タグ別アーカイブ: フィンランド

第40次買い付け報告 フィンランド編 6

1707103-1

 ホント、毎日良い天気が続きます!

 

 

1707103-2

 それにしても部屋狭し。。。

 買い付けた商品とその包み紙、、、バナナケースが散乱し、どうにも身動きが取れない。

 この部屋を選んでしまった自分が悪いのですが、このカウンターチェアー。。。
 マジ、座り難い。。。それになにこのテーブル。。。

 座ってもリラックスできない椅子って、なに?という感じです。

 断然床すわりでバナナケースをテーブルにした方が、コンピューターも使いやすいわ!

 

 

1707103-3

 大体は商品の写真を一通りとってからパッキング作業に入るのですが、このような都合で、とりあえず大物を送り出すことに!

 特に、ムオナの大皿、、、これがきっちり入る箱が無かったです。。。。多分だめかもね。。。

 

 

 

1707103-4

 荷物をだしにトラムにのって初めて気づいた。柄が良い。

 

 

 

1707103-5

 お皿ばっかりとか、カップアンドソーサーばっかりとか、、、そういう買い付けだと、もうパッキングもちょちょいですが、こうも大小入り混じった、さらに重さも違うものを買い付けると、パッキング作業段取りを考えるだけでイヤになってきます。。。

 もうここはビールを飲んで勢いをつけるしかない!!!

 

1707103-6

 近くにあったクラフトビールの店。

 ちょっと変わったの飲もうかな、、、、と思ってブルーベリー味。

 

 

 

 引き続き買い付け商品紹介。

1707103-7

 今回もライス、集まりました。

 

 

1707103-8

 こちらも大好き、ゴーラン・ベックのカップアンドソーサー!!!

 

 

1707103-9

 ライヤ・ウオシッキネン一式。

 

1707103-10

 カイフランクシリーズで紹介し忘れた、キルタからし入れ。

 

1707103-11

 ライラ・プーリネン。

 久々の登場!

1707103-12

 生地。

1707103-13

 オイバ・トイッカのパラテッシシリーズ。大!

 

1707103-14

 もともとムクラと呼ばれていましたが、ムクラ=でこぼこ、突起物、ドアノブ、、のような意味だったらしく、だったらパラテッシ(パラダイス)のほうがいいよねーみたいな感じで変更になったんじゃないかって、レコラが言ってました。

 

 

1707103-15

 カクテルグラス的な(でも大きい)グラスたちも!

  小さなショットグラスもあります。

 

第40次 買い付け報告 フィンランド編5

170711-2-1

 毎日きれいな青空が続きます。

 

170711-2-2

 近くの公園も昼寝に丁度よさそうな雰囲気です!!

 

  170711-2-3

 天気がいいとフリーマーケットにもたくさん店も集まるし人も集まります!

 先日のルート・ブルックで過去最高な予算オーバーになっているはずですが、
まあ、歩いて数分で行ける距離間のところに部屋があるので、通うのは仕方ない!!

 毎朝一応、、、一応通ってます。

 

170711-2-4

 そんな時に見つけてしまうんですよねー。。。

 おばちゃんが、今ちょうど!タピオ・ウィルカラのグラスたちを出しているところ!!
 次から次へと、出てくる出てくる!!!

 「ピッチャーあわせて、*+@EUROにするよ!」と言われたら、買うしかないでしょ!

 お金ないのにフリマに行く→いいもの見つけてしまう→買ってしまう→キャッシュマシーンに走るの、抜けられない無限のループ、、、輪廻転生。そう!輪廻転生!

 これが日本で新たな出会いを生むのです!(笑)

 

170711-2-5

 結局、これだけと、プラス。。。。

170711-2-6

 おまけのように定番のグラスも4つ。

 

 タピオ・ウィルカラシリーズで、マーケットなどで見つけた今回付けの買い付け品たち。

 

 

170711-2-7

 ルビーレッドのミルクピッチャー!!

 

170711-2-8

 ステラリア!

 

  170711-2-9

170711-2-10

 タピオ・ウィルカラのシップ・グラス。

 なかなか無いですが、大好きなシリーズ。

  クリスタル、型吹き。底サンドブラスト。平面のテーブルに張り付くほどの仕上げ。

 

170711-2-11

 タピオ・ウィルカラの50年代初期、もしくは40年代の作品。

 個人的にはこのあたりのデザインが一番惹かれるラインです。

 

 

第40次買い付け報告 フィンランド編 KajFranck Arabia Nuutajarvi

買い付けアイテムの紹介です。まずはカイフランク(KajFranck arabia nuutajarvi)アイテムから。

170710-1

 人気のsointuセット。

 淡い色目がかわいらしい、ミルク&シュガーセット。

 

170710-2 170710-3

 どこかハンドメイド的な器。。。。

 裏に何と、KFのサインが入っていました!

