タグ別アーカイブ: 雑貨

NORDIC LIFE MARKET at ブーランジェリー・ヤマシタ パート2

NORDIC LIFE MARKET at ブーランジェリー・ヤマシタ!!!!

171026 (1)

 2016年、ブーランジェリー・ヤマシタの隣に完成した食堂オープン記念イベントにて、
パート1は開催されました!

 二宮、またその周辺、いやいや、遠方からもブーランジェリー・ヤマシタを愛してやまないお客様の皆様のおかげで大変楽しく過ごさせていただきました!

 詳細は以下の通り!

171026 (2)

 もう少し先ですので、まだまだ詳細は固まっておりませんが、 京都から北欧ビンテージ雑貨たちを、まず、郵送で送ろうと思っています!食堂内の展示スペースにて、お食事と一緒に楽しんでいただければと思っております。

 そして最終日、19日(日)にむけ、京都からワンボックスカーを手配して車一杯に家具や小物を積んで私自身!二宮に向かいます!!!!(18日も在廊(在食堂)予定です。)

 つい先日、この夏に買い付けたばかりの小物や家具たちが入荷したばかりです!
 そんなモノ達をたくさん連れて行きますので、お楽しみに!

 日々の糧、ブーランジェリーヤマシタにて毎日焼かれてくるパンを楽しみにしている地元のお客様皆様に楽しんでいただけるような、そんなイベントにできればと思っております。

 

 何度かヤマシタのパンは郵送で食べておりますが、私も2年ぶりの二宮。やはり!ヤマシタのパン、出来立てを食べるのがたのしみでなりません!

やはりパンもパン屋にて買うのが本筋ですね!アンティークもしかり!

前回ご縁ができました皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

また、今回も湘南のさわやかな風を感じ、ブーランジェリー・ヤマシタのパン食するのをメインにして。。。。。いやいや、夜のお酒と魚をたのしみに。。。。妄想が膨らむ毎日です(笑)。。。

 二宮のみなさま、ブーランジェリー・ヤマシタのファンの皆様。よろしくお願いいたします!!

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました!

171019 (1)

チークローテーブル。

171019 (2)

 美しいチークの天板。

 

171019 (3)

 足のデザインもシャープで繊細です。持ちろん無垢材。

 

 

171019 (4)

 そしてこちらは人気のエレベーターテーブル。

 こちらも美しい木目のチーク材仕様。

 足やフレームも無垢チーク材ですよ!

 

171019 (5)

 なにか建築物のような構造!

171019 (6)

 こんな風に天板が収まって、、、、、

 

171019 (7)

 低くなりローテブルへチェンジ!

 何ともローテクなとらんすフォーメーションですが、足のデザインもきれい、四方隅やジョイント部分も美しいです。

 今回のテーブル2点、どちらも誰のデザインかはわかりません。

 アノニマスな物ですが、ここまで作りに拘っている。。。。

 デンマークの物造りの奥深さを感じる家具たちです!

 

 

コンテナ入荷!

コンテナ!入荷しました!

171005 (1)

すっかり秋ですねー!

京都は過ごしやすくなってきました!

こんな良いお天気ですし、どこかに旅行でも行きたくなる気分ですが。

 

171005 (2)

そう!待ちに待ったコンテナ入荷!

年に二回の待ちに待った肉体労働の日。

店にお越しのお客様にはお伝えしておりましたが、通常このコンテナの倍のサイズのコンテナで
買い付けた家具たちを輸入しておりますが、今回はその半分の小さなサイズのコンテナにて。

どうも、作業時間が2時間を超えると延長料金がかかってくるようで、、、

スタッフに軽くプレッシャーを掛けながらも、私も頑張ります!

 

171005 (3)

扉を開けたらあふれ出んばかりの量!!そのまま開けたら雪崩状態!
とりあえず半開け状態からのスタート!

まあ、一昔前でしたら私が自ら立ち向かいますが、もうこの歳ですから、

若いスタッフに任せます。。。。。

 

 

171005 (4)

運転手さんにも軽く手伝ってもらって、以外に余裕の90分でFINISH!

 

171005 (5)

お客様のお問い合わせのあるものから、宇多野や麩屋町に運び入れています!

この週末は麩屋町・宇多野と共に入荷品でごった返す予定です!

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました!

170930 (1)

 チークの天板。オークのフレームと足の組み合わせ。

170930 (2)

天板はサイドにぶら下げた跳ね上げ式の伸長板ですが、跳ね上げの後、本体の天板をスライドさせ、長くするタイプです!

 なかなか他では見られないモデルですね!

 

 

170930 (3)

 フレーム・足は無垢オーク材を使用。

 屈強なイメージ。

 どうでしょうか?モーエンセンのFDB,

 もしくはウェグナーのデザインのような雰囲気が有りますね。

 現地ではポール・ヴォルターと言われていましたが、日本に戻り調べてみてもしっかりとした資料が見つからなかったため、アノニマスにしております。

 

 天板はウレタン塗装を施しておりますので、安心の使用感。

 

 四方隅までなかなかの良い作りのテーブルです。

 

ARNE VODDER ROSEWOOD SIDEBOARD ホームページに家具をアップしました!

ARNEVODDER ROSEWOOD SIDEBOARD

ホームページに家具をアップしました!

170929 (1)

いわずとしれた、アルネ・ヴォッダーのサイドボード!

希少なローズウッド!良い木目!

 

170929 (2)

蛇腹!

170929 (3)

 うらもローズウッド。

 正に至極の一点もの!

 もともと仕入れ時には、どうも気になるラッカー塗装。。。
 何かビカビカしてべとつく。。。。
 つい最近までは、この京都の極暑のなか、そのラッカー塗装がとけてべたべたでした。。。

 まあ、そんな仕上げをする気がしれません。

 

 こんな逸品でしたので、どうしてもと思い、お手入れ開始!

 本当にきれいにラッカーが剥がせました。少し蛇腹の部分には苦労しましたが!

 その仕上がり具合!ぜひ見に来てくださいね!

 

 裏側ののローズウッドもポイント高いですね!
 部屋が広かったら仕切りに使ってください。。。わたしも欲しい・・・・
 (仕切る広さがあるほどの部屋は有りませんが。。。。)