タグ別アーカイブ: ビンテージ

第44次買い付け報告:スウェーデン編2

190722-01

マーケット当日。

朝早い内は雨模様でしたが、様子を見てGO!

 

 

 

190722-02

駐車場にもたくさんの車が!

それだけ来場者数多し!

 

 

 

 

190722-03

ヨーロッパはかなりの暑さになっているようですが、今までヘルシンキやコペンハーゲンでは感じられなかったほどの暑さ!

特に直射日光が厳しい!!個人的に、、、、なんか、ダイレクトに当たっているような。。。(笑)&(涙)

ほんと、いろんな角度から体力消耗します。。。。

 

 

 

190722-04

これくらい曇ると気持ち良い。

緑の芝生の上で、玉石混交の中、選んでいく!

 

 

 

 

 

190722-05 190722-06 190722-07 190722-08

なぜかホプティミスト、ビージェネくん。

なんか表情が怖い。。。

 

 

 

 

190722-09

まさに銀行のノベルティーバージョン。

しかも鍵がかかっている!!!

いや、、、すみません、鍵あるんですか?と、聞きましたら、

おばあちゃん、ありません。

超レアバージョンとして買い付けましたが、いままでで史上最高額!450SKK(本業が、、、)

 

 

 

 

190722-010

どうでしょうか、この暑いさなか、おそらく6時間くらい歩きっぱなし、、、

流石に少し休憩。

さくらんぼのミニマムオーダーが250gからだったので、それを。

 

 

190722-011

と、シナモンロール?

 

 

 

190722-012

 

なんとか頑張って買い付けできました!

また結果は後ほど。

 

 

 

190722-013

 

ディーラーと一緒にレストランへ!

昨晩は最悪なインド料理店のテイクアウトだったので、蘇りました!
(スウェーデン語のメニューしかなかったので、頼んだのがなんか風変わりなインド風チャーハンになってしまった!これが劇まず!)

私正直そんなに英語には自信ないのですが、先日、ある人と話していた時に言われた言葉が
「共通言語」。

同じ趣味だったり、感覚が同じだったり、美しいと思うものが同じだったり。

同じ日本人でも感覚が違ったら、話は通うじません。

逆にそれは言語も超えると思います。いや、ある意味、勢いがつく感じで、お互いが分かり合おうとするときに生まれるものだと思います。

せっかく海外に来て仕事しているんだから、共通言語を共有できる異国の仲間と話したいもんです。

 

 

 

 

 

第44次買い付け報告:スウェーデン編1

買い付けの旅もついに終盤です!あっという間の1ヶ月になりそうです!

 

190721-1

デンマークの最後の朝。

 

スウェーデンに向かいます!

 

 

190721-3

スウェーデン着。(間の写真なくてすみません。。。)

マーケットが開かれる広場から車で30分ほどの場所にある、スウェーデン南部の小さな町です。

いつもここを拠点にしています。

 

 

 

 

190721-4

町にある大きな教会。。。

毎年来て、毎年同じ写真撮っているような気がする。。。。

特別何があると言う町でもないと思うのですが、、、

 

 

 

190721-5

町の広場。。

 

190721-6

以外にも早く着いたので、チェクインできず。

休憩がてらビールを飲んだら、急に体調悪化!(汗)

今夜飲む分のワインだけは酒屋さんで買い付けて、速攻ホテルにチェックイン。

 

1時間くらい寝たら急速回復。

なんだったんだ。。。

 

そのまま夕ご飯に突入したら色々な意味でヤバそうだったので、街中を少し散歩。

そういえば毎年この町にきて、買い付けて、戻って、パッキングして、出発!みたいな感じだったので、この町のこと何にも知らないな。

 

190721-7

原風景を残した川の流れが美しかったです。

 

 

 

 

 

190721-8

こんな感じで板張りの歩道が整備されていて、夕暮れ時の気持ち良い散歩ができました。

 

 

 

190721-9

 

部屋はまじ普通だけど、外観がすごい!!すごすぎる今回のホテル(笑)。

逆にこの外観で、この内装って、ギャップがすごい!

 

 

第44次買い付け報告;デンマーク編13

190720-01

デンマーク滞在中、とても良い天気が続きました!

夏に来た甲斐があったって言うもんです!

 

いつもは買い付け開始前にシッピングスケジュールの打ち合わせにいきますが、まあ、社長さん。この時期、大忙し!

コペンハーゲンジャスフェスティバル!

バンドのベーシストとしてデンマーク各地を回ります!

デンマーク人としては珍しい24・7的な働き方する人ですが、なんだかこの辺りのバランス感覚が凄いなって、いつも思います。

 

 

 

 

190720-02

 

シッピングスケジュール確認という名目の元の買い付け。

 

 

190720-03

商品確認。キングスチェアーセット!

2シーター2台、ワンシーたー3台、なぜかテーブル3台!

 

 

190720-04

ヌメ革の雰囲気もよろしい!!

 

 

190720-05

6台!

これはもう、ブーランジェリー・ヤ?シタチェアーと呼ばせてもらいましょう!

メンテナンス要。

 

 

 

 

190720-07

KNUD FAENCH!6台!

 

 

 

 

190720-08

そしてこれ!

やけに右と左の色目が違う!日焼けのせい!

 

190720-09

何かある?

 

 

 

 

190720-010

棒が!しかも無垢!

 

 

 

 

190720-011

そしてこう!

