タグ別アーカイブ: VINTAGE

PETER HVITD & ORLA MOLGAARD NIELSEN SOFA SET

PETERHVITD&ORLAMOLGAARDNIELSEN SOFA SET

ピーター・ビッツ&オルラ・モルガード・ニールセンのソファーセット完成しました!

 

171006 (1) 171006 (2)

コーナーテーブルも良い状態!!

 

171006 (3)

最近マイブームのケアロップ・ヴァヴェリの生地で張り替えました!

生地スワッチで見たときには、価格の割にはスペシャル感が足りないような気がしましたが、
これはいいですね!恐れ入りました。

ヘリンボーン生地組成にウール80・コットン20の割には光沢があるので、高級感がかなり出てます。

表面はどこかインディゴのようなカラー、この場合経糸になるのですが、裏に見えてくる糸はブラウン。

単色の場合よりかなり色目に深みが出て、写真では言い表せない程グレード感が有りますね。

生地のデザイナーは、ハンナ・ベデル。

ベデルときて、ピンと来る人も少なくないかも。

かのクリスチャン・べデルの妹さんです。
ネットで調べてもどこにも書いてないのですが、私の資料ではそう書いてありました。

間違ってたらすみません。。。(笑)

 

 

 

 

 

 

コンテナ入荷!

コンテナ!入荷しました!

171005 (1)

すっかり秋ですねー!

京都は過ごしやすくなってきました!

こんな良いお天気ですし、どこかに旅行でも行きたくなる気分ですが。

 

171005 (2)

そう!待ちに待ったコンテナ入荷!

年に二回の待ちに待った肉体労働の日。

店にお越しのお客様にはお伝えしておりましたが、通常このコンテナの倍のサイズのコンテナで
買い付けた家具たちを輸入しておりますが、今回はその半分の小さなサイズのコンテナにて。

どうも、作業時間が2時間を超えると延長料金がかかってくるようで、、、

スタッフに軽くプレッシャーを掛けながらも、私も頑張ります!

 

171005 (3)

扉を開けたらあふれ出んばかりの量!!そのまま開けたら雪崩状態!
とりあえず半開け状態からのスタート!

まあ、一昔前でしたら私が自ら立ち向かいますが、もうこの歳ですから、

若いスタッフに任せます。。。。。

 

 

171005 (4)

運転手さんにも軽く手伝ってもらって、以外に余裕の90分でFINISH!

 

171005 (5)

お客様のお問い合わせのあるものから、宇多野や麩屋町に運び入れています!

この週末は麩屋町・宇多野と共に入荷品でごった返す予定です!

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました!

171001- (1)

小さな有機的なデザインのテーブル!

171001- (2)

ローズウッド、ネストテーブル。EDMUND JORGENSEN。

 

171001- (3)

 HASLEV、マホガニーテーブル

171001- (4)

そして、JENS QUISTGAARDのローズウッドテーブル。

もう10月ですが、日中の日差しはかなりきついです。

朝夕がとても過ごしやすくなってきた京都です。

今後もいろいろ家具が入荷してきますので、ぜひ、秋の京都観光とあわせて、
ビージェネレイテッド、2店舗めぐり。よろしくお願いいたします!

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました!

170930 (1)

 チークの天板。オークのフレームと足の組み合わせ。

170930 (2)

天板はサイドにぶら下げた跳ね上げ式の伸長板ですが、跳ね上げの後、本体の天板をスライドさせ、長くするタイプです!

 なかなか他では見られないモデルですね!

 

 

170930 (3)

 フレーム・足は無垢オーク材を使用。

 屈強なイメージ。

 どうでしょうか?モーエンセンのFDB,

 もしくはウェグナーのデザインのような雰囲気が有りますね。

 現地ではポール・ヴォルターと言われていましたが、日本に戻り調べてみてもしっかりとした資料が見つからなかったため、アノニマスにしております。

 

 天板はウレタン塗装を施しておりますので、安心の使用感。

 

 四方隅までなかなかの良い作りのテーブルです。

 

ARNE VODDER ROSEWOOD SIDEBOARD ホームページに家具をアップしました!

ARNEVODDER ROSEWOOD SIDEBOARD

ホームページに家具をアップしました!

170929 (1)

いわずとしれた、アルネ・ヴォッダーのサイドボード!

希少なローズウッド!良い木目!

 

170929 (2)

蛇腹!

170929 (3)

 うらもローズウッド。

 正に至極の一点もの!

 もともと仕入れ時には、どうも気になるラッカー塗装。。。
 何かビカビカしてべとつく。。。。
 つい最近までは、この京都の極暑のなか、そのラッカー塗装がとけてべたべたでした。。。

 まあ、そんな仕上げをする気がしれません。

 

 こんな逸品でしたので、どうしてもと思い、お手入れ開始!

 本当にきれいにラッカーが剥がせました。少し蛇腹の部分には苦労しましたが!

 その仕上がり具合!ぜひ見に来てくださいね!

 

 裏側ののローズウッドもポイント高いですね!
 部屋が広かったら仕切りに使ってください。。。わたしも欲しい・・・・
 (仕切る広さがあるほどの部屋は有りませんが。。。。)