タグ別アーカイブ: ビンテージ

第41次買い付け報告:デンマーク編9

次の日。

1802071-1

 久々の晴れ間を見ました!!

 

1802071-2

 まずは朝一に約束していた、いつもデンマークで輸出の段取りをしてくれている業者さんとの打ち合わせ。

 ジャガーでお出迎え!!

 お前と会うときはいつも晴れだな!と、

 いやいや、私は先週からずっとデンマークで曇りもしくは雨ばかり。

 今日あなたと会う時だけが晴れですよ!

 まあ、お互いを晴れ男と思っているということで、良しとしましょう。

 

 

1802071-3

 PH5,2台を持ち込む。

 部屋のオーナーさんが今回も私の為に、、、と、持ってきた(売るために)もの。

 数年前のイップ・コフォド・ラーセンのローズウッドサイドボードを思い起こします。
 今回同じサイドボードをほかで見つけましたが、その時の4-5倍の値段で売られていました!!

  もうあのときには戻れない。。。

 

 

1802071-4

 その輸出業者で見たアートピース。。。。(笑)

 

 

 

1802071-5

 今回は打ち合わせ以外にいろいろ諸問題が有ったため、その日の午後のスケジュールが読みにくく、今日もまたSNSを活用した新たな仕入れ先開発に励みました。

 この場所も最近はいかなくなったコペンハーゲン中央駅からすぐの所。

 個人的には特に駅近くは雑多で、なんとなく怪しい雰囲気の場所が多い為、あまりよらない場所でしたが、、、、

 しかし、この水辺の近くはさすがに高級感が漂っています。

 

1802071-6

 その中の一つの建物が彼が指定した場所でした。

 倉庫のような場所を想像していましたが、自宅でした。。。

 彼の部屋に案内してもらっていろいろ話していると、彼は照明が大好きで、3000ほどの在庫を郊外の倉庫に保管しているらしい。ほぼすべてネット販売。在庫はすべてしっかりとコンピューター管理されているようでした。ネット販売をしているということで、メンテナンスに関しては完璧。

 ただ、私らのようなバイヤーにとっては値段が少し合わない感じです。

 

 

1802071-7

 ビルの屋上まで連れて行ってくれて、その見晴らしの良さまでいろいろ説明してくれましたが、結局、買うには至らず。。。。

 でもお互いかなりマニアックな話ができたので、満足できたかな?

 写真にもあるように、彼の住んでいるアパートもかなり前衛的なデザインになっていますが、実は、隣は、大御所「カイ・フィスカー」の建築だそう!

 

1802071-8

 1929年、カイ・フィスカーによる集合住宅。

 やばいです。。。

 ここで私でもわかる解説。カイ・フィスカーと言う人は、フィン・ユールとか、アルネ・ヤコブセンの師匠にあたる人。。。。お好きな人は、もうすこしちゃんと調べてくださいね。

 彼曰く、ここに入居するにはもともとの作りを絶対に壊してはいけないなどのかなりの制約が有る上に、コペンハーゲン中心部にあるだけに、かなり高額!!!

 でもそんな建築にカフェが有るじゃないですか!

 いざ!カイ・フィスカー建築のカフェに!!

 

 コーヒーを注文の際に、「カイ・フィスカーの建築なんですよね?」
なんて聞いたら、これまた本当にうれしそうにしてくれて!!!
(すみません、わたしはさっき聞いて初めて知ったんですけど。。。)

 何やら持ち出してきました!!!

1802071-9

 カイ・フィスカーのここの建築アイディアの原画!!!

 良く見ると。。

1802071-10

 そう、今ある場所にカフェが!!!

 でも実際に1929年に竣工した当時にはカフェのアイディアは無くなっていたそうです。

 そして、今!!

 そのカイ・フィスカーのもともとの意向を実現すべく、このカフェオーナーがここにカフェを出したのです!!!!

 すごい気合です!!!

 

1802071-11

 さすが、カイ・フィスカーの信者でもあるここのオーナー(私の想像です)。

有りがちなインダストリアルな雰囲気は無く、どちらかと言うとクラッシックな感じ!!!

 

  1802071-12

 そのセンスの良さに、ふと目に入った40dkkのエクレアを追加注文!!

 良く考えたらエクレア一個、700円!!!!

 

1802071-13

 まあ、税金が高いということで、あまりそのあたりは 気にせずに。。。

 

1802071-14

 これまた微妙な薄いグレイッシュな紫。。。。に深緑のソファー。。。

 見事にカイ・フィスカーの思いが今ここに実現されています!!!(大袈裟???)

