タグ別アーカイブ: VINTAGE

ホームページに家具をアップしました!FINN JUHL NIELS VODDERではない。(と思う)

ホームページに家具をアップしました!

170825-1

 素晴らしいビューローです!!!

 チークのボディーに、オークのベース。

 四方隅の作り、取っ手の部分のデザインなど見どころ満載ですが、
 やはりオーク材にて組まれたベースの部分のデザイン性や造りが面白いですね!

 

 

170825-2

 デスクを出した際の内側には鏡や小さな引出付き!!

 使い勝手もよさそうです!

 

170825-3

 そう!この作り!!

 誰かのデザインに似てますね!

 そうです!フィン・ユールのデザインにて、ニルス・ボッダー工房にて作られたキャビネットに似ている!

 

 

 下記の写真がニルス・ボッダー工房のものです。

170825-4

 まあ、見る人が見たら一目瞭然、違うことがわかります(笑)。

 ニルス・ボッダーの物はフレームからジョイント部分まですべて無垢材削り出しですかね。

 また、形もシャープです!

 

 今回紹介しているビューローは、私も3回ほど仕入れたことが有りますが、未だ、誰のデザインかもわかっていません。ただ、そういった無名の物までにここまでここまでのこだわり様。

 当時のデンマークの物造りの奥深さを感じます。

 

 

 

170825-5

 他のサイトで、ニルスボッダーのサイドボード見つけました。

 日本円換算、120万、、、、
 (180万からの値引き後、、、値段の付け方が凄まじい!アパレルセールじゃないんだから!)

 

 本物だとこんな感じです。

 でも、今、デンマークでこのサイドボードを探そうと思ってもかなり難しいですし、
 この値段で探せるかどうかも不安なところです。。。。。。。。。

 

ホームページに家具をアップしました!双子のチェスト

ホームページに家具をアップしました!

170823 (1)

 双子。

 最近では、こういった「ひとひねり」ある家具たちが少なくなってきました。

 また、もう一つ、不思議な法則が有って、ペアであると「値段が高い!」

 現地でのやり取りで、

 「今回のこの値段、いつもよりも高くない?」と聞くと、現地ディーラーは

 「ペアだから高い!」

 椅子なんかも、一台だとそこそこ値段でですが、6台・8台あったりすると逆に一台当たりの値段が高くなる!

 まとめ買いしたら安くなるのが普通なんですが、、、、、

 モラーのローズウッド78番を10台なんて見つけたときには!
 それはそれはものすごい負担となってくる訳です。。。。(涙)

 

話は戻りますが、、、、

170823 (2)

 デザインも凝っていて、かわいらしい!

 

170823 (3)

 うつくしいチーク材を使用。

 足の部分は上部まで伸びて、取っ手のようなデザインになっています。

 これによって、持ち運びラクラク!!!

 作りも良く、美しく、かわいく、また持ち運びやすい!!!
 いやー!惚れますね!

 

170823 (4)

 向かって左側のチェストの上段の取っ手。少し色が薄いです。

 せっかくですし、双子共々同じ場所に嫁がせたいですが(笑)、もちろん個別販売okです!

 

 

STIG LINDBERG ENAMEL TOP LOW TABLE

STIG LINDBERG ENAMEL TOP TABLE

以前の買い付け報告にも載せていましたが、こんなもの、仕入れていました!

170820 (1)

 現地のディーラー、丁寧に生地を天板にグルグル巻きにしていました。

テープの跡が生々しい。。。。

 

170820 (2)

 っていうか、この生地自体、めっちゃいいかんじ!!!!

 これ、売れそう!(笑)

 

 

170820 (3)

 はい、これです。

 スティグ・リンドベリのエナメルペイントトップのテーブル。

 ついに、、、ついに!

麩屋町店!到着です!!!!!!

 

 その天板はもちろんの事!
 フレームの作りもなかなかの物!必見です!!!

 

 

170820 (4)

 こんな風に展示してみました。

 リンドベリのレア本も。この写真に写っているのは私の資料ですが、
もう一冊もっていますので、もしお探しの方いましたら!ぜひ!
お声かけください!!!

 

 まあ、いちど、このリンドベリのテーブルを!!見に(拝み)に来てください!!!(笑)

 

 

LOW TABLE・ BAKKA TILE DESIGNED BY NILS THORSSON ホームページに家具をアップしました!

BAKKA TILE NILS THORSSON

ホームページに家具をアップしました!!!

170818-1

 人気のロイヤル・コペンハーゲンのタイルが施されたテーブル!

 

170818-2

 タイルは有名なバッカ・シリーズ。

 数あるタイルテーブルの中でもこのモチーフのテーブルは私も今まで見たことなかったです!

 

 

170818-3

 魚好き(わたし含め)には、たまらないですね!

170818-4

 オーク無垢材を使用し、完璧な四方隅の作りは見どころで、素晴らしいです!

通常、このロイヤルコペンハーゲンのタイルテーブルはHASLEV社のものが多いですが、今回の物は違うようです。
WILLY BECK社というところが多いようですが、Heltborgという家具メーカーというところもあります。
実際、Heltborg社のデータを見ましたが、、形は似ていても、つくりはもっと単純な感じです。

 どちらにしても、陶磁器メーカーと家具屋さん、どちらも一流どころのコラボレーション。

 なかなか無い逸品だと思います。

 

 

 

GRETE JALK ROSEWOOD DINNING TABLE FOR P JEPPESEN

GRETE JALK ROSEWOOD DINNING TABLE FOR P JEPPESEN

ホームページに家具をアップしました!

グレテ・ヤルクのローズウッドダイニングテーブルです!!!

まあ、いつも同様、なかなかうまく商品写真が撮れないのですが、
天板の木目があまりにも素晴らしかったので、この写真をアイコンに持ってきてしまいました(笑)。

 

170817- (1)

 いきなりこの写真では、何かわかりませんね。

 しかしこの木目、、、、いい木目してますねーーー。

 解る人には解る。

 

 

170817- (2)

 一般的なアングルで。。。

170817- (3)

 一枚入り。

170817-

2枚入ります!

それにしても直径135CMの大型テーブル!

55CMの中板が2枚入りますから合計で245CM!!!

日本ではなかなか売れるサイズではないかもしれませんが、こんなテーブル!
現地で出会った時には、もうこれから2度と会えないのではないか!
と思わせる雰囲気が有りました!

 

170817- (4)

 四方隅に配されたローズウッドの木材削り出しパーツ!!!

 すごい存在感を放っております!

 

170817- (5)

この巨大な天板を支える躯体。

こんな場所に?と思うほどの素晴らしい楢材を使っております。

勿論、足もローズウッド無垢削り出し!!!!

素晴らしい逸品だと思います。