タグ別アーカイブ: ビンテージ

ホームページに家具をアップしました。

ホームページに家具をアップしました!

 

 

 

170309-1

シンプルですが作りの良い小さなテーブル。

天板は 木目の美しいチーク化粧合板仕様。
フレームはオークです!

このコンビネーション。好みです!

 

 

170309-2

そして小さなローズテーブル。

けしからん作りです!
かの名工房、LUDVIG PONTOPPIDANのものだと思いますが、いまいち不明なので明記しておりませんが素晴らしいテーブルです。

ルードヴィー・ポントピッダンとでも発音するのでしょうか?

ほかにも、これまたけしからん椅子なども作り出しております。

ぽんとぴったん、、、名前はかわいらしいですが、硬派な工房です。

 

 

 

170309-3

そして、ローゼングリンハンセンの素晴らしいローズウッドテーブル。

四方隅の作り、ローズウッドの質感。。。どれをとっても文句なしの逸品です。

ウレタン塗装にて仕上げておりますので、使用に際しても比較的気を遣わなくても良い仕上げにあっております。

 

 

 

170309-4

先日、椅子を入れて頂いた、京都・鷹峯の「むろい」さんに行ってきました。

一つ一つ丁寧に手間をかけた料理に、こんな世界があるのかと感動しました。

料理と人と、空間に癒されながら大好きな日本酒が(かなり)進みました。

また行きたいです。

 

京都はここ数日、寒さが戻ってきてしまいました。

ただもう4月もすぐそこ。
むろいさんのある、鷹峯周辺なんて春は最高でしょうね!

観光後にむろい、、、なんて、想像するだに垂涎ものです。。。

 

観光と料理と、ついでに北欧ビンテージ家具を探しにいらしてください。

 

 

 

 

Peter Hvidt and Orla Mølgaard-Nielsen Daybed

Peter Hvidt and Orla Mølgaard-Nielsen Daybed

先日、デイベッド上がりました!

 

170307-1

 背もたれのくるみボタンをヌメ革にて作りました。

 いい感じ!

 

 

 

そうです、先日もお伝えしましたが今回の買い付けでデイベッド!

しかも例のコーナーバージョン。

しかも2セット!見つけました!

 

170307-2

 上記写真は完成「予定図」です!(写真は借りものです(汗))

 セット内容は上記ずばりのものと、ショート幅のみ2台セットのものです。

 

 4月中旬に日本到着予定!

 ご希望の方、お問い合わせください!

 

 

ホームページに家具をアップしました!

 買い付けから帰ってきてから一週間たちました。

 最近では歳のせいもあり、まあ、一週間は時差ボケが抜けません。。。。

 歳のせいもありますが、やはり現地での滞在も長くなってきていることもあるかもしれません。

それだけ現地で家具を探すことが難しくなってきている事、身に染みて感じています。

 

 

 

ホームページに家具をアップしました!

170306-1

 まずはローズウッドビューロー。
中でも本当に美しいモデル。細かい部分、四方隅の作りも特別良いものだと思います。

デザインは、Erling Torvitzと言われています。

かれのデザインする家具はどれもとてもうつくしいもので、現地でも最近ではかなりのディーラーがこのデザインを認識したうえで販売しているので、なかなか掘り出し物的にはでなくなってしまいました。

170306-2

 引出の取っ手。小さな開き戸。

 デスク部分。

 なかなかない逸品だと思います。

 

 

 チークの小さなチェスト。

170306-3

 ベッドサイドにおいても良し。

 リビングにポツンと置いても良し。

 絵になる家具ですね。

170306-4

 チークとラタンの組み合わせ。

 日本でラタン家具と言うと、何かエマニエル夫人を思い起こしますが(年代でしょうか?しかも日本じゃない)

 まあ、これはどこか可愛らしくもシャープなイメージを持たせます。

 

 

 

170306-5

 小さなサイドテーブル。

 なんでもないテーブルに見えますがいろいろ見どころが有りますね。

170306-6

 天板の有機的なデザイン。

 しかも美しい木目を生かしたチークの天板。

 

170306-7

個人的にはこのフレームの作りも「いちいちいいなー」と思います。

 

170306-8

 こちらはメタルラック付!

 

 いちいちいい、家具ばかり!

 まだまだたくさん仕上がってきていて、時間が有る限り色々ホームページでも紹介していきたいと思っています。

 ただ、実際にみて頂きたいので商品の説明なども言葉少ない場合が多いです。

 

 遠方の方にはもうしわけございませんが、ぜひ、実際のものを見に来て、触れて良さを感じて頂きたいです。

 

 

39次 買い付け報告 ヘルシンキ編5

やはりヘルシンキでも雪。。。。今回は中々青空が拝めません。。。

170223-1

 ただこんな日はパッキングデー!!

 もうひたすらパッキング!部屋の中だし雪なんかかんけーねー。

 

 

170223-2

 次の日は晴れ!

 

170223-3

 無事パッキングも終了!

 昨日こもった甲斐がありました!

 今のうちに郵便局へゴー!

