タグ別アーカイブ: ビンテージ

37次買い付け報告 デンマーク編7

160210-1
 今日も相変わらずのグレーな空。。。。しかも小雨。。。。


160210-2
 まずは、先日買い付けた商品たちを乙仲倉庫まで運びだし。。。。のお手伝い。

 チークの中型商品たちなので、このくらいのバン、一台分運び出し位楽勝です!


 

160210-3
 そしてコペンハーゲン郊外のディーラーへ!!

雨も強くなってきました。


その前に運び出し作業終わっておいて助かりました。

 

 

 160210-4
 家具倉庫以外、何もないエリア。。。。


 

160210-5
 まあ、いわゆる日本で言うところの、リサイクルショップ郊外型倉庫。。。。というところでしょうか。

一般的なチーク系の家具たちが数点見つかりました。

 

 

160210-6
 次のディーラーでも数点見つけましたが、さすがに高騰していて、いろいろ手を出せなかったのがつらいところです。

 


 

160210-7
 久々にレリーフシリーズ、見つかりました。


 

160210-8
 特別、郊外に車で出てもこの程度。。。。

 難しさを実感した旅でした。。。。

 

160210-9
 送ってくれたディーラーと途中でわかれた後はいつも輸出関連でお世話になっている方宅にお呼ばれ。


 

 

160210-10

2002年の夏にデンマークで初めてビンテージ家具を買い付けたからずっとお世話になっている会社。

以降、新しい家具ディーラーに行っても、この会社の彼の名前を言えば、即ざに相手は「OK!OK!彼を知っているし、いいやつだ!」と、本当に話が早い。
 正直言えば、私はその場でお金だけ払って「じゃあ、買った家具は家具は彼のところまで運んでおいてね!」と、言って立ち去るわけで、ある意味かなりリスキーな取引ですが、そこは私ではなく、彼の顔が物事をスムーズに運んでくれます。

 わたしも英語が得意なわけではなく、頑張って話すわけですが、そんな不十分な英語にも親切に対応してくれて、どうなんでしょうか?この十数年間の出来事をいろいろ話したんですが、話せば話すほど、昨晩の家具ディーラーもそうですが、彼らデンマーク人に私の人生変えてもらったなあ、、、、とつくづく思います。

 そういう事を考えながら街なんかを歩いていますと、みんななんとなくニコニコしています。
道を譲ったり譲られたりするときもそうですし、総じてみんな話し好きですね。

 それでもこの十年でだいぶ変わりました。
街中のパン屋に入ってもブスっとした女の子とか、インテリアショップに入って店番している男の子がバカそうなのなんて、少し前まで皆無でした。

なので、最近では本当にコペンハーゲンでも街中の観光地的なところにはいかなくなりました。

 中心部から少し離れたところほど結構面白いお店が有ったりするんですが、なかなか普通、観光で行ってそこまで足を運ぶことはできないですよね。

 

 

 

 

 

37次買い付け報告 デンマーク編6

160209-1
 今日もどんより、しかも風強し。霧雨ふって、寒さ倍増です!


 

160209-2

 

160209-3
 オリジナルコーヒーでほっこりしてから、ディーラーのところに向かいます!


  160209-4
 朝食。


160209-5
 早速、クイストゴーのトレイ発見!
ビビットなオレンジですが、どこか大人な雰囲気が不思議。

特に目当てにしていたわけではないですが、今回クイストゴーのデザイン、結構良いもの揃いました。



 160209-6
 馬鹿でかい、しかもローズの高級サイドボードしか最近紹介できてませんでしたが、
今回はサイズ感のちょうど良い、チークの美しいサイドボードも紹介できそうです!
 また、名もなき一般的なチェストなども充実しましたので、また今後ご期待ください!

 

 

 

160209-7
 場所を変えて。。。。


  160209-8 160209-9 160209-10
 探せばありました。
 ハンス・ウェグナーGE240。チーク・オークバージョン。



160209-11
 サファリチェアー。コーア・クリント!



