タグ別アーカイブ: ビンテージ

38次 買い付け報告 フィンランド編2

今回もヨウコ・レコラにマーケットまで連れて行ってもらいました。

160708-1

初日は最悪の雨模様。
ヘルシンキは結構な雨でしたが、車で一時間ほどの郊外のマーケットはそこそこの天気でした。

まあ、それでも曇り模様。

心地よくない風も吹き、夏仕様の私にはかなり寒く、気分もダダ下がりです。。。。

 

 

 

160708-2

マーケットは数日続いてます。

こちらは晴れの日バーション。これだったら最高です!!!!

 

 

160708-3

 こちらはダダ下がり状態の初日曇りマーケット。
 半パンみせながら頑張っているお兄さんもいますから、わたしも頑張らねば!

 

 

160708-4

こちら、晴れバージョン!
最高です! ヨウコの足取りも軽いです!(黄色のシャツの人)

 

 

160708-5

気分を盛り上げてくれる、魚の屋台!!
前回食べて病みつきになった、ムイック!

ガーリック風味のマヨネーズソースに付けて食べれば最高です!!!

 

 そんなこんなしていますと、室内マーケットが開く時間になってきますので、そちらに向かいます。

 

 

 

160708-6

室内マーケット前の水辺(晴れの日バージョン)。

今年の2月の買い付け報告で、キリッキ・サルメンハーラの展示を見に行った時とは大違い!!

 冬はグレーな空にグレーな地面。
雪解け水と泥の入り交ざった、ダークな洪水状態でしたが、夏はまさにオフィーリアが流れていそう!

 

 

 

 

160708-7

 室内マーケットが開くというのに、この人の少なさ!!!

去年はこれの5倍は並んでました!!

 まあ、その分チャンスかもね!

 

 

160708-8

 まあしばらく時間がたつと、やはりかなりの人出。

 

160708-9

にぎわっています!

 

 

160708-10

 そんな中、オイバトイッカ。スタジオピース2本ゲット!!

 

 

160708-11

手前、トイニ・ムオナのプレート。に、大きなアラビアの絵皿。

なんとなんと、オイバ・トイッカのピンヤ!!
しかもレアグリーン!!!

 

 

ヨウコ・レコラと一緒にマーケットを回っていると、いろんな人からお声がかかります。

おじさん「こんなの見つけたんだけど。。。」
ヨウコ「それはだれだれのデザインで、どうたらこうたら、、、」、、、、、

みたいな駆け引きが続きます。

 

最近、テレビに出ていて有名になったのか、お声がかかることがかなり多くなってきています。
その反面、教えちゃうと、ヨウコが買えなくなってしまうらしい。。。。
そりゃそうですね。みんな価値が解らなくて、要するにただ同然でもらってきたようなものをヨウコに聞きに来て、もしよいものだったら高く売りたい、、、という魂胆だからね。

 そんなやり取りもとても興味深く、そばで聞いていると、また何か恐ろしいものを出してきて、聞いてます!

 

 

 

 

 

160708-12

それ、私がさっき買った、とてもレアな(私見ですが(汗))オイバ・トイッカのピンヤ!!
しかも最大サイズ(クリアーだけど)!!!

間に入って、買わせていただきました。
(勿論、ヨウコ・レコラが早速誰かに電話!かれのお目当てのコレクターはすでにお持ちだったようなので、おこぼれにあずかりました!)

 

 

160708-13

お宝特集!

先日買ったアイスバーグの最大バージョン!!

 

 

 

160708-14

 カイピアイネンやブルックたち。。。。。

  だんだんと遠い存在になってきました(涙)。。。。

 

 

 

160708-15

 レコラという会社のクラフトビール。

 ヨウコ・レコラが「俺の会社だ」と言ってました。

 最近フィンランドでもたくさんのクラフトビールがでています。
どれもなかなかおいしいビールですのでみなさんもぜひ!