 

 

 いつも行かない場所に行けば、いつもと違う風景が。。。

1802071-15

 超街中でありながら、その喧騒からは少し離れているので、かなり上品で、高級感あふれます。

 

 

1802071-16

 たまには新たな発見も!!!

ビンテージショップ!!

 

 

 

 

1802071-17

 ちょうど帰宅ラッシュ(自転車バージョン)でした。

 

 

1802071-18

 

1802071-19

 そのまま定宿のほうに歩いていくと、コペンハーゲンアンティークストリートも通りすがりでした。

 少し遅い時間でしたが一部のお店はまだ開いていました。

 このアンティーク街でも店の入れ替わりが激しいのですが、このショップ。
 私が15年前に初めてコペンハーゲンに来た時からあります。

 当初は入った時は、正に歩く場所もないくらいの物量と、その乱雑さでケイオスとなっていましたが、ここ最近、どんどんその物量が減ってきていて、かなり見やすくなってきています。

 それでも、この41回のデンマーク訪問で、一度も!!!買ったことなかったんです。。。

 

1802071-20

 で、

 今回初めて買ってしまいました。

  何時ものようにオーナーさんは奥に座っていて、接客するつもりもない様子。
  いつもどおりタバコをふかしていて、客の私は放置されていました(笑)。

 そんなこんなもあって、「うわ!これ欲しい!」っていう物はないんですけど、とりあえず何時も一つ手に取って値段だけ聞いていました。

 値段を聞いても、いつも「えっ!!」っていう値段で、たばこの煙黙々だし、値段聞いても売る気有るのかくらいの値段だし、、と思っていましたが、今回!!!

 あれっと思うくらい、、、、、、買ってしまいました!!!

  物量が少なくなってきたということは、最近はそんな感じで売り始めてるんでしょうか?

 要チェックかも!!

 

1802071-21

 今日もなんやらいろいろ収穫有りました!!!

 

 

第41次買い付け報告:デンマーク編8

日曜日。。。。

 

さすがに誰も相手にしてくれないので、私もお休みとさせていただきました。

 

180207-1

 たまたま、朝一番に部屋を借りているオーナーさんと話していたら、

「今日、近くフリマやってるわよ。」と、、、、

本当ですか?と聞くと、
アンティーク大好きなオーナーさんは、いくら仕事でビンテージやっていても地元民にはかなわないでしょう?と言わんばかりの勢いです。

 休みだけど働きます、、、、いや、働いているようで毎日休み(汗)(ではないです)

 

180207-2

 そういえば、昔何回かこのあたりのフリマに来たことが有りました。

 でも今回は、どうも古着中心だったようで、、、、しかも30クローネ払わなくては入れなかったので、
窓から少し様子を見て、「今回はやめとこか・・・」となりました。。。

 

 

180207-3

 傷心のなか、寒空を帰ります。

 

 

180207-4

 どうも定宿のネット環境が思わしくなく、メールなどはカフェでチェックしていました。

180207-5

  近くのカフェ。

 

180207-6

 カウンター付近は少しインダストリアルな感じの最近ありがちなカフェです。

 最近どこもこんな感じです。

180207-7

 しかーし!!!、、、奥の席はなかなかの感じです!

 家具からすると、どこかアアルトを彷彿させる北欧1920-30年代なフィンランドな雰囲気。

 最近、ブナやシラカバなどのに、ナチュラルレザーの育った色目の組み合わせが気になります。

 壁の色目も、微妙な緑加減が、心躍らせます。

 ここにパーヴォ・ティネル系の真鍮ランプが入ったら、、、、なんて想像します。

 

180207-8

 10時過ぎでしたが、朝食セット。

 奥の緑はアボガド。

  パンにチーズがはさんであり、さらにアボガドを加える趣向。

 個人的に進んでやるようなコーディネイトではないですが、意外にいけました。

 

 

 

180207-9

 微妙な緑に心躍る中、街を歩くと、こういったしゃれた看板もたくさんめにつくようになります。

 

180207-10

 そのあと、美術館に行ったりと、まったりと過ごしていました。

 

 

 

 

第41次買い付け報告:デンマーク編7

買い付けは続きます。。。

180206-1

 次の日、、、、

 相変わらずの曇り空。。。

 

180206-2

 朝一待ち合わせ場所に向かう途中の公園内の通り。

 前日の雨などで、土の部分は見た目かなりぬかるんでいそうですが、完全に土ごと凍結している!逆に歩きやすい!!!

