タグ別アーカイブ: ビンテージ

39次 買い付け報告 ヘルシンキ編3

買い付け商品の紹介です!

170221-1

 ウラ・プロコッペ GA1コーヒーポット

 ツヤ有ホワイト、マットホワイト。マットブラウン!

 

 

 

170221-2

 ライスシリーズ!

 コーヒーカップ!追加!

 また豆皿もかわいい!

 

 

 

170221-4

 アラビア・アートデパートメント、作家・ライヤ・トゥーミ。

 

 

170221-5

 オイヴァ・トイッカ。

 

170221-6

 これもたしか、オイバ・トイッカ。

 手持ち感の良い重量感と細かい飾り。結構、気に入ってます。

170221-7

 久々の登場。ティモ・サルパネヴァのスタッキングボトル!

 

170221-8

 ビヨルン・ウェクストロム。

 

 

170221-9

 ウィルヘルム・ワーゲンフェルド。バウハウス。イエナグラス。

 80年代くらいのものと思います。

 

 

170221-10

 そして、ベルテル・ガードバーグのパフェスプーン!

 使い道がかなり限られているスプーンなので逆にスペシャルレアー!!

 ホント美しいです。。。。。

 

170221-11

 

170221-12

 まさかワーゲンフェルドの器にアイスを入れ、このスプーンで食べる、、、なんて、

 あわないですよねー。美しさだけを求め、用途はまったく加味していないコーディネイトでした。

 

 (おいてみたら、何とも言えず綺麗だったんですよね。。。。)

 

 

 

170221-13

 タピオ・ウィルカラのグラス。しかもブルーは初期のレアブルー!

170221-14

 そして、タピオ・ウィルカラのグラス照明。

 こちらも久々の登場です。

 

 無事着くかな…

 

 商品紹介あともう少し続きます。

 

 

39次 買い付け報告 ヘルシンキ編2

いやー、うれしい晴れの日!

この買い付け中、先日のストックホルムの二日間だけかな?晴れたの。。。

 

170220-1

 初めてのヘルシンキは格安のホテルを地球の歩き方で探しました。

 そのホテルがあったのがこのあたり。

 昔からヘルシンキから橋を渡ったら別世界、、、と言われていたように、このあたりは少し柄が悪く、
 そこらじゅうに酔っぱらいの人たちがたむろしていたものです。。。。

 今ではどうでしょう!

 まだその名残はありますが、怪しい雰囲気からすこしづつきれいになってきているようです。

 歩いていると、あ!ここにもかわいらしいカフェが!みたいな感じになりつつあります。

 そんなこんなで、その当時には怪しいアンティークショップも少しあって、良く歩き回っていました。

 

170220-2

 ここもその一つ、もともとおばちゃんが息子と一緒にやっていたアンティークショップでした。

 今ではおしゃれカフェに様変わり!

 

 

170220-3

 

170220-4

 もともとカフェ併設(8時くらいからやっていた町密着な感じのカフェでした)だったので、
 もしかしたらオーナーは同じなのかな?

 それにしてもうまいことリノベーションしました!

 あの大量の食器たちはいったいどこに?階段の位置やスペースの大きさはなんとなく思い起こされます   が、あのアンティークショップからは想像すらできません。

 ほんと、こういうお仕事する人って、すごいと思います!

 

 

170220-5

 こちらも久々に訪れたお店。

 私を見ると「オーひさしぶり!」なんて言ってくれるけど、たぶんいろんな日本人と一緒になってるんじゃないかな? でもいつも通り良いもの紹介してくれたので、なんにせよ、うれしいです!

 

 

170220-6

 ビヨルン・ウェクストロム

 

 

170220-7

 ひもくれてきました。寒くなってきます。

 

170220-8

 昨日のヨウコ・レコラからの収穫品。デルフォイグラス赤ワインを!

 料理はお見せできる代物ではなくなってしまったので、あえてカット!

 

 

170220-9

 やはりこんな感じです。

 

 頑張ってパッキングします!

 

 

39次 買い付け報告 ヘルシンキ編1

ヘルシンキが近づく。。。。

170219-1

 ァー。さむそう。。。

 

 

170219-2

 今回もair b&bヘルシンキ版みたいなところに宿を取りました。

 ハッカニエミマーケットの近く!

 食材の買い出しにぴったりの場所(笑)!

 かいつけは??

 

 

 

 はい!!

 早速、ヨウコ・レコラのもとに!!!

 

170219-3 170219-4

 近年アホほど高騰しているパーヴォ・ティネルランプ。。。。

 もう買えません。。。。。っていうか、どんだけ持ってる?

 

 

 

170219-5

 買い付けたのはこんな感じ。。。

 それと、なんと!!!!すごいものを手に入れてしまいました!!!

 

 

 

170219-6

 早速かえって使おうかな。。。カイ・フランク、 デルフォイ・グラス。

 

 

170219-7

 調子に乗って、ライヤ・トゥーミにディルを生ける。

 

 

170219-8

 夕食はマーケットで買ったホワイトフィッシュ。

 

170219-9

 これにディルを振りかけました!

 ホワイトフィッシュ!お気に入りです!!!

 

 

170219-10

 そしてデルフォイグラスには白ワインを。。。。

 赤のほうがやはり映えるかな。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、食器を洗うのとついでに例のものをあらいました。。。

170219-11

 カイフランク、例のボックスセットです。。。

 う、、、う、、、うつくしい。。。。。

 ほれぼれします。。。

 シンプル・イズ・ビューティー。。。 どんな言葉も追いつかないような気がします。
 ホント、美しいという感覚だけ。。。

 こんなラグジュアリーな日用品はあるでしょうか?

