Peter Hvidt and Orla Mølgaard-Nielsen Daybed
先日、デイベッド上がりました!
背もたれのくるみボタンをヌメ革にて作りました。
いい感じ!
そうです、先日もお伝えしましたが今回の買い付けでデイベッド!
しかも例のコーナーバージョン。
しかも2セット!見つけました!
上記写真は完成「予定図」です!(写真は借りものです(汗))
セット内容は上記ずばりのものと、ショート幅のみ2台セットのものです。
4月中旬に日本到着予定!
ご希望の方、お問い合わせください!
翌日の朝も良い天気でした。
ホテルの朝食も期待できそうになかったので、朝からチェックアウトし散歩。
水辺をどこか良いところないか探しながら駅まで徒歩で向かいました。
途中その水辺にある一軒のお家。
この家欲しい!!
結局、朝といっても午前中早い時間だったので駅前の街まで何もありませんでした。
かわいらしいお家が並びます。
梁のうねりが気になりますが、、、、(汗)
結局、朝ケバブ。。。。。
少し田舎だからか、値段もリーズナブルです。
ケバブだけで600円弱くらい。
先日のパン屋でパン二つにコーヒーで1000円払うのに比べると、さすがに安いです。
ちなみにこの時間は一軒しか開いてませんでしたが、正面にケバブ屋、隣もケバブ屋。
この地方でかなりの密度でケバブ屋が有りました。まさにケバブ・レッドオーシャン状態!
やはりそれだけデンマークも移民の方が多くなっているということですね。
コペンハーゲンに戻りました。
ハンスオルセンのフットスツール。
先日の2シーターのお供にいかがですか?
ピータービッツ。
アルネヴォッダー。こちらは正真正銘アルネボッダー。
ヨハネスアンダーセン(?)のテーブル。

カイクリスチャンセンのローズウッドチェアー。
ボーエ・モーエンセンのローズウッドキャビネットセット!!!
これで店の在庫を合わせるとかなり集まってきました。
少しペースダウンですが、週末に向けパワー温存です!!!
この寒波の影響で被害が出ている地域があるようです。 普段はこんなに寒さの影響がないような地域にも被害があるようで、 お客様の状況も心配なところです。。。。
京都はなんとなく寒さの峠を越したのかな、、、という感じで、 相変わらずどこかのんびりとしていて、心配された寒波の影響もビージェネ的には無事やり過ごしたという感じ。
と思いながらも、さすがにこの寒さでの宇多野福王子店作業は、そろそろ四捨五入でフィフティーズにはいる体にはきついです。。。。
続々と新たなアイテムが上がってきています。
オレバンシャー、フィリッツ・ハンセンのアームチェアー!
タンニン鞣しの黒革にて張替!
パイピング仕様も雰囲気有!

内側はモチロンオリジナルを生かした天然素材。
丁寧に積み上げ、張り込み、最後はくぎ打ち!
金巾など通常シート下に張ってしまいますが、あえて「見せる」!!!!
この仕事は見てもらいたい!
そしてピーター・ビッツ、オルラ・モルガード・ニールセン!
こちらはお客さんからの修理依頼品。
出来上がりました!
無垢のチーク材を合わせた天板!
コの字型に組まれたベースのでざいん!
その素材感を生かすには塗装じゃないですよね!
オイルフィニッシュ+蜜蝋ワックス仕上げ!
まあ、好みですが、、、
ぬはは!最高です!
うしろにあるヨハネス・アンダーセン、ローズウッドチェアーも 気になるね!
今週末、、、、天気が悪いんですかね。。。
麩屋町店・宇多野福王子店、皆様をお待ちしております!