タグ別アーカイブ: DANISH

家具をホームページにアップしました!

家具をホームページにアップしました!150913-1

まずはポール・ケアホルムのPK1。
数あるPK1でもアーヴィン・コル・クリステンセン社製の物、
オリジナル・ファーストプロダクト!
スティールを使う椅子をデザインしていることで、異彩といわれるケアホルムですが、デニッシュミッドセンチュリーデザイナーの多くが木を使っていた中で、それをただスティールに変えただけ。
 極限までミニマイズされたデザインと作りの良さ、
たとえば溶接とかメッキ技術でしょうか?
 これはデザイナーと作り手の共同作業。
 まったくもって木製の椅子を作ることと精神的には一緒です。
 そんな貴重なモデル。
 錆はありますが、日本でラタンは張り替えております。
 現在に蘇らせた当時の息吹をぜひお楽しみください!

150913-2

こちらはフィン・ユールのデザイン!
シンプルなデザインですが、彼のディプロマットやジャパンチェアーに通じるものがありますね。美しいチーク材。
こちらも京都椅子張り職人にてタンニンなめしのレザーを使用し、現代によみがえらせました!

座面の高さも少し低めがうれしいモデルです!

後ろから見ても美しい椅子ですね。

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました!150912-1 150912-2

詳しくはホームページをご覧ください!
あるときはローテーブル、リビングルームのソファーの前に。。。。。。。
あるときはダイニングテーブル、食卓として!

何とも機能的な家具ですね!

まあ、いちいちテーブルをそのたびに移動する人はいないと思いますが、、、、(汗)

ただ、このエレベーターテーブル、、、人気の秘訣はほかにもあるんですねー。

アームチェアーのアーム部分がうまく天板下に入るんです!

ゆったりと座るアームチェアーX4とのセットでいかがですか?

すごい椅子

いきなりすごい題名にしてしまいましたが、、、

 

 

 

150909-1
 ビフォー

 

150909-2
 アフター!!!!

タンニンなめしの本革にて張り替えました!

 

150909-3
なにがすごいかって、、、、
脱いでもすごいんです!!
背もたれは無垢を削り出し、組み合わせ作られています。

以前みた背もたれ張りぐるみの椅子は数十万の御椅子ですが
背もたれ内側の素材には段ボール紙に近いものが!
もちろん加工しやすいです!曲げやすいです、、、、でも、お客さんには見えませんし、
脱いだら、すごくないです。。。。。

 

150909-4
 こんな椅子なんで職人さんに少しわがまま。。。
背もたれの形を出すのに、なるべくクッション材は入れないように。。。
仕上げはくぎ打ちで。。。。

 

150909-5
 フレームの構造も見どころです!!

 

 

150909-6
 スウェーデン製。

 

150909-7
 イルムス・ブリフスにて売られていたようです。

少し調べてみましたが、今のところ誰のデザインかわからない。
スウェーデン製というのがミソかもしれませんが、アノニマスなプロダクトで
ここまでのつくり込み。。。。。

何年この仕事やっても新たな出会いがある。
すごいぞ北欧デザイン!


そういえば以前紹介したヤコブ・ケアーの椅子も5台すでにソールドアウト!
福岡から北海道のお客様まで、全国の目利きのお客様の一目ぼれに私たちまでも感動!

やはり理解していただける人には解っていただけますね。

これからも良いもの紹介していきたいです。

 

 

ホームページに家具をアップしました!

ホームページに家具をアップしました!

今回はセンターテーブルです!

 

150908-1 150908-2

どちらも良いものですが、特にハンス・ウェグナーのローテーブルは人気ですね。
オークでシンプルなデザインの中にも、ちょっとした気遣いが感じられるテーブルです!

今週は台風の影響で京都も雨マーク。。。。
作業のほうも、はかどりそうにもありません。。。。。。