 そんな凍土が固める中、この季節に出てくるいつもの黄色い小さな花たち。

 顔面凍りそうな中ですが、かすかな春の訪れも(???)感じられます(???)。

 

 

 

180206-3

 何時ものパン屋にて。。。

 このゴマ系のやつがおいしい。。。

 

 

180206-4

 早速出発!!

180206-5

 彼の倉庫に行く途中に何軒か週末にしか開かないマーケットに寄って行くことに。

 でもこのマーケットは何回か連れてきてもらっていますが、相変わらず何もない。

 

 

 

180206-6

 さらに進みます!!!

 

180206-7

 そして2軒目。

180206-8

 こちらは多少期待できる。

 何点か買うものありましたよ!

 

 

 

 そして彼の倉庫到着!!

 極寒の中、探します!

 

180206-9

 モーエンセン!

 

180206-10

 ハンス・ウェグナーのネストテーブル!!!

 

 

180206-11

 なかなか良いテーブル。

 

180206-13

 シバスト!!

 

180206-14

 そして、モーエンス・コッホ!

マホガニー!

 

180206-15

 ルド・ラスムッセンのラベル入!

 

 

 

 そして!

 

180206-16

 ピータービッツセット!!

180206-17 180206-18

 やばいもの出ましたねー。。。

 

 

 でも個人的に気になるのは。。。。

180206-19

 ウェグナー、超初期モデル。

 1941年位のアルネ・ヤコブセン事務所時代。

 オーフス市庁舎建築時のデザイン!!その名も「オーフス・シティーホールチェアー!」

 そのままですが、、、

 

オークのその素材感もなかなか迫力ありました!!!

 

180206-20

 プラス、このファンクション!

 

 

180206-21

 シート座面内に椰子の繊維や獣毛などの天然素材!

 ばりばりのオリジナル状態で残っていました!!!

 

  180206-22

 そんなこんなで日が暮れてきました。雪もちらほら。。。

 

180206-23

 帰り道は雪の中、高速を飛ばして帰りました。

 

 

第41次買い付け報告:デンマーク編6

熱いトークをおえて(笑)、クールダウン。。

180205-2-1

 norreportのマーケットプレイスへ、遅い昼食を。

180205-2-2

 ピザみたいなものと。。。

180205-2-3

 デンマークビール。。。。

 

 エネルギー補給を終え、次に向かいます。

 

 次は例の。。。。

180205-2-4

 そう!大好きな場所!

 相変わらずですが、この写真であそこには例のデザイナーものが、、、、
ここにはアレが、、、なんて思える人はもうプロですね!!!

 

180205-2-5

 相変わらずやばいです。

 小さいけどかなりとんがったデザイン、マニアックな作りの小さなチェスト。

 

 

 

180205-2-6

 これまた定番ですが、今ではかなり高嶺の花のタイプ。

 

 

180205-2-7

 あわせてこんな感じで掘出しました!!!

 ホルムガードにディブダール。ウッド系の物から、グッテ・エリクセンまで!!!

 

 

180205-2-8

 こういったバウハウス的な物も用意しておく所がニクイ!!!

 

180205-2-9

それにつけて、先述のハンス・アルネ・ヤコブソン。フロム・スウェーデン。。。。

 

 

そして!

180205-2-10

 ナニー・スティル!!!

 珍しい照明!!!

 フィンランドのガラスデザイナーですが、一部照明もデザインしています。

 たしか、オランダ製だったかな。。。。

 オランダ製のため、フィンランドではまず出ないですよ!!

 

 

 そして、そして、、、、

180205-2-11

 キャー!!!!

 カイフランク!!!!

 こりゃ、神ってます!まさに彼は神です!!!

 しかもこのモデル!!!

 

 私を含め、かなりのディーラーがこれからの仕入れについて難しさを語る中、「俺はまだまだ生きられる!」と、その自信はその審美眼から来る物ですね!!