 

 

160708-16

 ちかくのもう一つのマーケット(晴れバージョン)。

 

 初日にこちらについた時はそれこそ土砂降り状態。。。。

 写真を撮る気すら失せる状態でした。。。。。

 

 

 

 

160708-17

 ヨウコが触手を伸ばしていました。

 アイノ・アルヴァ・アアルト夫妻のデザインのガーデンテーブル。
マイレア邸のためのデザインで1938-9年デザインです。

 室外用の家具なので、なかなか良い状態で残っていることが少ないようで、
室内で使われていたレアケースの出物です。

 

復刻されているんですかね。
ただ、今の時代ではやはりこのあたりのテーブルはイケアなどの安家具が強いようで、
アアルトのデザイン力をもってしてもダメなようです。

 

 復刻品との違いを教えてもらいましたが、まあ、復刻するんだったら、それくらい手間かけたら?
というくらいの省略の仕様です(笑)。(まあ、良くあることですが)

 蛇足ですが、最近よくあるジェネリック家具とかも、まったく意味わかりません。。。。
さらに言えば別に売るのは自由だけど(違法でなければ)、それを買う意味が解らん。。。。

 買った商品たちは、またこれから紹介していきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

38次 買い付け報告 フィンランド編1

短い春が過ぎて、じめじめの梅雨も何か期待はずれだった京都にも本格的な夏が感じられる今日この頃でしたが、本格的なやつが来る前に北欧に買い付けです!!(笑)

160706-1

 すっきりと晴れ渡る京都。大山崎辺りですが、、、、

まだまだ朝夕は日によって過ごしやすかったです。

 

 

160706-2

 日本は中々の快晴ですが、事前のチェックでは北欧はどうも雲が多い、すっきりしない天気が続いているようです。。。。

 

 

160706-3

 さすが北欧系エアライン。

機内の番組で、ボーエ・モーエンセンのドキュメンタリーが放映されていました!!

 まずはフィンランドでの買い付けですが、家具買い付けへの気持ちも高ぶります!!

 

 

160706-4

やはり、、、フィンランドは曇りだった。。。。

 

160706-5

なぜか今回ホテルがどこもいっぱいで、ルームレンタルみたいな感じの場所に滞在になりました。

 

160706-6

意外に良くてびっくり!

1920年代くらいの建物だそうで、重厚感があります。。。。

ビルも大きく、いったい一つのビルに何世帯入っているのか!っていう感じ。

早速、ヨウコ・レコラに連絡を入れると、意外にやる気あり?

「これからでも迎えに行くで!」
というので、早速お願いしました!

 

160706-7

相変わらずのお宝満載っぷり!

 

160706-8

 「カンタレッリの大・中が欲しいんだけど。。。」

というと、この品揃え!!!

そいてそして!!

遂に手に入れてしまいました!!!!!

タピオ・ウィルカラのアイスバーグ!!

まさかまさかのイギリスの皆様の国民投票の結果でユーロ、ダダ下がり。。。。

こんな結果になるとは思わなかった未熟な私は、国民投票前日に買い付け資金送金。。。。

それでも、それまでの円高でかなりこういったお宝に近づけたのも事実!

 

160706-9

どうですか!!!

 

160706-10

更にもう一枚!

160706-11

いやー、、、、、今まで出会いがなかったわけじゃあないですよ!

たまに会っても、小さなチップが、、、傷が、、、、
いやいや、これくらい大きかったら当たり前なんです!(と言いたい)

たけど今回の物は、ほぼパーフェクト!

今まで見たことのないレベルで良い状態だったので、なんや為替がどうのということもありますが、
遂に!ついに!

手に入れてしまいました!!!!

 

 

160706-12

もちろん、カンタレッリも素晴らしく良い状態!!!!

 

 

160706-13

グンネル・ニューマンのショットグラス!!

 

160706-14

お陰でわたしの今の仕事机の上は、すごいことになっています!

すばらしくも美しいモノ達を見ながら仕事もはかどります!
(いや、はかどらない)

初日から、えらいことやってしまいました。。。。。

 

Niels Moller No.78 Rosewood Chair in Aca Kyoto

先日からチラミセしていましたが、明日からの買い付け前に納品してきました!

160705-1

Niels Mollerニルスモラー、No.78ローズウッドチェアー!