 もしかしたらKFのプロトタイプかも!

 

 グラスたち。フロム・ヌータヤルヴィ。

170710-5

 ルビーレッドのショットグラス。

 

 

170710-6

 そして先日もお知らせしていたカイ・フランクのセット!

 

 

170710-7

 美しい日用品です!

 

170710-8

 グラスだけにクローズ・アップ!

 

 

170710-9

 型吹きグラス。。。何とも薄く仕上げられた作品です。

  アンティークガラスで良く底の盛り上がったグラスを見かけます。

 古典からのリ・デザインです。

 

 

170710-10

 こちらはイッタラ時代の作品。

 1946年から50年までヌータヤルヴィに移籍するまでの短い時期にデザンされた作品。

 

170710-11

 たまにこのボトルタイプは見ますが、こういう口の形をしたものは珍しいです。

 

 

170710-13

 フィンランドの澄んだ湖の底から湧き出てきいるようなイメージでしょうか。

 何とも美しい商品たちが入荷します!!!

 

 

40次 買い付け報告 フィンランド編3

170709-1

それにしても美しい場所です!

 

 

170709-2

 朝一から何も食べてなかったので、休憩にマフィンとビール。。。。

 新ジャガも買いました!

 (ヨウコのシャツがやけにサイケ!)

 

 もう一つの会場に向かいます!!

 

 

170709-3

 誰ぞかが乗っているビンテージカー。かっこいい!

 

 

170709-4

 こちらも大盛況。

 雨が降ったりやんだりで少し肌寒い。。。

 

170709-5

 そんな中、ヨウコ・レコラ、何やら商談中。

 カイフランクのクレムリンベル!ルビーレッドなんて!なかなか見ないですね!

 

 

170709-6

 わたしは、なぞのブロンズオブジェ発見!

 カウコ・ラサネンと言う作家の物らしいです。

 ヨウコにみせると、「ああ、カウコ・ラサネンやろ。」と、普通に切り返されました。

170709-7

170709-8

 このメダルは同じおじさんから買い付けました。

 

 

 

170709-9

 アンティ・ヌルメスニエミのポット!中のパーコレーターつき。

 

 

 

170709-10

 コーヒーメーカーと言えばこんなのもありました。謎のエスプレッソ製造マシーン!

 さて、日本に持って帰って本当にコーヒー作れるか!!

 

 

170709-11

 ナニー・スティルのセット。

 最近買ってなかったけど、やはりいいですね。

 

 

170709-13

 フランチェスカ・リンドのスパイス・ジャー。

 これ、店にもまだたくさん残っているので、かなりのコレクションになってきましたよ!

 

 

 

170709-14

 そして、そして!

 「そんなに興味あるなら車にまだ積んでるし、見るか?」と言われて出たものは!

 

 

170709-15

 ヒッカ・リサ・アホラの50cm級手書きプレート!

 こりゃ、ミュージアム・ピースでしょ!

 

 

170709-16

 こちらもアンニッキ・ホビサーリの50cm級!

 わたしが追い求めている、あこがれのルート・ブルックにかなり影響を受けた作品ですね!

 ところがこの後!!!

 なんとも凄いものが目の前に!!

 

 

 

170709-17

 みるからに空恐ろしい作品たちが目の前に!!!

 超巨大なカイピアイネンのプレートにも目がいかないような代物!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ババーン!!

170709-18

 やってしまいました。。。。。ルート・ブルック。

 予算オーバーどころではありませんが、これは逃せない。
 ルート・ブルックの作品は近年ではかなり高騰し、それ以上に出会える代物がない!!
 また、このタイプの絵画調の物はさらにすくないです。

 しかもしかも!

 このプレートには、ルートブルックの家族の名前が刻まれていて!
 そう、タピオの名前も!!

 見るところ、なかでも少ない身内的作品なんです。

 

 勿論これでかなりの予算オーバー。。。。。

 フィンランド、マーケット初日にして打ち止めです。。。。。

 

 

170709-19

 ちなみに、私に見ていない所で探し当ててのが、さすがのブラックバード。

 ティモ・サルパネヴァ。 確か1980年代以降のものですが、きわめてレア。しかも大です!

