タグ別アーカイブ: VINTAGE

37次買い付け報告 デンマーク編9

160212-1
 階段踊り場の窓もステンドグラス。

 

160212-2
 今日は比較的ましな天気です。しかし寒い。

 

 

160212-3
 昼過ぎくらいからフリ・マーケットに行く予定にしていましたので、
それまでに少し腹ごしらえと景気付けに。。。。
 ノールポートのマーケット。



160212-4
 色とりどりのオープンサンドイッチ!

 

160212-5
 と、クラフトビールにて

 

 

160212-6
 オープンサンドイッチはタルタルバージョン!

ビール は少しスイートなものだそうです。

160212-7
 カラフル!

 

160212-8
 そこに 卵黄を流す!これまたすごい色!(笑)

 デンマーク版、ユッケということで。。。

 

 

160212-9
 さらなる景気づけに!
シングルモルトを試飲できる店。

 

160212-10 160212-11

すこし景気、つけすぎました。。。。。

 

 

160212-12

さて、街歩き!

 

160212-13

最近寿司が流行っているせいか、どこでも寿司、すし、スシ、sushi……

それでもさすがにグリルと寿司のコンビネーションはないでしょー、、、

厨房的にも、中がアツアツの中で寿司を握る、、、考えただけでも。。。。大丈夫なんか?

日本人の仕業ではない。。。

 

 

160212-14

レ・クリントがうつくしく浮遊する店。
これだけあると圧巻です!

 

160212-15
 グッテ・エリクセン!

160212-16
 蓋の内側!
Learning from Japan!


160212-17
 すごい鉛筆で仕事してます!
ここまでかたくなにハイテクノロジーを無視した、頑固なアンティークディーラーでした。。。。

 


160212-18
 残念ながらスツールは非売品。。。。
高い所のものを取るのに使っているからだそうです。。。。


160212-19
 フリマーケットに向かいます!
天気も良くなってきた!

 

160212-20
 鉄塔の下の苔の世界。。。。


 

160212-21
 何気ない所に素晴らしい世界が!
自然ってすごい!


 

160212-22
 フリマ会場。。。。
それにしても最近のビンテージデザイン熱は凄い!
それもそのはず!
週に4-5本、テレビでアンティークやビンテージに関する番組が放送されています。
 中でも人気なのは、アンティークディーラーがフリマを回ってお宝探しするものだそうです!
フリマで見つけたものが10倍20倍で売れるところを、番組視聴者が喜んでみていて、
中には自分でもできると思った人が大量にフリマに来たり、アンティークを買いに来ては信じられない程の値引きを言ってくる人が増えているとのこと!

そんな中でも良いものを探すのが私の仕事!

どうでしょうか?
周りにはかなり多くのプロフェッショナルが、目を皿のようにして探し回っています!

本気で今回は何もないかと思いました!
かなり厳しかったです。

最初の2時間ほど、、、、何も買えない状況が続きました!

 

160212-23
 そしてやっと出てきたのが、ヘニング・コッペルのC&S.

160212-24
 エリック・ハーロウのピッチャー!これは最近なかなか見なくて、久々に探せました。

隣は、おそらくヤコブ・バン。



160212-25
 クイストゴーにロータスのでかいナベ。

ロータスのナベは昔本当にたくさんあって、私なども、プランターにしていたくらい(汗)。

もうそろそろ芸術品の仲間入りしそうですね(笑)。


 

 

160212-26
 まあまあの収穫に安心しましたが、ここまでの大きな規模のマーケットでこれだけというには、
今後にかなり不安を残します。


 

160212-27

 ハッピーバレンタイン!

 

 

37次買い付け報告 デンマーク編8

160211-1
 今日もグレーな日。。。
合間に美術館に行けました。

 

160211-2

 

 

160211-3
 街中を少し散策。
ここ10年散策していなかったので、だいぶ様相代わってます。

 

 

160211-4
 欲しい、しかも相場より安め。。。。でも高い。(インコじゃないよ)

 

 

 

160211-5

 

160211-6
 街中ということもあり、相場も若干高めながら一つだけ。

saxboの小さな一輪挿し。

 

160211-7
 いつもエヴァさんの形と、ナタリーさんの釉薬にやられます。。。。

 

 

160211-8
 ベトナムレストラン。

やっと良いとこ見つけました。

 というか、いつものB&Bのオーナーさんに、
「いつも行っていたベトナムレストランが、まずいインド料理の店になっていた!」
と、いうと、即ここを紹介してくれました!

 まさに、わたしのコンシェルジュ。

37回デンマークに来ていますが、そのうちホテルに泊ったのは2回のみです。

 たまには気分を変えようかなーと、デンマークビンテージ家具を配しているホテルに泊ったこともありましたが、そこは、玄関先のみの話。。。。私が泊るようなエコノミーな部屋は、ただぼろいだけ。。。。
 部屋には中途半端な古いイージーチェアーはありますが、張り替えもしていないから底が抜けていて、すわり心地悪し!