160209-13
 ハンス・ウェグナー CH23。2台だけですが。。

160209-14
 美しいローテーブル。

 

 

160209-15
 そして、少しかわいそうな感じのハンスウェグナー、デイベッド。。。
珍しいチーク+ラタンです!
 マットレスはなし。。。。。

さすがに古いもので、ビンテージのものは大体中のスプリングが行かれているものが多く、
他店で買われた方の多くは、座るとスプリングが沈み込みすぎて腰が痛くなる!という方が多く、
本来は張替の際のポイントでもあり、コツがあるのですが、なかなか皆さんうまくフィットしないようです。
 今回どうですかね?
こちらで100%ウレタンでも構いませんし、別注スプリング作成というのも視野に入れながら、
かなりお値打ちで紹介できるかもしれません!

チークでラタン、そうそう、しかもチーク丸足。
なかなか出るモデルではありません。

 もしご興味のある方、お早めにお問い合わせください!

 

 

160209-16
 夕食はディーラー奥さん手造り料理!
コペンハーゲン滞在中の食生活に困っていたので大変助かります!



160209-17
 しかも、おいしい!
コペンハーゲンには名うての名レストランもありますが、個人的にはこういった家庭料理にデンマーク料理の本筋があると思います。

心のこもった料理とおもてなし、美しいインテリアとろうそくの灯り。。。
気の合う仲間との楽しい会話とワイン。。。。

まさにヒュッゲです。


160209-18

寒さが心地よい夜でした。。。。

 

37次買い付け報告 デンマーク編5

160208-1
 今日はどんよりグレーな空。。。デンマークらしい冬の景色です。

早速、今日も仕事!(一応仕事です)

 

 

160208-2
 ルッド・ティエセン、ジョニー・ソーレンセン(うーむ、ややこしい名前、しかも共作なので二人覚えなくては。。。!)デザインのキングスチェアー!
 ビーチ16台。マホガニー11台。

 

 

160208-3
 2ピースサイドボード。
ハリー・ウスタゴー。ランダース社。1955年!


160208-4
 ウェグナーやオーマン・ユニの2ピースは良く見ますが、ハリー・ウスタゴーのものはそうはないでしょう!
(なんてマニアックな説明。。。。説得力無!)

 また日本に来た時にその圧巻の迫力とクオリティーで、皆様を説得いたします!

 

 

 

 

160208-5
 あるディーラーに連絡入れましたら、「5時以降だったらいいよ。」
珍しいデンマーク人もいるもんだ。5時以降に働きたいと!

 そういえば今日の昼ごはんは昨晩の中華料理破棄事件とソフトメンが重なり怒り心頭。

自分でスーパーマーケットに行って肉を買って、焼きました。

 肉一枚約800円(おいしかった)と、こちらだとルッコラが安いので一パック(約200円)。

 断然自分の料理のほうがおいしいですし、安い。
焼き具合・出来栄え、ともに良かったので(自画自賛)写真撮れば良かった!


ただ、正に肉とルッコラの2品目のみ!

 栄養管理士さんに叱られそうなメニューでした。。。。


 

 

160208-6
 5時からのディーラの前に立ち寄った近くの店。
依然来たときは品ぞろえも好みじゃないし、あまり好きな店ではなかったのですが、
今回は意外に、、、とうか、次回も絶対来ますっていうくらいよかった。

 オレバンシャーのイージーチェアー!チークですが、、、

「いやー、シート部分に穴が開いているんだよね、、、、だから安くしとくよ!」っと、店の人。。。

口では、そうだよねー、、、穴が開いてるし、安くないとね!と言いますが、
100%張り替えるので穴があってもまったく問題なし!さらに値引きしてくれるなんて!
なんていい人!!!!

先日のFrance&Deverkosonのイージーチェアーと共に、良い椅子仕入れられました!

 

 

 

160208-7
 こういうウォールランプにも、グッときます!

 



160208-8
 しかも、アーヴィン・ヨハンソンのソーイングトロリー!

しかもローズじゃないですか!


