タグ別アーカイブ: DANISH

藤岡龍介+藤岡建築研究室・奈良・紀寺

ブーランジェリー・ヤマシタ出張に日野の2トンをレンタカーにて。
実は4日でも1週間でも料金が一緒!!
 幸運なことに奈良への配達もその期間に出来そうだったので、二宮からの帰り、京都についてからすぐに、奈良に配達!
 アラ50にはかなりきつい強行軍でしたが、良いもの見せていただきました。

 

 

 

 

 

160520-1

 奈良を中心に活躍されている藤岡さんのモデルルームが出来上がったようです!

 

 

 

160520-2

表から裏庭まで突き抜けた空間。

 

 

 

160520-3

 日本・北欧・中東。ハイブリッド。

 

160520-4

160520-5 160520-6

 庭。作成中。

 

160520-7

 藤岡さんのたくさんの作品を実際に見せいただいていますが、古き良きものをたくさんご存じで、そういう良いものをどこにどう使うか、使うべきか。

 京都ではよくある町家リフォーム。
たまに失望してしまうものもたくさんありますが、こちらはしっかりと耐震構造なども含め、建築家の知識とその懐の奥深さに魅せられています。

 そんな空間に、北欧の古い家具たち。

「住む」という大事な空間によいエッセンスとして、皆様の暮らしがより良くなる様、
北欧の家具たちが役立っているような気がしてうれしいです。

 

 

 

160520-8

お昼ご飯には鹿の舟のかまどごはん。生姜焼き定食。

何ともうれしい配達になりました。

 

 

Helge Sibast No.8 Chairs and Table

納品に行ってきました。

余りにもぴったりとしたセットだったの写真を撮らせていただきました。

160413-1

160413-2

照明はFog & MorupのMetro!
1963年、ジョー・ハンマーボーグのデザイン。

写真では解り難いと思いますが、珍しいパープルバージョン!

パープルとベージュの組み合わせのメタルシェード。
なかなかしないカラーの組み合わせですが、このように暖かい白熱球にぴったりです!

 

 

160413-3

そしてダイニングセット!
テーブルはモーエンセンかな?と思わせる上質な作り。
美い木目の天板がチーク、フレームはオーク。
椅子も背もたれがチーク、フレームはオーク!

椅子はHelge Sibastのスピンドルバック・チェアー。No.6。

1953年デザインの椅子で、今回は栃木レザー、オイルバケッタ赤茶にて張替!

 

160413-4

背もたれの曲木はチークの薄くした板を5枚重ね!

 接着面までデザインされているようです!

お客様にたくさんの商品を見てもらいたい!との意向から、店は結構雑然とした感じで、
なんとなくその素晴らしさ半減、、、な感じもしますが、感じる方は感じていただけますね。

お客様の頭の中にはテーブルといすを別々に見ても、こんなイメージが広がっているのでしょうか?
確か椅子も張替前の椅子をみて頂いていて決めていただいたような。。。。

そんな椅子やテーブルたちが、お客様のもとでこうして活躍しているところを見るのもうれしいものです。

 

 

ROSEWOOD DINING TABLE BY SKOVBY

ローズウッドダイニングテーブル、完成しました!

160318-1 160318-2

160318-3 160318-4

 四方隅に施された無垢材の質感、、、、やばいですね。。。

スコービューというメーカーのもので、調べたら今もあるようですね。

当時が偲ばれます。。。。。。。

 

 

37次買い付け報告 デンマーク編7

160210-1
 今日も相変わらずのグレーな空。。。。しかも小雨。。。。


160210-2
 まずは、先日買い付けた商品たちを乙仲倉庫まで運びだし。。。。のお手伝い。

 チークの中型商品たちなので、このくらいのバン、一台分運び出し位楽勝です!


 

160210-3
 そしてコペンハーゲン郊外のディーラーへ!!

