
さて、今回フィンランド買い付けメインイベント。
マーケットへ向かいます!
朝5時起きで準備をして6時にヨウコ・レコラと待ち合わせ、というかホテルまで迎えに来てもらう約束。

まだ朝早いので道もすいてます。

マーケット到着!
マーケットの人、みんなヨウコと友達です。いや、同じフィンランド人コレクターからは恐れられている存在。彼の訪れた後には何も残っていないという都市伝説も。
ヨウコの香水の香りだけが現場に残っていて、後から来た人は彼が来ていたことを知ります(笑)。

アラビアの古いタイプの食器がとても良い状態で残っていて、全部買っときました。
出店の中には街中のショップと同じ値段、いやいや、それ以上の値段をつけた観光客目当てのお店。
毎年見るおじいさんおばあさんのお店は、品揃えも去年と同じ。値段もそんなに安くない。。。彼ら的には参加することに意義がある!なんですね。毎年同じお客さんとこの場で会っておしゃべりすることが大事なんです。
ヨウコ・レコラや私のようなおじさんたちが列をなすのも、大体決まったディーラーさんのところ。みんな知ってるからその人が店の準備をし始めれば、わらわらとおじさんが集まってきます。
ヨウコ、走る!

なにやらゲット!

これはティモ・サルパネヴァのフィンランディアシリーズのレアものじゃないですか?
いやー、私も同じところにいたんだけどなー。
その嗅覚と、それ以上にモノが彼の元に寄ってくるんでしょうね。
その引きの強さはさすが。素晴らしいです!

マーケットの広場に大体のディーラーさんが到着し、一通りチェックできたので朝ご飯。ヨウコにここまで運転して連れてきてもらっているので、「朝ごはんでもどう?」と聞くと、「俺は1日一食、夜しか食べないんだよ」と。
そういえばデンマークの家具ディーラーも同じこと言っていた。
ヨーロッパにはそんな人多いんですかね。
室内マーケットも回ります。
もう、ほんと円安でたまったもんじゃない状況。
高価なものほどやはりきついです。

出会ったアトリエファウニのスティンキー。。。550ユーロ。。。。死んだ。。

まあそんなものばかりではなく、しっかりと良い値段で出品されているものもありましたよ。
カイ・フランク、トランペットグラスやオイヴァ・トイッカのカステヘルミ。

アラビアのポットや、TVセット!久々の仕入れです!

写真ぼやぼやですが、照明なども。

奇跡!カイ・フランクカルティオセット、オリジナルボックス付き、大と小!

そして長らく探していたカイ・フランクピッチャー、ラタン巻き!
もちろん後ろのフクロウは買わないです。
こちらの室内マーケットも一通り偵察終了!
もう一つの会場に向かいます。

停めてあったビンテージカー、半端ない!

元々工場だった場所を利用してマーケット会場に。
結構雰囲気あります。

こちらでもサーラ・ホペアのスタッキンググラスや、カイ・フランクのデルフォイグラス。しかも6脚セット!カイ・フランクの珍しいルビーレッドのグラスも見つけました!
カイ・フランクに謎の木皿。

アラビアのかップアンドソーサーにカイ・フランクのグラスたち。

ベルテル。ガードバーグのカトラリーも結構大量に発掘してきました!

併設のインダストリアルなレストランで休憩。
朝から夕方まで、、、、疲れました。

フィンランドの青空の下、帰ります!

疲れていても自炊。
またサーモンスープ。
そんなにレパートリー持ってないし、ディルも豊富にあるのでこれ一択です。
フィンランドだし。