作成者別アーカイブ: b-generated

POUL VOLTHER TEAK ARM CHAIR ホームページにアップしました!

POUL VOLTHER TEAK ARM CHAIR

ポール・ヴォルターのチークアームチェアーをアップしました!

171021FC1 (1)

 先日もアービン・ヨハンソンのアイテムをアップした時にもちらっと名前を紹介しましたが、ボーエ・モーエンセンと共にFDBにて活躍していたデザイナーの一人。

 ポール・ヴォルター。

 

171021FC1 (2)

 今回の椅子はFDB製ではなく、SORO(最初のOは/の入ったもの)STOLE社のものです。

 チーク無垢材をふんだんに使い、今や褐色のビンテージチークとなっております。

 それぞれのパーツも美しく削られ、なかなかのデザインチェアーです。

 

 

171021FC1 (3)

 京都椅子張り職人さんに張り替えてもらっています。

 使用生地は最近マイブームのケアロップヴァヴェリ。

 素晴らしいウールの生地です。

 先日紹介したグレーテ・ヤルクの3人掛けを張り替えた際に、
 あまり生地が出たのでこの椅子に使いました!

 

 

171021FC1 (4)

 素材感もあり、とても良い椅子なのですが、背もたれに割れが有りました。

 しっかり直しました。おそらく大丈夫です。

 古い椅子ですし、少し傷有なので、優しく座ってあげてください。

 

 

 

KAI KRISTIANSEN ROSEWOOD ROUND TABLE ホームページにアップしました!

KAI KRISTIANSEN ROSEWOOD ROUND TABLE

ホームページにアップしました!

 

 

171020FT1 (1)

 正にシンプル・イズ・ベストなテーブル。

 美しくも希少なローズウッド使用。

 テーブルに通常備えてある「袴」の部分が無いので、普通のアームチェアーであれば、天板下にアームが隠れます。

 また、デンマークのラウンドテーブルであれば直径は120CMですが、このテーブルは115CMと
5CM小さいのです!

 両端で考えればそれぞれ2.5CMしか変わらないのですが、実は!この2.5CMだけでもかなり小さく感じます。また、シンプルさがさらに圧迫感を減少させると思います。

 

 小さ目のお部屋でもこのダイナミックな木目を楽しめそうですね。

171020FT1 (2)

 小さいと言っても、伸長板が幅55Cまりますので、最大で115X170CMの楕円になります。

 

 

 

171020FT1 (3)

 ローズウッドの木目も激しすぎず、落ち着いた感じで良いです。

 

 

 

171020FT1 (4)

 さらに、足がすごい!無垢材仕様!!!

 木目もえげつないですね~~~

 そりゃ無垢ですから、足一本持ってもかなりの重量感あります。

 この足をもって、上腕二頭筋鍛えられそうです。

 

 

171020FT1 (6)

天板は使いやすいようにウレタンフィニッシュにしております。

少しだけ傷など残っていますが、まあ、古いものですし。

 

 

 

 

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました!

171019 (1)

チークローテーブル。

171019 (2)

 美しいチークの天板。

 

171019 (3)

 足のデザインもシャープで繊細です。持ちろん無垢材。

 

 

171019 (4)

 そしてこちらは人気のエレベーターテーブル。

 こちらも美しい木目のチーク材仕様。

 足やフレームも無垢チーク材ですよ!

 

171019 (5)

 なにか建築物のような構造!

171019 (6)

 こんな風に天板が収まって、、、、、

 

171019 (7)

 低くなりローテブルへチェンジ!

 何ともローテクなとらんすフォーメーションですが、足のデザインもきれい、四方隅やジョイント部分も美しいです。

 今回のテーブル2点、どちらも誰のデザインかはわかりません。

 アノニマスな物ですが、ここまで作りに拘っている。。。。

 デンマークの物造りの奥深さを感じる家具たちです!

 

 

EJVIND JOHANSSON ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました!

 

171018 (1)

 ソーイングテーブル!

171018 (2)

 開けてびっくりの小物入れスペース!

 

171018 (3)

人気のラタン筐。

 

171018 (4)

 そしてチークテーブル。

171018 (5)

 シンプルですが、足の形や 四方隅の作りなど、なかなかのものです。

 

171018 (6)

 足の形をよく見ると、こちらはソーイングトロリー。

 

 

 

 

 

171018 (7)

こちらはテーブル。 テーパードされたデザインが似てますね。

 そうです、どちらもEJVIND JOHANSSONのデザイン。

 最近ではボーエ・モーエンセンのDVDが販売されるようになったりと、いままでどちらかと言うと、ヤコブセン・フィンユール、ウェグナーなどのデザイナーが注目されがちですが、みんなに良い家具を使ってほしいという家具作りでは、モーエンセンの横に並ぶ人はいないような気がします。

 FDBというデンマーク協同組合連合会と言う組織の家具部門にて、責任者としてモーエンセンは筆頭に上がりますが、同様に、このEJVIND JOHANSSON(アービン・ヨハンソン)やPOUL VOLTHER(ポール・ボルター)、JORGEN BAEKMARK(ヨーゲン・べクマーク)などが活躍しておりました。

 モーエンセンやポールヴォルターは写真などよくありますが、アービン・ヨハンソンさんとヨーゲン・ベクマークさんはこちら。

171018

 渋いですねー

 うちのホームページにも上記デザイナーのもの、少々ありますので、再度みて頂ければ嬉しいです!

 

 

ホームページに家具をアップしました!

HASLEV,FRITZHENNINGSEN

ホームページに家具をアップしました!

今回も懲りずにローズウッドスモールテーブルです!

171017 (1)

 まずはハスレヴのローズウッドテーブル。

 天板と足が一体化したデザインは、セヴェリンハンセンのデザイン。

 タイルのついたものもありますが、またこのシンプルさも潔くて良いですね。

 まるでオブジェのようなテーブルです。

 

 

171017 (2)

 四方隅の作り!!!

 どうですか!

171017 (3)

 ふと、足の先を見たらここも素晴らしかった!

 

171017 (4)

 フリッツ・ヘニングセンのテーブル。

171017 (5)

 いい木目してますね~~~

171017 (6)

 シンプルな中に装飾性のある、クラッシックとモダンの中間のようなデザインです。

 

 またぜひ皆様、見に来てくださいね!

 

 

 新しいカメラを使った写真たちも、光の量などが多く光り過ぎたり、暗めだったり。
やっぱり少し青っぽいような気が、、、

 まだまだ迷走中です。。。。