雨も強くなってきました。


その前に運び出し作業終わっておいて助かりました。

 

 

 160210-4
 家具倉庫以外、何もないエリア。。。。


 

160210-5
 まあ、いわゆる日本で言うところの、リサイクルショップ郊外型倉庫。。。。というところでしょうか。

一般的なチーク系の家具たちが数点見つかりました。

 

 

160210-6
 次のディーラーでも数点見つけましたが、さすがに高騰していて、いろいろ手を出せなかったのがつらいところです。

 


 

160210-7
 久々にレリーフシリーズ、見つかりました。


 

160210-8
 特別、郊外に車で出てもこの程度。。。。

 難しさを実感した旅でした。。。。

 

160210-9
 送ってくれたディーラーと途中でわかれた後はいつも輸出関連でお世話になっている方宅にお呼ばれ。


 

 

160210-10

2002年の夏にデンマークで初めてビンテージ家具を買い付けたからずっとお世話になっている会社。

以降、新しい家具ディーラーに行っても、この会社の彼の名前を言えば、即ざに相手は「OK!OK!彼を知っているし、いいやつだ!」と、本当に話が早い。
 正直言えば、私はその場でお金だけ払って「じゃあ、買った家具は家具は彼のところまで運んでおいてね!」と、言って立ち去るわけで、ある意味かなりリスキーな取引ですが、そこは私ではなく、彼の顔が物事をスムーズに運んでくれます。

 わたしも英語が得意なわけではなく、頑張って話すわけですが、そんな不十分な英語にも親切に対応してくれて、どうなんでしょうか?この十数年間の出来事をいろいろ話したんですが、話せば話すほど、昨晩の家具ディーラーもそうですが、彼らデンマーク人に私の人生変えてもらったなあ、、、、とつくづく思います。

 そういう事を考えながら街なんかを歩いていますと、みんななんとなくニコニコしています。
道を譲ったり譲られたりするときもそうですし、総じてみんな話し好きですね。

 それでもこの十年でだいぶ変わりました。
街中のパン屋に入ってもブスっとした女の子とか、インテリアショップに入って店番している男の子がバカそうなのなんて、少し前まで皆無でした。

なので、最近では本当にコペンハーゲンでも街中の観光地的なところにはいかなくなりました。

 中心部から少し離れたところほど結構面白いお店が有ったりするんですが、なかなか普通、観光で行ってそこまで足を運ぶことはできないですよね。

 

 

 

 

 

37次買い付け報告 デンマーク編6

160209-1
 今日もどんより、しかも風強し。霧雨ふって、寒さ倍増です!


 

160209-2

 

160209-3
 オリジナルコーヒーでほっこりしてから、ディーラーのところに向かいます!


  160209-4
 朝食。


160209-5
 早速、クイストゴーのトレイ発見!
ビビットなオレンジですが、どこか大人な雰囲気が不思議。

特に目当てにしていたわけではないですが、今回クイストゴーのデザイン、結構良いもの揃いました。



 160209-6
 馬鹿でかい、しかもローズの高級サイドボードしか最近紹介できてませんでしたが、
今回はサイズ感のちょうど良い、チークの美しいサイドボードも紹介できそうです!
 また、名もなき一般的なチェストなども充実しましたので、また今後ご期待ください!

 

 

 

160209-7
 場所を変えて。。。。


  160209-8 160209-9 160209-10
 探せばありました。
 ハンス・ウェグナーGE240。チーク・オークバージョン。



160209-11
 サファリチェアー。コーア・クリント!



160209-13
 ハンス・ウェグナー CH23。2台だけですが。。

160209-14
 美しいローテーブル。

 

 

160209-15
 そして、少しかわいそうな感じのハンスウェグナー、デイベッド。。。
珍しいチーク+ラタンです!
 マットレスはなし。。。。。

さすがに古いもので、ビンテージのものは大体中のスプリングが行かれているものが多く、
他店で買われた方の多くは、座るとスプリングが沈み込みすぎて腰が痛くなる!という方が多く、
本来は張替の際のポイントでもあり、コツがあるのですが、なかなか皆さんうまくフィットしないようです。
 今回どうですかね?
こちらで100%ウレタンでも構いませんし、別注スプリング作成というのも視野に入れながら、
かなりお値打ちで紹介できるかもしれません!

チークでラタン、そうそう、しかもチーク丸足。
なかなか出るモデルではありません。

 もしご興味のある方、お早めにお問い合わせください!

 

 

160209-16
 夕食はディーラー奥さん手造り料理!
コペンハーゲン滞在中の食生活に困っていたので大変助かります!



160209-17
 しかも、おいしい!
コペンハーゲンには名うての名レストランもありますが、個人的にはこういった家庭料理にデンマーク料理の本筋があると思います。

心のこもった料理とおもてなし、美しいインテリアとろうそくの灯り。。。
気の合う仲間との楽しい会話とワイン。。。。

まさにヒュッゲです。


160209-18

寒さが心地よい夜でした。。。。