160208-9
 ホクホクで次に向かいます!!

 

 


 160208-10
 そこはケイオス。。。。。
幸せですが、なにせ疲れます。。。。

 順番に進んで行っても、後ろを振り向いたらまた良いものが!!!

商品をメモして、値段を聞いて、写真を取って、番号を付けて、、、、、

 このごちゃごちゃの中で頭の中は錯乱状態。。。。

 

 

 

160208-11
 しかも地下に通じるハシゴ発見。
ロールプレイングゲームの「この場所を探す」みたいなボタンをおして、発見するみたいな、
何か懐かしのドラゴンクエスト、家具探しバージョンのようです。

 

 

160208-12
 地下に通じるハシゴを探し当てて、中の部屋に入るとこんな感じ!

「仕事は楽しまなければ!」という、お師匠さんの言葉が聞こえてきます!


 

 

160208-13
 ニッセン(普通に発っしますと、某通販会社になりますので、ニを強く発音する感じでお願いします)の
アイスボックスとグラスのキャリングケース。

 

 

160208-14
 ボーエ・モーエンセンのドレッサー。
ディーラー曰く、「最高のコンディションだ!」と自信満々に言いますが、スペース上どうしても抽斗を全部開けて確認することができません!
 状態は日本に入ってきてからのお楽しみ!神のみぞ知る!


 

160208-15
 ウェグナーの小さなチェスト。オーク。


 

160208-16
 ニルスモラー、チークですが、、、一台だけ。


160208-17
 えげつない木目!張り合わせによって強調されている!
端は無垢。すでに芸術品の域です。


160208-18
 また謎のランプ見つけてしまいました!

160208-19
 フォグ&モーラップのヘクラ。デザイナーは Jon OlafssonとPetur Luthersson、、、
もはや読み方もわからないデザイナーたちですが、アイスランドの火山をイメージした照明!

 なかなか良いモノ達、今日も見つかりました!

37次 買い付け報告 デンマーク編2

160205-a1
 美しい朝焼けの中、朝一番で再度出発!
と言っても、朝8時前。。。。
さすが北欧の国デンマークの朝。。。

 160205-a2
霜が降りてますが、そんなに寒くない。
京都のほうが寒いくらいです!

 

 
160205-a3
 オスターポートで見つけたかっこいい出張スタイルコーヒーショップ!
前部自分で組み立てたんだって!
おいしいコーヒーをいただきました!

 

160205-a4
 そして空港まで。
空港内のパン屋さん。
ただ今このショップ、街中でもたくさんの店が浸食中ですが、数年前から空港にも浸食。
おいしいので許します。

 

160205-a5

オーフスに出発!

 

160205-a6

 オーフス近し!

 

 

 

160205-a7

オーフス着

 

 

160205-a8

テスラでお迎え!
これ凄いですね。まさにバック・トゥー・ザ・フューチャーの世界。
電気で350馬力。時速100kmまで5秒!300-400kmはフル充電で走るらしい。
アイフォンとつながって電話も車が受けるし、冬は暖房予約。
オーナーが近づいたらドアが開いて、車内には大きなカーナビ!

しかもテスラの販売店が各地にあり、ディーラー店では充電無料。
ただ、車両価格はかなり高額らしいが、電気自動車だからゆえの車両にかかる税金が4から5分の1だそうです。(段階的に5年後には撤廃)

通常、デンマークでは車には180%の金がかかるので、それが今、4-5分の1となると、それだけで投機対象!

更に考えると、「5年後には電気自動車なんて普通だし、税金だって同じだぜ!」っていうデンマーク政府の考え方が、なんともすかっとした落としどころだなと思います。
 デンマークが25%消費税払っているなかで、10にするか8にするか、めんどくさいインボイスを作成しろとか、、、、いっているどこかの国より10年先行ってます!

 

 

 

160205-a9
 「ホント、あなた、なんなんですか?」

 って言いたいぐらいのすごい品揃え。なぜか総じて1年前に来た値段より50-80%UP!