 フレンドリーな個人経営エコノミーホテルだったらまだましですが、街の中心部にあるエコノミーホテルなんて、対応からして高が知れています。

ということで、いつもこちらに戻ってきてしまうんです。。。。

160211-9

 お部屋の照明もセンス有。

よっぱらって帰ってきたら、怒られます。。。。。

 

 

 

37次買い付け報告 デンマーク編7

160210-1
 今日も相変わらずのグレーな空。。。。しかも小雨。。。。


160210-2
 まずは、先日買い付けた商品たちを乙仲倉庫まで運びだし。。。。のお手伝い。

 チークの中型商品たちなので、このくらいのバン、一台分運び出し位楽勝です!


 

160210-3
 そしてコペンハーゲン郊外のディーラーへ!!

雨も強くなってきました。


その前に運び出し作業終わっておいて助かりました。

 

 

 160210-4
 家具倉庫以外、何もないエリア。。。。


 

160210-5
 まあ、いわゆる日本で言うところの、リサイクルショップ郊外型倉庫。。。。というところでしょうか。

一般的なチーク系の家具たちが数点見つかりました。

 

 

160210-6
 次のディーラーでも数点見つけましたが、さすがに高騰していて、いろいろ手を出せなかったのがつらいところです。

 


 

160210-7
 久々にレリーフシリーズ、見つかりました。


 

160210-8
 特別、郊外に車で出てもこの程度。。。。

 難しさを実感した旅でした。。。。

 

160210-9
 送ってくれたディーラーと途中でわかれた後はいつも輸出関連でお世話になっている方宅にお呼ばれ。


 

 

160210-10

2002年の夏にデンマークで初めてビンテージ家具を買い付けたからずっとお世話になっている会社。

以降、新しい家具ディーラーに行っても、この会社の彼の名前を言えば、即ざに相手は「OK!OK!彼を知っているし、いいやつだ!」と、本当に話が早い。
 正直言えば、私はその場でお金だけ払って「じゃあ、買った家具は家具は彼のところまで運んでおいてね!」と、言って立ち去るわけで、ある意味かなりリスキーな取引ですが、そこは私ではなく、彼の顔が物事をスムーズに運んでくれます。

 わたしも英語が得意なわけではなく、頑張って話すわけですが、そんな不十分な英語にも親切に対応してくれて、どうなんでしょうか?この十数年間の出来事をいろいろ話したんですが、話せば話すほど、昨晩の家具ディーラーもそうですが、彼らデンマーク人に私の人生変えてもらったなあ、、、、とつくづく思います。

 そういう事を考えながら街なんかを歩いていますと、みんななんとなくニコニコしています。
道を譲ったり譲られたりするときもそうですし、総じてみんな話し好きですね。

 それでもこの十年でだいぶ変わりました。
街中のパン屋に入ってもブスっとした女の子とか、インテリアショップに入って店番している男の子がバカそうなのなんて、少し前まで皆無でした。

なので、最近では本当にコペンハーゲンでも街中の観光地的なところにはいかなくなりました。

 中心部から少し離れたところほど結構面白いお店が有ったりするんですが、なかなか普通、観光で行ってそこまで足を運ぶことはできないですよね。

 

 

 

 

 

37次買い付け報告 デンマーク編6

160209-1
 今日もどんより、しかも風強し。霧雨ふって、寒さ倍増です!


 

160209-2

 

160209-3
 オリジナルコーヒーでほっこりしてから、ディーラーのところに向かいます!


  160209-4
 朝食。


160209-5
 早速、クイストゴーのトレイ発見!
ビビットなオレンジですが、どこか大人な雰囲気が不思議。

特に目当てにしていたわけではないですが、今回クイストゴーのデザイン、結構良いもの揃いました。



 160209-6
 馬鹿でかい、しかもローズの高級サイドボードしか最近紹介できてませんでしたが、
今回はサイズ感のちょうど良い、チークの美しいサイドボードも紹介できそうです!
 また、名もなき一般的なチェストなども充実しましたので、また今後ご期待ください!

 

 

 

160209-7
 場所を変えて。。。。


  160209-8 160209-9 160209-10
 探せばありました。
 ハンス・ウェグナーGE240。チーク・オークバージョン。



160209-11
 サファリチェアー。コーア・クリント!



160209-13
 ハンス・ウェグナー CH23。2台だけですが。。

160209-14
 美しいローテーブル。

 

 

160209-15
 そして、少しかわいそうな感じのハンスウェグナー、デイベッド。。。
珍しいチーク+ラタンです!
 マットレスはなし。。。。。

さすがに古いもので、ビンテージのものは大体中のスプリングが行かれているものが多く、
他店で買われた方の多くは、座るとスプリングが沈み込みすぎて腰が痛くなる!という方が多く、
本来は張替の際のポイントでもあり、コツがあるのですが、なかなか皆さんうまくフィットしないようです。
 今回どうですかね?
こちらで100%ウレタンでも構いませんし、別注スプリング作成というのも視野に入れながら、
かなりお値打ちで紹介できるかもしれません!

