年末年始のお休みは以下のようになります。
麩屋町店
12月27日(金) 13−18:00
12月28日(土) 13−18:00
12月29日(日) 13−18:00
12月30日から1月6日までお休みです。
1月7日(火) 13−18:00
以下通常営業。
宇多野福王子店
12月27日(金)まで営業(要予約)。
12月28日から1月6日までお休みです。
1月7日(火)より営業(要予約)です。
京都地元の方はもちろん、年末年始ご旅行の方、帰省の方。
お時間あいましたらぜひ御立ち寄りください。
年末年始のお休みは以下のようになります。
麩屋町店
12月27日(金) 13−18:00
12月28日(土) 13−18:00
12月29日(日) 13−18:00
12月30日から1月6日までお休みです。
1月7日(火) 13−18:00
以下通常営業。
宇多野福王子店
12月27日(金)まで営業(要予約)。
12月28日から1月6日までお休みです。
1月7日(火)より営業(要予約)です。
京都地元の方はもちろん、年末年始ご旅行の方、帰省の方。
お時間あいましたらぜひ御立ち寄りください。
京都はもう秋も終わりの様相です。
落ち葉舞い散る風景はこれまた良いものですね。 (掃除大変だけど)
少し前の納品風景です。
ローズウッドダイニングテーブルと、ローズウッドチェアー。
デザインはヨハネス・アンダーセン。
こちらもヨハネス・アンダーセン ローズウッドチェアー 。
カイクリスチャンセン のローズウッドラウンドテーブルに合わせて。
こちらもカイクリスチャンセン のローズウッドラウンドテーブル。
椅子はニルス・モラー78番。ローズウッド。
ローズウッドラウンドテーブルとヘンリー・ウォルター・クライン、ローズウッドチェアーたち。
お部屋には千住博さんの掛け軸と絨毯が。。。。
歴史のある家屋と風格。
そこにアートと北欧ビンテージの邂逅。。。。
痺れました。。
大阪と東京にお店をお持ちでフリッツハンセン正規専門店の株式会社KEIZOの砂原社長よりご紹介いただき、こんなご縁となりました。
本当に有難うございました。
奈良に行ってきました。
こちらも紅葉真っ盛り!
奈良町にある、くるみの木さんの鹿の舟。
秋ですねー。
季節が過ぎるのがあっという間で、今日なども少し寒いくらいです。
暖炉が恋しくなる季節です。。。カフェでまったりもいいですね〜。
もうすぐ始まる北欧関連のイベント用に、ビンテージ家具を少し搬入しました!
まあ、今更の説明は不要ですが、、、、
ため息もの。。。この空間にぴったりだ!
ボーエ・モーエンセンチェスト!
取り急ぎ設置。。。通常お取り扱いの商品がまだ並んでいる時期でしたので、今後イベントに向けアレンジが変わると思います!楽しみですね!
イベント詳細や期間は、くるみの木さんのホームページにてご確認ください!
11月21日から神戸・三宮のトアロードリビングスギャラリーにて、
『北欧のスタイルをくらしに」展、始まっています!
秋ですねー。
京都もすっかり秋めいてきました!
観光のお客さんで街中はごったがいしておりますが、ビージェネレイテッドは相も変わらず、
のんびりお客さんをお待ちしております。。。。
宇多野福王子店付近は高級住宅街ですから、中京区の雰囲気とは空気感が違います。
トアロード展に向け椅子張り職人さんからも続々と椅子が上がってきています!
こちらはスウェーデンのイージーチェアー !
ハイバックはチーク、ローバックはオーク。無垢材削り出しの美しいフレームに
シート部分は生地張りぐるみ。
ローバックはケアロップ・ヴァヴェリのBLANCE MERELET!
ハイバックはデニッシュ・アート・ウィービング、LYNGVIG PLAIN122!!
最高の生地を使って仕上げました!!!
革ボタンがポイント!!
麩屋町からはビンテージ食器たちが神戸に出向きます!!!
久々の神戸・三宮!!
トアロード・リビングスギャラリー!!到着!
小物たちも無事到着!!!
太陽光が美しく室内に入って、家具たちが輝きます!
ハンス・ウェグナーのRYブックケース
ボーエ・モーエンセン、ポール・ヴォルターの椅子たち!
ポールヘニングセンのPH4/3。
そして、例のスウェーデン・イージーチェアー 。
ボーエ・モーエンセンのキャビネットセット!!!
家具たちが輝いています!!!
雲型の鏡や、これも張り替えホヤホヤ、
エリック・キルケゴー!!カート・オルセン!!
チークアームチェアー!!!
栃木レザー、タンニン鞣し本革ブラックにて張り替え!男前チェアーたち!!!
そして、オレ・バンシャーのセネター!!
数点のチーク小さめ家具たちが入荷しています!!!
展示会の詳細は以下の通り。
ご案内にもありますように、展示会が終わりましも常設にて展示販売予定。
商品の方も定期的に京都から補充する予定です!!!
京都のビージェネレイテッドは皆様ご承知のような、店主の自己満足(汗)なごちゃごちゃ仕様ですが、神戸・三宮、トアロードリビングスギャラリーでは、この道30年、オーナー高井様による既存の生活雑貨を中心としたセレクトとともに、北欧ビンテージ家具や雑貨を紹介していただけること思います。
オーナーの高井様は三宮駅前のアーケード商店街には「ゆいリビングス」という、旅とくらしをテーマにした雑貨店も営んでおります。
駅前「ゆいリビングス」とのリンクも散歩がてら回れば、京都とはまた違う、港町・神戸の雰囲気を感じれると思います。
秋のひと時にぜひどうぞ!!
無事、会期も終了。
本当、皆様のおかげで楽しくも幸せに会期過ごさせて頂きました。
さすがに沢山持ってきたんで、片付けにはしっかり時間がかかるかなと思いましたが、
皆様のおかげで、二宮に向かう際には業務用1BOXに京都で二人がかりで、かなり時間をかけて満載に積み込んだのですが、帰りの便は一人でもかなりスムースに車に全ての家具・小物を詰め込むことができて!!!
次の日は、もともとは朝一から片付けの続きを想定していましたが、もう何もすることなし!
ただ帰るだけ!
なので、朝一からブーランジェリーヤマシタに一般客として!!!
列に並びました(汗)!!
美しい店内と、美しいパンが並びます!
朝食に食べたいパンと、帰路途中につまみたいパンを物色!
レジで会計を済ませて、食堂へ!!
グリーンの袋には帰路つまむパン。
展示販売中にお客さんが食べているのを見て、「あれ、おれ食べてないじゃん!!」
フレンチトーストセット。南瓜のスープ・アイスコーヒーと水(前日勢いで飲みすぎたんで。。。。)
と、ソーセージの入ったパン!!!
うーむ、、、幸せだ。写真はパンがボケぼけだ!ごめん!
名残惜しくも二宮を後にして。。。
湘南の海を横目に見ながら、西湘バイパスを走り終点から山道に!
車の荷物室は行きは荷物パンパンだったけど、今は少し余裕もできているので山道運転は荷崩れ注意!!!
前回(2年前)は予約制と知らずにいけなかった、江之浦測候所へ。
美しい相模湾、日本の海。定置網、日本文化とともに。
そこには今まで見たことない程の鮮やかで大きな虹が相模湾を渡っていました!
もう少し自分の信じた道の先に行っても良いかなと思いました。