 ヨウコ・レコラ曰く、
 こんなのは使わないんだよ!
 記念とかプレゼントとかで上げるんだから、大体は使ってないんだよ。

 

 そう、恐らく未使用。
 細かい多数のほこりと、何か油のようなものがまとわりついていたので洗いました。

 

 また全容はあとで報告します。

 

 

 

39次 買い付け報告 スウェーデン編6

パッキング中、一休み。。。。

170218-1

 ホテル近くのお気に入りのカフェ。

 記念撮影のつもりがまさかのピンボケ!

 

 

170218-2

 こちらはよし!

 セレブと言うか、知識人が集まっている感じ。。。

 

 

170218-3

 そんな中、食べてきました!

 セムラー。

 フォークを伴って出てくるのですが、どう考えても食べにくい!

 このまま、バックリ、一気に!ハンバーガーのように食べたい衝動に駆られます。

 

 

170218-4

 端席だったので店の隅が見えました。

 こんなディテールを見てニヤニヤしながらセムラ~を食べる!

 昔の人はようこんな物造りますなー。。。。

 

 ここを紹介してくれたディーラーも言っていましたが、とにかく汚れてきている!!

 椅子もそう!

 まあ、1940年代からの物だからしょうがないといえばしょうがないのかなあ。

 

170218-5

 パッキングも無事終わり、ディーラーとお食事に行ってきました。

 魚をリクエストしていたのですが、そこはいっぱいだったので、肉の店に変更!(180度転換!)

 

 

170218-6

 6週間エイジングビーフです。どこの部位だったかは忘れました。

 

170218-7

 サラダ?

 緑の葉っぱとブロッコリーなどの野菜がマルコゲにされたもの。

 不思議なスパイシーさと野菜の味のコンビネーション。。。初めての体験でした。

 

170218-8

 かなりおいしかったです。値段も高かったけど。。。。。

 

 

170218-9

 そんなこんなでストックホルムの最終日も過ぎていきました。

 デンマークでもそうですが、買い付け以外でもディーラーにお世話になって本当に皆さんのおかげです。

 

 

 

 

 

 

 

 そんな余韻に浸って帰り支度をしていると、何時ものように飛行機会社からフライト確認のメールが来ていて見てみると、、、、、

 

170218-10

 いやー、、、、まいりました。

 ストックホルムといえば、アーランダ空港。

 国際線であればほぼ100%かなと思っていたら、ブロンマ空港のことを忘れていました!!!

 っていうか、もう50回は出入りしていて一度もブロンマ空港は使ったことないのに、何故今!

170218-11

 この旅行工程表を見てください。

 ストックホルムとしか書いてません。。。。。。ヘルシンキはヴァンターって書いてあるのに。
 (っていうかヘルシンキにはヴァンターしかない。。。)

 ニューヨークとかパリとか、、、普通、都市:パリ、、って書きますかね。空港書くでしょ。

 仕事でも良くあります。。。普通にお願いしてるのに、思わぬどんでん返し。

 そりゃ、全部隅から隅までチェックすりゃーいい話でしょーねー。

 

 

 

 

 

 

170218-12

 と言うことで、ストックホルム ともおさらば。

 

170218-13

 初ブロンマ空港(笑)。

170218-14 170218-15

 いい思い出になりました。

170218-16 170218-17

 ヘルシンキに向かいます。

 

 

 

39次 買い付け報告 スウェーデン編5

引き続き商品紹介です。

170217-1

 例の飲み難そうなグラスたち!1930年代 。

 

 

170217-2

 手書きのモチーフがかわいい、謎のボウル。

 

 

170217-3

 ベルサ、超特大C&S!

 

 

170217-4

 リンドベリ・スタジオピース!

170217-5

 なかなか大柄なウォールプレート!

 モチーフにリンドベリらしさが特によく出た作品です!

 

 

170217-6

 そう!こちらの小さなボウルは!

 お師匠さん、ウィルヘルム・コーゲのものです!

 

 

170217-7

 浜田庄司とも交流があったということはすでに周知の事実。

 なにかこの器には日本に行ったときのインスピレーションが込められているような気がします。

 

 そして!

170217-8

170217-9

 フリーベリ!

 かなりボリュームのある作品です!!

 

 

 そして!

170217-10 170217-12

 フリーベリ、40年代!

 先日も書きましたが、譲ってもらったディーラーは前回の買い付け時にリンドベリの娘さんからの作品を譲ってもらった人。

 今回のもウソかホントか(いやほんとです)、彼自身のおばあさんの友人が!驚きの!

 フリーベリの奥さんだったんです!!

 

 「マジですか!」

 

 彼曰く。。。

 「僕のおばあちゃんが、フリーベリからもらったんだよね。」(衝撃の事実!)

 「でも実はこれ、おばあちゃんが僕のお兄ちゃんにあげちゃったんだよね。。。。」と寂しそうに。。。
 (ちょっとかわいそう。。。。)

 遺産相続のたぐいでしょうか?その時の苦虫を噛む姿が思い起こされます。

 でも結局ゲットしたらしい(笑)。

 

 その作品が、ついに日本に上陸です!(大袈裟か!)

 また着いた頃に皆様見に来てくださいね!!

 

 

 

 

 

170217-13

 充実の買い付けの後は。。。。。

170217-14

 このまま帰ったら ホテルの人怒るやろな。

 このゴミ、、、いや、違う!大事な梱包材たちはこれらを日本に送るための大事な物たちです!

 まあ最低でも半日はかかるな。。。気合を入れパッキング作業に入ります!