 

 

170223-4

 海は凍ってます。。。

170223-5

 水辺のカフェに行きました。

 こちらも正面の水辺は凍ってる!

 

 

 荷物も送り出したしゆっくりビールでも飲んでアアルトハウスにでも行くか!

170223-6

 お勧めのビールを!とレジのかわいらしい女の子(笑)に聞いていたら、さすがに悩んでた。。

 そしたら、後ろの厨房からどすどす気っ風の良いおばちゃん登場!

 彼女のおすすめ、、、スモーキーだよ。 って、かなりきつい味でした!!

 正にスモーキー。アイリッシュウイスキーのスモーキーさを感じさせました。

 あのおばちゃん、、、かなりの強者。。。。。(大汗)

 おしゃれカフェにはだいたい現地のインテリア誌などが置いてあって、そんなのを見るのがとても興味深いです。

 ただ、、、、、、

170223-7

 言葉が解らないので良くわかりませんが、なんだかのんびりとしたスウェーデンの田舎で昼寝から起きて
 いきなりピストル!、、、みたいな(笑)。

 なんだか自分の世界観を表現したいのか、もう何でもアリの世界ですね(lol)

 こんなしてメ派手にメディアに出て注目されてokみたいな感じなんでしょうか?

 最近そんなのが多くて笑えます。

 

 気を取り直してアアルトハウスへ!

170223-8

 どうですか!

 大・大巨匠である彼のこの質素でつつましやかで、そして心惹かれる住居。。。。

 心洗われます。

 

 

170223-9

 せっかくのヘレン・シャルフベックの展覧会もいけなかったので、本家アテネウム美術館で。
 京都とは言わないからせめて大阪でやってよ!!!!

 

 

 日も落ちてきます。。。

170223-10

170223-11

 たまにめっちゃ上手な人もいました!

 

170223-12

 最後の晩餐in FINLAND.

170223-13

 先日買ったディルも食い尽くされ。。。

 この後、オーナーさんが育ててくれないかな。

170223-14

 ヘルシンキ・ヴァンター空港で最後のフィンランドビール。

 

 

 無事京都につきました。

 

 時差ボケと戦いながら、なんとか買い付け報告完結できました。

 お付き合いいただきありがとうございます。

 

 引き続きよろしくお願いします!

 

39次 買い付け報告 ヘルシンキ編4

商品紹介!

残りはカイ・フランク作品たち!

170222-1

 カイフランク。プリズマグラス。

 プラスガラスでプロダクトをここまで昇華させるのはデザイン力。

 

 

170222-2

 こちらも、カイ・フランク。

 プラスガラス。

 ヨウコ・レコラがスプーンをおまけにつけてくれました!

 

 

 

170222-3

 クリアは定番的な感じのもので、正にカイ・フランク的なアイテムですが、アンバーもいいですね。

 吹きガラスとは違い、肉厚の有る色ガラスなのでとても深みがあり、迫力が有ります。

 

 

170222-4

 ミルクピッチャー。。。

 型吹きガラス。

 なんなんですかね。シンプルなだけに言うに言われない美しさがあります。

 

 

 

170222-5

 先日から何度も登場。デルフォイグラス。

 

 

170222-6

 カイ・フランクの極上の日用品。

 吹きクリスタルガラスにチーク無垢材のプレートセット。

 さすがに、カイ・フランクのこれらの美しい日用品を並べるとめまいがしそうですね!(私だけ?)

 

 とどめは!

170222-7 170222-8 170222-9 170222-10 170222-11 170222-12 170222-13 170222-14 170222-15 170222-16

  もちろん雑誌では見かけたことは何度もありますが、実物はここ10年、そう、ここヨウコ・レコラのところでしか見たことが有りません!

 めでたくヨウコが3つ目をゲットしたらしく、だったら一つどうぞ!ということで、譲ってもらいました!

 一つはもちろん彼のキープ。もう一つは革のベルトの状態が良くないらしい。

 だったら、ホント!もうこれしかないですよ!

 頑張って買いました!

 

 

 

 

170222-17

 今回のラインナップを。

 我ながら 素晴らしいコレクションだと自画自賛。

 

 デンマークでは少し苦戦でしたが、それを見事スウェーデン・フィンランドで盛り返しました!!

 

 

 

 今回泊っているところはこんなところ。

170222-18

 いやー、、、いいですね。。。1930年代くらいの雰囲気。。。

 アキ・カウリスマキの映画が撮れそうです。

 

 

170222-19

 このレトロなエレヴェーターもさいこうです!

 

 意味もなく何度も乗りたい!(もちろん途中で泊ったらいやなので、必要ある時しか乗りません!)

 

 

 

170222-20

 近くのハーカニエミ市場で仕入れたキノコ。シイタケです。

 フィンランドでもシイタケっていうそうです。

 

 

170222-21

 ホワイトフィッシュ。最近はまってます。

 

 

170222-22

 フライパンがないので、スープにしました。

 ディルをかけて完成。これも自画自賛。おいしかったです(笑)。