情熱の赤!

もちろんタンニン鞣し、ヌメ革。

 

160705-2

京都、三条高倉にあります、モダンスパニッシュのAcaさん。

 

160705-3

 オーナーシェフの東(アズマ)さんとは、もう10年も以上前、たった10坪の御幸町高辻店を卒業し、やっとそこそこの店構えができたとおもった二条店スタート当初の出会いだったと思います。

 少し古めのかなり重い大きなデニッシュサイドボードをご自宅に!と。

あの時はわたしもイケイケでした(笑)。
重いサイドボードも 一人で納品!  
さすがに庭からの納入は東さんに手伝ってもらってのやっとの納品だった覚えがあります。

 あのころは東さんも20代ですね!!

 京都の熱男こと、東さんにこの情熱のローズウッドチェアー。
いまでもとても美しいお料理を提供されているようですね!
 今後の東さんのご活躍と発展と共に、この情熱の赤革モラーも東さんと一緒に、より深みを帯びて、さらなる良い味を出していってくれればと思っております!

明日から買い付けに行ってきます!

 

 

IWATA 名古屋店 6月11日オープン!!

少し前ですが、滋賀のほうまで配達してきました。

160704-1

梅雨前の快適なドライブ日和でした(笑)。

 

 

160704-2

到着したのはいつもお世話になっています、京都・寝具御誂専門店 イワタさんの滋賀工場。

 

160704-3

ローズウッドサイドボード。

ボーエ・モーエンセン、マホガニーアームチェアー達!

 

 

160704-4

そうです!

6月11日に新たにオープンしました名古屋店用の家具たちです!

落ち着いた雰囲気のある街並みの名古屋名東区一社にあるエバーグレイズビルの一階に新店オープンされました!

 

160704-5 160704-6 160704-7

取り急ぎ、店舗の写真をいただきましたが、実際に行ってみたい!

京都のお客様や、京都以外からお越しのお客様でも京都イワタさんの布団のファンの方も多数いらっしゃいますが、名古屋・中部地方お住まいの方々!

ぜひ、一度、最上級の御布団を体感しに行ってみてください!

イワタの岩田社長から何度となく聞きますが、「人生の何分の一かを締める睡眠にこだわらなくてどうするんですか?」

 岩田社長の本もお勧め!

 

160704-8

 

行ってきました!“囀(サエズリ)”から始めること-石村由起子のエレガンススタイル-

行ってきました!

阪急百貨店、“囀(サエズリ)”から始めること-石村由起子のエレガンススタイル-

 

160604-1

 今年も大盛況!
去年初日に行かれたお客様に聞きましたが、 レジに行列ができるくらいの勢いだったらしいですが、今年はさらに爆発していたそうです!

石村さんセレクトの家具たちも美しく輝いておりました!

 

160604-2

 

160604-3

 いやー、おかしいな、、、

ビンテージ食器もたくさん選んでいただいたのに、、、、、

 すでにほぼ完売状態でした!

 

160604-4 160604-5 160604-6

 椅子コーナーにもお客様がいらっしゃっていて、正に商談中でした!

その場で売れたようです!!

 皆さんに喜んでいただけたようでよかったです!

 週末は更なる混雑になることでしょう!

 わたしも家具たちのようすを見に来たのですが、いつのまにか買い物籠をもって物色している自分に気付いて結構驚いています。

 くるみの木さんとは北欧のくらし展でお世話になっている高松の蓮井さまからのご縁でしたが、わたしも北欧ビンテージ一本で今迄仕事していたため(もちろんその前はサラリーマンでしたからご縁もあるわけもなく)、それまでは存じ上げずにいましたが、それが今は買い物カゴをもって、、、みたいにかなり影響されております(笑)。

 先週の永松さん、今回のくるみの木・石村さんと、素晴らしいセンスを盛った方々とご一緒に仕事をさせて頂き、本当にうれしく光栄に思っています。

 また、いままでのビージェネでの仕事とは違った素晴らしいエッセンスをいただき、また今後、良い意味で感化され、自分の仕事に活かしていきたいと思っています。