その状況を知らないのは、指加えて待っている私たちくらいか。。。。

特に去年くらいからデンマークビンテージの価格の高騰を目の当たりにしてきた私にとっては、
正直、ここまでの品ぞろえ、ある程度までの値段。。。合わせても、何となくこんなにもたくさんの品ぞろえでほっとした感があるのも否めません。

ということで、良いもの揃えてきました!

 

 

 

160205-a10
 ヘンリー・ウォルター・クライン!6台あり!

 

160205-a11
 なぜかクイストゴーもあり!

 

 

160205-a12
 実はこのネスト、、、、すごいんです。

 

 

160205-a13
 四方隅にローズ無垢。
天板は美しいチーク材。。。。。

のネスト!

 

 

160205-a14
 薄暗くて見えにくかったのですが、、、、、


160205-a15
  ポール・キャドビアスのウォールユニット!!!!
薄暗いけど、全部買ってきました!

 

160205-a16
 ハンス・ウェグナー GE290!チーク!3シーター!

写真の2シーターは無です。

 

160205-a17
 ハンス・ウェグナー。CH30x6台!
スイマセン。。。。 予定より少し予算オーバー。
6台あり。

 

 

 

 

160205-a19

CH3Oと共にこのテーブルを大事に使っていた老夫婦からの出物だそうです。

テーブルは誰のデザインか解りません。
ただ、だいぶ前に仕入れたウェグナーのアンドレアス・タックテーブルと作りや構造の面でかなり共通点有!
ウェグナーかどうかはわかりませんが、タック社のものであることはほぼ間違いなさそうです。

それにしてもこのテーブル。。。。。こんな貫の構造のもの!見たことないです!!!
それこそ当時、安い買い物ではなかったはずです。
大切にされていたのでしょう。天板もとてもよい状態!
デンマークの先輩方が大事に使ってきた家具たち。。。。。

まさにオンリーワン。良い雰囲気醸し出しておりました!

 

 

 

 

160205-a18

どうですか!

ひき続きよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

160205-a20
 買い付け終了後、ビールで乾杯!

 地場の ビールかなりおいしかったです!

 

 

 

OLE WANSCHER FRITZ HNASEN ARMCHIAR & PETER HVIDT/OLRA MOLGAARD NIELSEN TEAK SOLID TABLE

この寒波の影響で被害が出ている地域があるようです。 普段はこんなに寒さの影響がないような地域にも被害があるようで、 お客様の状況も心配なところです。。。。

京都はなんとなく寒さの峠を越したのかな、、、という感じで、 相変わらずどこかのんびりとしていて、心配された寒波の影響もビージェネ的には無事やり過ごしたという感じ。
 と思いながらも、さすがにこの寒さでの宇多野福王子店作業は、そろそろ四捨五入でフィフティーズにはいる体にはきついです。。。。

続々と新たなアイテムが上がってきています。

160127-1

オレバンシャー、フィリッツ・ハンセンのアームチェアー!

 

 

160127-2

タンニン鞣しの黒革にて張替!
パイピング仕様も雰囲気有!

 

160127-3

 内側はモチロンオリジナルを生かした天然素材。
丁寧に積み上げ、張り込み、最後はくぎ打ち!

 金巾など通常シート下に張ってしまいますが、あえて「見せる」!!!!

この仕事は見てもらいたい!

 

 

160127-4

そしてピーター・ビッツ、オルラ・モルガード・ニールセン!

こちらはお客さんからの修理依頼品。

出来上がりました!

 

 

 

160127-5

無垢のチーク材を合わせた天板!

コの字型に組まれたベースのでざいん!

 

 


160127-6

その素材感を生かすには塗装じゃないですよね!
オイルフィニッシュ+蜜蝋ワックス仕上げ!

まあ、好みですが、、、

 ぬはは!最高です!

 

うしろにあるヨハネス・アンダーセン、ローズウッドチェアーも 気になるね!

今週末、、、、天気が悪いんですかね。。。

麩屋町店・宇多野福王子店、皆様をお待ちしております!