Niels Moller ローズウッドチェアー78番。8台!
ローズウッドのオーバルテーブル(エクステンション付き)!
セットで旅立っていきました!
これらもせっかくなのでもっと良い写真が撮りたかったのですが、しょうがないですね。。。
もともとの40-50年ほどたって劣化したラッカー塗装を 全部はがし、磨きまくりました。
大変でしたが、出来上がりに満足!
年末年始は少し長めにお休みいただきます。
12月27日が営業最終日。
1月6日から始めますね。
それではよいクリスマスを!
もう10月ですね。
油断してるとあっという間に年末ですよ!
ここ最近、本当に悪天候が続いています。
こう雨が多いと、家具の手入れ作業もはかどりません。。。
どうなんでしょうか?感覚的な問題なのか、湿気が多いとサンディングなどうまく行かなかったりします。
そんなこんなもあり、家具の手入れと同時に、店内の整理なども始めました。 宇多野福王子店はその成果もあり、今すごい状態に!
一応、これでも整理したつもり。。。。。
ここから見るだけも、ウェグナーデイベッド。GE290・236ソファー。
ピーター・ビッツイージーチェアー。ハスレヴ・ローズウッドXバックチェアー。
カイクリスチャンセン・ローズウッドダイニングテーブル 。
前回買い付けたチークの素晴らしいダイニングテーブル。
ニルスモラー、78番ローズウッド。ヘンリー・ウォルター・クライン、ローズウッドチェアー!
照明もいっぱい!
それに。。。。なんと。
ポール・キャドビアスのウォールユニットがローズウッドパネルバージョンで5連!!
とりあえずキャビネット類を取り付けましたが、週末には棚板付フルセットバージョンで
みなさまの前にお目見えさせる予定です!!
かなりすごいことになっています!宇多野福王子店!
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております!!(麩屋町にも 来てくださいね)
まだまだ続きます!!
ローズウッド スモールテーブル!!
カイクリスチャンセン、ローズウッドウォールユニット!!!
こちらは少し変わったタイプ。
白木とチークのモザイク。
ワードローブ。
下部は引出ですが、さらに下には。
隠し扉が!
また、アホほど小物が並べられていて、お宝さがし!!!
フリーベリが有ったりするんですねー(笑)!
エリックハーロウのオベリスクのカトラリーも、普通は知らないよね。。。
心臓爆裂しそうだったのが、、、
なんとデンマークにティモ・サルパネヴァのスオミシリーズ!
フルセット!!!!!!
さすがに、裏を見ればわかるか。。。
ローゼンタルのもので、アホほど安くなかったですが、リーズナブルです!!
モラー!
勿論ローズ。
えげつない椅子。。。。
見つけました。。。ローズです。
ギターの前には素晴らしいウェグナーのテーブルが!!!
W2まで。チーク。
裏を見ると、ボビルケメイド?
CMマドセンというのが定説ですが、生産が追い付かなくてボビルケが作っていたのか?
もしくは、完全委託で実はボビルケが作っていたのか?
チークだけはボビルケなのか?
何か当時のやんわりとした家具業界のつながりが見えるような気がします。
いやー、今日は激しかった。。。
熱いディーラーが多く、こちらもやり取り一つ一つかなり高揚します!
今はこういった家具ディーラーですが、昔は王室ご用達の仕事をしていたり、その仕事の傍らハンディキャップの人を支援したり、仕事の支援をしたり。。。。
自らも毎日朝5時起きで働いて、さらに大きなミュージックイベントの設営などに関わったり。。。
その一つ一つの語り口が自信に満ちていて、自分の小ささを実感します。
本当にこの国デンマークは、奥深いです。。。。。
以前から、このホテルの素晴らしさを説明されていたのですが、なぜか今回このエリアのディーラーにアポイントを入れるにあたって、BOOKING.COMでそのホテルを検索すると意外に安いね!
おもわず予約をいれましたが、やはり、、、、
工事真っ只中でした(笑)。
夕方6時、7時になっても工事が終わらない!(デンマーク人にしては良く働く)
(朝もきっかり8時から働いていました)
まあ、いいです。
テラスでゆっくり工事が終わるのをワインでも飲みながら待つとします。。。
魚料理は、なんとなんと、私の挑戦状を出すように、トゥデイズ・スペシャルは「ホワイト・フィッシュ」(笑)
勝負は、余裕で私の勝ち!!!しかも、これで3500円ほど。
味も値段でも完勝です!!!
今度は来たときは肉料理にしようと、穏やかな水辺の風景にうっとりしながらの一日の終わりでした。。。。
本日、デンマークよりコンテナ入荷しました!
朝方は少しぶるっと来るくらい涼しかった!
最近本当に良い天気が続いています!
わたしたちの荷受け倉庫は京都郊外。
朝一番に家を出て、8時から荷受けです!

