タグ別アーカイブ: VINTAGE

38次 買い付け報告 フィンランド編4

1607091-1

白夜に近い感じで夜遅くまでかなり明るい状態が続いています。

 

1607091-2

お店を始めた当初の買い付けではほぼ自炊。
北欧は外食が高いですからね。(しかもマ〇い)

初めてのフィンランドのホテルは「地球の歩き方」で探していたほどの情報量の少なさ。。。
スウェーデンもデンマークも供用キッチンがあるユースホステルの個室もどきのようなところに泊っていましたが、フィンランドでは朝食付きの安ホテルをたまたま見つけることができたので、
自炊をしたことがなかったのです。
 そのホテルはロシアビジネスマンのご用達ホテルで、朝食はまずまず。
なぜかコーヒーが激マズだったので、かってに「あーフィンランドは珈琲すらまずいんだ」と思っていました。
 安いだけあって部屋はベッドと小さなデスクがあるだけのまさに収容所のようなホテル。
 今やそのホテルは本当の難民収容所となっています。(どんなところだったんだ!という話ですね!)

 

せっかくのキッチン付の部屋なので(高かったので)、自炊をしてみよう!(宿泊予算を削ろう!)ということで。

 

1607091-3

季節のカンタレッリを買いました。

 

1607091-4

 比較。

 

1607091-5

こんなきのこ。

 

1607091-6

ご飯はインディカ米。

日本のごはんより簡単に炊けるような気がします。(気を遣わなくて良い)

米、適量。水、適量。

 

1607091-7

スーパーで買った牛肉。200gで500円くらい。

 

1607091-8

単に焼きました。

部屋に有った、キルタに投入!!!食欲の失せるといわれる青色の皿!

別に悪くない!

 

 

1607091-9

同時進行で進んでいたソース造り。
バターか何かだと思って買ったら、クリームチーズだった。。。。。。

 

1607091-10

まあいいや。クリームチーズ投入!

その他、塩、醤油( キッコーマンは高かったので INDO BALTIC OYの醤油(だと思う))で
味を調える!!

 

1607091-11

 肉にかける!

 

1607091-12

 なかなかじゃないか!

 

1607091-13

ご飯もいい感じで炊けてます。

 

1607091-14

ご飯は部屋に有った ルスカに!
ちょっと多すぎないか?

 

1607091-15

買い付け後、例のデスク上が更なるグレードアップした品ぞろえになっている!
(デスクのごっちゃり具合は気にしないでください。)

眼も、おなかもいっぱいです!!

 

 

 

 

 

1607091-16

 次の日の朝も自炊。

ほぼ同じ具材(笑)。朝で少しさっぱりしたかったので、トマトを投入!

 

1607091-17

 まあ、こんなもんでしょ。

個人的には外で食べるより断然ましなお味でした(笑)。

 おしゃれな北欧買付とは程遠い、孤独なおやじ飯でした。。。。

 

 

 

38次 買い付け報告 フィンランド編1

短い春が過ぎて、じめじめの梅雨も何か期待はずれだった京都にも本格的な夏が感じられる今日この頃でしたが、本格的なやつが来る前に北欧に買い付けです!!(笑)

160706-1

 すっきりと晴れ渡る京都。大山崎辺りですが、、、、

まだまだ朝夕は日によって過ごしやすかったです。

 

 

160706-2

 日本は中々の快晴ですが、事前のチェックでは北欧はどうも雲が多い、すっきりしない天気が続いているようです。。。。

 

 

160706-3

 さすが北欧系エアライン。

機内の番組で、ボーエ・モーエンセンのドキュメンタリーが放映されていました!!

 まずはフィンランドでの買い付けですが、家具買い付けへの気持ちも高ぶります!!

 

 

160706-4

やはり、、、フィンランドは曇りだった。。。。

 

160706-5

なぜか今回ホテルがどこもいっぱいで、ルームレンタルみたいな感じの場所に滞在になりました。

 

160706-6

意外に良くてびっくり!

1920年代くらいの建物だそうで、重厚感があります。。。。

ビルも大きく、いったい一つのビルに何世帯入っているのか!っていう感じ。

早速、ヨウコ・レコラに連絡を入れると、意外にやる気あり?

「これからでも迎えに行くで!」
というので、早速お願いしました!

 

160706-7

相変わらずのお宝満載っぷり!

 

160706-8

 「カンタレッリの大・中が欲しいんだけど。。。」

というと、この品揃え!!!