 話を聞くと、かなり前から同じディーラーに売ってもらえないかとお願いしていたようです。

 中には10年と掛かってやっと売ってくれる人もいるそうです。

 知識もそうですが、そんな努力と信念の賜物なんですね。

 

 

170709-20

 会場となりに、「レストラン」が有ったので、そこで少し休憩して今回のマーケット参戦は終了です。

 

 

170709-21

 帰りは結構晴れてました。

170709-22

 今回もヨウコ・レコラ、有難う!

 

 ジャガイモ買っていたのを見て、教えてくれました。

 「しんじゃがにはニシンのマスタードソースやろ!」
 「ディルをつけたら最高だ!」

170709-23

 と言われたのでやってみました。

 多分病み付きになる味なんでしょうね。わたしはまだその域には達していないようでした。。。

 

40次 買い付け報告 フィンランド編2

170708-1

 朝5時くらい、窓を開けると晴天が!

 やはりアウトドア・マーケットは天気が重要です!

 

170708-2

 とりあえず6時少し前に外に。

 天気も良く、期待感膨らみます!!!

 

170708-3

 ヨウコ・レコラ、ショールーム。朝の様子。。。。

  眺めていればあっという間に時間もすぎます。

 

 

170708-4

 ヨウコ・レコラ登場。

 早速出発です!!!

 

 

170708-5

 高速で約1時間くらい。

 

170708-6

170708-7

 のどかな風景が続きます。

 

170708-8

 到着。ほぼ一番乗り。

 まあ、これくらいの気合は見せたいです。(ヨウコに連れてきてもらってるけど。。。。)

 

 

170708-9

 早速、ヨウコ・レコラ入場。いつもの吉田類スタイルで。

 

 

170708-10

 ぞくぞくとディーラーたちも到着し、どんどん商品を出していきます。

 そんな中、私などは舞い上がっているので、こんな商品たちを見ると
「きゃー!パーヴォ・ティネルじゃないですか!」なんて、騒ぎますが、ヨウコ・レコラは冷静に、
これはスウェーデン製、これはバリンテ、、、と、なかなか私も知識の追い付かない所で物を見ています!

 ほんと、玉石混交とはこのことですね。

 さまざまなディーラーが、様々な物を売っているので、ちょっとした先入観や思い込みが目をくらませます。

 

 

170708-11

 そんなかでも見つけるんですね、彼は。。。

  グンネル・ニューマンの花器。。。。美しい。。。形が良い。。。。何なんですかね。この感覚。

 そんな商品を、みんな見逃してます(私含め)。ノーサインなんです。この時代。
 でも、改めてみれば別物ですよね。

 余裕でヨウコ・レコラの手の内に。。。

 悔しいので譲ってもらいました。。。(笑)。(いや、高値(ウソ)で買い取りました(汗))

 

 

170708-12

 そしてカイフランクのモーニング・イン・アテネ。もちろん「オリジナル」。

左手に持っていますが、右手にあるオリジナルボックス付。ボックスに入った状態でした。
いい訳ですが、ここも私、穴が開くほど見た場所でした。でも、こんなボックスに入っていたら解らんわなー。
ポスターケースのようなものですよ!

 オリジナルボックスをも知識の中に組み込んでいる、、、、そんな先生に習っています。

 

 

170708-13

そして定時には室内マーケットもオープン。

 めっちゃ並んでる。

 

 

170708-14

 まあいろいろ捕獲したのですが、軽く紹介。

  エステリ・トムラのキンピカシリーズ。
 たくさんの種類と数が有ったので、全部いただきました!

 

170708-15

 そして謎のアタッシュケース?。。。。。

 

 

 開けると。。。。。

170708-16

 いやーっ!

 

170708-17

 なんなんですか!

 この美しい箱入り娘たちは!!!

 デミタスカップで正直あまり需要はない子たちですが、これはいただくしかないでしょ!!!

 日本に連れて帰ります!!

 

 

 

170708-18

 そして、そして、トイニ・ムオナの40cm径の大皿!!!!

 

170708-19

 けしからん状態です!!!

 

 

170708-20

 そしてこちらも、、トイニ・ムオナ!!!!

 

 

 

 

 そして、そして。。。

170708-21

 キリッキ・サルメンハーラまでありました!!!!

 つづく。。。。。