 

 

 

 

 

第41次買い付け報告:デンマーク編5

次の日。。。

180205 (1)

 雨、雨、雨、、、、、

 デンマークの人たちも、このところの曇り続きで、まいっているようです。

 

180205 (2)

 雨のクリスチャンハウン。

 街中より、どちらかと言うとファンキーでアナーキーな地域。
 すこし前はこのあたりに定宿が有ったのと、ビンテージを扱うお店もかなり多かったので良く来ていましたが、宿も変わり定番の家具ディーラーが定まってきたので、このところあまりこちらに足を延ばすことも少なくなってきていました。
 かなり久しぶりに訪れました。

 このところのビンテージ家具の減少と価格高騰から、私もいろいろ手を広げてみようということで、デンマーク訪問前にSNSをフル活用(大汗)(私なりに)し、ビンテージ家具をアップしている数名をピックアップし、コンタクトしてみました。

 今日はその中の一人。

 約束の場所、約束お時間になっても、こういう家具を扱っているディーラーが乗っている大き目のバンがくる気配もありません。。。。。

 ふと見ると、笑顔100%でこちらに向かってくる若者が、、、

 いやー、、、車で来ている雰囲気無かったんだけどなー。。。

 なんと!

 

180205 (3)

 自転車で登場!!!!

 デンマークらしいじゃあ~りませんか!!!

 すみません、じゃあ、倉庫は近いのかな?歩いていきましょうか!

 いえいえ、こちらにお乗りください!!って、この籠のところですか?

 まじですか!笑顔100%で彼は勧めてくれるので、言われるがまま乗り込む!

 本来は彼の子供たち専用のカゴ。。。。

 たまに私もラブラブな若いカップルが彼女をカゴに載せて走っている姿をみたことが有りますが、それはほほえましくも、見ているこっちがこっぱずかしくなってくるシチュエーションです。
 まさか、つい先日、誕生日を迎えた50歳目前(いや、あと数年はある!)のおっさんを乗っけて、、、、、しかも、雨、意外に降ってますよ。。。

 折りたたみの傘をさしたまま、この小さな籠に乗り込み初めての経験にうれし恥ずかしの出発です!!!!(もちろんその姿を撮った写真はない)

 傘をさしているとはいえ、かなり濡れる、、、こいでいる彼はもうびしょ濡れ、、、
 それでも笑顔100%は崩さず、約8分くらいで着くよ!とやけに細かい数字を述べ、時速は25KMは出る!と、説明してくれます。

 さらに、行きすがりの途中途中に解説付き!!
 そこには建築を学ぶ学校が有ったり、例のNOMAがここに移転するとか、、、あれはスキー場だとか!!

 はとバス並みの解説付きでした!!!ありがとう!!!

 そんなこんなで彼のアパートに到着!!

 とてもきれいなアパートです。

 

 

180205 (6)

 眺めも最高で、こペンハーゲンの町が一望。
 室内は彼の大好きな家具やアイテムでいっぱいです!!


 180205 (7)

 アルネ・バンやヤコブ・バン

 ケラーの陶器など!

 

 ふと、見ると、ローゼングリンハンセンが!

180205 (4)

 いやー、探してたんですよ!!!

 正直、かなり高騰していて、さらに言うと、普通ですと6脚とか8脚とか、現地のディーラーがもっているセットでしか買えないのに、まさかまさかの1台単品にて持っていた!

 これはありがたい!

 

 

 

180205 (5)

 そして、もともとこの写真をあげていて気になっていたんです。

 ポール・キャドビアスのウォールユニット!!!

 勿論頂きました!

 

180205 (8)

 なんやいろいろ話していると、カートオルセンもあるよ!!! とか、、、
 勿論けしからん木目のやつ!!!

 

 

 

180205 (9)

 アルネ・ホブマンド・オルセンのアームチェアーも売ってもいいよ。。。。とか!!!

 なかなか珍しいアームチェアーですよね!!

 

 SNSで写真を見たときはどこかの家具ディーラーかなと思っていましたが、まったくの個人です。このようにたまに個人的に集めた家具を売っているようです。

 サイドビジネスなのでしょうが、まあ、彼も数寄者。

 言葉は良いですが、まあ、変態的な蒐集家ですね。

 そんな人なので、私とも話が合う合う!変態VS変態(笑)

 数時間話込んで、お別れの時間。。。。(涙・笑)疲れた。。。

 引き続きのやり取りの約束と、また次回会える時まで、、、、

 無事、家具が日本に届くかはお楽しみに!!!ここまで話しておいて、椅子来なかったらすみません。。。。

 

 

180205 (10)

 別れ難い心境ですが、さすがに帰りも自転車の箱乗りはご勘弁。。。。

 バスで帰りました。。。。(バス停まで送ってくれました)

 めっちゃいいやつでした!