 

 

190720-10

実は真ん中から開きます!(汗)

 

 

 

 

  190720-012

 

ブラスの金具がイかれてる!

 

 

 

 

 

 

 

190720-013

そしてこう!

狭い場所なのでここまで。。。

また日本到着が楽しみです。。。。

 

 

 

 

そして、、、、

やばい奴がありました。

 

190720-014

凛とした佇まい。

 

190720-015

 

前はこうなのに。。。

 

190720-016

後ろはこう。。。

 

190720-017

もうため息ものの後ろ姿。。。。いや裏側?

椅子の裏覗き込んで、ため息ついたら変態の域ですね。

 

本当に惚れ惚れする!!

 

最近、北欧デザインでも偽物(あえてジェネリックとは言わず、偽物と言います)がたくさん出ていますね。

見分け方は簡単です。

椅子張りが違います。

クッションカバーの縫い一つとったって、ミシン目がグニャグニャだったり、やけにふわふわ演出でモッサリしていたり。

 

 

高級商品のウェグナーの椅子やフィンユール・ヤコブセンなど何と作り手の浅ましい考えが想像できますが、モーエンセンのJ39まで出てるんですね!世の中の動きは早い!
モーエンセンは庶民のために良い椅子を!ということでデザインして、おそらくマーケットプライスも考慮した上で、価格設定し販売されている椅子ですが、それのジェネリック?いや偽物?

作る人に気がしれんし、それよりまずは、買う人に気がわからん。

別に他の椅子でいいじゃん。やめましょうよ、そういうの。

 

お店によっては、いい器使ったり、いい椅子使ったり、、、、こんなコストかけて!と思いますが、皆さん一様に、「10人に一人、わかってくれたらいい」って。

逆に偽物使う人って、「どうせ10人に一人しか気付かない」って思ってるんでしょうね。

なんか文字にしたら、似たような感じになってしまいましたが、志は全然違います。

でも、世の中見回したら、「どうせ、、」の方が、マスですね。。。

話が変な方向に行ってますが、頑張りましょう!頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190720-018

アラフィフ、フィフも近ずいてきているからか、北欧に来ても小洒落たモダンなインスタレーションなどより、クラッシックな、特にデンマークだったらゴールデンエイジと言われている、1800年台の絵が好きで、よく見に行きます。

 

 

190720-019

街中にSMK含めて2つ、とても良い美術館があり、ハンマースホイやクロイヤーなど見るだけで癒される北欧癒し系絵画。本当にオススメです!

 

 

 

 

190720-020

SMKの前には水陸両用椅子が!

 

190720-021

 

ラストビール。

スウェーデンに向かいます!

 

 

第44次買い付け報告:デンマーク編11

車で30分ほどのところに倉庫を持っているというのでそちらにも!

190719-1-01

高速を走る!

 

 

 

 

190719-1-03

到着!!

 

 

 

 

190719-1-04

定番タイプ、イージーチェア!

 

 

190719-1-05

グレテ・ヤルク、ローテーブル。

 

 

190719-1-06

ニルス・コエフォッド!!

 

 

190719-1-07

クラッシックな感じ。マホガニー。チェスト。

なかなかかっこいい!

 

 

 

190719-1-08

モーエンセン・ブックケースセット

 

 

190719-1-09

 

Ge290

 

いろいろ出ましたが、電車で4時間で、これだけでは。。。。。

 

もう一人ディーラー紹介してくれました。

 

 

第44次買い付け報告:デンマーク編10

サマーハウスでの時間もあっという間。 コペンハーゲンに戻り次の日から早速買い付け開始。

190718-3-01

朝6時過ぎに出発。

 

 

 

190718-3-02

最寄りの駅、オスターポート。

コペンハーゲンは半年でも来ないと、周りがどんどん変わっていきます。

こちらの駅もなにやら改装中。。。

 

 

190718-3-03

中央駅から乗り換え。

朝ごはん、セブンイレブンでも良いのですが、何かないかな、、、と思い探していたら、
ここのも例のパン屋が、、、今やどこにでもあります!

 

 

190718-3-04

電車で4時間。。。。。

あらかじめ飛行機のチケットが取れていればよかったのですが、
最初に説明したように、夏のスケジューリングは難しい。。。。

この日のディーラーも、彼の休みを避け組み込んだので、予定が決まった時に飛行機チケットを確認してみたら片道4万!

そりゃ無理だ。。。

仕方なく電車で。。。飛行機だったら30分なのに。。。。

 

 

 

190718-3-05

ここまで来たのは初めて。

ご縁が続けば良いのですが、。。。。駅まで迎えに来てもらいました。

 

 

190718-3-06

中央駅から橋を渡ってディーラーのお店へ!

 

 

 

190718-3-07

お店と倉庫があるとのことだったので、まずはお店から。

 

 

190718-3-08

おそらく15年ぶりに買い付けました、ジョージジェンセンのテーブル。

でも、あのジョージ・ジェンセンじゃないですよ。

 

 

190718-3-09

小さな5段チェスト、前のディーらでも同じもの買ったので、ここでもペアに!

 

 

190718-3-010

チークアームチェアー。

 

 

190718-3-011

CH23。

ペーパーコード張り替え済み。

 

 

 

190718-3-013

 

小さなスツール。

チークのなかなかの作りのものでした。

 

どれも店に並べていたものなので、日本で手間がかからないかも。。。

これから倉庫の方へ向かいます!