今回も無事40fコンテナ分荷物を迎えるため倉庫をすっからかんにできました!
ただし、その分この倉庫の2階と宇多野福王子店には、家具がいっぱい!

いつもであれば倉庫からあふれんばかりの入荷量ですが、これが今の現状です。。。。
どうでしょうか?何時もの3分の2くらい。。。。
為替状況もありますが、現地の家具が圧倒的に少なくなってきて、またそれぞれの家具の値段が高騰しています。必然的に変える量も少なくなり、、、、という感じ。
それでも良いもの仕入れていますので、ぜひご来店の上、お問い合わせくださいね!
店にはいつも同様、カタログらしきものを作成し、どんな商品が入ってきているのかくらいはわかるようになっております!
また、小物なども、随時展示していきますので、見て頂けると思います!

先日アップしたときには反響が大きかった納品先様に再度訪問させていただきました。
ニルスモラー78番に合わせるために、オーナー様がドイツから取り寄せたテーブル!
和と洋が見事に折衷した空間になりました。

そこにお花を届けに行ってきました。
早速、飾ってくれました!また写真をとる許可もいただきましたのでパチリ!
ロールストランド・1950年代の器に生けてもらいました。
この空間にぴったりでした!
それにしても、この空間、
2階なんですが、ここは仕事場(?)用で、ただ今、一階は工事まっただ中。
一階がどんなステキな空間になるか、楽しみですねー!
また、情報あったらアップしていきたいです。
ニルス・モラーやボーエ・モーエンセンは皆さんご存知の方も多く、現地でもかなり名の知られている
ところですが、どうでしょう?
今回アップしたほかの椅子たち!
カート・オルセンやエリック・キルケゴーはビージェネのホームページを永くご覧になっている方は
ご存じだと思います。ホームページの常連です。
毎度のことですが、ほんと、デザインも素晴らしい!すわり心地も素晴らしい!
アルフレッド・クリステンセンなどは、わたしも最近知りました(笑)。
でも椅子自体は以前からたびたび見かけたこともあり、その作りやデザインには並々ならぬ迫力が
ありますね。
今回紹介したプライウッドチェアーなんて、誰がデザインしたんでしょう?
イップ・コフォド・ラーセンの椅子にも似ているし、ハンス・オルセンの椅子にも似てます!
背もたれとフレームの取り付け部分などは正直かなり実験的な作りです。
どれも無名に近い椅子ですが、これらの作り込は並じゃないです。座ったらわかるその良さ!
でも、椅子はそれが本筋です。
名前じゃないですよ!
その作りの良さと相まって、椅子張り職人の素晴らしい技術!
わがまま言って、タンニンなめしの張りのある革、ある意味職人泣かせの素材を使って張ってもらっていますが、見てください!どれも素晴らしい仕上がりです!
わたしもかなりの椅子好きですが、こんな椅子たちを見ると、お尻がいくつあっても足りませんね!
そんな素晴らしい椅子たちがたくさん上がりましたので、また皆様ぜひ見にお越しください!