タグ別アーカイブ: スティグリンドベリ

37次 買い付け報告 スウェーデン編3

160218-1
 買い付けの一部紹介。
スティグ・リンドベリ。コロラド プレート。

 

 

 

160218-2
 その親切なおじさんから買い付けたベルサ達。

 

160218-3

リサ・ラーソン。

アラビアのじゃないですよ。

 

 

 

160218-4
 ブリット・ルイス・サンデル。

 

 

160218-5
 フィネル。

 

 

 

 

 

160218-6
 なんと!
スティグのBORO!大量入荷!

いままで、一つしか仕入れたことなかったので興奮しています!


 

 

160218-7
 プレゼントに最適な逸品です。
 

 

160218-8
 これも珍しい?エリックホグランのグラス。
 

 

160218-9
 シンプルな装飾は、ウィルヘルム・コーゲ、デザイン。スパリエ。
生産期間が1942から52年ということで、すでに60年以上たったこのシリーズ。
何ともモダンで、まだ日本ではスティグの陰に隠れてしまっている存在ですが、
彼のお師匠さんでもある、コーゲ。さすが、不変のデザインです。

 

160218-10

 

 

 

160218-11
 ライス。


160218-13
 サイモン・ゲーテ。
小さな小さなショットグラスですが、繊細なエングレーヴィング・グラス。

スウェーデン、ガラス工芸ゴールデンエイジ。
 

160218-14

160218-15
 スタルハン。。。。。たまに奇跡的に美しい釉薬変化と、形のマッチしたものが見つかります。。。。(個人的見解ですが。。。)


 

160218-16
 逃しません!タピオ・ウィルカラのナイフ!




 

160218-17
 モナ・モラレス・シュルト!

 



160218-18 160218-19
 アクリル・リング!
倉俣史朗のデザインした椅子「ミス・ブランチ」を彷彿させる!

っていうか、こちらの方が2-30年前です。1960年代。

着物にも合いそう!

 

 

160218-20
 スウェーデン版、イエナリエ。
謙虚なところが大阪っぽくなくてよい。


 

160218-21
 また見つけました!タイ料理!&寿司!


 

160218-22
 静かな住宅地。
この日もお呼ばれで行ってきました!

160218-23
 雰囲気のある階段。

160218-24
 スウェーデン版、ミートボールをいただいてきました!
一人さびしい夜を、しょうもない料理と共に過ごす夜が多いので(涙)、
お呼ばれが多いのはうれしいです!




160218-25
 まあ、さすがですね。ホント素晴らしい!
スウェーデン版、建もの探訪でした!

 

160218-26
 およばれして、大好きなお酒をお替りすることもできませんが、おいしいスウェーデン版、クラフトビールをいただいて、かなり調子が上がってしまいました。

 ついでに、いきしに気になったバーで一杯だけ。。。。。

 親切なタトゥー満載のお兄さんがカクテルを作ってくれました!

 

160218-27
 おしゃれというより、ロックな、、、感じ。。。


 

 

37次 買い付け報告 スウェーデン編2

160217-1
 今回の買い付けの旅、初の青空!
これは良い予感!

 買い付け会場に向かいます!!!!


 

 

 

160217-2
 会場前は何時もの感じ。

 

 

 

160217-3
 大きな会場に、スウェーデン各地域からかなりの数のディーラ-が集まります。
既に穴場ではなく、かなり値段も上がってきましたが、まだまだ何か良いものがあるかも!

 明日がに年に何度もあるイベントではないので参加の皆さんはかなり気合を入れて集合してきています!

いつも書いてますが、ご時世によって、それぞれのディーラーがどう変化しているかも良くわかります。

中にはせっかくずっと何年も見てきたのに、なんかだんだん色気づいてきて、値段も色気付いて(汗)、もう、これからは見ないかなーなんて思う残念なディーラとか、、、

 前年までお高いお店で二人でやっていた人が、急に一人独立して違うブースを立ち上げている!
さすがに新しい方は売り込みも鼻息荒いので、こちらとしてはうれしい限り!

 逆に、私「これ全部買うから安くしてよ。。。。」に対して、

あちら「俺のポリシー知ってると思うけど。。。。びた一文ひかないぜ」
って、初対面だしあんたなんか知らんで、どこぞの日本人と間違えてるんですか?
っていう、楽しくないスウェーデン人もいるもんで、最近難しくなってきました。。。。

 

 

 

160217-4
 会場にはこんな感じのディスプレイが。。。


 

 

160217-5
 きれいに並べられた陶器たち。


大すきなモダニティーも今回は出展取りやめ。
かなりビンテージ業者が少なくなってきています。
もちろん、数が少なくなってきているのもありますが、今までのようになんか陽気な感じのマーケットではなくなってきています。。。。

 

 

 

160217-6
 それでも、タピチャンのナイフ!


 

160217-7
 スタルハンのボウル。

 



160217-8
 ここはなんだったけ?


 

 

160217-9
 スティグのデザイン達。ちょっと珍しいアイテムも見つかりました!


 

 

160217-10
 またしてもエリック・ホグラン!


 

 

160217-11
 ベルサ。
正直、みて買いません。もうその場の雰囲気。お店の人の雰囲気で、全部決めます!

 たまにそれで失敗しますが、こんかいはこのセット。
全部決めた後に、「後で取りに来るから、包んどいてね!」と頼んだんですが、
すこしして再度たまたまこのお店の前を通った時におじさんが、
「一枚、悪いコンディションだったから返金するよ!」って!なんとも正直なおじさん!

わたしも、この値段だったら状態すこし悪、、、もありかな、とおもってたら!
「もちろんそのプレートもいれてるしね。」

本来は、みんなこんな感じのマーケットだったんです。

 なかにはこんなおじさんも残っていて涙ちょちょぎれます。。。。

 

 

 

 

160217-12
 友達のディーラーも「もうつかれた、、、」って。

一緒に、帰りました!(いや、送ってもらいました。ラッキー)

 

 

160217-13

なかなか良い買い付けでした。

また詳細はあとで?じかんあるかな????