター。

今出したところだけど、早速私に見つかって再度包み直し。。。。(笑)

他にはリンドベリの食器、他もう一種以外、全然なかったです。。。。

 

 

180725b-04

代わりと言っては何ですが、

2年ほど前に買い付けた、ガラスの取っ手。またありました!!!

手前の赤のガラス、青のガラス。そして奥の緑のものです。

全部買っときました!!!

 

 

180725b-05

そして違うおばちゃんからも。

 

180725b-06

こちらは結構手の込んだ形。。。。ガラスと真鍮。。。
前回は気づかなかったんですが、憎い仕込みがしてあるんですねー

こちらも全部買ったので、よろしくお願いします!!!

 

 

180725b-07

そして、デンマークでもよく見かけるチークの顔のコルク栓。

めっちゃたくさんいました!!!

 

 

180725b-08

こんな子たち、ラインナップ!TEK48(そんないないけど)

ご指名お待ちしております。お姉さんの膝のチークの大きなボウルもいただきました!!

 

 

 

 

180725b-09

 

スウェーデンの織物。。。

せっかくだし、記念撮影していると、続々とマーケットにやってくるスウェーデンの人たちから、

「お、いいね!」ってお声、たくさんいただきました!

その国の人から言われると嬉しいもんですね!!!

でも私もそうですが、こういう場では人が買った物はよく見えるもんですよね(笑)。

 中には、「マーケットの中央付近に、なかなかいい織物売ってるところがあるよ。」と、どこか同業の匂いを感じさせるスウェーデン人からのアドバイス。。。。

 

早速再度トライ!

 

 

180725b-010

このおばあちゃんかな。。。

 

 

180725b-011

どうもそのようでした。

前の写真のものは何か直感的に買ったものでしたし、売っている人もまあスウェーデンの古いものという事くらいはわかっているくらい。

今回のお婆ちゃんは、結構年代までいろいろ教えてくれました。

 

180725b-012

なんか包装紙も可愛らしい!

綺麗に畳んで持って帰ろう!!!

 

 

 

なんやと色々買っていて、詳細はまた後ほどおしらせしますが、とどめのシロ物。

180725b-013

 

アンニッキホビサーリの30cmごえのプレート。。。。。

そして。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはやばい!

 

180725b-014

 

ビルガー・カイピアイネンのロールストランド時代のプレート。

しかもサイズ!!45cmx45cm以上!!!!

その大きさ、迫力は、下のバナナケース(笑)の大きさと比較しても感じていただけるはずです!!!

引き続きのミュージアムピースです!!!!

 

 

気にし始めてからのここ数年、これを持ってきた彼はいつもこのマーケットに来ていて、何かいいもの持っている奴だったんですねー。
ここ最近インスタグラムなんかで個人的にやりとりしていて、先日、お互いのお宝自慢なんてしてたところだったんですが、なんと、彼がこれ持っていたんですね!

売ってくれるの?なんて聞いて見ても、「いやー、これは珍しいから自分のものとして取ってるんだよね。」と、とても聞き覚えのあるセリフ。。。。

まさか、ここに持って来ているとは!そして売ってくれるとは!!!!!!!!!!!!

 

無事日本の到着することを願います!!!