そいてそして!!

遂に手に入れてしまいました!!!!!

タピオ・ウィルカラのアイスバーグ!!

まさかまさかのイギリスの皆様の国民投票の結果でユーロ、ダダ下がり。。。。

こんな結果になるとは思わなかった未熟な私は、国民投票前日に買い付け資金送金。。。。

それでも、それまでの円高でかなりこういったお宝に近づけたのも事実!

 

160706-9

どうですか!!!

 

160706-10

更にもう一枚!

160706-11

いやー、、、、、今まで出会いがなかったわけじゃあないですよ!

たまに会っても、小さなチップが、、、傷が、、、、
いやいや、これくらい大きかったら当たり前なんです!(と言いたい)

たけど今回の物は、ほぼパーフェクト!

今まで見たことのないレベルで良い状態だったので、なんや為替がどうのということもありますが、
遂に!ついに!

手に入れてしまいました!!!!

 

 

160706-12

もちろん、カンタレッリも素晴らしく良い状態!!!!

 

 

160706-13

グンネル・ニューマンのショットグラス!!

 

160706-14

お陰でわたしの今の仕事机の上は、すごいことになっています!

すばらしくも美しいモノ達を見ながら仕事もはかどります!
(いや、はかどらない)

初日から、えらいことやってしまいました。。。。。

 

Niels Moller No.78 Rosewood Chair in Aca Kyoto

先日からチラミセしていましたが、明日からの買い付け前に納品してきました!

160705-1

Niels Mollerニルスモラー、No.78ローズウッドチェアー!

情熱の赤!

もちろんタンニン鞣し、ヌメ革。

 

160705-2

京都、三条高倉にあります、モダンスパニッシュのAcaさん。

 

160705-3

 オーナーシェフの東(アズマ)さんとは、もう10年も以上前、たった10坪の御幸町高辻店を卒業し、やっとそこそこの店構えができたとおもった二条店スタート当初の出会いだったと思います。

 少し古めのかなり重い大きなデニッシュサイドボードをご自宅に!と。

あの時はわたしもイケイケでした(笑)。
重いサイドボードも 一人で納品!  
さすがに庭からの納入は東さんに手伝ってもらってのやっとの納品だった覚えがあります。

 あのころは東さんも20代ですね!!

 京都の熱男こと、東さんにこの情熱のローズウッドチェアー。
いまでもとても美しいお料理を提供されているようですね!
 今後の東さんのご活躍と発展と共に、この情熱の赤革モラーも東さんと一緒に、より深みを帯びて、さらなる良い味を出していってくれればと思っております!

明日から買い付けに行ってきます!

 

 

IWATA 名古屋店 6月11日オープン!!

少し前ですが、滋賀のほうまで配達してきました。

160704-1

梅雨前の快適なドライブ日和でした(笑)。

 

 

160704-2

到着したのはいつもお世話になっています、京都・寝具御誂専門店 イワタさんの滋賀工場。

 

160704-3

ローズウッドサイドボード。

ボーエ・モーエンセン、マホガニーアームチェアー達!

 

 

160704-4

そうです!

6月11日に新たにオープンしました名古屋店用の家具たちです!

落ち着いた雰囲気のある街並みの名古屋名東区一社にあるエバーグレイズビルの一階に新店オープンされました!

 

160704-5 160704-6 160704-7

取り急ぎ、店舗の写真をいただきましたが、実際に行ってみたい!

京都のお客様や、京都以外からお越しのお客様でも京都イワタさんの布団のファンの方も多数いらっしゃいますが、名古屋・中部地方お住まいの方々!

ぜひ、一度、最上級の御布団を体感しに行ってみてください!

イワタの岩田社長から何度となく聞きますが、「人生の何分の一かを締める睡眠にこだわらなくてどうするんですか?」

 岩田社長の本もお勧め!

 

160704-8

 

Niels Koefoed Rosewood Chiar

Niles Koefoed ローズウッドチェアー。

160703-1

美しいローズウッドを使用。

人間の背中のラインに沿って作られたかのような曲線が美しく、後姿も抜群です。

 

 

160703-2

建物はいつもお世話になっております三角屋さんの素晴らしい木造建築です。

迫力のある柱たちに囲まれ、椅子たちはすこし繊細な感じもしますがローズウッドの素材感で保っている感じですね。

 

いつかこんな家に住んでみたいと思う今日この頃です。。。。。