チークでラタン、そうそう、しかもチーク丸足。
なかなか出るモデルではありません。

 もしご興味のある方、お早めにお問い合わせください!

 

 

160209-16
 夕食はディーラー奥さん手造り料理!
コペンハーゲン滞在中の食生活に困っていたので大変助かります!



160209-17
 しかも、おいしい!
コペンハーゲンには名うての名レストランもありますが、個人的にはこういった家庭料理にデンマーク料理の本筋があると思います。

心のこもった料理とおもてなし、美しいインテリアとろうそくの灯り。。。
気の合う仲間との楽しい会話とワイン。。。。

まさにヒュッゲです。


160209-18

寒さが心地よい夜でした。。。。

 

37次買い付け報告 デンマーク編5

160208-1
 今日はどんよりグレーな空。。。デンマークらしい冬の景色です。

早速、今日も仕事!(一応仕事です)

 

 

160208-2
 ルッド・ティエセン、ジョニー・ソーレンセン(うーむ、ややこしい名前、しかも共作なので二人覚えなくては。。。!)デザインのキングスチェアー!
 ビーチ16台。マホガニー11台。

 

 

160208-3
 2ピースサイドボード。
ハリー・ウスタゴー。ランダース社。1955年!


160208-4
 ウェグナーやオーマン・ユニの2ピースは良く見ますが、ハリー・ウスタゴーのものはそうはないでしょう!
(なんてマニアックな説明。。。。説得力無!)

 また日本に来た時にその圧巻の迫力とクオリティーで、皆様を説得いたします!

 

 

 

 

160208-5
 あるディーラーに連絡入れましたら、「5時以降だったらいいよ。」
珍しいデンマーク人もいるもんだ。5時以降に働きたいと!

 そういえば今日の昼ごはんは昨晩の中華料理破棄事件とソフトメンが重なり怒り心頭。

自分でスーパーマーケットに行って肉を買って、焼きました。

 肉一枚約800円(おいしかった)と、こちらだとルッコラが安いので一パック(約200円)。

 断然自分の料理のほうがおいしいですし、安い。
焼き具合・出来栄え、ともに良かったので(自画自賛)写真撮れば良かった!


ただ、正に肉とルッコラの2品目のみ!

 栄養管理士さんに叱られそうなメニューでした。。。。


 

 

160208-6
 5時からのディーラの前に立ち寄った近くの店。
依然来たときは品ぞろえも好みじゃないし、あまり好きな店ではなかったのですが、
今回は意外に、、、とうか、次回も絶対来ますっていうくらいよかった。

 オレバンシャーのイージーチェアー!チークですが、、、

「いやー、シート部分に穴が開いているんだよね、、、、だから安くしとくよ!」っと、店の人。。。

口では、そうだよねー、、、穴が開いてるし、安くないとね!と言いますが、
100%張り替えるので穴があってもまったく問題なし!さらに値引きしてくれるなんて!
なんていい人!!!!

先日のFrance&Deverkosonのイージーチェアーと共に、良い椅子仕入れられました!

 

 

 

160208-7
 こういうウォールランプにも、グッときます!

 



160208-8
 しかも、アーヴィン・ヨハンソンのソーイングトロリー!

しかもローズじゃないですか!


160208-9
 ホクホクで次に向かいます!!

 

 


 160208-10
 そこはケイオス。。。。。
幸せですが、なにせ疲れます。。。。

 順番に進んで行っても、後ろを振り向いたらまた良いものが!!!

商品をメモして、値段を聞いて、写真を取って、番号を付けて、、、、、

 このごちゃごちゃの中で頭の中は錯乱状態。。。。

 

 

 

160208-11
 しかも地下に通じるハシゴ発見。
ロールプレイングゲームの「この場所を探す」みたいなボタンをおして、発見するみたいな、
何か懐かしのドラゴンクエスト、家具探しバージョンのようです。

 

 

160208-12
 地下に通じるハシゴを探し当てて、中の部屋に入るとこんな感じ!

「仕事は楽しまなければ!」という、お師匠さんの言葉が聞こえてきます!


 

 

160208-13
 ニッセン(普通に発っしますと、某通販会社になりますので、ニを強く発音する感じでお願いします)の
アイスボックスとグラスのキャリングケース。

 

 

160208-14
 ボーエ・モーエンセンのドレッサー。
ディーラー曰く、「最高のコンディションだ!」と自信満々に言いますが、スペース上どうしても抽斗を全部開けて確認することができません!
 状態は日本に入ってきてからのお楽しみ!神のみぞ知る!


 

160208-15
 ウェグナーの小さなチェスト。オーク。


 

160208-16
 ニルスモラー、チークですが、、、一台だけ。


160208-17
 えげつない木目!張り合わせによって強調されている!
端は無垢。すでに芸術品の域です。


160208-18
 また謎のランプ見つけてしまいました!

160208-19
 フォグ&モーラップのヘクラ。デザイナーは Jon OlafssonとPetur Luthersson、、、
もはや読み方もわからないデザイナーたちですが、アイスランドの火山をイメージした照明!

 なかなか良いモノ達、今日も見つかりました!